編み物しながら声日記撮ったらどうなるかな〜の会🧶
ぼんやり編みながらだとおしゃべり長くなっちゃいますねぇ15分もしゃべってた
近藤さんがシステムがんばって更新したから使い心地どうですかーって言っていて、試してみたかったのもあります。サクサクアップロードできるのすごい…!
きりさんが紹介してたのは優しいレース編みでした🧶お仕事ファイト〜(ここでコメントしちゃう)
サマリー
このエピソードでは、編み物をしながらポッドキャストを録音している様子が描かれています。特に、編み物の楽しさや挑戦、友人との交流について話し合われており、手作りのプレゼントに関する考察も含まれています。
編み物の開始
こんにちは、まーちんでーす。
今日は、えーっとね、2月17の月曜日でーす。
今日は一人回でーす。
最近編み物やってて、編み物をしながらポッドキャスト撮ったらどうなるんだろうと思ってやり始めたんですけど、
これ目の数は間違えそうだなって感じですねー。
1,2,3,4,5、そうですねー。
あのー、この間キリさんが声日記で何やら楽しそうな本を古本屋さんで見つけたっていう話をしていて、めっちゃいいなーってなりました。
私がやってるのは、棒張りの編み物をしていて、右手ができて、手袋んでるんですけど、
この間キリさんたちと一緒に行ったくるりのライブの前も、建物がゴージャスなタリーズに行って、そこでひたすら時間になるまで編み物をして待ってましたねー。
編み物マジいいんですよ。
なんか、はまる傾向にあるやつが、オフラインになることが結構多くて、コロナになってから特にそういうのにはまりがちですね。
ダイビングとかも、パソコンとか携帯とか見れない状況に自分を置くっていうのが結構好きですねー。
あとは、編み物は前からやりたくて、毛糸だけ持ってたんですけど、やり方があんまわかんなくて、全然進まない。進まない。
毎年進まなくて、春になってしまって、じゃあまた冬になる前にちょっと始めるかーみたいな感じで、しまってっていうのをすごい繰り返してて、全然進んでなかったんですけど、
今年は友達がセーターを編んでて、めちゃくちゃ可愛くて、それ以外にも何人か編み物やりたいっていう話が身近に出たので、じゃあ一緒にやろうみたいな感じで集まって、
で、カフェで編み物を集まってやると、なんかお店に迷惑かなーって思って、
ちょっとファミレスとかで最初やろうとしてたんですけど、迷惑かなーってなって、結局友達の家をぐるぐる回るっていうやり方をしてますね。
今回はこの子の家、今回は家みたいな感じで、うろちょろしながらやってます。
これはあれ録音できてるのかな。よいしょ。できてそうだけど、どうかな。めっちゃちっちゃい。
はい、そんな感じですね。やっぱ面白いですよね。
ただ自分のハマる、ハマる、ハマり方?どうだったらハマるかみたいなのがいまいちうまく管理できてなくて、
これにハマりたいのになーみたいなのとかもあるんですけど、全然ハマれてなかったりとかしますね。
あれ?今どこやってたんだろう。あったあった。そうなんですよー。
右手の手袋を編んだ時に、最初表編みと裏編みを覚えたぞとか思って言ってたんですけど、表編みって表を向いて表向きに編むんですよ。
え?何言ってんの。
生地の面が自分の方に向いている編み方が表なんですよ。
あれ?伝わる?これ伝わんないよね。まあいいか。
私は手袋だから筒状に編んでるんですけど、筒状に編んでるものを表編みで手首の内側になるように表編みをしてて、
なので外側が裏編みが出るように編んでたんですよね。
それをついこの間、友達が家に来てみんなで編んでた時に、
これを見てくれと編み掛けのやつを見せて、
お手本の編み物の本を見ると、もっと綺麗に編み目が出てるのだが、柄が綺麗に出ているのだが、
これはドット絵みたいになってしまっているのだが、これはどうしてだろうって。
話をしたら、これ表と裏間違えてるよって言われて、
すごい重たい筋トレをしているようなものだって言われて、
直してもらって、こうやって編むんだよってもう一回改めて教えてもらったら、
編み方の学び
めちゃくちゃ編みやすくて、編みやすいし、出てきた柄もすごい可愛く、
お手本と同じように柄が出てきてて、
