1. オサナイ先生の朝礼
  2. #400 【コメント返し】人生を..
2025-02-08 32:23

#400 【コメント返し】人生を楽しむためには挑戦するしかない‼︎

土曜日は皆さんからいただいたコメントを返させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜お知らせ〜
【鴨頭嘉人全国講演会】
鴨さんの全国講演会が全国各地で開催されます!
https://kamogashira.com/tours/

「4/20(日)~青森県弘前市」
ボラスタ大募集中!
みんなで講演会までの素敵な体験を共有しましょう!
https://www.kamofunding.com/projects/osanai01

弘前講演会のFacebookグループが立ち上がりました!
みんなで弘前講演会を応援しましょう‼️
https://www.facebook.com/groups/1106039204493181


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【後藤健太郎講演会in大分を開催したい】
タニタクさんが「後藤健太郎講演会in大分」を主催します!
人生初の主催となるタニタクさんを皆さん応援しましょう!
チケットは”他者貢献な挑戦”のプラットフォームで販売してます⬇️
https://www.tashakouken.com/projects/t0015

日時 2025年3月1日
時間 14時開場予定 15時開演予定
場所 ホルトホール大分(仮)
定員 60名
チケット 
通常席(高校生以上) 2,000円
LIVE配信視聴権(アーカイブ付) 3,000円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【両親と恩師へ贈る感謝の舞台!中保一麻講演会を届けたい!】
中保一麻さん(かずマックスさん)が伝える「目の前の世界を変えるたった一つの方法」。
感謝の心から生まれる行動が、未来をどう変えていくのか…。あなたもこの感動を体験してみませんか?
https://www.tashakouken.com/projects/t0012

日付:2025年3月1日(土)
時間:開場  講演
会場:J:COMホルトホール大分 小ホール
テーマ:目の前の世界を変えるたった一つの方法

チケット 
通常席(高校生以上) 2,000円
LIVE配信視聴権(アーカイブ付) 3,000円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奥水梅香さんが挑戦するクラウドファンディング「地元で感謝を伝えるため「奥水梅香講演会 in なかま」を開催したい!」はこちらから支援できます⬇️
https://www.tashakouken.com/projects/t0017

〜奥水梅香講演会 in なかま〜
テーマ:『すべてはうまくいく』 〜私の轍(わだち)〜
日 時:2025年4月12日(土)(受付開始
会 場:なかまハーモニーホール 2F特別会議室
住 所:福岡県中間市蓮花寺3-7-1
※無料駐車場あり
※小学生以下は無料です。
※託児スペースは用意しておりません。

チケット 
通常席(高校生以上) 2,000円
LIVE配信視聴権(アーカイブ付) 3,000円
※人数把握の都合上、小中学生につきましては「小中学生用」の参加権100円を
リターンとしてご用意しておりますので、そちらをご購入下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【髙橋貴洋講演会 in 青森県弘前を開催したい】
【他者貢献】の理念を世界に広めようと日々発信・活動している ㈱和髙組 髙橋貴洋社長を、青森県弘前市🍎にお呼びして講演会を開催します。皆様のご参加、応援をお待ちしています!
https://www.tashakouken.com/projects/t0018

日にち:2025年4月19日(土)
場所:津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家 青森県平川市新屋町道ノ下35−2
時間:
 :弘前駅出発
 :現地到着
  〜シードル工場見学〜
  〜温泉タイム&講演会0次会〜
 :講演会開始
 :講演会終了
※弘前駅等から会場までの往復はマイクロバスでの送迎付き。

参加券:8,000円
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61545154afa93b18fc129e45

サマリー

今回のエピソードでは、オサナイ先生が挑戦する経営者を応援し、講演会やクラウドファンディングの進捗について語っています。また、リスナーからのコメントに答える形で、時間の大切さや挑戦の重要性に触れているようです。人生を楽しむためには、挑戦し目標を設定し、小さな成果を積み重ねることが大切であると語られています。会社を辞めた解放感や自由に生きることの魅力についても述べながら、人生の目的を見つける方法に触れています。このエピソードでは、挑戦の重要性や夢を持つことの素晴らしさについて語られています。特にカモさんの講演会や春プリマベアラのコメントも取り上げられ、大人の夢を熱く語る姿勢に感銘を受けています。また、今回のエピソードでは、子供たちに夢やロマンを持たせるために挑戦することの重要性が語られ、カモさんの講演会を通じて若い世代に感動を届ける方法についても触れられています。

