2025-06-05 27:46

♯64「田中は見TEL」

焼肉「三馬力+1/2 」(サンバリキプラスニブンノイチ)さんでの出張収録1回目。


<番組概要>

福岡糸島の二見ヶ浦のすぐ近く、福岡市西区西浦漁港の一角に、ひっそりとお店を構えている4人によるポッと出の情報番組です。西浦に関すること、関しないことをゆるゆると発信していきます。たまに放送できない刺激多めなトークもありますが、続きはお店で、ということで。それではお茶の時間です。



川路謙一郎・貴子/MUNI(Onawa)

西浦漁港の漁師小屋に魅せられて、 2021年2月にMUNIをひっそりとオープン。 同年4月にオリジナルプロダクトOnawaを商品化。 現在はOnawaのコンセプトでもある「お洒落泥棒をお縄にかける」活動を行い、日本に限らず世界に向けて「Onawaの輪」を拡げている。



本城茂太/HEY &Ho.

2015年糸島にて波佐見焼のお店 HEY&Ho.オープン

2024年、前ショップから車で3分の場所 

西浦漁港MUNIの横にHEY&Ho.

引っ越し。

昭和51年産まれ 醤油顔。



佐々木まい/365

HEY&Ho.で9年近くアルバイトをしている普通の主婦。 2022年に「環境問題って本当にやばいかも」と心配になり、環境に負担をかけない生活用品のお店「365」を西浦漁港でMUNIを間借りしてスタート。

Summary

このエピソードは、福岡市の「焼肉3馬力プラス2分の1」で収録され、店舗の歴史や名物料理について語られています。出演者たちは、食事をしながら収録する新しい体験を共有し、地元の味や文化についても触れています。田中さんが引っ越してからの近況や新しい住まいについてのクイズが話題に上がり、その答えに関するやり取りが繰り広げられています。また、最近の人生相談のエピソードも交えながら、田中さんの発言が注目されています。田中さんの個性や感情が深く理解され、彼のユニークな言動について語られています。また、糸島の農家でのイベント出展が告知され、親しみやすい雰囲気で進行しています。

