1. オサナイ先生の朝礼
  2. #437 遂にこの季節がやってき..
2025-03-17 10:53

#437 遂にこの季節がやってきました‼️

3月といえばあの季節です🏎️💨

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✨今月のマンスリースポンサー✨
現代の武士こと佐野翔平さんです‼️

翔平さんは5月6日(火)に愛知県名古屋市にあるLEGOLAND Japan近くで刀鍛冶体験や切子体験など、日本文化版キッザニア「伝統万博」を開催いたします!

この伝統万博を開催するためのクラウドファンディングが3月10日(月)から5月11日(日)まで行われています!
https://www.kamofunding.com/projects/sano02

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✨デイリースポンサー✨
ジョージさんこと山本隆司さんです‼️

ジョージさんはPICTURE BOOKで「憧れの西野亮廣さんが、アルバイトに来られる日に、日本一の記録7,000匹達成したい!!!」というクラウドファンディングを実施中です!
是非皆さんご支援をお願いいたします!
https://www.picture-book.jp/projects/5039

そして、新店舗日本一たい焼広島福山柳津(やないづ)店は5月1日(木)にプレオープンです!
沢山の皆さんのご来場をお待ちしております!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜お知らせ〜
【鴨頭嘉人全国講演会】
鴨さんの全国講演会もいよいよあと1講演となりました!
https://kamogashira.com/tours/

「4/20(日)~青森県弘前市」
https://www.kamofunding.com/projects/osanai01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他者貢献な挑戦のプラットフォームで行われているクラウドファンディング

【地元で感謝を伝えるため「奥水梅香講演会 in なかま」を開催したい!】
https://www.tashakouken.com/projects/t0017

【髙橋貴洋講演会 in 青森県弘前を開催したい】
https://www.tashakouken.com/projects/t0018

【高校3年生の挑戦!!トータルビューティーアドバイザーになりたい!】
https://www.tashakouken.com/projects/t0016

【挑戦×他者貢献!人生初のフルマラソン&書籍出版に挑戦したい!】
https://www.tashakouken.com/projects/t0019

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61545154afa93b18fc129e45

サマリー

F1の開幕戦がオーストラリアのメルボルンで行われ、特に感動的なエピソードが語られています。この時期は花粉症が話題になりますが、収録者はF1に情熱を注いでいます。F1のシーズンが始まり、さまざまなレースの結果や日本人ドライバーの角田選手について話されています。特に、春の鈴鹿グランプリの楽しみやF1の変化したカレンダーについても触れられています。