オサナイ先生の挑戦支援
おはようございます。熱血中小企業診断士、挑戦する経営者のパートナー、オサナイ先生こと、オサナイ和志と申します。50歳、虎年、ヤギ座のB型。好きな言葉は、Don't worry, be happy. 心配するな、楽しくいこうです。
この番組は、中小企業診断士であるオサナイ先生が、挑戦する人を応援したり、お金やビジネスにまつわる話をするチャンネルです。
おはようございます。今朝のお目覚めはいかがでしょうか。
本日は、2025年の2月8日、土曜日でございます。
すみません、収録が遅くなりまして、ちょっと言い訳をさせていただきますと、僕今どこにいるかというと、東京の両国におります。
両国のホテルの中から、今日は収録しているというところでございまして、
昨日ですね、カモさんの講演会、浅草講演会がね、めっちゃくちゃ良かったんですね。
で、最後スナック釜頭もね、僕と息子も2人で出ましたけども、
まあ本当にね、いろんなお話を聞いて良かったですし、講演会もね、今回もやっぱ熱かったですからね、
またこの模様はね、月曜日にもいろいろお話させていただければなというふうに思いますけども、
本当にね、良かった、熱かった、今回も良かったなというふうに思いましたし、
何よりね、主催のロックスさんがね、本当にめちゃくちゃ気を使って、
改めて思わせていただきまして、スポンサーの皆さん一人一人に手書きの手紙を書いて、
僕も主催やってますけど、これは真似できないなと思ってね、僕は文字が汚いんですけども、
素晴らしいなと思いましたし、ボランティアスタッフの方々にも手紙を書いたというふうな話を、
あーちゃんが言ってましたけども、素晴らしいなと思いましたね。
本当に無事成功して、本当におめでとうございます、ロックスおめでとうございます。
広崎にも来ていただけるということで、本当に嬉しいなと思いまして、
ぜひ引き続きまたよろしくお願いしたいなというふうに思っております。
そして、今日の放送でございます。
クラウドファンディングの進捗
今日の放送で、なんと放送開始から400回を迎えました。
ありがとうございます。
ナンバリングしているものだけで400回ということで、
ライブ配信とかはナンバリングしていませんから、
ナンバリングしているレギュラー放送だけでも400回、
今日で迎えたということで、本当に皆さんのおかげかなと思っています。
昨年の1月5日から始めたお供え宣伝奨励でございますけども、
皆さんのおかげで1年を越えて毎日配信できているというところでございますので、
今度は500回目指して頑張っていきたいなと思いますので、よろしくお願いいたします。
ということで、今日は土曜日でございますので、
皆様からいただいているコメントの方を返させていただきたいと思います。
その前に少しお知らせをさせてください。
鴨頭義人さんの全国講演会でございますけど、いよいよあと一つとなりました。
日曜日、14時から青森県弘前市で行われます。
こちらね、僕が主催の講演会ということになっておりまして、
こちらの講演会でございますけども、
青藍高校野球部を80名招待するということで、
カムファンディングの方でクラウドファンディングに挑戦しております。
現在までの支援金額が2184,500円でございます。
皆さん本当にありがとうございます。
次がね、300万円なんとかいきたいなというふうに僕は思ってますので、
こちらの方よろしくお願いしたいというふうに思っているところでございます。
4月20日でございますけども、
たぶんね、桜が僕は消えていかなというふうに思っておりますので、
ぜひね、よろしくお願いします。
皆さんね、本当にこの日本一、世界一でも言われる広崎の桜、
特にね、夜桜がね、めちゃくちゃきれいだと思いますので、
ぜひね、一日と言わず2日ね、3日入っていただければ、
グレートモーニングホテルではないんですけども、
2日いたら帰りたくなくなりますよ、広崎から。
そのぐらいきれいな桜でございますし、
桜がね、仮に満開じゃなくても、
他にもね、広崎の魅力がたくさんあります。
フレンチの街、コーヒーの街、
そして何よりね、リンゴの花ももしかしたら咲いているかもしれませんし、
小京都というふうに言われるぐらいね、
コンパクトな街並みの中に、
たくさんの神社やお寺があったりとか、
そういったところもありますので、
ぜひ皆さま、お越しいただければなと思いますので、よろしくお願いします。
チケットの方でございますけど、
A席4,000円、S席6,000円、そしてVIP席2万円というふうになっております。
特にですね、おすすめはS席でございます。
S席で今まだ、結構空席でございますので、
こちらの方ね、前の方で結構割とね、
半分より、ちょっと後ろの方かな、
リスナーとの交流
テーブルは見れますので、
今回ね、せやいここやきゅうぶんはちょっと真ん中の方にいますので、
そちらの方でね、S席でご覧いただけますので、
ぜひ皆さんこちらの方もお越しいただければなと思いますので、よろしくお願いいたします。