すごいって、すごいってなりました。
これは面白いですね。
今、右手が終わったから、左手をもう一回編み始めているんですけど、
何段編んだかを記録するのがすごい忘れちゃう感じがしますね。
なので一応手帳に記録をして、正の字で書いていってるんですけど、
なんか楽しくなって、ぐるぐる回っていると、
あれこれ何週目だっけみたいな、あれ今一週終わったっけみたいな感じになりがちなので、
割と段差は適当かもしれないなって思ったりしてます。
柄を出すときはさすがに、ちゃんと段数と目の数が合ってないと模様が出ないので、
ちゃんと数えるんですけど、今は手首やってるんで適当でも多分大丈夫。
使うのも自分で使うように欲しかった柄のやつなので、いいかなって思ったりしてますね。
マジなんかよく手作りのマフラーとかセーターとかプレゼントされる方いるじゃないですか。
それ本当にすごい労力だなって思いました。
なんか、自分で編んだやつ、右手だけで、
右手だけで、私1月の頭ぐらいに編み始めて、先週右手が終わったから、
何日?50日ぐらい?毎日編んでるわけじゃないからあれだけど、
まあまあ時間かかってるんですよね。間違えるとほどくじゃないですか。
やり直しをするから、最初はやり直さないでそのまま突き進んだ部分もめちゃくちゃ多いんですけど、
なんかそういう、めっちゃ時間かけたりしているものを受け取る側の気持ちになったら、
ちょっと急にそんなのもらっても重たいよってなるよなって思って、
ちょっと手編みの何かをプレゼントするって相当ハードル高いなって思ったりしました。
まだね、ご飯とかさ、ついこの間バレンタインあったからチョコレートの話っていうと、
チョコレートの方が全然簡単じゃないですか。上手にできるかどうかは置いておいて、
溶かして固めてって感じなので、そんな何十時間もかかるわけじゃないから、
結構サクッと揚げれたり作れたりするけど、
だからね、なんか最近チャットモンチのドラマやってたクミコンっていう女の子が、
今農業と作家業をやってるんですけど、その人が書いたいい音がする文章っていう本があって、
そこのクミコンが着てる服の中によく、おばあちゃんがおじいちゃんに編んだベストを着てたりとか、
よくしてるんですけど、なんかね、すごい長く使えるのもそうだし、
長く時間かかってるとね、大事に使おうっていう気にもなるなーって思ったりはしましたね。
手作りの重み
たぶん私この手袋なくさない限り頑張って使うんじゃないかな。
なくさないようにしないとね、手袋なくしがちなんですよ。
こんなに苦労して作ったのに片手なくすとかきっとあるんだろうな。
まあでもそういうものだと思って作ってみてるのでいいんですけど、
まあ面白いですね。
なので最近はめちゃくちゃ編み物やってますっていう話でした。
で、今編み物しながら録音してみたんだけど、編み物しながら録音すると編み物してるっていう話しかできないな。
まだ不慣れすぎて他の話題とかできないなーって思ったりするけど、
でも普段から音声入力になると全然記憶があれ話そうこれ話そうっていうのが散らかってかつ出てこなくなるから、
まあ1個につき1話題になるんだろうなーって思いました。
なんかninjinkunの声日記とか聞いてるんですけど、すごいですよね。
あの映画のこの映画見ましたみたいな話とかもめっちゃ記憶力いいなーって思って聞いてたりします。
映像で見た時とか音声だけで聞いた時の記憶が私はすごく弱いので、
文字で見たり何度か聞いたりしないとちょっと覚えられないタイプなので、
映画見た時の感想とかそんなにすらすら出てこないなーって思ったりして聞いてたりします。
あ、ここ間違えてる。もういいか。
はい、じゃあちょっとやってみたでした。
終わりー。
15:19
コメント
お!あの時の手袋ですね…! 友達と編み物会やるのめちゃ素敵です、、🥰 何時間もスマホとか見ないでやった後の達成感すごいですよね 編んだ!っていう達成感と、スマホ何時間見なかった!っていう達成感😂
そうなんですよー!なんでしょうねあの達成感ww わ!⭐️がめっちゃサクサク押せる!しかも反映のタイムラグがないー!すごーい!
スクロール