2025-02-16 06:01

現実逃避

1 Mention
00:00
皆さんお疲れ様です、キリです。今日は2月16日の日曜日です。いかがお過ごしでしょうか。
私は今日ちょっと出かけて、その後流れでお散歩をしておりまして、疲れ果てて、さっきまでお昼寝というかね、夕寝してました。
お散歩のお供に、これまでちょっと聞けていなかった声日記とか、この間のおこもりっすんの音源などを聞いて、フフフって笑いながら、ニヤニヤしながら一人歩いていました。
で、出かけた先では、全然知らなかったんですけど、偶然古本市に出くわして、出くわしての言い方おかしいですけど、催事スペースでやってるのを発見して、吸い寄せられるように入っていって、
で、いろんな種類の古本が置いてあったんですけど、蚤の市みたいに、ブローチとかポストカードとかカンカンとか小物も結構あって、すごく楽しかったです。
そこで一冊購入してきました。優しいレース網、河合真弓さん、まゆさん、まみさん、(まゆみさんでした)、日本ヴォーグ社から出ているもので、後ろの表紙帯にOlympusの文字が書いてある本です。
網図がたくさん収録されていて、小さなコースターとかブローチみたいなちっちゃいものから、大きなカーディガンとかバッグなど、こうと細かに網図が書いてある本です。
私、前にレース網をちらっとやっていたことがあったんですけど、その時はYouTubeを見てやっていて、作家さんが公開している作り方の動画を見ながら、私も真似して0.75倍速とか何回も繰り返しながら見てやっていたので、こういう図説をあんまり見たことがなくて、ちゃんと作れるかドキドキですけど、
文字がすごくわかりやすく細かく書いてあるので、早く挑戦してみたいなって思います。
刺繍の本がたくさん売っていて、クロスステッチとか、それこそ鍵編みとかいっぱいあって、まだそっちは私は手を出していないんですけど、いろんなものを手に取ってしまって危ない危ないと思って、これだけ厳選して買ってきました。
とは言いつつ、ちょっと最近忙しくて、ちょっとレース網をする時間を取れない。
いつできるんだろうっていう感じ。
03:02
でも、なんとか3月中には1個やりたいなと思ってます。
ハンチニードルは今月頭にちょっとやって、そっからちょっとまだやれてないので、そっちもやりたいです。
この内容は、新春つながりっすんセブンレイズで発表した、私が今年挑戦したいことっていうものなんですけど、いざやってみると、もちろん思うようにいかないことが多くて、
でも、自分の作りたいものに適した糸とか、大きさ、形とか、いろいろ考えるのは楽しいので、まとまった時間をとって考えて制作したいななんて思ってます。
今日はですね、マイクを久々に引っ張り出して録音してるんですけど、日曜の夕方なのに持ち帰りの仕事を手をつけてなくて、なので現実逃避でマイクを引っ張り出してきていて、
何だろう、ちょっと忙しいというか、仕事量は普通なんですけど、これやっといてとかコンペとかがちょっと発生しそうな感じ、今発生してるんですけど、コンペになるとどうしても業務時間内に、
本当は業務時間内にしなきゃいけないんだけど、ちょっと時間を捻出するのが難しいというか、頭を切り替えられなくて、なので持って帰ってきちゃいました。
現実逃避のために今マイクで喋ってるんですけど、そろそろやらねばなという感じです。
あと何だろう、2月が中旬になってきて、もうすぐ多分あっという間に3月になると思うんですよね。
3月は私が声日記を始めた月なんですよ。
なので来月で1周年なので何かしたいなと思って、だからそっちもいろいろ考えてて、今すごく毎日が充実しています。
ちょっと上手く言えなかった、充実しています。
鼻が、鼻の調子が悪いですが、花粉かな?ちょっとやだな、3月は花粉が来るから、ちょっとお供えなきゃですね、それも。
というわけで、いい加減持ち帰りの仕事をやろうと思います。
では明日から1週間、また頑張っていきましょう。
それではここまで聞いてくださってありがとうございました。
きりでした。
06:01

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール