1. オルネポ!
  2. 【特別編】ゲストトーク #kmj..
2022-05-29 46:14

【特別編】ゲストトーク #kmjl  く・まー登場‼︎

spotify apple_podcasts youtube
【特別編】ゲストトーク #kmjl  く・まー登場‼︎ お久しぶりですのゲストトークはく・まー登場! そしてそしてそして どえらいイベント爆誕です! 『SHABEON』特設ページ:https://t.co/XUUbT4S […]
00:02
はい、今日は久しぶりのゲスト回ですけども、今ね、もうずっともうキャリアも長いですし、もう知らない人はいないんじゃないかぐらいな感じになってますんで、もうオルネポとしてもお馴染みですけどもね、この方をお呼びしたいと思います。それはあの持ち前のエコーを使って大きな声で自分の名前を叫ぶでお馴染みのあのギャグを持ちのスターにお越しいただきましょう。どうぞ!
ワイヤで、く・まーだで。
どうも、お久しぶりです。
お久しぶりでございます。お邪魔いたします。
さっき見てみたら、去年の8月以来ということで、
ああ、そうなんですね。
ゲストトーク自体が。しかも、くまからくまへというね。
ああ、なるほど。連続ということで。
連続で、いつぶりだろうと思ったらね。
はい。
よかったです。安心感があります。
前回とはまた違う形で今回お邪魔させてもらってますので、前回は月1×1の方をやったんですかね。
自田選会のね、行ってこいのお互い収録みたいな。
それとは今回は別で、満を持してペペオバの、ペペオバ自体もこれ実は2回目なんですけどね。
ああ、そうかそうか。
遥か昔に自田選出させていただきまして、そっからもうバチーンと上がったんですけど、そっからの僕がね、更新をしないでお馴染みなので。
不定期更新マンなので、そっからも数字がどんどんどんどん下がる下がると。
もうね、いろいろ。
という形でね。
あれ、どうなんですか。前は一言一句台本を作って練った収録という噂だったんですけど。
そうなんですよ。それがシーズン2という形にさせてもらってからですね。
もう一切お台本はもう書かずに。
お台本なしで。
無しで。
剥き出しのクマが出ると。
そうです。剥き出しでやらせてもらってるって形なんですけどもね。
テイストもだいぶシーズン1と変わりましたので、リスナー層もちょっと変わってるんではないかなと思いながらやらせていただいてますということで。
更新頻度もグッと上げて。
いや、そこに関しては一応月2回を目標に。
目標に。
はい。ノルマ的に。
今のオールネポと同じぐらいですね。
よかった。師匠と一緒やったらよかった。
今まではもう1ヶ月に1回、2ヶ月に1回とかそんなペースやったので。
まあありがたいことに忘れられてないっていうところが若干あるので、そこがよかったかなと。また助かってるからなと。
愛されまくってるでしょ、この改新劇。
いや、改新劇はしてないですね。
普通に徒歩で歩いておりますけども。
03:03
絶賛稼働中はクークーか。
クーとペペオーバーの2つで。
まくらじがグランドフィナーレか。
そうなんですよ。
もう解散しましたけども。
2年ぐらいやったんですかね。
2年やりましたね。やらせていただきまして。
あれ大きくなったね。
そこからのきっかけもあるんですけど。
今回ペペオーバーで来させてもらったんですけども。
実はペペオーバー自体は残ってるんですが、
ちょっとお伝えしたいことがございまして。
そもそもこのことを言いに来たんですよ、僕。
何が目的だったか聞いてなかったですね。
そうなんですよ。
クマはジャック・イン・レーベルっていう
レーベルというものを立ち上げさせていただきまして。
今活動させてもらってるんですけども。
これって何かって言ったら、
音楽ってレーベルってよくあるじゃないですか。
音楽レーベルとか。
レコード会社的なね。
あるじゃないですか。
言ってみれば、
それのポッドキャスト版みたいな形になればいいかなと思いつつ、
ちょっとやり始めたんですけど。
いかんせんどうしたらええねんっていうと、
すごい個人的にも困惑してまして。
試行錯誤をして、
マインドクリエイターズラジオっていうところで、
ジャック・イン・レーベルっていうものを前面に出してもらいながらやってたんですね。
曲を提供するとか。
作ってみるとか。
っていうところで、
本来僕がやりたかった音楽を作るみたいなことを、
このジャック・イン・レーベルでも取り入れて、
ぺぺおばのアカウント自体を、
KMJLポッドキャストというアカウント名に変えまして、
ここに僕が携わった番組、
今であればぺぺおばとKUをガッチャンコして、
配信してると。
ぼう、なんであの時放送局的な。
それ全部言いましたね、今ね。
全然隠れてなかったですけどね。
それを隠らしていただいて、
同じような方式で、
プラス作った音楽とかも配信していければなということで、
今やらせてもらってると。
KUのアカウントから2つの番組が聞けると。