それから、多冊大きな挑戦のプラットフォームで行われている
クラウドファンディングの方を紹介していきたいと思います。
まずは、五道健太郎講演会in大分を開催したいでございますけど、
こちらは55万5,000円が集まっております。
こちらですね、谷口拓也さんが主催の講演会となっています。
五道健先輩ごとこと健太郎さんがね、講演を行うということで、
3月1日土曜日ですね、
15時開場、16時開演予定ということで、
Jコムホルトホール大分で行われます。
店員は60名となります。
参加チケットの方は2,000円となっておりますので、
ぜひこちらの方ね、よろしくお願いいたします。
あと動画集計も2,000円ございますので、よろしくお願いいたします。
それからですね、同じ日に行われます、
両親と恩支援を送る感謝の舞台の中小霞講演会を
届けたいでございますけど、
こちらも75万7,000円が集まっております。
こちらも同じく3月1日ですね、土曜日。
こちらは時間の方が18時半開場、
19時から開演という風になっております。
テーマは目の前の世界を変えるたった一つの方法というテーマでございます。
場所はJコムホルトホール大分、ショーホールとなっています。
ショーホールというもののですね、店員が200名ということでございますので、
ぜひこちらの方、皆様方、現地の方に参加していただければなと思いますので、
よろしくお願いいたします。
それからそれから、もう一つ講演会のお知らせですね。
地元で感謝を伝えるため、奥水梅川講演会in仲間を開催したいということで、
こちら241,500円が集まっています。
こちらの方でございますけれども、梅川さんが行う講演会となっております。
生まれつきのクルマエースユーザーであります梅川がですね、
地域に育てられたということで、皆さんに恩返しをしたいということで
講演会を開くということでございますので、
ぜひ皆様方こちらの方もね、お越しいただければなと思います。
参加チケット、現地参加チケットが2000円、
そしてライブ配信、視聴券、アーカイブありが3000円となっています。
そして、小中学生はね、これ100円で参加できますので、
ぜひね、ちっちゃいお子さんも一緒にね、
梅ちゃんのお話聞いていただければなと思いますので、よろしくお願いします。
場所はですね、仲間ハーモニーホール2階特別会議室になります。
福岡県の仲間市にあります。
4月12日土曜日13時半から開演という風になります。
テーマは全てはうまくいく私の私というテーマでございます。
そしてもう一つ、お待たせしました。
お待たせしたのかな?分からないですけど、
高橋高博講演会in青森県弘前を開催します。やったー。
ようやくですね、このお知らせができるようになりまして、
もうね、これ実は僕が主催なんですね。
かもさん講演会が4月20日に行われます。
前の日の4月19日土曜日に実は講演会を、
高橋高博講演会という名前の飲み会をですね、
開催したいということで、高橋社長にはね、
19日から、ことけん先輩もそうですけど、
19日から来ていただいて、
日帰り温泉の施設の宴会場を貸し切って行うということで、
限定20名になっております。
これね、ただの講演会じゃないんですよ。
というのは、日帰り温泉せっかく使うわけですから、
じゃあ温泉に入りましょうよということで、
講演会始まる前、飲み会始まる前にですね、
温泉に入ってもOKですし、入らなくてもOKですし、
そのままゼロ時間もやりますので、
その前にですね、このですね、温泉宿、
温泉宿、日帰り温泉なんですけども、
実は福屋さんというね、津軽小野江温泉、
日帰り屋と福屋ってね、
福屋、福、幸福の福に家って書いて、
そして広崎で検索していただきますと、
ホームページで出てきますけども、
実はこの福屋さんですね、お酒作っているんですよ。
びっくりするでしょ。
温泉、ビッグ温泉、お酒作っている。
温泉、お酒も、ただのお酒ではなくて、
リンゴを使ったお酒ということで、
シードルという発泡酒ですね。
それからあとはリンゴのブランデーですね。
これがね、このブランデーはね、
ホワイトブランデーっていってですね、
まだあの色が付いてない、
樽の色が付いてない、
透明なブランデーなんですけども、
これにね、強炭酸で割ると、
あとハイボールめっちゃくちゃ美味いんですよ。
ぜひね、皆さんこちらの方も楽しんでいただきたいなと思いまして、
僕が今回企画させていただいたということで、
鴨さん講演会のクラファン、
そして他社貢献の挑戦の方では、
この高橋高広講演会のクラファンということで、
ダブルクラファンをですね、
昨日から行っているということでございます。
目標金額20万円出して現在8万3千円ということで、
なぜか講演会をする高橋社長がゴールドスポンサー、
そしてブロンズスポンサーにですね、
おとけん先輩、
それからのりちゃんもですね、
昨日ですね、ブロンズスポンサーにやっていただきまして、
本当にありがとうございます。
なぜ関係者、他社貢献の皆さんが、