声の調子とスポンサー紹介
おはようございます。熱血腫瘍菌を診断し、挑戦する経営者のパートナー、オサナイ先生こと、オサナイ和志と申します。
50歳、虎年、ヤギ舌のB型。好きな言葉は、Don't worry, be happy. 心配するな、楽しく行こうです。
皆様、おはようございます。本日は、2025年の3月の、今日何日ですか?えっと、17日でございます。
すいません、もうね、昨日のお昼ぐらいまで、割と調子良かったんですね。
喉の方も。そしたらですね、やっぱりダメなんですね。
昨日、夕方ぐらいから、喉の痛みもそうなんですけど、咳が出始めて、
でね、さすがに昨日、夜中がね、今の夜中すごい苦しくて、咳止まんなくてですね、
この声がこんな感じになってしまっているということで、スタイフの収録もままならない状況なんですけども、
毎日配信していますので、これも記録として残しておこうということで、
おかんとかね、頭痛はないんですけども、脳道ですね、鼻水もあんまりないんですよ。
咳ですね、今は。ちょっとね、ひどくなっちゃいましたね。
なので、今日ね、朝一で病院の方に行っていきたいなと思います。
すいません、今日この状態でガラガラでございますけども、少し短めバージョンでやっていきたいと思います。
ということでね、今日もやっていきたいと思います。
まずはマンセリースポンサー様でございますけど、現在の虫事さんの翔平さんでございます。
翔平さんありがとうございます。
翔平さんでございますけども、5月6日にですね、伝統万博というイベントを開催いたします。
そのためのクラウドファンディングが今開催されているということでございまして、
ぜひ皆様方こちらから、概要欄の方にリンクを貼っておきますので、
こちらからね、皆さんぜひご支援の方よろしくお願いいたします。
現在まだ集まっている金額は300万超えた、3005万9200円ということでございますので、
とはいえ750万が目標でございますので、ぜひ皆様方こちらの方、ご支援よろしくお願いしたいと思います。
翔平さんマンセリースポンサーありがとうございます。
それからデイリースポンサー様でございますけど、日本一大益のジョージさんこと山本隆一社長でございます。
F1開幕戦の感動
ジョージさんありがとうございます。
ジョージさんからいただいているスポンサーコールを読み上げさせていただきます。
憧れの西野昭弘さんがアルバイトに来られる日に日本一の記録27000匹を達成したい
プロジェクトのクラウドファンディングに挑戦中のジョージこと山本隆一です。
ご支援よろしくお願いしますということでスポンサーコールをいただきました。
ジョージさんありがとうございます。
こちらはですね、ピクチャーブックの方で今回開催されているクラウドファンディングでございまして、
現在まだ集まっている企画が700万超えましたね。
700飛び27285円という風になってございます。
こちらの方でございますけれども、
日本一大益の広島福井山屋内図展というところがプレオープン5月1日にいたします。
この5月1日の15時から17時に金剛の西野昭弘さんがいらっしゃるということでございまして、
こちらのチケットでございますけれども、
これはもう完売したのかな。
まだございますね。
あと5枠ずつございます。
16時から17時、そして15時から16時が5枠ずつございますので、
ぜひ皆さんこちらの方ね、
ご支援いただければなという風に思っておりますのでよろしくお願いいたします。
それから地域にプレゼントというタイ焼き10匹プレゼントというもの、
50匹プレゼント、100匹プレゼントというものが出ておりますので、
ぜひこちらの方に皆様方ご支援いただければなと思いますのでよろしくお願いいたします。
すみませんちょっと声がガラガラで申し訳ないですけれども、
ちょっと本題の方に行きたいと思います。
ということで今日の本題でございますけれども、
ついにこの季節がやってきましたというテーマでお送りいたします。
ついにこの季節がやってきましたというと、
大体皆さん何かお分かりでしょうか。
花粉症かなと思いますけど、
これはですね、花粉症と縁なくてですね、
とはいえこの声がガラガラでございますけれども、
僕がもうこの3月といえばですね、
僕はF1なんですよ。
F1ね。
特に今年はですね、
昨日、今週末がウィークエンドだったんですけれども、
あ、先週末か。
土曜日、日曜日で、
F1はね、木、金、土、日とやるんですね。
木曜日、金曜日はフリー走行で、
そして土曜日が予選、
そして日曜日は決勝ということで、
昨日ね、決勝が行われたということで、
開幕戦がですね、何年ぶりかな、
コロナ禍以来ですから、
6年ぶりぐらいですかね、
以来にオーストラリア、メルボルンが開幕戦ということで、
ちょうどね、去年僕が車運転した、
あのメルボルンね、
アルバートパークサーキット、
これがね、舞台だったんですね。
僕ちょっとね、やっぱりね、
去年走ってるでしょ、
ホームストレートをね、見るとちょっとゾクゾクしまして、
いやこのね、去年走ったところね、
F1カーが走ってると思うとですね、
いや本当にちょっと感動しまして、
しかも開幕戦ですからね、
なんかね、僕のイメージでいくと、
オーストラリア、メルボルンっていうのが
開幕戦っていうイメージがやっぱり強いんですね。