そうですね。
今もちょっとどうなのか大丈夫なのかわからないんですけど、
KUのそもそものアカウントというか、
聞けるとこもあればっていう感じで。
06:01
全然独立はしてる。
ぺぺおばだけはこのジャック・イン・レーベルポッドキャストの中でしか聞けないんですけど。
なるほどね。
ここはどうしていこうかなっていうのを今考え中なんですけど。
ミラーチャンネルみたいな感じで。
そうですね。どっち聞いてもらってもいいですよみたいな。
まあでも広いほうがいいもんね。
で、この熊ジャック・イン・レーベルからいろいろ発信していければなと。
今後もひょっとしたら新番組が始まったら、
KMJLポッドキャストのほうから発信されるみたいな形になるということで。
これを自打戦したいなっていうことでね。
すごいそうか。そのチャンネルでね。
ちょっとホームページ見させてもらいましたけど。
はい、ありがとうございます。
ちゃんとしてますね。
うん、ちゃんとしてるっていうのがちょっとケツがかゆいんですけどね。
楽曲依頼のページとかもあったり。
一応作らせていただくこともできますよと。
ちゃんと法律的な著作権の話みたいな。
帰属するとか書いてあったかな。
わかってる言葉で書きましたからね。
知ってる限りの言葉を使って構成してますけども。
ただね、このペペオーバーもね、もともとペペオーバーから始まって、
ペペロンチーのオーバードライブっていう名前を変えて、
そしてKMJLポッドキャストになってるっていうことで、
リスナーさんを振り回してる感じではあるんですけども。
出世王みたいでいいじゃないですか。
某Mスタンダードみたいなとこからね。
Tマシエスウールみたいなアルファ。
イニシャル的に言うと。
もうそれ黒歴史ですから。
あそこから始まってね。
いろいろやってますね、そう考えるとね。
しょうもないことをね、コマーは。
僕もでもそうか。
モバイルノスターのオールベイズナネポンをオールネポンに変えたぐらいはやってるけど、
ちょっとは変えるよね、でもね。
ちょっと変えたほうがテンション上がるじゃないですか。
アートワークも変わっていったしね、ずっと。
デザインができんから。
やっぱりね、そういうのでモチベーションを保っていかないと。
続けることに意義がある世界ですから、
ポッドキャストに関してはね。
そうですね、これは師匠がいつもおっしゃる。
師匠もほんとお尻がなくなりそうなんやけどね。
かゆすぎて。かき虫でなくなりそうなんやけどね、肉が。
いやいやいやいや。
ほぼでも言うてますけど、
桃屋さんがおらんかったら、
僕今このキャラも成立してませんからね。
そこがわからんのよね。
これちょっと言葉悪いですけど、
あるツイキャスで、伝説の。
09:04
やってたね。
初めて桃屋さんとツイキャス上でお話しさせてもらったときに。
あれが初めてだったんか。
そうですよ。
で、僕コテンパンにケチャンケチャンに、やられたわけではないですけど。
あれ何だったんだろうね、でもね。
桃屋さんが胸を貸してくれた。
来い、来いと。もっと絡んで来いっていう。
もっとだ、もっとだ、みたいな展開で、
僕がもう線切れてもうたんですよ。パーンと。
息切れしてたのは覚えてるけどね。
そうですよ、ほんまに。
でもハッチャケて。
要は僕がちょっとカッコつけるところがあったんですよね。
キャラを保つために。
そっかそっか。
で、そこのラインを超えさせてくれたのが、桃屋師匠やと。
そっか、あれなんかね、バトルみたいな場所だよね。
そうですそうです。
で、なんかもう最終的に僕、気勢上げてましたからね。
いやー!言って。
ピャピャピャーってわけわからんこと言いながら。
で、そこで新しいキャラが。
キャラというか、ハッチャケるキャラっていうのができまして。
で、一回天井まで行くと振り幅って自分で調節できるじゃないですか。
もうてっぺんまで行くとてっぺんがわかれば、
ここまで行ったらあんだけしんどいというか、
パワー使うからもうちょっと下げてみようとか。
この限界をね、上げていただいたみたいな。
面白い技をたくさんお持ちでって感じよね。
いやいや、そんなことないですよ。
そんなことはないです。
たまたま出るもんがほとんどですけど。
すごいコラボもしてるしね。
コントにも出たりとかね。
ありました。やらせていただきましたね。
あれも武者修行というか、
いろんな人と絡んで、いろんなパターンの会話ができるようにみたいなところがあったので。
チャレンジを押しまずガンガンやってた感じよね。
そうです。やらせていただきましたね。おかげさまで。
いろんなCMも出演してる。
使っていただけるパターンが多くて。
だいたいはグリーンさんにすぐ、
やってくれ、入れてくれと。取ってくれと。
言うんですけど、そもそもどういう使い方をするかって教えてくれないんですよ、グリーンさんって。
ただセリフだけ渡されて、これ読めっていうことで。
取ってそれを送るんですよ。