焼肉3馬力の紹介
西浦発情報バラエティ ポットでキャストのお時間です。
この番組は、おしゃれ泥棒を名にかけるでおなじみの
縄野健と
高子と
365の舞と
海が見えるでおなじみのヘイ&ホー、しげでお送りしております。
はいー!
聞こえますか?
この音が聞こえてますか?
雨ですか?この音
仕事ですよー!
今日はちょっといつもの収録じゃないんですよ。
ピチピチって覚えてるかな?
福岡市のいい倉にある、皿貝堂材の焼肉3馬力プラス
2分の1、3からお届けしようよ。
相当?3馬力?
3馬力プラス2分の1。
3馬力半案じゃないと?
プラス2分の1。
今、3馬力半案って思いました。
正式に言うと、焼肉3馬力プラス2分の1。
プラス2分の1、お届けします。
スポンサードをいただきまして、
ありがとうございます。
皆さんに立ち会っていただいて、
見守られながら収録をしています。
お肉を焼いてます。
このパチパチ音は、お肉を焼いてる音ですね。
はい。
これが、3馬力の名物の3馬力ステーキ。
私、初めてです。
そんな人が居ると?
居ますよ。
居ますよ。
3馬力プラス2分の1自体で、53年。
53年?
一緒の年?
そう。
今の店主の洋さん。
長崎洋さんになって10年目。
へー。
しげさん、けんさん、たかとさんが生まれる前からあるってこと?
そうそう。
だって、洋介くんじゃなかったもん、昔。
だらさん、てんさん。
未来のバンバリー。
お父さん、お母さん。
そんな歴史ある。
そうですよ。
食事中の収録体験
洋ちゃんがお肉持ってくるとき、何て言ってたっけ?
埋蔵。
埋蔵。いや、埋蔵だよね。もっと何かあるやん。
ジャンケン食べます。
よいしょ。
よいしょ。
よいしょ。
よいしょ。
よいしょって何回なの?
よし、行きましょう。
フシャイルじゃない?
フシャイル?
何回?何回言っちゃう?
何回言っちゃう?
いつも元気。
うわー、すごい。
お父さんも、あっち畑でね、お店をね、やってらっしゃる。
お昼のローストビーフとか。
美味しい。
川沿いのね。
あそこホタルおるけんね。
いいじゃないですか、ホタル人気。
ホタルおらなかったっけ?
いないんだって。
見たことあるやん。
見たことある気がするけどな。
ほんと?
ありがたいですね。
ありがたい。そんな初めてじゃないです。
一回西野浦にカーリーが来てくれて、収録したことあるけど、こんなご招待いただいて、お店で収録されて。
で、これある程度焼いて。
自分たちのとこで一回焼いたら、お帰りするんですね。
みんな帰ってるんですね。
みんな帰ってるんで、ぜひ。
鶏肉になって帰ってくる。
逆に?マジ?
すごい。
悩んだとはやめた。
あっちの仕事を手伝わされて。
そういうシステム?
そうよ。
食べながら収録とか初めてかどうか。
食レポの難しさもね。
確かに。
テレビでもないし、聞き合う人からしたらどんな感じなのかね。
食べたくなるかな。
それは私たち。
力量次第。
分かりました。
今、音入ったかな。
割り箸を割った音。
キムタクと同じ割り方してる。
歯で。
雑草。
雑草もらった。
高子さんのとこにあるどんぐりは何ですか?
これは予約を事前にしていただいた方にプレゼントされるどんぐりのビール。
どんぐりのビール。
先ほどのステーキや。
全然また違う。
これを各自好きな塩梅に焼いて。
さらに?
好きなタイミングで収めてください。
なるほど。
ステーキだね。
今いただいたやつですね。
こちらは大根おろしが入った。
ありがとうございます。
おいしそう。
今日は僕たちは大人様スタイルで。
タカ丼とファンちゃんが焼いてくれたやつを。
ここにつけるっていう。
どこに?
お皿を一枚。
すみません。
これがステーキソースなんですね。
そうそう。
大分するんで。
大分は先生ちゃんが。
すごい。
これみんな伝わるかな?
伝わる。
めっちゃおいしそう。
見るからに柔らかそう。
肉はよく焼く派?
割と私はよく焼く派。
ここのこれはそんなに焼かない。
なるほどね。天然だから。
信用してますから。
うちはよく焼く派。
よく焼く派。
ほぼ生で食べる人いますよ。
ちょっと野蛮人。
慌ててる人。
あれが好きじゃないと。