もう96年からですね、
メルボルンがオーストラリアで開幕戦やってましたんで、
その前まではね、
オーストラリアのアデレードというところだったんですけども、
とはいえですね、
昨日決勝はですね、雨だったんですね。
雨のレースっていうのはね、
メルボルン、僕の記憶の中では
2回ぐらい、2003年と、
あと2013年かな、
の2回ぐらいしかなかったんですね。
で、アルバートパークって
ご承知のとこ、ご承知のとこって
分かんないかもしれませんけども、
普段は公園なんですね。
だから半分、えーと、
公道、大夜県道路にやってるんで、
大夜県道路とサーキットの違い何かというと、
アスファルトが違うんですね。
サーキットっていうのは、
アスファルトそれなりのきちんとした、
ミューって難しい言葉を言うんですけども、
滑らないような設計になって、
アスファルトもね、
それなりに専用のアスファルトは敷かれるんですけども、
公道は普通の車が走る部分でございますんで、
F1シーズンの開始
そういったところがあるところを
F1カーが走るということで、
例えて言うなら、
時速300キロでアイスバーンを走ってるような、
そんなイメージなんですね。
晴れの日でもそうなんですけども、
昨日はですね、
本当に事故が多発した、
クラッシュがね、多発したレース、
ちょっと荒れたレースだったんですね。
なので、雨でベッドのコンディションの中で、
しかも後半はね、
ドライブになって晴れてきて、
とはいえですね、
一回晴れたと思ったらまたすぐね、
何週間また雨降るとか言うので、
すごく難しいコンディションの中の日のレースだったと、
いうことだったんですね。
ちょっと見てる方もね、
どういう風な展開になるかわからなかったんですけども、
結果はここで申し上げませんけども、
順当な結果だったなという風に僕は思います。
昨年までのシャンペンのフェロスタッペンが、
どこまで追い上げるかと、
今年は勢力図が変わりましたので、
どこまで追い上げるかというのが楽しみだったんですけども、
まあまあ良かったなという風に僕は思ってますし、
日本人の角田選手がどこまで、
予選5番グリッドだったので、
ゾクゾクしたんですよ。
これ久しぶりに来たと思って。
しかもね、
角田選手はあんまり非力なマシンなんですよね。
角田選手を乗っているのが。
なので、また応援したくなっちゃうんですよね。
それで5番と取ったので、
これすごいなと思いましたけど、
やっぱり天候に採用されますからね、
なかなかこれは難しかったなという風に思ってました。
結果的に角田選手は11番かな、
それでもね、
16番かなという形でございましたけども、
こうしてね、
すいません、
僕がね、
全然もうお話ししてることわけわかんないでしょ、
みなさん。
僕だってもうファンで、
1991年ですから、
もうかれこれね、
30、
20、
24年ぐらい見てる。
22年でしたっけ?
そうです。
30か、
30年ですか?
すごいな。
34年見てるんですか、僕。
そうですよね、はい。
なので、
アイルトン・セナーのファンブームがね、
日本にあった頃から見てるんです。
だから僕の息子もね、
アイルトン・セナーから取ってセナーという名前なんですけども、
はい。
そのぐらいね、
僕ファン大好きでずっと見てるということで、
3月といえばね、
こういうファンのシーズンが始まったなということで、
昔と比べて、
昔はね、
僕が見始めた頃は10月の、
それこそオーストラリア、
アデレルでやった頃は、
オーストラリアの最終戦だったんですね。
その頃は16戦しかなかったんですけど、
今ね、
12月までやりますからね、
ファンシーズンが。
で、
24戦あるということで、
本当にね、
長い期間楽しめますけども、
それだけね、
ファンもかなり円溜めに勝ち切ってるというところもありまして、
そういう点ではね、
見るほうがすごくワクワクするので、
ラスベガスのね、
街中を走ったりとかしますからね、
10月ぐらいに。
そういうのもね、
非常に楽しみなのが楽しみですけども、
日本はね、
今まで10月に鈴鹿でやったんですけども、
実はもう来月ですね、
春に鈴鹿、
昨年からね、
鈴鹿が4月になったということで、
カレンダーの方も若干変わったということもありまして、
もう来月ね、
もう日本グランプリが行われるのも、
これまた楽しみかなというふうに思っているというところでございます。
はい、ということで、すいません。
僕の今日は趣味で、
何もタミネルお話になかったんですけども、
はい、
ということで今日はですね、
ついにこの季節がやってきましたというテーマでお送りいたしました。
鈴鹿グランプリの楽しみ
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。
この放送が良かったと思ったら、
いいねをそしてコメントをいただけると、
僕はめちゃくちゃ嬉しいです。
そして、
この回を一緒にシェアしていただけますと、
僕は大体喜びますので、
ぜひよろしくお願いします。
ということで、
週の始まり月曜日でございますね。
月曜日もワクワクする一日になりますように。
ではでは、
今日も元気にいってらっしゃーい。
声がガラガラです。
すいません。
10:53

コメント