アクロヒにできたって聞くと、こんな使い方されてたんやとか。
今オルネボドム使ってるパティスリーフルールもね、出てないけど出てるって感じだもんね。
いいCMなんですよ。
ちゃんとCMとして成立はしてると思うんですけど、
12:00
クマーって名前を言ってるのに俺が一切出てないっていう。
周りからも、クマーちゃんかいみたいな声も上がらないっていうね、この寂しさ。
誰か言ってくれるかなと思ってたんですけど。
377回でそれもちょっと触れてるけど。
初めての方もいるかもしれないんでね。
パティスリーフルールのCMは聞いてると思うんですよ、オルネボで。
クマーさんって言ってる方が今出てるクマーさんですね。
僕なんです、皆さん。
クマーさんが来てると思ったら来てなかったっていうCMなんですけどね。
一回消臭かけられるんかなと思ったら僕だけハボられてたっていう形ですから。
まさに和芝居CMであれね。
そうなんですよ。あれ和芝居入れたかったんですけどね。
和芝居もカットされてたと思うんですけどね。
でもずっと続けていってさ、
僕のところで言うとおつみさんと仲良くなったり、
としろーと仲良くなったり、広がりつつね。
としろーからの、最近よくツイキャスはたまにちらっと見てるけど、
クマのコメントもよく見れる、トゥトゥさん?
はい、トゥトゥさん。
どんどん広がる。ポッドキャストとまた違う感じの新しいエリアのポッドキャストっていうかね。
はいはいはいはい。
そうそう、広がってきてるんでね。
師匠、そこなんですよ。ナイスパスなんですけど。
ナイスパス?
はい。今回ね、もう一つ、これが大切なお知らせが、もうこのタイミングで来たんかみたいなとこなんですけど。
もう来たんすか。
もうとりあえずさっき言うときたいなと思って。忘れる前に。
この度ですね、KMJLプロジェクトということで、イベントをさせていただく形となりましたと。
11月5日。
11月5日。
京都、トガトガというところで。
漢字だったっけ?
そうです、漢字です。
で、そこでですね、イベントをするって、何のイベントをすんねんってことなんですけど、
僕が常々夢に描いてた、ポッドキャストと音楽とのガッチャンコしたイベントをずっとしたいなーっていうのは、
ほんまにポッドキャスト始めたぐらいから思ってて。
できるといいよね。
ただね、いろいろ問題というか課題があるじゃないですか。会場がどうやとか、
集客がどうやとか、時期がどうやとかっていろいろあるじゃないですか。
っていうのを、先ほど名前で言いましたトゥトゥと仲良くなったから、これが実現できる形になったんですよ。
あ、そこの繋がりからの会場みたいな。
そうです。とか、そのイベントをできるっていうところまで持っていけたみたいな。
15:01
なので、このトゥトゥと出会えたきっかけっていうのは、桃屋師匠と出会えたからなんですよね、これ。
まあ、めぐりめぐってね。
いやいや、もう。
なんですけども、この一番最初の厳選っていうのが、桃屋師匠やと。
ここから流れてるこの、めくめくと流れたこの川に僕、さーって乗って、行ったら港港で出会う出会うみたいな。
それが繋がって、はい。
コロナもあったしね。
そうね。
で、配信マラソンみたいなことをライブハウスCBとかビアンコネローとかが中心にやっちゃったから、
うんうん。
ハマンくんが誕生しちゃって。
そうですね。
で、ハマンくんが誕生しちゃったからツイキャスにトシローが出てくるようになって。
はいはいはい。
で、その辺からトシローがポッドキャストにちょっと色気出し始めちゃって。
もう今年やってないですけどね。
そこでゲストでトゥトゥさんをもともと知ってた。
はい。
出してからの一気にポッドキャストの中でも繋がってた感じがするもんね。
そうなんですよ。
だから逆にトシローさんが僕にすごく怒ってるんですよ。
要はトシローさんとトゥトゥっていうのが昔から、昔なじみのお友達なんですけど。
なんかトシローのファンだって言ってたもんね。
そうなんですよ。
ただ僕、トゥトゥと出会ったのが今年の頭ぐらいなんですよね。
じゃあまだ半年も経ってないぐらい。
経ってないんですよ。
でも急激に仲良くなってるので、それを見たトシローさんが、
お前はなぜそんな浅いのに仲良くなってんねみたいな。
そんなのね。浅いのは深井田じゃないもんね。
これもトシローさんがいなかったら繋がってない縁ですから。
もうトシローいらないもんね、これでね。
いらないことはない。いらないことはないとすごく語弊があるんですよ。
トシローさんがペペオーバーにもゲストに出てもらったときに、
トゥトゥの名前が出たわけですよ。
うちでもトゥトゥの曲を掛けさせてもらって、それがきっかけなんですよ、繋がった。
そっかそっか。
でも関西弁なまりって関西弁やしね。
そうですね。すごく親近感というか近い存在で。
個人的にはなんで僕はそんな気に入られたのかなっていうのは謎なんですけどね。
トゥトゥさんのほうからガンガン来る感じ?
