1. 農と食のラボラジオ
  2. なぜ人は辛いものを食べたくな..
2023-07-19 25:38

なぜ人は辛いものを食べたくなるの?/養液栽培の節約術〜お便り回 #74

今回は、いくつかいただいていたおたよりのうち、2つをピックしてご回答しました(◍•ᴗ•◍) おたよりありがとうございます!まだまだ募集してますので、以下のリンクからぜひお便りお寄せください(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ お便りフォーム: ⁠https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7


▽ サポーター募集!「農食ラボ」はこちらから(初月無料・月額500円)
https://bit.ly/noshoku-membership

TTさんとゆとに、ビールとコーヒーを奢ったる!って方ぜひお願いいたします(◍•ᴗ•◍) 初月無料なのでお気軽に覗いてみてください〜

▽おすすめの配信まとめなどは公式HPから
https://record.jp/noshokuradio

ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Twitterのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ Twitter: https://twitter.com/noshokuradio

サマリー

辛いものを食べたい理由は、幸福ホルモンであるベータエンドルフィンの分泌による効果が挙げられます。また、辛いものを食べることによって痛みに耐える能力を高めるホメオスタシスの効果も関連しています。辛味を感じることと快感を感じることは、脳内で密接な関係にある可能性もあります。辛いものを食べることで痛みを和らげることもでき、さらに幸福感を得ることもできるとされています。オランダでは、養液栽培により農産物の輸出が世界トップクラスになっています。養液栽培では、太陽光や紫外線の波長変換などの効率的な栽培方法が採用されています。