自らスポンサーになるのか、
本当にそういったね、
アットホームな講演会になりますので、
ぜひご参加いただければなと思いますので、
よろしくお願いいたします。
ということで今日はですね、
土曜日でございますので、
皆様からいただいているコメントの方を
返させていただきたいと思います。
まずはシャープ394、
コメント返し時間は有限の回でコメントいただきました。
ハルプリマヴェラさんです。
おさなえ先生、おはようございます。
毎日時間が過ぎるのが早すぎてびっくりしますね。
カズマックスさんとおとけん先輩の講演会まで1ヶ月。
うめちゃん講演会とおさなえ先生の主催のアモさん講演会まで約2ヶ月。
本当にあっという間に過ぎて時間に追われるので、
時間を多用にしていきますということでコメントいただきました。
ハルさんありがとうございます。
本当そうですね。
なんかこう、
時間の流れと未来への挑戦
僕も50歳過ぎて年取ってきたから、
時間が早くなっているのかなというふうに思っていますけども、
なんかこう、
そうです。世の中の動きも早いですよね。
10年前、20年前の世の中の動きと今の動きって圧倒的に違う。
それなぜかというと、
情報量が圧倒的に多いんですよね。
だって、
江戸時代の1年分の情報量だったっけ、
縄文時代の1年分だったっけ、1章分だったっけ、
忘れちゃいましたけど、
の情報がたった1日で手に入っちゃうという、
そのぐらい時代が進化しているということでございますから、
やっぱり時間が過ぎていくの早いなというふうに思うわけですよね。
そういう意味では、
カズマックスの所、土研先輩、来月の3月1日ですから、
もう1ヶ月切ってますしね。
ウメちゃんの講演会だって4月12日だし、
これウメちゃんの講演会ね、
自分のご自身の誕生日にあるということでございましたんで、
僕の講演会もね、
鴨さん講演会が4月20日でしょ?
その前が高橋社長の講演会でしょ?
4月19日でしょ?
もう2ヶ月ですよ。
あっという間に過ぎてしまうのでね、
本当に時間に追われてしまいますけども、
なんていうんですか、
春さんもおっしゃってくれているように、
追うようにしていければいいんじゃないかなと、
そういうふうな気持ちでね、
いきたいなというふうに思っております。
人生を楽しむための方法
コメントいただきましてありがとうございました。
続きまして、
人生を楽しむための3つの方法の解でコメントをいただきました。
まずは、
おはようございます。
人生は楽しんだもの勝ち。
まさにですね、挑戦する決算を重ねるごとに、
むしろワクワクしている自分がいます。
オサナイ先生と同じ時期に新しい環境に飛び込めたことも感謝しています。
今日も目的、目標に向けて逆算して、
小さな目当てを達成していきます。
福岡までお気を付けて、
今日もありがとうございます。
ということでコメントいただきました。
のりちゃんありがとうございます。
いや本当に、
この回でも言いましたけども、
僕はもう自分の人生で一生に1回しかないわけですよ。
だったらもう楽しんだ方がいいんじゃないの?
っていう風に僕は本当に思いますね。
またちょっと明日、あさってかな、
月曜日通常放送の回でまた少しお話させていただきますけども、
カモさんのね、きのう講演会がありまして、
やっぱね、聞けば聞くほど、
楽しんだ方がいいよなって思うんですよ。
お金の話をね、
昨日はちょっとだいぶお金の話もしてですね、
夢とお金が9割ですか、
あれの書いていることもいろいろ話しましたけども、
僕も本当にカモさんと同じで、
お金って移動した時だけね、
価値が生まれる人を幸せにするという風に思ってるんですね。
だからお金を貯め込むことは、
人間の心理としてですね、
やっぱり不安にはなるんですよ。
とはいえですね、
貯め込んで結局それが残ってね、
膨大なお金が残ったりしますと、
それが相続になるわけですよ。
相続するとですね、
むしろマイナスになる可能性もあったりとかする場合によってはね。
そういうことを考えると、
僕はお金は使うものだと思うし、
むしろ挑戦して人生を楽しんだ方がいいんじゃないかなという風に
僕も思っているということで、
昨年12月仕事を辞めて、
会社員辞めてですね、
今はこうやってやっているというところで、
のりちゃんも去年また新しい環境に行きましたけども、
本当にそういう風にして、
なんか自分で楽しめなきゃいけないなという風に思ってますね。
そのためにやっぱり目的を持って、
そして目標を立ててですね、
そしてちっちゃなミッションをクリアしていくみたいなね、
そんな感じが僕は人生を幸せにするんじゃないかなという風に
思っているというところでございます。
自由な人生の価値
福岡で今週お会いできまして、
本当にのりちゃんありがとうございました。
また引き続き僕のボラスターのサブリーダーもやっていただいてますので、
よろしくお願いします。
コメントいただきましてありがとうございました。
続きまして春プリマベラさんです。
おはようございます。
当たり前に過ぎる毎日、
