1. 月刊 News from Downunder
  2. N#007 カンタス航空の愚行
2024-05-05 09:00

N#007 カンタス航空の愚行

spotify apple_podcasts

この配信は、2022年6月20日、MARS☆RADIO Podcastにて配信されたものです

★ダラス空港での一件

エレナー・ゴードン・スミスさんのツイート

⁠https://twitter.com/TheRealEGS/status/1537183878452023296⁠

記事:The Gardian ⁠https://t.co/2nM2MIi2Zt⁠

★カンタス航空は空港のせいにする

‘This is an airport issue’: Alan Joyce defends Qantas amid fresh wave of anger ⁠https://www.theage.com.au/business/companies/this-is-an-airport-issue-alan-joyce-defends-qantas-amid-fresh-wave-of-anger-20220617-p5auin.html⁠

★西オーストラリア州へのフライト19便をキャンセル

⁠https://t.co/qAuODw6ou2

 

---------------------------------    
MARS☆RADIO Season 3 (2024年5月~)
★MARS☆RADIO Podcast : https://listen.style/p/marsradio2024
★MARSのひとり映画館 :https://listen.style/p/hitorieigamars        
★MARSのスダラジ :https://listen.style/p/sudaradio
★MARSの 5分で読書 :https://listen.style/p/bookreviewmars
★月刊 Downunder News :https://listen.style/p/newsfromdownunder
★MARSのサクッと韓国語:https://listen.style/p/sakuttokorean
★声日記 VOICE : https://listen.style/p/voice

--------------------------------
★お便り、リクエスト、お待ちしています→ 
https://forms.gle/wyU9c2QL5chpD5bUA

★X(旧ツイッター)やInstagramなどのSNSのDM、Spotifyのコメント欄でもお便りお待ちしています

★MARSはここにいMARS
→ litlink : https://lit.link/mars2020aus

★MARS★RADIO Podcast YouTube版スタートしました↓
https://www.youtube.com/@mars_radio_podcast

★MARS★RADIOをAI文字起こし LISTEN↓
https://listen.style/p/marsradio2024?8ZmLYZ6H

 

