1. 奈良のことならならならなら
  2. 全国知事会と生駒高校とE-1中..
2022-07-29 24:18

全国知事会と生駒高校とE-1中国戦韓国戦

このPodcastは奈良市民密着型Podcastです。

話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたPodcastです。

奈良について2つ話したあとで、自分の趣味について1つ話させていただいています。

今回は、全国知事会と生駒高校とE-1中国戦韓国戦について語ってます。

00:09
このポッドキャストは、奈良市民密着型ポッドキャストです。話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたポッドキャストです。今回16回目になります。それじゃあ今日ものんびり語らせていただきます。
はい、最近すごいギリラ豪雨っぽい雨が降ってますね。なんかね、雷もね、ゴロゴロ鳴ってるし、ちょっとこの間昼休みね、なんかギリラ豪雨が降ってて、もうドザドザドザって音がね、うるさくてね、ちょっとびっくりしました。もう夏って感じのね、度胸になってきましたし、雨もね、夏しようですね。
ほんと昔は夕立って言ってたのにね、まあ夕方よりもね、昼過ぎぐらいのね、ギリラ豪雨みたいなのが増えてきた感じですね。はい、今年の夏もね、めちゃくちゃ暑そうです。はい、ちゃんとね、水分補給とね、あとは冷房かな、ちゃんと設定温度を気をつけて、はい、まあ節電もしないとダメかもしれないけどもね、はい、まあ体調のほうが大事なんでね。
えー、前回の補足をちょっとさせていただこうと思います。えー、ナラマラソンについてちょっと話させていただいたんですけども、えーと、一般枠の応募ね、えーと、10キロは締め切ったみたいですね。えーと、ただね、まだフルマラソン枠はね、十分空いてるみたいなんでね、えーと、まだ応募締め切ってないんで、まあ興味のある人はね、えーと、応募してみたらいいんじゃないですかね。はい。
はい。はい、そしたらね、えーと、一つ目のネタを話させていただきます。えー、全国知事会ですね。はい、えー、3年ぶりのね、えー、対面での開催ということでね、えーと、今回ナラでね、開催されるっていうのでね、えーと、コンベンションセンター、えーと、ここのね、えーと、配信でもちょこちょこね、話に触れてるんだけども、えー、ミナーラのね、えー、向かいあたりにあるね、まあ、
新しくできた5つ星ホテルの、まあ、横というかね、あたりにあるホールなんですけども、まあね、スタヤとかね、スタバやね、スタバとかね、スタヤがね、えーと、なんか今、混じってスタヤって言ったけど、まあ、スタバとスタヤがね、混じってるね、えーと、ものがあったりね、えーと、結構新しいとこで、なんかこう屋根があってね、えーと、ちょっとね、屋外のイベントとかもできるよっていうスペースがあったりします。まあ、ここのね、ホールで、えー、開催されたみたいですね。
えーと、27日と28日に開催されたみたいで、えーとね、まあ、知事によってはね、片っぽだけ参加しても、片っぽはね、まあ、えーと、その県庁とかの、まあ、部長さんとかがね、大事出席されるっていう形にとってるみたいですね。まあ、お忙しいんでね、いろんな知事さんもね、はい。
03:03
ほんでもって、えーと、28日の早朝にね、えーと、まあ、21のね、知事さんはね、えーと、安倍元首相のね、えーと、銃撃現場でね、木刀をね、捧げたみたいですね。はい。ほんとここのね、えーと、現場ね、今後ほんとどういうふうにね、変わっていくのか、まあ、火山にするよみたいな話も出てるみたいですけど。あ、火山にするとちょっとね、うん、交通の便的に厳しいかもしん。はい。
えっとね、会議資料ね、ちょっとね、見てみたんですけどね、えーと、まあ、いろいろね、議題はあってたけども、似たような議題があったりね、ちょっとね、まあ、国のね、方針とかって、ちょっと難しい言葉並べたりしててね、結構わかんない感じのね、えーと、ものが多かったですね。
まあね、テレビのニュースとかちょっと見てみると、もうコロナのね、方針の見直しをね、求めようかな、みたいなことを話し合われたみたいですね。あの、よく、まあ、まあ、今までもニュースに出てた、まあ、インフルエンザ相当のね、えーと、まあ、5類、まあ、今までの2類みたいなんじゃなくて、5類に落としたらいいんじゃないっていうね。