好きだよ好きと。
慌ててるわけない。
ソーちゃんあれが好きで食べよったら、
でもよく焼きが好きな人に迷惑かけるという。
そうなの。難しい。
物が一番。
焼き肉難しいですよね。
俺の縄張りやったのにあいつまた食ったみたい。
分かる。
私見ちゃうもん。
狙ってたら来たってなるやろ。
そうそう。
エリア分けしたい。
陣地じゃないけど。
ここは専用。
お鍋とかもありますもんね。
まだエリア分けできる?
エリア分けじゃなくて取られる感じあるよね。
私がクタクタにしてた白菜も取りやがって。
白菜もあんまりクタクタになる前が好きや。
さっきさっき。
いいんじゃない?
いいと思いますよ。
いただきます。
もうしっかり焼けとるよ。
ラジオ焼けね。
焼き肉だけの話。
確かに。
変な感じ。
でもいいか。
ほらよく焼けが出てる。
いただきます。
ラジオしよってよかったね。
ありがたいな。
これはケンさん、タカコさんにいただいたお話なんですか?
無理矢理感はあったかもしれない。
食べに来た時にそういう話になった。
プライベートで食べに来て。
いただきます。
おいしい。
おいしい。
天然ですか?
天然ってどういうこと?
おいしい。
タカ牛のね。
めっちゃおいしい。
おいしいよね。
おいしいな。
食べようか?
難しい。
食べるタイミング。
食べながらラジオ?
カステラとお土産話
気にしなくていい?
いいよいいよ。
今週割とお話したいことが盛り盛りある。
あれでしょ?
カッペラいただいた。
そうです。
平安堂方に来てくださったんですよね。
長崎の方。
ゴールデンウィークだったと思いますよ。
ゴールデンウィーク。
結構な量いただいたでしょ。
チューデンモンスター。
人間ネームチューデンモンスター。
人間ネーム。
人間ネーム。
前、舞ちゃんの比叡賞に対して。
あのタイのね。
こういう方法もありますよって言ってくれた。
あの人?
あの人の知り合い。
比叡賞についてお答えしてくれた方も
チューデンモンスターから勧められて聞くようになったって言ってましたね。
同じ団体の。
団体さん?
いやいや。
団体であるの?
ヒゲチキさんって人が多いんですよ。
長崎の方。
長崎の方。
その人のオススメラジオ
オススメポッドキャストのコーナーに
うちが出たのかなって。
あー。
えー。
そうそうそう。
出してくれて
それで
グループかな。
で、そのチューデンモンスターさんが
お店に寄ってくれて
カステラを一人一本。
一人一本?
あれはね、福沙屋のカステラでしたよね。
人気の一人一本。
カステラって言うことで
ポッチャムって言うね。
カステラ話だいぶしとるけどね。
確かに。
カステラ話だいぶしとるけどね。
あー確かに確かに。
運命堂だ福沙屋だって私たち話したから。
あの流れで。
そうそうあの流れで。
一人一本っていうなかなかのバグった量を
すごいね。
すごいね。
一人一本っていうなかなかのバグった量を
すごいね。
すごいもう本当
金塊かと思いましたね。
ね。
お店が重たかった。
お米も
そうそうそう。
金塊かと思った。
すごい量だった。
すいませんちょっとムニはね
あんまり開けないもんだから
ちょっとね。
そうそうそう。
そうだよね。
まあおろしも。
そう。
まあしげさんと
うん。
まいちゃんと
西野浦チームで
うん。
おいしく
おいしくいただきました。
うん。
じゃあけんさん食べたほうがいいよ。
めっちゃおいしい。
おいしいよ。
ね。
めっちゃおいしい。
うん。
食べてないっけ普段。
たしかに。
いつぶりなのかな。
うん。
いただきます。
余計おいしいじゃん。
うん。
いやでもめちゃくちゃおいしいと思う。
そんなにわかんない。
でもこういう機会やけん鉄分を補給してきてるから。
いやそうよ。
血を
血がいるから。
もちろんそのつもりで来てますね。
うん。
おいしい。
うん。
キムチも出てきた。
キムチと
キムチと一緒に食べるのがねまたね。
うん。
いいね。
すいません。
はい。
もう
いやごめんなさい。
はい。
カーリーにもお肉を。
うんうん。
そうですよ。
カーリーがね全部セッティングして持ってきてくれてますから。
そうそうそう。
