1. マーライオンのにやにやRadio
  2. #400 鳥と戦っていました。
2025-03-13 17:04

#400 鳥と戦っていました。

こんにちは!みなさん元気ですか。記念すべき#400回です。

今週3月15日(土)東中野platform3のイベントは会場チケット残りわずかです。

配信チケットは無制限で販売中です!詳細はこちらをご覧ください。

https://note.com/maaraion/n/ndb963badfdab?sub_rt=share_b


雑談や先週開催したp/amの振り返りなどしています。


ごきげんクラブの参加はこちらからできます!!

https://patreon.com/maaraion_gokigenclub?utm_medium=unknown&utm_source=join_link&utm_campaign=creatorshare_creator&utm_content=copyLink

サマリー

マーライオンのにやにやRadio第400回目の放送では、これまでの活動を振り返りながら、春のご機嫌ツアーや新曲「夜の渦」について紹介されています。また、トーク&ライブイベントの詳細や特別ゲストについても言及されています。エピソードでは、鳥との戦いやその対策に関する話が中心となっています。さらに、誕生日や音楽グループの新作アルバム、仕事や体調についても語られています。

第400回の祝賀
こんばんは、新川すんぐらえたのマーライオンです。
マーライオンのにやにやRadio、2025年3月13日、木曜日、夜の9時の配信です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
記念すべき、マーライオンのにやにやRadio、第400回になりました。イエーイ!
おめでたいっすね。2019年の5月から始まりまして、
マーライオンのにやにやRadioも、約5年と、
いや、もう少しで6年になりますけれども、
400回ですね。エピソード数だともう500エピソード数近くあるんですけれども、
いやー、念願のね、第400回ということで、
いやー、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
久しぶりのね、腰になっちゃいました。
えー、2月ね、ライブがありましたけれども、前回の春のご機嫌ツアーの発表がありまして、
新曲のね、「夜の渦」っていう曲を、2月の26日水曜日に配信リリースしました。
はい、そのお知らせを前回させてもらったんですけど、
どうですか?聞いてもらいました?
僕はね、結構自信作なんですよ。今回のアルバム、アルバムの曲がね、「夜の渦」。
夜のね、夜道とか、暗くなってからの帰り道とかに聞いていただきたいなと思う曲なんですけど、
いや、どうかな?
そうそう、なんかちょっと聞いていただけたらすごい嬉しいなと思います。
本当にありがとうございます。
で、今週はですね、月曜日にライブがありました。
あの、PAMというイベント、下北沢リブハウスで開催したイベントが、ありがとうございました。
あの、見てくださった方。
韓国からね、エロピっていうね、デュエット、デュオのね、ミュージシャンの方がライブしてくれたんですけど、
すごい良かったっすね。
ちょっとこう、なんか良いライブでしたね。
韓国、日本がすごい好きで来たみたいな。
良いライブでしたよ、本当。
で、あの、PAMはね、次4月の30日が予定してます。
こちらもね、良かったらチェックしていただけたらなと思います。
で、5月がね、PAMお休みなので、また6月からなってくるんですけど、
今週からちょうどその、マライのご機嫌ツアーですよ、ご機嫌ツアー。
春のご機嫌ツアーね。
東中野のプラットフォーム3にて、僕のね、あの、ツアーが始まります。
で、まず第1回目、いわゆる東京公演はですね、絵と本と歌と題しまして、
文筆家、俳優、パーソナリティでもね、活躍されてます。
市山れんげさんと漫画家、イラストレーター、絵本作家としても活躍されてます、
栗原たかしさんをお二人をお招きして、トーク&ライブイベントを行います。
イエーイ!
すごい楽しみなんだよね。
あの、栗原たかしさんはですね、僕の楽曲、おばけトンネルのジャケットイラストを描いてくださった漫画家さんでして、
いやー、初めてお会いするんですよ。
ずっと今までメールのやり取りだけでね、ご連絡させていただいてたんで、
直接会って話すっていうのはすごい貴重な機会ですし、
嬉しいですね、ほんと。
いやー、だからほんと、いい日になったらいいなと思ってて。
で、市山さんともね、先日、今年の去年か、去年10月ぐらいに、
一回TBSラジオでね、一回のご挨拶だけしたんですけど、
市山さんに会うのも、約数年ぶり?5年ぶりぐらいかな。
結構だいぶ、5年ぶりじゃないか。コロナ前だからもう6年ぐらい経っちゃうのかな。
しばらくぶりですけれど、こうしてね、トーク&ライブできるの嬉しいです、ほんとに。
で、チケットがね、なんとね、あと1名だけなんですよ、会場チケット。