そうですね。クマとなんかやりたい、なんかやりたいみたいな。
圧がすごいって言っても、これもちょっと語弊あるんですけど、
すごいアプローチしていただいて、じゃあ一緒にやらせてもらいましょうかみたいな。
よかったね。トゥトゥさんは二人組の男女ユニットよね。
そうですそうです。ゆうじ君と泉さんっていう二人で。
18:01
ポッドキャスやってるよね。
やってます。日々の虜募集という。
ツイキャスもやってるんだね。
はい。ツイキャスも定期でやってますね。
それもあるから。ポッドキャストもやってるからっていうのもあるんだろうね。
クマみたいなスターを見るとやっぱりこう。
いや、そんなやめて。
こんな輝き方ある?みたいなことになったよね。びっくりしたってなったよね。
いやいやいや。くしんでますから。
ラジオトークかなんかやったよ、たしかね。
そうです。もともとラジオトークやってはって。
俺も全然ラジオトークはやってない、聞いてないからね。
そうです。意外にね、アップルポッドキャストとラジオトークって結構壁じゃないですけど、距離がありますよね。
アップルに出てる人たちもいるけどね。
そうなんですね。
アップルポッドキャストにもつながって、ラジオトークのロゴがついてアンカーみたいに。
なるほど。アップルのほうに流れてるみたいな。
流れてる人もいるけど、あっちだけのツイキャスみたいなのもあるじゃんね、ライブ配信みたいな。
ありますね。
ちょっと閉鎖的というか、なかなかアプリないといけないしね。
そうですね。
そういう感じするよね。
わ、よかった。ちょうどこれ時線もできて多線もできてるってことですね、これ。
上手にできた。熊、やった。上手にできた熊。
日々の取りこぼしか。
はい。
これもリンク貼っておきましょうね。
お願いします。
なんかいつも、この前チラッとツイキャス聞いてたら、熊とかにもアドバイスを求めてた感じがね。
そうですね。
面白く喋りたいみたいな。ミュージシャンとして成立してるのに欲がすごいなと思って。
まあまあ向上心があるということはやっぱり素晴らしいことですからね。
えげつないよね。もう十分じゃないですかと思うけど聞いてて。
これ以上面白くなりようがないくらいもう面白いんじゃないのって思うけどね。
十分聞き応えあるし、逆にこっちが嫉妬するぐらいなんですけど、そうやって言うてくれるのでね。
すごいよね。
ありがたいなと思うんですけども。
もう出来上がってますよって自転車乗りながら聞いてたから、通勤帰り帰宅中にね。
はいはいはい。
コメントあんま打てなかったけど、やっぱり出来上がってますやんとか思ったけど。
本当に達者で、そんなトゥトゥと一緒にイベントできるっていうのはすごく幸せなことやな、嬉しいことやなと。
ミュージシャンのゲストというか演者として。
そうです、ミュージシャンで。一応トークもある予定なんですけど、実はね、爆誕したばっかりなので。
アンドモアみたいなのがついてることか。
そうなんですよ。
で、あんまりどういう構成でとかっていうのは今試案中で。
直前までね。
そうですね、どうなるかっていう。
21:01
ただ決まってることっていうのが、クマはペペオバとして出るんですけど、このペペオバはバンドというか一人なんですけど。
バンドとミュージシャンとして。
オリジナルラブ的なね、一人で。
コーネリアス的なね。
一人だけどね。
そういう形でちょっとやらせてもらうということで。ミュージシャン枠がトゥトゥとクマとみたいな。
どっちも喋れるし、音楽もやれちゃうっていう。
一応、こだわりとしてはポッドキャストと音楽が同時にできる人とか、音楽好きやとか関わってるとかっていうところにミュージシャン枠ってのがあったかったんで。
バッテキーっていうか、ちょうどいい感じで回ってる感じですね。
どっちも知ってるうってつけよね。
ありがたいことで。
ここからまたさらにどう転がって膨らんでいくかだよね。
そうなんですよ。
でですね、師匠。
今ミュージシャン枠をちょっと喋らせてもらいましたけど、このポッドキャスト枠がもちろんあるんですよ。
ポッドキャスト音楽の融合って言いましたから。
言いましたね。
なんとですね、だいだいだけな時間が出るわけなんですよ。
出ますか。
出ていただけるわけなんですよ。
最近もうね、ちょっと会員制になりましたよね。
そうですね。
会員制ね。
ビップな感じの会員制になりましたから。
大物はみんな会員制みたいにいなくなるよね。
トッキンマッシュさんもそうやけどさ。