そうですね。
でその方が来て
来たのがゴールデンウィークの頭でカプテラをいただいて
あれもゴールデン期間中ですよね。
その冷え性の方も
そうそうそう。
冷え性のお便りをくれた方も
うん。
その後って
また来てきて。
名乗らないんですよ自分から。
そう。
名乗らない。
ルールに来て
で今カズラの入場待ちというか
うん。
番号を待ってるからちょっと見に来たけど
整理券。
人が多くて
そうそうそう。
待ってるからもう行かなきゃいけないけど
後でまた来ますって言って
すぐ出て行こうとしたお客さんがいて
分かりましたまた待ってますとか言ったら
あの僕お便りだったことありますポッチャムですとか言ってくれて
よくよく聞いたらその冷え性の方だったっていう
すごいね。
まあ多分お便りあの1つしか来てないじゃないかな今は。
Gメールの方にしげさんがりゅうちょーに読んだGメールに来たのは
あの1つだからネイティブなのかもね。
あの方が。
あーそうか。
聞き取れた。
聞き取れたってことは。
ちゃんと言ってね。
うんうん。
カズラそんなに
カズラは
ゴールデンウィークはやっぱり
すごい人多かった。
でももともと前からありますよねカズラ待ちですみたいな人が来ることは
そうそうそう。
土日とか連休は多分カズラ多いと思う。
結構席があるよね。
そうそうそうそう。
すごいな。
すごいですね。
カズラもお客さんだけカズラどんどん入ると思って。
で待ちになったら来てくれるって言ってた。
いいコース。
ねー。
そうそうそう。
連携プレイで。
またなんか新しく鳥?
鳥ですね。
鳥が来ました。
すごいどんどん来る。
あれが年賞がミノが。
ミノ?
とくみの?
とくみの?
とくみのいいんですか?
知ってたよ知ってたよ。
大賞はもう把握済めです。
ミノがずっと食べれる。
ここのミノ。
へー。
ミノって食べたことないかも。
ほんと美味しい。
ミノはもうお腹いっぱいになっても食べれる。
へー。
ずっと食べれる。
へー。
ありがとうございます。
続々とお肉が。
続々とお肉が届いてます。
田中クイズの正解発表
あと前回の放送で、皆さん5月末の放送の時に田中さんクイズを出してたと思うんですけど。
今日そのクイズの正解発表をしたいんですけど。
まずクイズ覚えてますか?
クイズ覚えてます。
クイズ自体覚えてますか?
なんとなく覚えてる。
なんとなくでは困るんですけど。覚えてますか?
昔あったけど最近なくなって困る。
田中さんが引っ越しをして、古い一軒家から割と新しいアパートに引っ越して。
前の古い一軒家にはあったけど、今の新しいアパートになくって、
高齢の田中さんが困っているまま。
なんですかっていう田中クイズ。
そうそうそうそう。
で、もう申し分ないらしいって言ってた新しい家には。
ただそれがないと。
本当の家には。
それは困ってる。
それは年寄りには非常に困ると思う。
昔の家には必ずあるけども、今の家にはない。なんでしょうっていう。
田中さんから出されたクイズやね、もともとはね。
そうです。
それをこのラジオでも出しとったんですかね、クイズ。
もうそれを忘れてますもんね、記憶。記憶障害だから私は。
そうなんです。
しかも誰からも多分回答はこれじゃないかなっていうメールとかは一切来てないんで。
誰も待ってないと思うんですけども。
発表すら意味があるのかわからない。
わからないけど、一応なんかね、やっとかないと気持ち悪いんで。
でもさっさと言いましょう。
答えは。
商品とかあった?
商品とかあった?答えなかったっけ特に。
プレゼント?
ない。
応募ないけどね。応募そんな心配いらんやん。
だいたい応募きれなくちゃいけない。
あ、かかっとったかいなっていうとこ?
そうそうそうそう。
まあいいか。
あ、言い合ったかも。言い合ったかも。
なんかあるかもとか言ったかもね。
田中さんの私物をくれるとか言い合ったかも。
でもそれもいいかもね。
あ、いっぱい余ってる。
余ってるから言わないでください。
余ってはない。余ってはないけど。
余ってはないけどね。
分けれるぐらいはある。
答えはですね、お風呂場の手すり絵。
失勝だよ。
でしょうねって感じなんですけど。