00:01
スピーカー 1
農学ガチ勢、TTです。
スピーカー 2
農学ビギナー、ゆとです。
スピーカー 1
リスナーリスペクト、農食ラジオです。
リスペクトです。お願いします。
一週お休みして、お待たせしました。
スピーカー 2
お元気でしょうか?
スピーカー 1
元気です。
ちょっと待って、その前に。
今日はお便り回です。
それを先に言おうと思ったんだけど。
ちょっとね、忙しくてですね。
一週飛ばしてしまいまして。
スピーカー 2
お疲れ様です。
スピーカー 1
別に忙しいって全く時間がないわけじゃないんだけど。
日中疲れて、帰ってきてから方針状態みたいな。
スピーカー 2
それ一番疲れてる時だよ。
スピーカー 1
それが続いていて。
スピーカー 2
理論的には、できそうな時に動けない。
スピーカー 1
そうそう。
帰ってくるのは別に全然遅くなくて。
子供の迎えに行かなきゃいけないから。
スピーカー 2
夕方にね。
スピーカー 1
7時半くらいにはご飯食べ終わってる感じなんだけど。
その後もぼーっとして、9時くらいから時間あって。
いつもならね、そこで調べ物する。
ぼーっとして、永遠にインスタグラムのリールを見るくらいしかHPが残ってない。
スピーカー 2
やば、無限のやつだ。
スピーカー 1
ストーリーズか。
まあ、というところで、お便り回になります。
スピーカー 2
はい、お願いします。
スピーカー 1
ちょっと今ね、いろいろフォームがいっぱいありまして。
スピーカー 2
乱立してしまってるんで。
スピーカー 1
乱立してしまったんですけど、ノートショックのラボラジオのアンケートを取った時のお便りという質問が来てたので、
ちょっとポンポンと答えていきたいと思います。
ポンポンと本当に行くのか。
1本10分くらいっていう説もあるので。
スピーカー 2
ポンポンといきましょう。
スピーカー 1
じゃあ早速、今見てるフォームはちょっとラジオネームを書くところを入れそびれたので、
じゃあ最初に家庭再演をしている新潟県の方からのいい列を読んでください。
スピーカー 2
ありがとうございます。読み上げます。
初めて聞いたのがペヤング地獄からの回。正式名称忘れたけどペヤングの回ね。
ごく激辛ファイナルね。
ペヤング地獄からの回でした。
スコビルッチというものを知らなかったので、知識が増えてとても嬉しくこのラジオにはまりました。
新ラーメンはなぜ食べたくなるのかについても教えてください。
スピーカー 1
韓国のやつか。辛ラーメン。新ラーメン。
スピーカー 2
ありがとうございます。
新潟の家庭再演をしている方ありがとうございます。
スピーカー 1
ちなみにこのスコビルッチとかペヤングの回っていうのは1年くらい前の回だよね多分ね。
もうそんなか。
辛いものを食べたくなる理由と幸福ホルモン
スピーカー 1
2022年のペヤング極激辛ファイナルだよね。
スピーカー 2
めちゃくちゃ辛いやつ。
スピーカー 1
ということでその辛味の話ね。これちょっと調べたんですよ。
スピーカー 2
え?何を?
スピーカー 1
ちょっと調べた。辛いの。そしたらね。
エバラのホームページ。エバラ食品っていうさ焼肉のタレとか作ってる会社あるじゃん。
スピーカー 2
はいはい。一番有名な焼肉のタレの会社だよね。
スピーカー 1
あそこのコラムにね。無償に辛いものが食べたくなるのはなぜっていうピッタリのコラムを見つけたので。
スピーカー 2
ピッタシの回答じゃん。
スピーカー 1
これを紹介したいと思います。
スピーカー 2
辛いもの全般ってことか。辛いもの。
スピーカー 1
そうね。だから新ラーメンに特化した理由はわかんないけど辛いものをね。
スピーカー 2
はいはい。食べたくなる。
スピーカー 1
辛いもの好き?ちなみに。
スピーカー 2
うん。よくもうおたんめん食べるよ。
え?北極?
いや、普通のやつ。もうおこたんめんか。
スピーカー 1
なるほどね。じゃあ多分俺と同じくらいのレベルだな。
じゃあ結論から言っていいですか。
スピーカー 2
うん。結論。
スピーカー 1
辛いものを食べると脳内からβエンドルフィンというホルモンが分泌されます。
うん。
それが理由ですね。
スピーカー 2
幸せホルモン的なノリだっけ?
スピーカー 1
あ、的な。別名快楽ホルモンらしいです。
スピーカー 2
で、快楽…あ、それを知ってるから無意識に求めるみたいなノリ?
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
そうなんですよ。だから多分これの究極系は覚醒剤とかだと思うけど。
スピーカー 2
あーそうなんだ。
スピーカー 1
あ、また使いたいみたいなね。
で、えーっと、なのでそういうことですって言うとちょっと雑すぎるから。
スピーカー 2
雑すぎるって。
なんか普通に疑問なのはそう、自分で言ってあれだけど、なんで無意識に求めるのかも謎だけどね。
それはどっちかというと科学的というか、なんていうか心理的というかよくわかんないけど。
スピーカー 1
そうねー。まあ心理的にそのポジティブな感情を得た経験っていうのはまた欲しくなるっていう。
あの時食べたもの、辛いものに限らずさ、美味しかったものを食べたら多分このβエンドロフィン出ると思うんだよね。辛くなくても。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