一つ目標を立てるとか、
違う考え方をしてみるのってとっても大切ですね。
自分が思っていること、
したいことを口にすることで、
それが伝わっていきますよね。
お隣先生の理念には私も深く共感します。
本日の福岡講演会、
福岡にしてはかなり寒いのでお気を付けください。
会場でお会いできたらと思います。
ということでコメントいただきました。
春さんありがとうございます。
そうですね、だから春さんもここに書いてる通りなんですけども、
やっぱりね、人間って必ず死ぬわけですよ。
死ぬわけで、
それがずっと未来先のことだと思ってるんですよ。
もしかしたら、僕だって今日死ぬかもしれませんし、
みんなだってどうなるかわからないわけですよ。
と思うとですね、
当たり前と思っている日常が当たり前じゃない。
だからよく病気をしたりとかしてね、
余命宣告を受けたりとかしますと、
その当たり前がある一つ当たり前じゃなくなる。
これね、多分、
皆さんに訪れることだと思うんですね。
そういう意味では、
そのために僕は目標、目的を達成、
目的を達成するためにですね、
目標を少しずつ立てていくことが重要じゃないかな、
というふうに思っていますし、
環境を変えてみるとかね、
春さんが書いてますけど、
違う考え方をしてみるっていうのはね、
僕は本当にとっても大切だなというふうに思っていますね。
それからね、あともう一つやっぱり
口にすること?
言霊っていう言葉が僕はあると思うんです。
言葉にしたこと、発したことっていうのは、
やっぱり強いんですよ。
なのでこれってね、
有言実行とよく言いますけども、
言葉にしちゃえば、
それに向かって進んでいくということもできますんで、
ぜひね、一緒に僕も春さんのところにまた進んでいきたいな、
というふうに思っています。
春さんもね、僕のボラスターやっていただいてますし、
オンラインのボラスターですけどやっていただいてますので、
本当に毎日毎日SNSの投稿もありがとうございます。
こうやってね、コメントも書いていただけることは
僕本当にめちゃくちゃ嬉しいですね。
福岡寒かったですね。
本当にね、僕も青森から行きましたけども、
あの福岡公演会ね、
はかもさんの公演会最高でしたし、
めちゃくちゃ寒かったという記憶ありますけども。
コメント読みいただきましてありがとうございました。
続きまして松田井さんです。
福岡への移動お疲れ様です。
自分がワクワクする方へ、
仕事においてRPGではないですが、
難題や困難なことや新しいことができるとワクワクするので、
その気持ちを忘れずに取り組みますということで
コメントいただきました。
松田井さんありがとうございます。
そうですよね。
なんか僕もそうですね、
人生をドラクエみたいなね、
ロールプレイングゲームじゃないですけども、
そういう風にしてやるとですね、
一個一個クリアしていくと楽しみっていうか、
よしこれやったら次またレベルアップできるみたいなね、
なんかそんな物語に進むみたいな、
なんかそんな感じは僕はするんですよね。
だからなんか難しいことになればなるほど、
ワクワクしますし、
これどうやって解決していこうかなとかね、
そう思うんでね。
面倒くさいことはたくさんありますよ。
だけども、
それを一個一個潰していくっていうか、
クリアしていくっていうことが、
なんかね僕はね、
ゲームやってるみたいで面白いんですね。
僕もやっぱりゲーム好きだったんで、
なんかそういう風にミッションクリアしていくっていうことがね、
人生のミッションクリアしていくっていうことが、
僕はいいこと、
そうやって生きていくことが僕は素晴らしいかなという風に思いますね。
松田さんもコツコツやってますんで、
ぜひ引き続きまた頑張っていただければなと思います。
コメントいただきましてありがとうございます。
続きまして、
宮小森さんとお育てお悩み相談さんです。
幼稚園先生、本当に3つのことが大切ですよね。
会社員を辞めた時の開放感を何とも言えないですよね。
企業で割合と好きなようにやっていたつもりでもでしたが、
辞めた時は私自由になったの、
自分のために生きるわと、
街中をスキップしたような清々しい気分でした。
人生は一度だけまさにまさにです。
ということでコメントいただきました。
宮小さんありがとうございます。
僕もそうですね、
会社員辞めた時、
先月12月に辞めましたけども、
明日から電車に乗らなくてもいいんだとかね。
僕は1時間かけて行ってましたから、
わざわざ1時間かけてね、
会社に行かなくていいんだと思うとですね、
その開放感というか、
良かったなと思いますし、
だから自分が今までやってきたこと、
例えばスタンドFMとかもそうですし、
いろんなこともそうなんですけども、
そこに集中できることっていう風になったら、
すごく気持ちが楽だなって思ったんですよね。
だからそれだけね、
やっぱり環境を変えるということは大事なのかなという風にね、
僕27年、大学出て27年、
全く会社辞めたこと、環境変えたことなかったんで、