俺それ当てたよね。俺もまいちゃんも当てたよね。
当てた。
たんざんもったいぶって。
なんかね、めっちゃ自分で田中さんが問題出したうちに
みんなで集まる答えを発表するっていう飲み会の
前1週間ぐらいからちょっとテンション上がりすぎて
田中さんがクイズのことを
やたら言ってましたもんね。
ほぼ言うっていうね。
そうそう。
お風呂場体とか。
そうそう。
ヒントがね、だだ漏れ。
だだ漏れでした。
でもお風呂場の手すりがなくて、ちょっと立ち上がるのがきついと。
新しい家ありそうですけどね。
あと、あれが。
昔はほぼなさそう。
あと1ヵ所あるって言った。
もう1個?
今のは、今の家は玄関が低いって。
玄関が低いって。
バリアフリーじゃないですか。
だから靴を履く時に
昔の家って段差が結構広かったから
ここに腰掛けてたと。
そうそう。
それがないから履けんと。
履けばいい。
だから椅子とかさ、折り畳みのね、あるやん。
そうそうそう。
そういうのね。
なるほどね。
一旦ちょっと田中クイズ。
これにて。
正解発表。
これにて。
終了。
はい、終了です。田中クイズね。
回答待ってた方もいると思うんで。
一応お伝えしました。
あと田中さんの余談としては
田中さんの人生相談
3日前からうちで勝手に人生相談を始めた。
本当?
もう本当に。
解決するやつ。
解決するやつというか、解決するというか
いいこと言うよね。
すごいいいこと言うね。
意外といいこと言う。
例えば?
いや、なんかね、ちょうどなんか
俺とまいちゃんがおったんかな。
田中さんもおったんかな。
田中さん結構たまにいいこと言うけどさ。
たまにいいこと言っちゃうねとか言いながら。
人生相談でもしたら?とか冗談で言ったら
次来たお客さんがたまたま
もう俺の知り合いだったっちゃうけど
女の子でね、若い。
あんた人生相談ないねみたいな。
今はないけど会社で
相談をしだして
そういうときどうします?みたいな相談をね。
そのときは1年ぐらい無視される。
男性にしかも男性が
女性に?
同僚の男性が女性に1年ぐらい。
ある日突然無視しだしたってこと?
そこまで分かんないけど前は仲良かったって言ってたよね。
めっちゃ悪いよね。
おはようって言っても返事はないって。
怖い。
でも1年間言い続けたって。
そう。
おはようって。
そして?
田中さんの答え。
人生はね、やっぱ辛いことの方が多いもんな。
だから入って。
深い。
そうそうそう。
確かに。
でもやっぱ明るくしとかなって。
うん。
っていうような感じの。
その相談に答える感じではないけど
もっと大きく捉えたら
大きく捉えた人生相談。
なるほどね。
その子がね、私にはオーラがないと。
オーラがない。
オーラってどうやったら身に付けられますか?
そうそうそう。
田中さんの人柄
オーラっていうのは見た目じゃないよね。
気持ちから出るもんだから
あなたの生き方があなたの顔に出るから
そういう風にあなたがちゃんと信念を持って生きて
どういう人か、どういう生き方をしてきたか
それが顔に出るけん
そうやっていくしかないよって
その通りだね。
出そうと思って出せるもんじゃない?
普通のこと言えるやんけ。
いやマジで。
正気やんけ。
いつもね、変なことばっかり言ってるのに。
だけどね、田中さんはね
アホなことばっかり言うけどね。
人の気持ちはたぶんものすごく分かる人と
自分もいろんな経験をしたわけ
田中さんの痛みも分かる
分かった上でアホなことを言うような気がしてきて
と思いきやもあるけど
思いきやの時もあるけど
でも本当に人の気持ちがね
すんごい分かる。
素晴らしい。
やっぱ78年。
年の子だけどね。
そうそうそう。
あるよね。
しげさんの胸元の田中さんが
田中さん、今日も田中さんと僕は一緒ですよ。
本当だ。
今日も田中さん聞いてて。
今日がほら、うちもこの収録でさ
お休みやん。
A&Oも。
ね。
で、昨日仕事帰りにさ
田中さん明日休みよみたいな。
は?どういうことやんみたいな。
言ったけどな。
言ったけど
カズラに行けばいいって思ったらしいけど
カズラも昨日
臨時休業って書いてた?
そうそうそう。