いなくなるよね、大物は。
そうそう。
だいだいだけな時間もなかなか今触れてないもんね。
YouTubeで今チラッと限定配信っていう最新話も期間限定で聞けるようになってるんですけど。
すごいよね。
しかし僕がポッドキャストを始めたきっかけって言っても過言ではないだけな時間が。
だいだいだけな時間でも取り上げられてたよね。
そうなんですよ。
ありがたい話で。
これほんで、一番最初に声かけたんですよね。
勇気を振り絞ってお願いしますと。
もうでかくなりすぎて、門の扉重かったろ、でかくてね。
見上げればすごいでかいもんになってたね。
開けるときギーって打てましたから。
簡単に開いてたもんね、扉ね。
今もう何人掛かりかで押さんとはあかんぐらい分厚く重いね。
でもちょっと勇気振り絞ってお願いできませんかって言うときに、ほぼ快諾ですね。いいですよっていうことで。
ほぼ二つ返事でいただきまして。
なかなかオファー出せんやろうし、なかなか混いよね、ゲストでね。
僕本当に子さんリスナーやって言い続けててよかったなと思って。
24:04
ずっと聞いてますって。
大ファンですって言うてたからよかったなと思って。
すごいね。ということは柴犬さんと岡代さんと。
はい。そうです。
はい、もちろん。
だけな時間で出ていただけるということで。
どんな副面になるのか。
限定でどうなのかわからない。露出の仕方がね。
イベントいろいろされてるからどうやってお客さんの前に現れるのかっていろいろあるだろうからね。
今回これね、リアルイベントなので京都でやるんで、遠いところから来られる方って来にくいじゃないですか。
土曜日なんですけど、翌日日曜日ということで土曜日という日を抑えたんですけど。
ただ遠方から来られる、でもちょっと難しいっていう方のために、
一応ウェブ配信も検討してるんですよ。
これはチケット制なんですけどね。
それはもうバシバシ売ったほうがいいですよね。
本当にチケット取りたくても取れなくなる場合もあるからね。
それぐらい行けたらいいなとは思ってるんですけどね。
ぜひともちょっと皆さんお願いします。よろしくお願いしますということでね。
僕も休み取れたら行きたいなあ。
ぜひ来てほしい。マジで。
今年の目標は透明版なんですよ、僕行くの。
でもこれ京都になっちゃいますよ、これ一個ね。
差し替えか追加かね。
差し替えか追加で。
これ言うても師匠と長いお付き合いさせていただいてますけど、
一回も会ったことないですもんね、リアルで。
一回も会ったことないよね、これね。
こんな師匠だ、なんだ、言うてんのに一回も会ったことない。
会ったことないよね。会ってみたいよね。
僕も会ってみたいですよ。
申し訳ないですけど、山口はすごくこう…
トガトガさんの情報が。キャパどのぐらいなんですか?
キャパがね、オールスタンディングで200から300って言われてて。
じゃあCBぐらいあるね。
でもテーブルは出しとこうか、テーブリストは出しとこうかなみたいな。
あとはどんな感じかね。
チケットの売れ行き次第なので。
これやらしいですけど、イベントをやろうって言うたかって、
やっぱり儲けとか云々じゃないですよ。
ただお客さんがどんだけ入っていただけるかみたいなところが気になるところじゃないですか。
心配もあるじゃないですか。やっぱり盛り上げたいしみたいな。
27:00
ちゃんと告知、伝わりさえすれば来てもらえるイベントだと思うけどね。
いやと思います。出るメンツがまだシークレットというかアンドモアのところがまだいますので、
声を掛けさせていただいて、まだOKをいただいてないとか、決定次第なんですけど、発表するのは。
これでも、価格とかもまだ設定?
まだちょっと。
熊谷がやるというジャックインレベルだから、このときのイベント用の素敵なTシャツとかね、
グッズとかが出てきちゃうんじゃないのとか期待しちゃうよね。
グッズとかも作らないといけないなと思うんですけど。
体一つでこれ、どんだけ多忙な感じになるか想像でするけどね。
師匠、そうなんですよ。僕さっきも言いましたけど、演奏、ライブするわけなんでしょ。このイベントで。
相当トレーニングというリハだよね。
曲もコピーとかではないわけですよ。オリジナルなんです。
書き下ろしも当日初披露みたいな書き下ろしも出ちゃうかもしれない。
もちろんそんな感じ。もっと前から僕もペペはまだ言ってますけど、アルバムを作りたいということで、
作曲活動をずっとしてるんですけど、
要はそれの発表会的な?レコ発的な?