もちろん会社の中ではいろいろ転勤とかありましたけども、
やってること自体はね、
会社の中ですからさほど変わらないわけですよ。
これをガラッと変えたっていうことはね、
僕50になって初めてやりましたけど、
いやー本当にこれいいですね。
本当に自由、
宮子さんじゃないですけど、
本当に自由になった。
自分のために生きるっていう風にね、
本当にそんな感じで、
心が軽くなりますよね。
もちろんね、お金の問題とかいろいろありますけども、
明日からどうしていこうとかね、
ありますけども、
それをなんとかなるよねっていう風に、
うちの奥さんもよく言うんですけど、
どうにかなるよっていう風にね、
言うんで、
それがねやっぱり気持ちが救われているところもありますし、
そういう意味ではね、
人生を楽しむための3つの方法ってあるんですけども、
小さな目標を設定するっていうことであったりとかね、
あとちょっと先の未来をイメージしてみたりとか、
あとやりたいことをね、
声に出したりとか吐き出したりとかするとかね、
こういったことで、
人生の挑戦と継続
本当にちょっとしたことなんですけども、
これをコツコツ積み重ねていくことが
僕は大事かなという風に思っているというところでございまして、
あのね、
本当に人生1回切り替えたら、
人生1回切り替えたら、
人生1回切り替えたら、
人生1回切り替えたら、
本当にみやこさんのような大先輩にね、
本当にこういう風にコメントを書いていただけると、
僕はめちゃくちゃ嬉しいですし、
引き続きね、
また応援させていただきますので、
よろしくお願いします。
夢を語る大人たち
コメントいただきましてありがとうございました。
続きまして、
シャープ396。
中小企業は夢とロマンを語れ!
の回でコメントをいただきました。
まずは春プリマベアラさんです。
おはようございます。
昨日のタイム改善のお話、
復興にたどり着くまでの道のり、
河原社長の挑戦、
そしてカモさんの講演会、
とても充実した時間であっという間でした。
中小企業診断士の大瀬先生から見ても、
思うところはたくさんあったと思いますし、
会社員の私しか見ても刺さる内容でした。
雇う側、雇われる側、
どちらにとっても大切なお話、
この思いを発揮していくには、
値上げ、値上げ、値上げ、
インバウンド志向の母数を増やしていけないといけませんね。
ということでコメントをいただきました。
春さんありがとうございます。
カモさんの講演会、
二枝さん主催でございましたが、
福岡県の講演会、すごい良かったですね。
いつもカモさんの講演会だけなんですけども、
これにね、
二枝さんのお話だったりとか、
それから、
河原社長ね、一風堂の、
河原社長のお話も楽しかったですね。
こういう風にね、
皆さんのお話、人生の先輩のお話、
聞けるっていうのは僕すごくいいなと思いまして。
今ね、すいません、後ろの方で
ドライヤーの音しますが、
息子にもドライヤーを使ってますので、
もし聞こえたらごめんなさい。
本当にそう、
僕も診断士という方が気持ってますけども、
本当に、
いつもね、社長さんにお話させていただく機会が
たくさんあってですね、
そういう意味では、
今回ね、二枝さんの
話もすごく僕に刺さることがあったなと思って、
本当にこのジェットコースターみたいな、
こういう風に
人生を歩んでいただいている、
これなぜかというと、
二枝さんが挑戦しているからなんですね。
そして、挑戦するから、
二枝さんがやることはね、とんでもないこと。
二枝さんも講演会の中で
話してましたけども、
従業員がね、
諦められるんじゃないかと思うけども、
従業員自体はね、
またかなという風に思ってくれるっていうか、
二枝さんって絶対成功するっていう風に、
そういう風に思っているというね、
その信頼関係というか、
それがあるからね、
二枝さんって挑戦もやっていける。
成功することもありますし、
うまくいかないこともあるんですけども、
それでもやっていけるっていう、
すごいなという風に
僕はね、思いましたね。
だからもう本当にそういう意味では、
僕もたくさんまた学ばせていただきましたしね、
春さんもたくさんまたね、
この講演会から
刺さったんじゃないかなという風に思いますね。
で、春さん、
本当にこの日、翌日ですか、
カルサのオイスターバーに
行かせていただきまして、
本当においしかったです。
僕ね、人生で生まれて初めて
あんなに牡蠣食べましたね。
大体普段食べてもね、
1個、2個なんですよ。
そんなに食べないんですけども、
僕もね、生まれつきの中で
牡蠣大好きというわけではなかったんで、
40歳過ぎてからね、牡蠣食べれるようになったんで、
そこまで得意ではなかったんで、
いっぱい食べると大丈夫かなという風に
思ったんですけど、全然平気。
春さんのオイスターバーの牡蠣、
ぜひ皆さんね、福岡行ったら行ってください。
めっちゃくちゃおいしいんで、
これいいですよ、本当に。
場所がですね、
エイスシー、
8の海っていうか、
エイスシーオイスターバー、
天神ソラリアプラザ店というところですね。