カズラも休みよって。
どうしたらいいと、俺は。
恥ずかしいけどね。
仕事して。
あなたは漁協ですよって持ち場は。
漁協のみなさん聞いてますか?
そうそうそう。
俺はどうしたらいいとやって
言い寄ったよ。
何してんだろうね、今ね。
この間もゴールデンウィーク明けに
私たちもカズラも休んでたとき
とかは怒ってましたもんね。
休み休みに行ったら。
俺相当暇やったっちゃうけどね。
どっちも休んでた。
もう出勤感覚やからね。
1日平均1万歩って途中が。
すごい。
漁協から。
うちに来るだけでもね
5回ぐらい来て戻ってってするから
まあまあな距離みたい。
どこに行って戻るよってこと?
だってうち来るやろ。
で、市場に漁協とか戻るやろ。
で、カズラ行って。
で、またうち来てとかを繰り返しておけ。
1万歩ぐらい行く。
見回りがすごい。
漁協のほうからうちのほう見よっちゃうね。
すごい。
結構見てますよね。
でもお客さんは走ってくるわけ。
本当?
車が止まったら来るぞよ大体。
この間、木戸さんが用事があって
平保に来たんですよ。
木戸さんの車が止まってて
そしたらもうすかさず
田中さんが市場のほうから電話してきて
早よ来いと。
何か見えとんぞみたいな感じで。
他の人が平保に入り見たると
1分ぐらいで電話してきて。
ヤキモチ。
そこは俺の持ち場やけん。
お前が戻ってきたら
俺がそっちに行けるけんみたいな感じの。
自分は大概何時間も
いた後に戻って
木戸さんが一瞬来ただけで
何かの用事で
すぐ電話くる。
見えとるけん。
常に見とる。
こっちからも見えますもんね。
赤いけどすぐ分かる。
あ、また何もしてるなって。
こっち見ような。
しかしお肉がどんどん運ばれてきますね。
私思ったんやけど。
一週目でさ、
食べきらん。
一週目でね。
そうね。
あ、終わった。
そんなことないよ。
まだね。
次週も行けるし。
デザートもありますから。
そうですね。楽しみが。
まだあります。
何か言い残したことない。
色々あったけどさ。
ミッドタウンで
絡まれた話とかしたかったけどさ。
それは来週ですもんね。
私ちょっと告知あるんですけど。
イベント告知と進行
今日がたぶん
6月5日だと思うんですけど。
6月7日の土曜日ですね。
糸島のトラキさんっていう
オーガニックの野菜を育ててる
農家さんの
トラキルートっていうイベントに
出展しますので。
6月7日土曜日は
トラキさんでお待ちしてます。
えー、トラキさん。
土曜日?
焦った。
今週のこと言おうかと思った。
一ヶ月前に撮ってますから。
慣れてください。
トラキさん?
いつの話?
7月?
ちょっとチーム49
大丈夫?
糸島でやるの?
トラキさんの前?
トラキさんの敷地内でやります。
健康で帰ってきてくれたらそれでいいよ。
それだけ気をつけます。
ちょっと膝を痛めてるんで相変わらず。
それだけ気をつけます。
なかなか治らんね。
すごい人に出会ったらしいよ。
聞いたもんね。
聞いたもんね。
もう時間ですから。
終わりますよ。
そんな人すごいよね。
あんまり終わらないからね。
じゃあ最後の方ですね。
スタジオ筆調は
カラプリワークス特殊会社が
運営する
ホールプスタジオを構えた
配信スタジオです。
専門オペレーターが常駐しているので
音声の収録編集配信を
行います。
番組やりたいという方は
スタジオ筆調さんのホームページまで
お問い合わせください。
出張収録みたいなのも
相談可能みたいなので
こんなこともできるなんて。
うちのお店でも
なんか食べながら撮ってくださいとか
いいんじゃないですか。
シャンプーしながら撮ってくださいとか
そういうのあれば
台湾でもどこでもできます。
台湾に行こうか。
台湾聞いといてどうぞ。
なんか前ブームプスみたいなの
見ましたよね。
スウェーデンとかいましたよね。
あと韓国とか。
日本人が行った先で聞いてるんでしょうけどね。
なるほど。
今回のサンバリッキ
編集さんみたいに
撮ってくれる方を
収集しますので。とりあえず一週目は
こんな感じで。
今週もありがとうございました。
食べていきます。
ばいばーい。
27:46

Comments

Scroll