っていうのがあってまた食べたいなーっていうのはすごく当然の話だし。
で、もう一つは、これわかんない、俺がよく言ってるホメオスタシスっていう。
向上性とか言うと思うんだけど日本語だと。
向上。
スピーカー 2
元に戻ろうとする力?
スピーカー 1
例えば熱が出たら熱を下げようとするみたいなね。
スピーカー 2
あーそれもか。
スピーカー 1
うん。っていうので多分これ辛いもの食べて幸せになるとこの幸せがデフォになっちゃうんじゃないかなっていう。
スピーカー 2
あ、そっちに?
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
ほんと?
スピーカー 1
だからあー幸せに幸せになりたいじゃなくて。
スピーカー 2
戻りたい。
スピーカー 1
幸せでありたいみたいな。
だから辛いものがない。不幸せになっていく。辛いものが欲しいみたいな。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
そういう説ね。だから今の説で言うとあんまりハッピーじゃない時に辛いもの食べたくなる説なんだけど。
そうでもねーな。
スピーカー 2
でもなんかそういう風に使ってる人はなんか心の仕方がなんとなく多い気はするね。
スピーカー 1
いる?
スピーカー 2
うん。いや、それこそストレス溜まった時とかさ。
そういうストレス解消みたいな感じで使う。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
カラオケとかの並びに入る気がする。辛いもの。
ベータエンドルフィンとホメオスタシス
スピーカー 1
それはあるかもしれない。
それについて深掘りしたいんだけど。
スピーカー 2
深掘り?どれについてだ?
スピーカー 1
幸福ホルモンについて。
スピーカー 2
ベータエンドロフィー。
スピーカー 1
ちょっと調べたのに。
消えた?
リンクを取ってなかったという。
あ、履歴から行く。
簡単に調べたらあった。
厚生労働省のホームページでeヘルスネットっていうサービスがあるんだけど。
これでベータエンドロフィーを調べると、ホルモンの一種って書いてあるんだけど、
鎮痛効果がありますっていうのが書いてある。
スピーカー 2
鎮痛、痛みを和らげる的な。
スピーカー 1
辛みって刺激みたいな。
痛みみたいなのもあるけど、よく辛いのがになれるって言うじゃん。
それってもしかしたら辛いものを食べれば食べるほどベータエンドロフィーの量が増えて痛みに耐えられるようになっていくんじゃないかっていう。
スピーカー 2
自分で出してチューをするというか。
スピーカー 1
そうそうそう。そうなんですよ。
だからこのサイトにはモルヒネと同じような作用をする物質です。
スピーカー 2
モルヒネってなんだっけ?めっちゃ聞いたことある。
スピーカー 1
モルヒネって鎮痛剤じゃない?
スピーカー 2
鎮痛剤。
スピーカー 1
アヘン。アヘンに含まれてるやつ。
スピーカー 2
なんか結構歴史とか昔系の何かで聞いたことあるなと思って。
スピーカー 1
そうそうそう。
スピーカー 2
アセチルサリチルさんとかと違って。
スピーカー 1
そうね。依存性があって。
そうなんだ。
みたいなやつね。それと同じような効果があるらしい。
癖になるっていうのもまあまあ。
スピーカー 2
それで癖になるのか。
スピーカー 1
ベータエンドロフィーが出ると癖になるというね。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
このホルモンはちなみにランナーズハイってあるじゃん。
ランニングしてたら急に疲れが吹っ飛ぶやつ。
あれもベータエンドロフィーが分泌されるかららしい。
スピーカー 2
そういえば最近チャットGPTにそれ聞いたわ。
スピーカー 1
本当?タイムリーだな。
スピーカー 2
だからベータエンドロフィー聞き覚えあったんだ。
野球のそういうサービスもあったけどね。
それ我々の経営するやつ。
スピーカー 1
サウナも一緒っすね。
そうなんだ。
スピーカー 2
チャットGPTに聞いたのはランニングの
だいぶランナーズハイ的になった時と
スピーカー 1
サウナの効果の共通点を教えてって聞いた。
なるほどね。似てるんだね、きっと感覚的にも。
ランニングも嫌いだしサウナも苦手なんだけど。
スピーカー 2
俺どっちもそこの良い部分が好きだから。
辛いものとベータエンドルフィンの関連性
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
で聞いてみた。
スピーカー 1
ユトさんが走るのが好きで俺が苦手なのは
速い遅いみたいな自己満足感もあると思うし
ベータエンドロフィーの分泌量も違うのかもね。
スピーカー 2
分泌しやすいのかもね。
スピーカー 1
俺全く出てないと思うよ。
仕方なく体型を維持するためにとか。
走りたい、幸福になりたいって思ったことはないね。
スピーカー 2
俺普通にそう思ってるわけじゃないけどね。
スピーカー 1
俺が今これ話しててふと思ったのは
じゃあなんで辛いものを食べるとベータエンドロフィーが出るのっていう。
スピーカー 2
なぜ出るのか。
辛味と快感の関係
スピーカー 1