こちらの方に
お越しいただければですね、
春さんの店長がやってますんで、
おいしいね、オイスター牡蠣が食べれますんで、
ぜひ皆さんこちらの方に
お越しいただければなと思います。
僕はおすすめはね、
めっちゃ牡蠣がいっぱいで、
ついてくるセットがね、
人数でいったら全然、
コスパがいいと思いますね。
たくさん牡蠣がついてきます。
焼き牡蠣とか虫牡蠣とか生牡蠣とかたくさんついてきますんで、
ぜひこれおすすめかなという風に思いますんで、
ぜひね、もし
博多行ったら、
ぜひ春さんのね、
オイスターバー行っていただければなと思いますんで、
よろしくお願いします。春さんコメントいただきましてありがとうございました。
続きまして松井さんです。
自分の夢、最近すごく考えます。
夢を熱く語れる大人は本当に素敵ですね。
ということでコメントいただきまして、
松井さんありがとうございます。
本当にそうですね、
夢を大人になって、
本当にもう、
皆さんだって60、
二人さん60ですよ。60過ぎてますよ。
でもね、あんだけ熱く夢を語れる人ってね、
すごいなと、
僕はああいう大人になりたいですよね。
いつまでもね、
少年の心というか、
目を輝かせて、次これやるんだとかね、
こういうことやってきたんですという風に語れるっていうのはね、
いやすごい。
ああいう人がやっぱり僕はね、
本当に人生最後の時に、
全てを出し尽くしたらよかった。
今回の人生よかったという風に言えるんじゃないかなと、
いう風に思いましたね。
やっぱりね、そういう風にして、
コミュニティの支援と宣伝
やっぱり挑戦していくことが大事かなという風に
思ったというところでございますので、
松井さんもね、ぜひ
ランニングチャレンジ、
マラソンのチャレンジしましょう。
それからね、お金の勉強、
FMもね、ぜひチャレンジしてみてください。
コメントいただきましてありがとうございました。
続きまして大水さんです。
おさない先生、熱い熱いメッセージをありがとうございます。
鴨さんの講演会のオーラスなんですね。
ぜひ優秀の美を飾ってほしいです。
引き続き応援していますということでコメントいただきました。
大水さんありがとうございます。
いや本当にですね、
鴨さん講演会は本当に毎回毎回そうですけども、
熱い熱いメッセージがね、
ありますんで、僕はね、やっぱり
これは絶対聞いた方がいい。
昨日もね、あの浅草講演会
やりましたけども、やっぱみんなね、
僕あの、今回はあの、
VIP席とそれから僕スポンサー
はですね、上の方、あの、
2階の方からこう見下ろす形で
見れるんですよ。で、SS席とか
S席、A席はですね、
1階の方なんですよ。だから僕ら
鴨さんを見下ろす形で
見たんですけども、お客さんのね、
やっぱ反応がすごい、こうやって見れるのが
僕面白いなと、すごいなと、
良かった今回、なと思いますね。
みんなうなずいてるんですよ。
普段あのね、VIP席とか前の方に行くんで、
僕らうーんと
うなずいたりとかね、こう、いろいろ
こう、リアクション取るんですけども、
上から見てるとね、あ、やっぱみんな
刺さってるなっていうのはね、分かったんで、
あ、やっぱ鴨さんやっぱ
すごいなぁと思いましたね。
そういう意味ではね、4月20日の
広崎講演会も僕すっごい楽しみですし、
絶対ね、300万席にして、
そしてね、昨日鴨さんからのね、
エールをいただきましたね、1000冊、
僕は絶対売り切ります。ここで宣言します。
僕は何としてもね、この、
インバウンドね、1000冊売り切りますんで、
ぜひみなさんね、
ご支援いただければなと思いますんで、
よろしくお願いします。
鴨ファンディングの方でね、
本売っておりますんで、
1冊からね、1冊から買えますんで、
1冊、鴨さんがね、
1冊、
自分だけいいと思う人は1冊から買ってください、
って言ってましたね。
面白いよなぁと思いながら。
5冊買っていただくと、
皆さんに配ることができますし、
40冊買っていただきますと、鴨さんは1人占めできますんでね、
はい、講演会に来てね、
ぜひね、皆さん、
こちらの方もご支援いただければなと思います。
ぜひね、あの、事前購入がおすすめです。
ちょっとごめんなさい、ここでオミさんのコメントで宣伝して申し訳ないんですけど、
事前購入が絶対おすすめです。
あの、
当日もね、聞いてからよかったって買うのもいいんですけども、
絶対いい講演になることは間違いないんです。
僕、6回、7回から出てますけども、
もうみんなそう、
みんな行ってそこで買うんですよ。
そしたら最初から買って予習しておけばいいじゃないですか。
予習しておけば、鴨さんの講演会にね、
もっともっと知識が蓄えられるわけですから。
絶対ですよ。
会場に行かない方も、
これね、
絶対1冊とか言わずですね、
皆さんにこれ、もう本当に配って歩いてほしい。
何なら売りつけてください。
2000円で売りつけてください。
本当に。
それだけ価値、僕2000円以上の価値があると思うのは、
何回呼んでもね、
