1. おますの星よみチャンネル
  2. #06 子供の悩みを聞く時には親..
2024-04-11 07:04

#06 子供の悩みを聞く時には親の星座が超大事!

▼占い師おますInstagram
https://www.instagram.com/omasu_horoscope/
子どもの悩みは誰が聞くのが一番いいの?
そんなことをお話ししています!
#占い#占い師#星よみ#子育て
00:06
おはようございます。40歳から星よみを勉強して占い師になったおますです。
この番組は、週5日にの不定期配信となっています。
今は、8歳娘と3歳息子の子育てをしながら、インスタグラムで占い師として星よみの情報を投稿して活動しています。
この放送は、星よみを通じて日々の生活をより快適に過ごすためのヒントや、
星の動きが私たちの生活にどのような影響を与えているのかを分かりやすくお届けする番組となっております。
ということで、今日のテーマは
子供の悩みを聞く時には親の星座が超大事というテーマでお届けします。
最後まで聞いていただけたら嬉しいです。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。
忙しいですよね、ほんと。
我が家はですね、上の娘が3年生に上がって、下の息子は幼稚園に入園しましたということで、
今週は入園式があったり、小学校は提出書類とかの山が押し寄せてきてですね、
慌ただしい日々を私も過ごしておりました。
ということでですね、それにちょっと関連してかな、
新学期が始まったということで、
今日のテーマは子供の悩みを聞く時には親の星座が超大事というお話になるんですけれども、
うちの翔さんの姉さんが太陽星座、お羊座、月星座、乙女座さんなんですけど、
この月星座、乙女座さんがすごい出ちゃったって言ったらあれなんですけど、
出たなーっていう話があって、
昨日ね、家に帰りゃいいなや、姉さんが大号泣してですね、おいおいどうした?みたいな感じになって、
お話を聞いたらですね、
何やら昼休みにお友達と氷鬼やろうってなって、その輪に入ってたら、
結局違う遊びになって、すごい氷鬼をやりたかったのに入った姉さんは、
がっくししちゃって、その後気持ちを立て直しできずに沈んじゃって、再度輪に入っていけませんでした、みたいな感じで。
みんなにね、悲しい気持ちと泣きそうな気持ちをバレたらいけないと思ってめちゃくちゃ我慢してたとか言って、
親としたらそんなこと?みたいな感じなんですけど、
たぶんね、小学3年生ってまだまだ幼いし、たぶんその出来事って、
うちの娘にとったらすごく大きなことで、
それをね、誰にも言わずに家まで持ち帰ってきて、
大号泣、爆発して大号泣みたいなことが昨日あってですね、
なんかその昼休みの間に、
間じゃない、その後にですね、
クラスの男子が先生に、言うこと聞かないからふざけてた男子に先生がめちゃくちゃ怒ってたみたいな、
それも、月星座乙女座のうちの娘からしたら、
03:04
月星座乙女座さんってどんな性格かというと、
やっぱりちょっと完璧主義で、きっちりしないと嫌だみたいな感じのところがあるんですよね。
で、ちょっと繊細さんみたいなところがあって、
で、そういうのがたぶんね、発霊して、
その男子が怒られているのも、なんかちょっともう、
ちゃんとできなくてごめんなさいみたいな自分事みたいにたぶんなっちゃったみたいな感じで、
あのすごくね、そのダブルパンチで帰ってきて、
大号泣みたいなことがあってですね、
で、私もああそうなんだと思って、やっぱりね、
かわいそうだなーっていう感じで慰めていたんですよね。
こうなの?みたいな感じで慰めてたんですけど、
なんか私太陽星座ヤギ座で、
ヤギ座って、なんか慰めてるつもりがだんだん途中からなんか、
なんか悟すような感じで、
アドバイスもなんかちょっと説教地味って感じになってきちゃうっていうのも、
私自分的に思ってる人はあったんですよね。
なので、その乙女座さんに対して、
このヤギ座が強めに出ちゃうと、
アドバイスしてるつもりが説教地味できちゃうなーっていうのをちょっと感じてるところもあって、
昨日のそのお悩みを聞くと結構深いところまで、
あのうちの娘的には入ってきてるなーっていうのがあったので、
こんなままでいったらちょっともっと泣かしちゃうかもなーみたいな感じになったんで、
たまたまね、うちの主人が昨日お休みでいたんで、
うちの主人は太陽星座カニ座さんなんで、
ちょっとやっぱり主人にバトンタッチしたらいいかなーって思ったところで、
私と娘が会話してる時にですね、
娘がボソッとお父さんに聞いてもらおうかなーってなってですね、
やっぱりそうなんだーと思って、
小さんぐらいになるとやっぱりちょっとこの人じゃないかなーみたいな瞬間あるよねーみたいな感じになって、
カニ座の父が登場してですね、
うまい感じで寄り添ってくれてですね、
解決して昨日ことなきを得て、
美味しいご飯をみんなで夕ご飯を食べましたみたいな感じになったんですけれども、
なんかねその一連の流れを見て、
やっぱりなんかこの相談を悩みを聞いてもらう相手の星座ってめっちゃ大事なのかなーみたいに感じてですね、
途中からやっぱりカニ座さんにバトンタッチしてよかったなーっていうふうに思ったんですよね。
で、
子供がちょっと萎縮しちゃって自分の気持ちをうまく言えなくなっちゃうみたいなところがあって、
一方カニ座さん、カニ座の親っていうのは、
愛情深く子供を守ってくれるみたいな。
子供もなので安心して自分の気持ちを言えなくなっちゃうみたいなところがあって、
子供がちょっと萎縮しちゃって自分の気持ちをうまく言えなくなっちゃうみたいなところがあって、
一方カニ座さん、カニ座の親っていうのは、
愛情深く子供を守ってくれるみたいな。
06:01
子供もなので安心して自分の気持ちを言えるっていうところがあるので、
今回のうちの娘のこのパターンは旦那さんの方が悩みを聞くのは適していたということで、
自分の中でもね、そこで落とし所をつけたんですけれども、
でもやっぱ日々こうやって子育てしてると、
何か悩みを持ち帰ってくることっていうのが日常茶飯事で起こると思うので、
その時にね、親の性質っていうのを知っておくと、
いいアドバイスができたり、
今日のこの悩みは私じゃないなとか、旦那さんなんか突っ張りしそうだから、
ここ私が引き取りますみたいにできたりするんじゃないかなっていうふうに思いまして、
今日このお話をさせていただきました。
ということで、本日は子供の悩みを聞く時には、
親の性座が超大事というテーマでお届けしました。
また次回の放送でお会いできたら嬉しいです。
占い師の大増でした。
07:04

コメント

スクロール