そこ因果関係なさそうで。
スピーカー 2
え、そうなの?さっきのじゃないの?辛味を抑えるっていう。
スピーカー 1
あ、鎮痛?
スピーカー 2
鎮痛をもう体が勝手にというか
無意識的にやってくれてるのかなっていう。
まあ熱下げるのは無理か。
スピーカー 1
だから辛い辛い痛い痛い鎮痛しよう。
痛みを鎮めよう。
ベータエンドロフィー出そう。
で、ついでに幸福になるみたいな。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
あーなるほどね。
あ、そのセット面白いね。
スピーカー 2
そっちもセットで来るっていうね。
幸福効果が。
スピーカー 1
俺が思ったのは恐怖と快感って結構表裏一体らしいんだよね。
スピーカー 2
あー表裏。なるほどね。
スピーカー 1
だってホラー映画なんてさ、理論上さ、怖いもの見て何が楽しいのっていうことになるじゃん。
スピーカー 2
もう冷静に考えるとそうだね。
スピーカー 1
バンジージャンプとかさ。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
なんでそんな危ないことするのっていう。
スピーカー 2
バンジージャンプとかも一番好きなアトラクションぐらいだよ。
スピーカー 1
俺高所恐怖症だから怖いんだけど。
全然合わないね。
これ脳内、恐怖と快感については脳内の恐怖を感じる場所と快感を感じる場所が近いらしくて。
スピーカー 2
そもそも物理的にというか。
辛いものの鎮痛効果
スピーカー 1
そうそう。
スピーカー 2
その勘違いというかね。
スピーカー 1
だから辛いものを感じるのと快感を感じるのももしかしたら近いんじゃないか。
スピーカー 2
あー。なるほどね。TD説。
スピーカー 1
うん。TD説ですね。
スピーカー 2
確かにね。
確かに。
スピーカー 1
っていう辛みもなかなか奥が深いっすね。
スピーカー 2
いやー。奥が深いっすよ。
スピーカー 1
辛いの好きだからな。キムチ家にないと俺ちょっと不安になっちゃう。
スピーカー 2
キムチもね、俺もうほぼ毎日のように食べてるよ。
スピーカー 1
最高だよな。食品だしね。食物繊維も取れるしね。
スピーカー 2
うまい。
スピーカー 1
ということで家庭菜園を新潟県でやられているリスナーのあなた、ありがとうございました。
ありがとうございます。
じゃあ続きまして。
はい。
洋液栽培をしてますみたいな。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
分かりました。18行メッスナ。
スピーカー 2
はい。見つけた。
スピーカー 1
じゃあゆとさんお願いします。
スピーカー 2
千葉県にお住まいの農家さん、ありがとうございます。読み上げます。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
こんにちは。いつも楽しく拝聴しています。
私は洋液栽培でトマトを栽培しています。
肥料や燃料費の節約術があれば教えてください。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。洋液栽培も分かりませんが。
スピーカー 1
結論言っていいですか?
スピーカー 2
結論から。はい。結論があるの?
スピーカー 1
僕は洋液栽培をしたことがありません。
が、ちょっとなんかアイディアは考えてきたから後でちょっとご覧紹介するんだけど。
洋液栽培知ってる?
スピーカー 2
知るのは養分の液で栽培している。
あれなの?また水耕栽培みたいに土に埋まってないの?
スピーカー 1
そうそう。水耕栽培と同義。
スピーカー 2
言い方が違うみたいな。
スピーカー 1
と思います。
スピーカー 2
感じね。
じゃああれ?なるほどね。浮いてる感じでというか。
スピーカー 1
いちごとか多いんじゃない?洋液栽培。レタスとか。
植物向上向きなやつだね。
この方は植物向上ではないと思ってるんだけど。
多分個人の農家さんだから。
ってやつで、肥料代や燃料代と。
スピーカー 2
肥料代、燃料って何?
スピーカー 1
燃料は冬でもトマトを育てられるように暖房を焚いたり。
スピーカー 2
ああ、そういうもん。その空間の燃料か。
スピーカー 1
そうそう。これめっちゃ知らないなりに話しますね。
まず俺が思ったのは、オケというかバケツというかなんていうのかな。
箱の中で育ててると思うんだけど。
スピーカー 2
箱の中で?
スピーカー 1
うん。お風呂の浴槽みたいなののもうちょっと浅い版みたいな。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
一つはそれを小さくしてはどうかと。
スピーカー 2
それを小さく?
スピーカー 1
例えば根っこが全然張ってないのに大きいプールみたいなところにいるだけだけど。
人が一人しかいないのに25メートルプールでぺちゃぺちゃ遊ぶのめっちゃもったいないじゃん。
スピーカー 2
ああ、そういうことね。
スピーカー 1
その人一人のためにすげえ量の水使うみたいな。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
水遊びするだけだったら子供用のプールでよくないみたいな。