目から鱗ですよ。
やっぱりそうだよ。
これからこうやってやっていかなきゃいけないんだよっていう風にね。
ちにあげにあげ必要なんだよっていう風にね。
インバウンドを絶対使っていかなきゃいけない。
この解決方法、インバウンドなんですから。
これしかないわけですからね。
ぜひ皆さんね、
僕の広崎講演会でね、1000冊売る宣言しましたんで、
はい、絶対皆さん買ってください。
よろしくお願いします。
すいません、大美さんのコメントで、
僕の宣伝してました。
大美さんね、僕は優秀の美を飾りますんで、
引き続き応援していただければなと思います。
よろしくお願いします。
ぜひね、あのー、ほんと今ね、
大美さんも忙しいんですよね。
長い勢い講演会やったりとか、ほんと大変なね、
忙しいんですけど、ぜひね、
4月、ちょっと落ち着いてからでもいいんで、
ぼらさなってください。
ここで森を刺すかって話なんですけど、
すいません。
挑戦する重要性
大美さんコメントいただきましてありがとうございます。
続きまして、ノリタ社交研エールさんです。
オサナイ先生、いつもありがとうございます。
講演会のお話のシェアありがとうございます。
夢、ロマンを語るキラキラとした大人が増えていくことは素敵ですよね。
子供たちに背中を見せていきたいです。
ということでコメントいただきました。
ノリちゃんありがとうございます。
ほんとにそうですね。
毎回毎回聞くたびに僕はね、
大人が聞くのは当たり前で、
やっぱり子供たちに、
カモさんの熱量で、
この話を聞いてほしいなと思うんですね。
だから、
昨日ね、実は僕の息子もね、
初めて今回、
カモさんの講演会に行きましたけど、
隣でね、
スマホのメモアプリあるじゃないですか。
あれにめちゃくちゃ書いてたんですよ。
普段、書く人間ではあるんですけど、
すっげー書いてるなと思って、
後から見せてもらったら、
とんでもない数書いてたんで、
写真もね、講演会中、
動画の撮影は禁止なんですけど、
スクリーンを写真で撮ることができるんですね。
そしたら後からきちんとそれをね、
見返すと、
そういう人はね、
こういうことを言ったなって思い出すんですよ。
プラスメモね、カモさんがおっしゃってたことを、
端的にメモしておくとですね、
僕は絶対いいなと思う。
だから子供たち、
僕の息子は今、今年18歳になりますけども、
まあ本当に、
もっとね、高校生とか若い子たちにね、
聞かせてあげたいなというふうに、
やっぱり改めて思いましたね。
僕ずっとその仮説を持った形で、
講演会を聞いて、
絶対子供たちに聞かせた方がいいんじゃないかなと思いましたけど、
やっぱり革新に変わりましたね。
だから今回ね、
弘前学院生涯高校野球部を招待して、
本当に良かったと思いますね。
絶対聞かせたいし、
この中から絶対未来のリーダーが生まれますんで、
僕はね、
間違いなく、
子供たちに聞かせた方がいいなというふうに思ってます。
一人ではね、多くのね、
生涯高校野球部に僕届けたいんで、
クラファーやってますんでね、
あとね、40名ぐらいが招待できますんで、
ぜひ皆さんね、
一人から招待できますんで、
一人一人のご支援があって、
今回の講演会になりますんで、
高校生にも届けたいので、
ぜひよろしくお願いします。
そしてね、ノリちゃんも毎日毎日、
いろんなね、
サブリーダーとしてやっていただいてますんで、
ありがとうございます。
引き続きまたお願いしたいと思います。
コメントいただきまして、ありがとうございました。
若い世代へのメッセージ
ということで、
今日のコメントお会いした時間となりますので、
以上となります。
早口で申し訳なかったですけども、
バタバタしておりまして、
僕はね、これから今どこ行くかと言いますと、
皇居に行ってきます。
誰にも行ってませんでしたけど、
実はね、誰にも行ってませんし、
何かのリターンにも全く出てませんけど、
ちょっとね、
青森にいて、
全く走れてないんで、
全く走れてない状態で、皇居5キロ走れるかどうかっていうのをね、
うちの息子に伴奏してもらいながら、
これからね、
やってみたいなと思います。
何があったらというか、
環境が整えば、
ちょっとね、
Facebookでライブもしてみたいなという風に
思っているというところでございますので、
どんなことになるんだろうな、
分かんないけども、
僕ね、頑張って走ってみますよ。
ということで、
そちらの方もね、
頑張っていきたいという風に思っています。
ということで、
今日はコメント返しをお送りいたしました。
いつもご視聴いただきまして、
本当にありがとうございます。
この放送が良かったと思ったら、
いいねをそしてコメントをいただけると、
僕はめちゃくちゃ嬉しいです。
そして、このファインをね、
ぜひシェアしていただけると、
僕の相手が喜びますので、
ぜひよろしくお願いいたします。
ということで、土曜日の今日も、
ワクワクする1日になりますように。
ではでは、
今日も元気にいってらっしゃーい!
32:23

コメント

スクロール