今まで提供した曲なんかもね。
できたらいいですね。
そういうのも踏まえて、まず曲を作らないかっていうところに力を注いどるので。
グッズとかいうのがまだ手につけないっていう。でもやりたいなっていうのも。
今までの番組Tシャツとかでも十分楽しめるだろうしね。今までのいろいろあるからね。
これはちょっと頑張っていかないといけないなと。
本当スタッフがいるよな。近くにいつでも手伝ってくれるね。
そうですね。スタッフも募集はかけてはいないんですけど。
ボランティアスタッフだね。
本当そうなんですよ。どうなるかわからないんで。
これはでも時間が張るようじゃないよね。大変だよね。
これもまた、なぜ11月かって結構先じゃないですか。半年ぐらい先なのは、
ライブハウス自体の予約っていうか、今ちょっと流行病が落ち着いてきたじゃないですか。
大手がどんどん土日とか祝日って取りに行き晴るんですよ。
あー、もう近々はそんな感じか。
このイベントの計画も、ぶっちゃけ言うと2月、3月ぐらいにもこの話が上がってて。
30:06
でも会場さえないかんねえっていうことで早めに動いた結果、11月しか開いてなかったみたいな感じでした。
まあでも、もっとあってもいいぐらいの時間的にはね。
いやほんとね、そうなんですよ。意外とってしゃーなんですよ、今ね。本当に。
これは泣くよ、たぶん、わりがけに。
たぶん僕それまでにお酒も吐いてると思うんで。緊張をほぐすために。
もう泣き情報になってて、ラストは泣きじゃくってると思うんですけどね。
そういうクマを見に来てくださいみたいな。
これはすごいね、なかなかね。
僕もだから、ライブハウスCBでなんかせいよみたいな話はあったけど、
結局コロナになってオンライン飲み会しかやってないしね。
オルデポ感謝祭的なのをね。
あ、そうですね。
そういうのできるといいなみたいなのがあったけど、大変よね。
ちょっとふんどしの紐をギュッとね、締めて、頑張っていかないといけないなと思いますんで。
これは本当、みなさん楽しみにね。これでも行きたいなあ、土曜日ね。
年末はとんでもなくね、正月前になると忙しくなるんやけど、もしかしたらここは土曜日さえ休めればね。
そうなんですよ。年末まで行くとみなさん忙しそうなので。
ちょうどいいよね。
11月っていう、はい。
今年のベストな月じゃない?これ、たぶんね。
そうなんですよ。
この状態でもね、流行り病も落ち着いて、このままいってくれれば。
でもどういう対策をすれば感染しないかみたいなのはもうだいぶできてきてるからね。
そんなにアタックしないよね。会場側もその辺もノウハウできてるだろうしね。
そうですね。
ライブハウス側も。ワクチン3回打ってる人が多いだろうし、4回目もあるだろうから、この頃はね。
はいはいはいはい。
いいんじゃないですか。楽しみだね。
ありがとうございます。いやー本当に。
これはすごい。
でもデコが。でもマジで胃が痛いですからね。
これで直前に入院とかされたらね。本末戦闘だからね。
そうですよね。
まあでも、いろいろ突き詰めたらもうあれもやりたいこれもやりたいになるだろうからね。
もうだから構成もどうしようとかっていうのをすごい試案中で。
いろいろ演出も凝るといろいろあるからね。
そうなんですよ。ただまあ楽しいんですけどね、考えてる時間っていうのが。
だってみんな普通にオフ会っていうか会って飲むだけでも楽しいのに、イベントになるとテンションがもっと上がるからね。
33:07
これは本当に大成功させないと、出てくれる人と来てくれる人、楽しみにしてくれてる人を落胆させるわけにはいかんので。
まあでもポッドキャストのイベント自体がずっと最近ないから、こんな感じ久しぶりってなると思うけどね。
俺らも全然集まってないからね。オンライン上でしか集まんないから。
オンラインのみでみたいなとこやったんですけど、それじゃ面白くないなっていうので。
いいと思うよ。
ありがとうございます。
不幸革命を駆けつけられたらいいよね、みんなね。
そうなんだけどもっと泣きますね、僕ね。間違いなくね。大号泣すると思いました。
いいね、これはね。日々積んできたものが報われる時が来るだろうから。
すごいね、なんか泣きそうだね、こっちがね。すごいね、これね。
それで言うたら若干、おつつめさんにもちょっと相談させていただいて、このイベントするあたりね。
サンパーレスもやったしね、CVでもやってるから。
イベントってどんなんですか?みたいなちょっと相談とか質問とかして。
優しい感じで、あのキャラで89歳みたいな顔をしてんのに優しい言葉でアドバイスいただきまして。
優しい言葉っていうか文字打てないからね。
