上弦の月の影響
この放送は、40歳から星読みを勉強して占い師になったおますが、星読みを通じて日々の生活をより快適に過ごすためのヒントや、
星の動きが私たちの生活にどのような影響を与えているのかをわかりやすくお届けする番組となっております。
本日のテーマは、2月5日上弦の月、人との距離感が楽になる日というテーマでお届けいたします。最後まで聞いていただけたら嬉しいです。
今日は2月5日です。上弦の月ということで、2月に入ってから色々と動きがあったので、それを振り返りつつお話ししていこうかなと思っているんですけれども、
まず2月2日の日曜日に節分がありましたね。節分で邪気を払うという感じでしたかと思うんですけど、
昨日、主人が夕方ぐらいに帰ってきて豆巻きを、主人が鬼をやって、豆をぶつけて外に追い出すみたいなことをやりました。
子どもたちはすごい喜んで豆巻きをしていたのが、すごい微笑ましかったんですけれども、私は何もしませんでしたということで。
2月の3日が立春ということで、春のエネルギーを迎えるという日になります。
今、私たちの周りでは冬から春への大きな切り替えが始まっているんですよね。
今日が上元の月ということで、この変化の流れが本当に春への流れがガーンと加速していくような日になっていくんじゃないかなというふうに思います。
さっきね、上元の月のホロスコープを見てたんですけれども、すごいいい感じで、獅子座がアセンダントになってるんですよね。
お羊座に金星があって、そんな感じなんで、日のエネルギーがすごい活発かなというふうに思いました。
これってね、自分の気持ちをすなおに表現できるような星周りなんで、そういうチャンスが入ってくるんじゃないかなっていう星周りになって、チャートになってました。
今回の上元の月は、おし座さんで起こるんですけれども、これ私たちの感覚がより研ぎ澄まされてくるという感じですね。
これって本当に、私にとって本当に大事なことなのかなというふうに思ったりとか、そういうのに気づいたりとか、そういう感覚が研ぎ澄まされるみたいな感じになってくる雰囲気ですね。
特に注目してほしいのが、太陽が水側銘座の17度というところに位置しています。
先生術のサビアンシンボルでは、ガードをしている番犬っていう風なサビアンになってました。
これどんな感じ?って言われてもわからないかと思うんですけれども、
ここまではOK、ここからはちょっとねみたいな感じの境界線を引っ張るみたいな、自分でちょうどいい境界線の距離感を引っ張ってくださいよみたいな、
そういうことを意識して作っていく時期にしてくださいねみたいな、そういう風な雰囲気ですよみたいなことを表してます。
距離感の見直し
今この時代ってすごくSNSとか例えばLINEとかメールとかで、
なんかねやり取りしててすぐに返信しなきゃいけないなぁとか、焦った気持ちになったり、
あとはなんか誘われだけどちょっと行きたくないなぁとか、ちょっと断りづらいんだけどなぁ、そういうお誘いが受けてるんだよなぁとかいうのがあったり、
でもなんか、時にはね、こうやっぱりちょっとこれは無理だなぁと思ったらお断りしたりとか、
今日は自分の時間を大切にしたいな、母親とかやってると子供が遊ぼうよって来た時に、
わぁ今ちょっと無理なんだよなぁ、何回家事とかが差し迫ってるわけじゃなくても、
気分的にちょっともうちょっとそれは今できないなぁ、その遊びはちょっとなっていう時とかあるんですよね人なんで、
そういうのも子供だから大変そうだけど、でもちょっとまた後でにしてねって言ってみたりとかね、
そういうのってやっぱり自分の時間がその時だけ作れるならね、
子供がまあ割りかしこう説明してわかるような年代になってきてたら、パッて言ったらわかると思うので、
そういうのも大切にしていきたいなって大事になってくるんじゃないかなっていうふうに思います。
あとはですね、金星がお羊座ということなんで、これはね結構パワーがあって、新しい関係性とか、
あとは2月の4日、昨日ですね金星が旬分展というところを通過してたんですね、
それなんで人との関係性に新しい風が吹き始めてくるっていう感じになります。
これはですね、あとはですね、12月の半分過ぎてぐらいから1月中みたいな感じは、
結構体調崩しやすい感じもあったんですよね。
そうなんかちょっと調子悪いなみたいな方は多かったと思うんですけれども、
メンテナンスとかね基盤作りっていうのがちょっと整わなくて、
まだモヤモヤしているようなそういう時期なので、ちょっと体調がなぁっていう方も多かったかもしれないんですよね。
でも2月に入ってきてからだんだんなんか調子整ってきたなっていう方多くなってきたんじゃないかな。
私自身もねなんかちょっとモヤモヤしてたんですけど、2月に入ってきてからだいぶ調子いいなっていう感じで、
これは木星が巡行に戻ってきて、プラス立周も迎えて、やっぱり春に向かっていってるのでね、
その星たちと季節との関係性がすごい合致してきてるんですよね。
それなんで、体も整ってくるっていう感じになると思います。
今日の上限の月のタイミングっていうのは、自分の中で距離感、人との距離感もそうですし、
自分の気持ちとの距離っていうのも、ちょっと見直してね、
整えていくチャンスなんじゃないかなっていうふうに思いました。
相手の気持ち大事にしながらも、自分でいい感じの距離、境界線を引っ張ってしっかり守っていって、
それで健全な関係性を築いていくっていうのが大事なんじゃないかなというふうに思います。
春がね、近づいてきてるので、いろんな新しい関係とかもできてくると思うんですよね。
例えば、いろいろ受験をして合格とかいろいろあって、新しい学校とか職場とか決まってくるってなった時に、
また新しい関係性が始まるじゃないですか。
そういうところに向けて、少し整えていく、
新しい関係の土台とか種をまくとか、そんなようなイメージですかね。
そんな感じの時期にしていただいたらいいんじゃないかなというふうに思います。
やっぱり、窮屈に感じることは、少し距離を置いていってもいいんじゃないかなというふうに思います。
だから流されすぎないで、ちょっと今日無理って頑張って断ってみたりとか、
意外と相手もそっか分かったみたいな感じで理解してくれることって多いんですよね。
そういうことを意識して、自分の線引きっていうのを意識してみて過ごされてはいかがでしょうかということで、
本日は2月5日上下の月、人との距離感が楽になる日というテーマでお届けいたしました。
また次回の放送でお会いできたら嬉しいです。
大西のますでした。