残りわずかとなってます。
もしかしたらちょっとこの配信をする9時頃にはもしかしたら売り切れてるかもしれないんですけど、
もし3月15日の土曜日夜、8時半開演、9時45分には終演するイベントなんですけど、
もしね、お時間ゴツゴツく方いたらぜひ遊びに来ていただきたいですし、
もちろん会場チケットは売り切れちゃったよとか、いけないよって方は、
配信でもね、今回の映像とすごく質のいい録音を行いまして、配信も楽しめるという風にしましたので、
よかったらね、配信チケット2000円ですのでよかったらこの機会にご覧いただけたらすごく嬉しいです。
すごい楽しみなんですよね。
ジンの制作と新たな挑戦
先日noteってブログのサービスありますけど、noteにもイベントの経緯というか内容をまとめたんですけど、
それのまとめにあたって、先日東中野プラットフォーム3っていう本屋さん、今回の会場の本屋さん、
プラットフォーム3のYouTubeメディアというかYouTubeに僕が出演しまして、
東中野の3番線からっていうインタビュー番組というか映像でね、映像付きのYouTubeをアップしてもらいまして、
そこでちょっといろいろプラットフォーム3のね、運営する3人とおしゃべりさせてもらったんで、
ちょっとね、楽しみだなと。
どんどんどんどん日に日が近づくにつれて、楽しみだなって、本当に思ってるんですよ。
すごい嬉しいです、本当に。
なかなか3人がね、僕はともかくお二人はね、きっとお忙しい方だと思うんですよ。
クリアー高須さんも井上レンゲさんもなんで、なかなかこの3人が集うっていうのは、
なかなかない気がしてるんで、貴重な機会なんでね。
僕はいろんなおしゃべりができたらなと思ってます。
おしゃべりといっても雑談とかね、お仕事のことも聞きたいですけど、
アイディアの出し方とか聞きたいですよね。
今回ね、井上レンゲさんの著作だったり、今この手元にも本があるんですけど、
電線の恋人って井上さんがね、以前書いている著書だったり、
クリアー高須さんの著書も販売する予定です。
クリアープラットフォーム3でも販売します。
お二人もね、文章を書いてたりとか、作品を出版されてる方なんで、
僕もジンになってしまうんですけど、ジンを作ろうと思いまして、
今回作りました、イエーイ!
その名もですね、マーライオンの対香港旅行日記というジンを発売することになりました。
イエーイ!
フルカラー20ページだぜ!
嬉しいねー。嬉しいなー。
今回は春のご機嫌ツアー、東中野プラットフォーム3、
4月6日、日曜日来月ですね。
小田原のアマフラマというね、あの喫茶店兼ギター&コーヒーショップのところでライブするんですけど、
そこだったり、次のね、4月27日の日曜日か、
名古屋のブラジルコーヒーというね、ライブ喫茶スペースで演奏しますので、
名古屋の方もぜひね、神奈川小田原にお住まいの方も、
ぜひちょっとジンを手に取っていただいて、そしてライブも見ていただけたらと思ってます。
楽しみだなー、ほんと。
小田原ね、僕初めてなんですよ、小田原行くの。
今回もともと、南十字っていう小田原に最近できた本屋さんがありまして、
そこのオーナーをやっている成川さんという方がいて、
成川さんに企画をしてもらって、今回ライブをさせてもらうことになったんですけど、
南十字もね、すごく素敵なお店なんで、
僕まで行きたいので、行くの楽しみなんですけど、楽しみだなと思ってます。
気合が入りますね。弾きがたいライブ。
今回ちょっとね、春のご機嫌ツアーっていうので、
ご機嫌をね、レコーディングしました。
楽器で回れたらなと思ってますので、
いわゆる録音のね、生の音でね、
生演奏を楽しんでいただけたらと思ってますんで、よろしくお願いします。
今週はね、すごい楽しみですよ、ドキドキ。
明後日か、ライブがね、15日の土曜日ですけど。
陣を作るのもね、今回ね、今までとちょっと違うのが、
これまではちょっと友達の編集者の方、それこそ、
このニヤニヤレディオにもね、純レギュラーとして出演してくれてる
綾子さんって方に手伝っていただいたりとか、
村田くんってこのニヤニヤレディオにも出てくれたことある
友達に手伝ってもらったりしてたんですけど、
今回ね、初めてね、自分だけでね、陣を作ったんですよ。
だから、ちょっとこう、やっぱ陣の面白さってこう、
その人独自のさ、なんかこう、なんだろうな、
面白いと思ってるなんだろうな、考えとかが詰まってるとこだと
僕は思うんですよ、陣のいいところって。
すごいそれが、なんかうまくできたんじゃないかなーなんて
ちょっとぼんやり思ってるんですけど、
これはね、ちょっと読んでいただけたらなと思ってます。
で、せっかくなんで、遠方にね、お住まいの方で、
やっぱりなかなかライブ行けないよって方もいらっしゃるかもしれないんで、
僕のオフィシャルファンクラブがあるんですけど、
ごきげんクラブっていうね、名前の。
こちらの方にですね、
全文ちょっとね、先行配信しようと思いました。
陣をですね、配信しましたので、
よかったら、ごきげんクラブの月額5ドルでね、
大体日本円で800円くらいなんですけど、