ひらがなばっかりで打ってたろうから、文章のやりとりは大変だろうけどね。
ギリギリ高校出たばっかりだから。
それは言うたらダメなやつですね。言うてるか、みんな知ってるか。
CVに関しては配信もやってるしイベントもやってるからね。サンパーレスもこの前やったばっかりだからね。
イベントの大変さっていうのを、コロナ対策も込みでやったりしてたから。
見れてないからよくは聞いてないけど。
大変や言うてましたよ、もうほんまに。
でも楽しかったっていう、イベントっていいよみたいなことは言われたんで、そうかと思って。
それはもう終わった瞬間全部回収して余っちゃうぐらいな喜びに変わるんだろうからね。
俺もやり遂げたことないから想像だけどね。
ショーもやってくださいね。
いつかね。一人で収録してるやつをみんなに見てもらうっていうのをやって。
そんなこと言ってたのよ。あとはビアンコネロとかエキゾチカとか。
バディ星の下星の上の歌ってるトミーさんとかゆかりのあるオルネポンのアーティストに集まってもらってライブしてみたいな。
CVでできたらいいんじゃないみたいな話はしてたんだけどすぐコロナが始まってね。
36:03
でオンライン飲み会やって今年はもうやんないって言って。
でもMacBook買っちゃったから飲み会はしたくなったって言って。
6月3日に集まるみたいな感じだけどね。
あ、そうですね。
6月3日も大切なお知らせじゃないですか。飲み会もね。
いいねをトゥトゥさんもくれてたから。
ありがとうございますってDMもくってんだけど。
これが本当なのか嘘なのかもわかんないんだ。
面識ないからね俺ね。
そうなんですね。
聞きやすい一言コメントのやり取りぐらいかなって感じだけど。
そうなんですね。ひっそりと僕は師匠やっていうのは伝えてますんで。
師匠やって。
師匠やっていうことはね。
困りましたなこれはな。
本当に師匠なら弟子は絶対師匠を超えるからね。
いやいやいや。そんな。僕はちょうどええところで止まりますから。
もうこのイベントのこの感じから絶対すごいことになってるから。
まだですまだです。これはもう11月5日を越えてからの話です。
ひょっとしたらカンコ鳥で大失敗っていうこともありますからね。ゼロじゃないので。
配信も100人以上とかね。会場も100人以上とかすごいよね。
そうなってきたらね、わくわくしますよね。
配信のノウハウもいろいろ。カメラとかも大変だろうからね。
そこはもう現代の力を駆使してお届けしたいなと思うんですけども。
すごい。IT班がいるじゃん。IT班がね。
でもトガトガ自体がウェブ配信の設備を整えてるんで。
すごいね。注ぎ方が。
もう生活というか、人生すべてが音楽とポッドキャストというか、ポッドキャストをもとにね。
そんなことないっすよ。
大軸になったね、でもね。
そんなことないですけど、せっかくできるチャンスがあれば、やっときたいなと思って。
次じゃあできるんかって言ったら、そのチャンスがいつ巡ってくるかわかんないんで。
師匠がつなげてくれたこのチャンス、無駄にはできない。
俺ドヤ顔するだけよね、これね。
してることだよ、してることだよ。
すごいね。
ほんまにそうですもん。師匠がおったからこそですから。
出会ってなかったらイベントまでこぎつけてませんからね。
やっとくもんよね、これね。
ほんとにそうですよ。
続けてこそよね、だからね。
ほんまに。
師匠、師匠って言うてんのも、そういう格言もあるからの師匠もありますからね、もちろん。
いろいろ教えていただいてるというね。
39:01
ポッドキャストだけではなくて、人生の師匠でもあるということなんですから。
立ちくらみに座ってるけど立ちくらみしてくるね。
ごめんなさい、僕全部言わせていただきましたね。
残すことなく告知させていただきました。
あと、ラスト何人かですけど、アンドモアにお楽しみをという。
これも徐々に発表していきましたんで。
もうある程度目星つけたびっくりする人たちに。
そうなんですよ、声はかけてますんで。
ツンツン今ツッツキ始めてるって感じか。
そうですね。
すごいね。
今後期待ということでね。
今後はそうしたら、イベントの準備に着手する曲作りもありながら、ポッドキャストも。
もちろん、配信しておかないと忘れられちゃう。
軸ですからね。
逆にレーベルが。
なかなかゾッとするんですけど、やっていかなきゃなと。
進捗状況をポロポロ漏らしながら進んでいく感じになるよね。
そうですね。
11月に向かってどんなテンションになっていくのかも楽しみだね。
だんだん発言がおかしくなってきたら、追い込まれてるなみたいな。
ほんまっすね。バレるやつですね。