#podcast #ポッドキャスト #移住 #海外生活 #オーストラリア #シドニー
 

00:00
皆さんこんにちは、こんばんは、MARSです。今日も聞いていただきありがとうございます。
このMARSラジオは、オーストラリアのシドニーから、シドニーの情報や雑談、英語、韓国語に関することや、スピリチュアルやウクレレ、そしてコラボなどを配信する番組です。
こちらシドニーは、朝晩は寒く、昼間は暖かいという気候が続いておりますが、皆さんのところはいかがでしょうかね。
日本も梅雨に入ってですね、かなりジメジメしてきたんじゃないかなというふうに思いますが、体調にお気をつけてお過ごしくださいね。
さて今回はですね、カンタスの愚行というタイトルでお話ししますが、なんかね、ヤバそうな内容ですけれどもね。皆さんカンタス航空ご存知ですよね。
オーストラリアの航空会社で、カンガルーのロゴを使っている会社なんですね。 今回はそのオーストラリアの航空会社であります、カンタス航空がヤバいというお話をしたいなと思っております。
ここ数ヶ月、コロナパンデミックが終わりかけたことで、オーストラリアでもですね、旅行者が多くなってですね、連休などには飛行機で出かける人が増えて、空港ではスタッフ不足で何時間もチェックインに待たされるということがニュースになったりしてますね。
それはそれで仕方ないことかもしれませんけれども、カンタス航空はですね、小さなミスから大きなミスまで全て乗客のせいにする企業態度が見られるんですね。
他の航空会社も完璧ではありませんけれども、カンタスほど責任のがらの対応が多い航空会社は見られないほどというふうに言われています。
つまりカンタス航空はですね、質よりも利益を優先しているということがよくわかります。 そんな事例をですね、最近いくつかニュースで見つけましたので、ご紹介していきたいなと思っています。
全てですね、ここ1ヶ月ぐらいのニュースなんですけどもね、ネットニュースやツイッターのツイートから引用させていただきました。
まずカンタス航空についてなんですけれども、カンタス航空はですね、あまり評判良くなくてですね、今までしてきたことはですね、日系の航空会社ではありえない突然のキャンセルやですね、乗客の荷物を置き去りにして離陸したりですね、
コールセンターに繋がってもですね、5時間以上待たされるなどですね、クオリティもカスタマーサービスもないに等しいような話をよく聞くんですね。
そこで最近の例をですね、ニュースからご紹介したいなと思っています。まずですね、今月6月16日にですね、オーストラリアのコラムニストエレナー・ゴードン・スミスさんという方がツイートした内容をご紹介します。
03:12
アメリカのテキサス州ダラス空港において、深夜2時ですね、突然QF8便がキャンセルされ、ホテルもカンタス航空から提供されず、自分で探して予約しろ、そしてレシートを持っていれば返金されるというふうに言われたそうです。
そして何人かの乗客はホテルまで100ドル以上を使って行ったということを書かれてますね。そして朝の9時に振替便があるということで、それまで多くの人が空港で待機していました。
そして朝の9時に振替便に搭乗しようとしたところ、カンタススタッフが一人も空港に現れないという状況があったそうです。
どうやらですね、深夜2時にキャンセルになった便に全員搭乗していたことになっていて、朝9時の便も誰もブッキングされていないという状態だったそうですね。
ダラス空港のスタッフがカンタス航空に連絡しても誰にも繋がらないということです。
路頭に舞う300人以上の人はですね、結局空港に36時間滞在することになったというふうに言われています。
この後ですね、次の日の午後3時に予約しどに行きの便が出発したと書かれていますけれども、これはですね、カンタス航空のイメージを落とすには十分な出来事ではないでしょうかね。
さて次のニュースなんですけれども、今月6月17日のThe Ageという記事から引用しました。
カンタス航空のCEOアラン・ジョイスは、最近の連休の空港などでのチェックインの遅れや2時間3時間にわたる待ち時間、
そして便のキャンセルなどを空港のせいにしているというふうに批判されております。
最近ですね、あの連休の時にですね、空港での待ち時間が長くなってしまったのは空港のせいだというふうに言ってるんですね。
シドニーやブリズベンでの空港でのですね、荷物のベルトコンベアのシステムが3時間も止まったせいだというふうにね、彼は主張しています。
しかし彼はですね、7月8月のスクールホリデーは5000人のスタッフを増員して問題なく対応できるというふうに言っています。
会社経営層はですね、現場で起きる問題を利用客や空港のせいにするので改善の余地がないというふうに批判されております。
そして最後なんですが、6月18日のネットニュースから引用です。
カンタンス航空はですね、国内線なんですけども、スタッフ不足によりこの先1ヶ月、西オーストラリア州へのフライト19便をキャンセルしたというふうに発表しました。
西オーストラリア州の空港は都会ではないですので、こういう時に提供できる宿泊施設が限られているのが利用者にとっては厳しい状況であるというふうに言われています。
カンタンス航空はですね、何人の利用客が影響を受けるか発表はしていないということです。
解決には人員を増やすことしかないというふうに言われていますね。
こんな感じでですね、カンタンス航空はあらゆる面でですね、カスタマーサービスが良くないというふうに批判されている状況です。
06:22
カンタンス航空の噂はですね、前から聞いておりましたけれどもね、オーストラリア人喫屈だというふうに思ってですね、そんな感じなのかなというふうに思っていましたが、
ちょっとここまで来るとですね、ちょっとひどいかなという感じがします。ぜひ皆さんもですね、お気をつけください。
オーストラリア来た時ですね、国内移動でカンタンス航空を利用する際はですね、カンタンス航空を利用しない方がいいかもしれませんね。
さてカンタンス航空はですね、空港でのいろんな問題がありますが、これからのですね、7月に8月になるとですね、
ウィンタースクールホリデーと言ってましてですね、冬休みに学校が入るんですね。
その時にたくさんの人が旅行しますので、空港での大混雑は覚悟した方が良いというふうに言われてますね。
スタッフ不足の状況が長期化すれば、これからクリスマスホリデーまでに影響するのではないかというふうに言われています。
先日の3連休でね、あの混雑だったんですけれども、冬のホリデーであれ以上の混雑になるとしたらですね、
想像するだけで恐ろしくなりますね。大パニックになりそうです。
さらにですね、6月18日のABCニュースによりますと、オーストラリアはですね、パスポート発行に要する時間が改善しなくて、海外旅行にも影響するという情報が入ってきています。
新規申込の多さと人位不足、そして記録的な数のビザの申請のため、新しいパスポート発行に最低1ヶ月、そして6週間から10週間かかるというふうに言われております。
これからですね、休みに入っていくとたくさんの人が旅行しますのでね、こういった問題は早めに解決した方がいいんじゃないかなというふうに思いますけれどもね、なかなか厳しい状況が続いているオーストラリアです。
日本の皆さんもね、こういった状況を踏まえてですね、オーストラリアに来る方はお気を付けください。
そして日本ではね、こんなことがないというふうに思いますけれどもね、皆さんも情報をたくさんね、掴んで、そして旅行するようにした方がいいと思いますね。
ということで今回はこの辺で終わりにしたいと思います。今日も聞いていただきありがとうございました。
もしこの番組気に入っていただけたらフォローいただけると嬉しいです。またリクエスト、ご意見、ご希望などお便りをお待ちしております。
概要欄のメールフォームから送ってください。いただいたお便りは番組内でご紹介させてくださいね。
そしてアンカーの音声メッセージもお待ちしております。ではまた次回お会いしましょう。お相手はMarsでした。
Have a good day!
09:00

コメント

スクロール