子供用の庭とかで空気入れて膨らますような。
スピーカー 2
というノリで小さくしてはどうかと。
スピーカー 1
土で栽培するときとかってさ、大きいほうがいいの、プランターの鉢とか。
なんでかっていうと根っこが飽和しちゃうというか。
スピーカー 2
窮屈になっちゃう。
スピーカー 1
そう窮屈になっちゃうというのがあるんだけど、葉液栽培の場合どうなんだろうね。
根っこがぎっしり詰まっているようであれば、それ以上ちっちゃくできないのかもしれないけど。
多少ゆとりがあるようであればちっちゃくするとかね。
とかすかね。
あとは前さ、フィルムの話したの覚えてない?
洋液栽培の節約術
スピーカー 1
ドジョウのときだった。
スピーカー 2
ドジョウの話だね。
ドジョウの話で土じゃない方法の話をしたときだ。
スピーカー 1
メビオールっていう会社のフィルム。
スピーカー 2
メディオール?
スピーカー 1
メディオール。
スピーカー 2
メディオール株式会社。
スピーカー 1
メビオールね。
ん?
メディじゃないよ。
スピーカー 2
ああ、メディだったの。めっちゃ医療系出そうだな。
バビブベボ?
スピーカー 1
そう、バビブベボ。
スピーカー 2
フィルムの方法。
これか、アイメック。
スピーカー 1
これは養分を減らしますっていうことは言ってないけど、
ただ薄いフィルムの中に水を通して育てるから。
もしかしたら使う水の量が少なくて済むかもしれないし。
あとは農薬代とか減らせるかもね。
これ病原菌が入り込みませんってやつだから。
農薬代節約したいって言われてないから。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
このフィルム栽培と言われるものをやってみるとかすかね。
これ結構トマトの実績ある。
高品質のトマト。
スピーカー 2
言ってたよね、確か。
スピーカー 1
っていうとこすかね。
スピーカー 2
どこすかね。
スピーカー 1
燃料費か。
燃料費上がってんだよね。
肥料と燃料費の節約率っていうのは多分、
肥料も燃料代も今すごい上がってるから。
物価上昇に伴って。
スピーカー 2
物価の上昇に合わせて。
スピーカー 1
燃料代か難しいな。
めっちゃ難しいなこれ。
なんか、ハウスの大きさかな。
スピーカー 2
ハウスの大きさ。
さっきの水の部分の大きさみたいな。
スピーカー 1
そう、ビニールハウスの大きさ。
大きい方がいいのか小さい方がいいのかは分かんないけど。
っていうのと、あと。
スピーカー 2
冷房とか考えるとね、小さい方が。
そりゃ、かかんなそうな雰囲気だけど。
スピーカー 1
そうだね、だから小さい方がいいのか。
燃料費の場合は。
でも今からその大きいビニールハウスを捨てて。
小さいビニールハウスにしてくださいは、
かなり厳しいと思ってて。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
俺が提案したいのは、
今あるビニールハウスが大きいのであれば、
中に小さいビニールハウスを作る。
スピーカー 2
二重構造。
二重構造。
スピーカー 1
北海道の部屋とかさ、窓二重なんだよね。
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 1
そうすることによって、
外が冷たいんだけれども、
その間に干渉地帯みたいな空間ができていいと。
多分この燃料費、燃料を使う場面って、
真冬ってことはないかもしれないけど、
例えば外気温が、外の気温が10度ですと。夜とかね。
ハウスの中が仮に25度ですと。
植物が、トマトがよく育つ温度でね。
その接してるところから、
どんどんどんどん中の空気が冷えちゃう。
いうのがあるんで、
それを二重にするとかね。
そうすると北海道の家の構造現象で、
冷たくなりにくいかなと。
ただ、そのためにまたビニールハウスを建てないといけない。
ビニールハウスっていうほどの大げさなものじゃなくて、
トンネルみたいなものになるかもしれないけど。
っていう、ちっちゃい部屋理論と断裂。
北海道の家の窓理論かな。
そんなとこっすね。
あとはこれは究極だけど、
スピーカー 2
究極?
スピーカー 1
どうにかして収量を増やすというのも、
スピーカー 2
大事、大事というか、結果的に、
相対的に?
スピーカー 1
相対的にコストが下がる。
スピーカー 2
そうだね。
コストの割合が下がるね。
スピーカー 1
たぶんそれはそんなの分かっとるは言っていい話だし、
アプローチ多分無限にあるから。
無限にあるし、その人にあったアプローチって多分違うから。
なかなかこれでは言えないけど。
ちなみにオランダの収量、栽培とかすごいらしい。
オランダって有名なの知ってる?こういう施設栽培。
スピーカー 2
全然知らない。
スピーカー 1
ビニールハウスみたいなやつ。
ちなみにオランダって輸出というか、
オランダの養液栽培の効率性
スピーカー 1
農産物の輸出中通学ね、世界2位らしい。
あんなちっちゃい、九州ぐらいの大きさの国。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
で、めちゃくちゃハウスとか使って、
効率よく作って、
で、ヨーロッパ中に輸出してんだと思うわ。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