なんかイライラしてるみたいなね。
ツッコミにトゲがあるとかね。
気をつけていかなあかん、それ。ないこともないで、これは。
なるべく睡眠時間とってね。
そうですね。健康第一で当日までちゃんとね、身体しっかり整えとかんといかんのでね。
無理はほんまに自分でも洗濯してあかんなとは思いながら。
行きたいなあ。金曜日夜前乗りして、ホテル入ってゆっくり会場、当日ね。
いいっすね。
俺そしたらもう、行けさえすれば働くよ。ボランティアスタッフで。
まあ、ぜいたく。師匠がスタッフで、ぜいたく。
ライブハウスだからチケットのもぎりはね、スタッフがやるんだけど。
その他のなんでも、折り紙で鎖みたいなの作って、ステージにやるとかね。
私、だいぶ安くなりましたけど、なんか急に。お誕生日会みたいになってますけど。
全員でツール一個ずつ追って会場が、イベントが終わるまでに繋いで選抜するとか。
なんかしんみりしそうなイベントになりますね、それ。やめてもらっていいですか、それは。
あと開会宣言はリモートでベリダイがスマホをマイクに近づけて、スタートですって言わせるとかね。
巻き込まれたでベリダイ。
そんな浅はかなアイディアじゃなくてね、ちゃんと感動的なイベントになると思いますけど。
42:03
はい、頑張ります。
いいっすね。行ければなんでもやりますんで、もう。
飲み物が足りないって言ったら買いに行きますし。
そんな小物買いはさせられませんから。
寝てないって言ったら一番高い言うんだけど買ってきますんで、3本ずつぐらい。
じゃあ呼ぼうかな。呼ぼうかなじゃないですか。
前日たぶん寝れんくない?たぶん。それでたぶん終わってほっとして寒ビール買ってやったらもうたぶん累戦崩壊するやろうからね。
そうですね、そうですね。
たぶんね。寝てないのと感情と酔いとかグワーってなるからね。
僕は遠足の前日絶対寝れないパターンなんで。
じゃあもう絶対寝てないね当日ね。
いやと思いますね、おそらく。これは困るわ。まあまあでもね。
ゲッソリしてんじゃない?もしかしたら。
なのであれですよ。これからやっぱり人の前に立つので、体絞っていこうっていうことで。
俺100キロ超えてる感じをイメージしてるんだけどね。ゲッソリする。
そっからゲッソリしていきますから。
じゃあ等身大パネル作っとかな、今現時点のね。そのパネルと横に並べてもらう。
まあただおそらくなんですけどね。なるべくっていう。予防線、保険をかけて。
反動でめっちゃ食うってパターンもあるよね。多忙極まる意味なくてね。
そうですよね。
どっちに転ぶかだよね。飯も喉に通らんか。
ストレスでね。
だからずっと曲作ってるとかね。ポテチポテチポテチコーラコーラコーラみたいなずっと曲作ってるとかね夜中で。
うわーそれはきついわー。そうなんどもきついですけど、そうならんようにね。
じゃあこれからジャックインレベルのKMJLプロジェクト第1弾、11月10日京都トガトガ。
詳細、金額、時間もろもろ待ってくださいってことで。楽しみにしております。
はい。ありがとうございます。
だけな時間とトゥトゥさんが出ると。今のところアンドモア。
はい、アンドモア。
すごいね。これで誰来る?これ井上ひかる来るんじゃない?これ。
いやいやいや。そこまでのネットワークはないですわ。さすがに。
ユトターと特勤マッシュも来るんだよこれね。
いやいやいやいや。
すごいことがあるね。
そこは全然知らないですからね。
俺も知らんけどね。
そうか、すごいね。楽しみにしております。
本当に体だけはね、無理してパンクしたらもう意味ないからね。
そうです。ほんまそこですね。
もう何かあったら折り紙ですぐ鎖作るから俺ら。山口県人会動くからそういうときはね。
そうです。そのときは1000バズルお願いします。
45:02
早く元気になってみたいな。
1000バズル飾ってるよ、ステージになる。
これもらいましたってちゃんと紹介しますから。
関係事故欲しかったら書道八段の長女ブレンダーに何か書いてもらうから。
豪華。
落語みたいに一人ずつめくったら出てくるやつね。
めくるやつね。
筆で書いたやつね。
若干いいやん。若干いいやんじゃないか。
じゃあ是非成功祈っとりますんで。
ありがとうございます。
今後も詳細わかりたいオールネットでもガンガン告知させていただきますんで。
よろしくお願いします。
それでは本日のゲストは熊井さんでした。
ありがとうございました。熊井でした。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
福岡市東区若宮田交差点付近から全世界中へお届け。
もうやろうさ。どこにいるんだ。
ネポー。
46:14

コメント