こちらでね、ご覧いただけますので。
で、他先行で配信してる新曲とかも聴けるので、
今ね、毎月ね、4曲ぐらいのペースで新曲を公開してまして、
今8曲かな、公開してるので。
8、月4回更新のイメージで今、
ごきげんクラブね、動いてるんで、
よかったら参加していただけたら嬉しいです。
入会も大会も自由なんで、
気軽に気が向いた時にね、入っていただけたらなと思います。
いただいたお金はレコーディング費用だったり、
制作費に充てますので、よろしくお願いします。
またね、4月、5月とまた、
4月はごきげんツアーがありますけど、
5月以降もね、またちょっといろんな陣とか、
いろいろ発売、いろんな作品をね、
作っていきたいなと思ってますので、
どうぞよろしくお願いします。
鳥との戦い
最近さ、鳥と戦ってるんですよ、鳥。
全然話変わるんだけど、鳥がね、
僕の家を汚しちゃいまして、
それがね、掃除がしにくい場所に汚しちゃったんですよ。
だからすごい、今どうやって掃除をするかっていうことを考えてまして、
結構ね、いろんな鳥対策のグッズとかいろいろあるんですけど、
最近は鳥の対策に関してAIに聞いたりとかしてるんですけど、
なかなかいろんなグッズがあるもんですから、世の中に。
鳥はね、強敵ですね。
やっぱヒッチコックの作品にもありますけれども、鳥の映画は。
鳥は怖いね。
まあまあまあ、そんな感じで、
家のこともやりつつ、生活のこともやりつつ、
最近ずっと、ニヤニヤレディオが2週間ぶりになっちゃったんですけど、
風邪ひいてたんですよ、2月末ぐらいから。
なんかね、謎のだるさがあったんですけど、ようやく抜けまして。
はい。
いやちょっと、こっから気合が入るなと。
3月入ってね。
先日あと僕も誕生日迎えましたんで、
誕生日の月って気合が入るじゃん。
嬉しくなっちゃって。
やっぱね、楽しくなるんですよね、誕生日の月は。
部屋もね、部屋も2月の確定申告も終えまして、
確定申告で部屋が荒れるんですよ、毎月。
毎月じゃない、毎年か。
毎年確定申告の月って部屋の荷物がごった返しちゃうんですけど、
それもようやく終わったんで。
それもちょっと落ち着いたんでね。
いろいろ、はい。
楽しみだな。
今月はね、あと、
そうだな、アルバム、タロっていうさ、
グループ、音楽グループの新作アルバムみたいなの出たんですよ、ミニアルバム。
それがね、めちゃくちゃよくて。
エマーソン・キタムラさんだったり、ミーマイモンさんっていうね、ミュージシャンの方。
まあ僕は昔から共演をされなってますけど、ミーマイモンさんには。
その二方がやってるバンドがいるんですけど、めちゃくちゃよくて。
カタカナでタロって言うんですけど。
ちょっとね、良すぎるんで。
もしニヤニヤレディを聞いてくださってる方もね、ちょっと聞いてもらえたら、
これは良いぞってね、ちょっと安心したいんで、はい。
ニヤニヤレディオのお便りもお待ちしてます。
春なんでね、楽しみなこととかお便り送っていただけたら、
すごく嬉しいです、本当に。
出て欲しいゲストの方とか、もしご要望とかあったら、
気軽にご連絡ください。
ニヤニヤレディオね。
引き続き、マイペースですけれども楽しくね、
やっていこうと思ってますんで、よろしくお願いします。
引き続き、夜の渦ね。
夜の渦、2月の末にリリースしました楽曲が、
エレキギターでね、弾いたりの作品になりますので、
是非聴いていただけたら嬉しいなと思います。
今日も、あと最近はサメ映画をね、風邪ひいたりとか落ち込むと、
サメ映画をすごい見るんですよ。
それはちょっと、ブログのノートのね、ブログにも書いたんですけど、
サメってさ、なんだろうな、こう、
サメ、ナンバーワングランプリっていうか、
自分の中のサメが一番強い映画みたいなのを探してて、
なんだろう、こう、とにかくめちゃくちゃ強いサメとか見るんですよ、サメ映画。
で、なんか、これはちょっと甘いにも弱くないかみたいなとか、
あとなんかちょっとこう、剛性がすごすぎて、
B級映画感あるのもサメ映画の魅力だったりもするし、
別に剛性が高くてもすごい良いし、
サメ映画ってすごい面白いんですよ。
そんな話をね、すごい昔に仲良い人から熱弁されたんですけど、
その時は全然僕、気づかなくて、
そうなんですか?とか書いちゃったんですけど、
時間経ってね、サメ映画の魅力に最近気づいちゃいましたね。
そんな感じで、楽しく、
皆さんもね、お仕事とか学校とか、いろいろありと思いますけれども、
体ね、大事にしてもらって、楽しくね、穏やかに過ごしてもらえたらなと思います。
ニヤニヤレディオもさ、毎月1000人ぐらいの方、聞いてくださってるらしいんですよ。
これは嬉しいっすよね。なかなかそんな、聞いていただけるなんて思わないからさ。
細々と続けてきたのは、6年目になるとそんな人数になるかと思って。
ありがたいっす、本当に。
ちょっと、またゆっくりね。
最近の好きなものとか、いろいろお菓子とかいろいろあるんですけど、
その話はまた今度にしようかな。
またお会いしましょう。
シンガーソングライターのまーれんでした。
おやすみなさい。
17:04

コメント