ちなみに俺が聞いた情報だと、
これがどんぐらいすごいことなのか、
トマト農家じゃないから分かんないけど、
1平方メートルで1年間で100キロ作るらしいトマトを。
これがすごいのかはちょっと平均がよく分からない。
どんぐらいなんだろう。
10Rあたり6と日本だと国内の平均。
1R600キロ、1平方メートル6キロか。
日本だと。
スピーカー 2
やばいじゃん。めっちゃ違うじゃん。
何十倍じゃん。
スピーカー 1
13倍くらい。
スピーカー 2
何十だよ。10倍以上。
スピーカー 1
16倍くらい。
という国もあると。
日本の16倍の収量を叩き出してる。
これはめちゃくちゃ、
熱とかも効率的にやってるみたいですね。
太陽光でお湯を作って、
スピーカー 2
なるほどね。光使ってんだ。
スピーカー 1
そのお湯を循環させたりとか。
スピーカー 2
そういうことね。
スピーカー 1
っていう若干アナログな方法だけど。
あと紫外線。
紫外線って有害じゃん。人にも。生物にも。
紫外線を有害ではない、
光合成に使える色の光に変えてくれるっていうガラスを使ってたりとか。
スピーカー 2
ああ、波長変換するんだ。
そうそうそう。
なるほど。
スピーカー 1
あとは、自家発電して、
まさに燃料を燃やして熱を作るんだけれども、
その時に出てきた二酸化炭素、燃料を燃やして、
それをハウスの中に入れることによって、
より光合成が活発になって、
葉っぱが栄養豊富になって、
その葉っぱから果実の方に栄養が行くんで、
養液栽培における燃料の効率的利用
スピーカー 2
でかくなると。
スピーカー 1
それでいうと燃料費を下げるっていうか、
その燃料を効率的に使うっていう意味では。
排気ガスみたいなのをハウスに入れるとかね。
そんな感じのオランダ。
オランダの農業をたぶんしゃべったら、
3話ぐらい使えると思うよ。
今から調べたらね。
スピーカー 2
はいはい。いいね。
スピーカー 1
そうです。おもろいですね。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
ということで、
一応今の話はニュースピックスからパクってきます。
スピーカー 2
意識高い。
スピーカー 1
意識高い。
面会費いくら?5000円ぐらい払ってるから。
スピーカー 2
そうなの?
スピーカー 1
1万円ぐらいだっけ?
スピーカー 2
分かんない。
月契約だと毎月1000円以上かかるイメージだけど。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
意識高い系なんで。
スピーカー 2
やるじゃん。
スピーカー 1
そうそうそう。
結構ね、話す…
ということで一旦お便りをいただきました。
千葉県のトマト農家のあなた様。
ありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
ニュースピックス。
いや特集がね、充実してるんですよ。
スピーカー 2
特集?
スピーカー 1
うん。特集記事が。
これたぶん有料買いんじゃないと見れないよね。
やっぱ案外というか、
政治的なものもあるけど、
テック系の特集の中に生物っぽい、
食っぽいやつも結構あったり。
それを図解してくれたりね。
今終わっちゃったけどね、電車バトTVっていう3分か5分ぐらいの動画があって。
スピーカー 2
そういう企画もあったんだ。
スピーカー 1
それはね、シリコンバレーにいる3人が最新のテックについて喋るみたいなやつ。
食関連の回とか。
昆虫食とかあったじゃん。
別に俺ニュースピックスのマーシモンでもなんでもないけど。
そういうところからちょっと気づきが入ってますね。
ということでもう1個お便りを紹介したいんですが、
一旦この辺で切り上げてもよろしいですか?
スピーカー 2
一旦切り上げ。
はい、オッケーです。ありがとうございます。
ちょっとTTもリハビリ中みたいな感じになって。
スピーカー 1
やっと出てきた力で少しずつ進んでいきたいと思います。
ということでここまでお聞きくださいましてありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
農職ラジオでは皆様からのお便り募集しております。
今ちょっと乱立してるんですが、
オフィシャルには概要欄に貼ってあるGoogleフォームからお便りお待ちしてます。
ハッシュタグ農職ラジオで気軽に搬送など呟いてもらっても嬉しいです。
スピーカー 2
お願いします。
スピーカー 1
お手元のポッドキャストアプリで星5つを押してくれると嬉しいです。
スピーカー 2
ぜひお願いします。
スピーカー 1
ということで最後、この番組では個人、個人のサポーターを募集しております。
個人のサポーターになってもいいよっていう方はですね、
農党のメンバーシップ農職ラボにぜひ参加してください。
月無料月500円月ビール一杯ということでよろしくお願いします。
個人のサポーターの方はGoogleフォームでご相談ください。
ということで今回はここまででいいですか。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
それでは皆さんさようなら。
さようなら。
25:38

コメント

スクロール