まあ、そうしたらね、またちょっと公的のね、補助というかね、まあ、コロナのね、えーと、まあ、ワクチン代とかお金ね、払ってなかったと思うけども、そういうのがね、慈悲になったりね、するんじゃないっていう風なね、まあ、そこまでね、まあ、インフルエンザと一緒だよって言っちゃっていいのかっていうところもね、あるかと思うんだけどね。
まあ、ちょっと高齢者がね、どんだけね、ダメージになるか、本当に若者は死なないんでね、高齢者がね、コロナでね、参ってしまうよってなってくるとね、選挙的にはまずいのかなっていう気がするからね。まあ、参議院選前までは絶対にね、5類に落としたりはしないかもって思ってたけど。
で、直後にね、コロナが増えてきて、で、今のタイミングでね、5にするっていうのはちょっと見極めんとあかんのかなって気がしますね。はい。まあ、するにはするで、国会開始、まあ、国会が開かれてからかな。まあ、国会開かれてというかあれかね、大学の改造とかもすんのかな。なんか参議院選終わった後なんだけども。
なんかそういう大きな動きってね、なんか安倍首相、元首相の国葬が終わるぐらいまでなんか話が進まなさそうな気がしますね。はい。まあまあ、コロナの話はね、まだまだね、これからちょっとね、山が来そうなんでね、日々ね、注意していかないとってとこなんですけど。
えー、全国知事会の話になるとね、まあ他にもいろいろね、えーと万博、大阪万博について話されたりね、えーと、あとはなんか討論できるセッションみたいなのがね、あったみたいなんでね、そういうとこちょっとね、詳しく見たいなって思ったんだけど、あんまり動画とかね、上がってなくてね、ニュースもそんな取り上がってるとこなかったんじゃないかなと思います。もうちょっとね、そこらへんね、詳しく見てみたいんだけどね。はい。
06:09
え、あとね、ちょっと気になるのがね、その全国知事会に参加されてた北海道知事が、え、なんか北海道に戻られてから発熱したみたいで、まあまだコロナかどうかっていうのは今の時点じゃわかんないけどもね、これでまあコロナ発生、発症してて、まあ実はあの、その知事会の時にね、クラスターになってたっていうのであればね、ちょっと問題になるんじゃないかなって気がするんでね、まあそうはならないとは思うけども、ねえ、はい。
まあクラスターにならないことを祈っております。
というわけで一つ目は全国知事会について語らせていただきました。
二つ目はね、野球のネタですね。
高新出場校、まあ地弁学園か天理のどちらかで、ちょっと前にね、奈良大学附属高校も、なんか天理にね、勝って出場したよっていうのがあったけどもね、それ以外はね、本当にね、だいぶ昔に氷山があったぐらいで、もうほぼ地弁と天理っていうね、そこに割ってきたのかっていうところなんですけど。
でまあね、決勝の方はね、えーと見てみたら、えーと生駒がね、0対21でね、えー負けちゃって、まあ天理がね、勝ったんですよね。
えー、まあ地弁学園ね、本当にね、強かったんでね、そこに勝つわけですよ。
なんか去年の夏の高新ね、確か地弁学園対地弁和歌山でね、地弁学園の方は負けちゃったんでね、準優勝、まあそれでも夏の高新準優勝校、去年のですよ。
勝った生駒高校、すごいって思ってて、めちゃくちゃ期待してたら、まあ天理がね、0対21っていうね、なんかもうコールドゲームになるんじゃねーのっていうぐらいね、点数積み重ねててね。
でね、なんでこんなに差が開くのかなーっておかしいなーって思って、ちょっと詳しく見てみたんですよ。
そしたらあれらしいですね、生駒高校の史録のほとんどが、まあコロナに感染してたかで、えーとまあほとんどね、えーと出てなかった。
で実際ピッチャーもね、高1の子だったみたいですね。
まあ高1とか、まあほんとにえーと4ヶ月ぐらい前まで、えーまあ中学生なんでね。
それはまあ生駒高校、別に野球がめちゃくちゃ強い私立の高校じゃなくて、まあ公立高校なんでね。
それはまあそうなりますよね、野球に強い公立高校でもなんでもないですからね。
09:01
でそこのね、ピッチャー、まあ野球部入ろうよって思ったらね、特にもう野球強いから生駒高校行ったわけじゃないからね。
そのめちゃくちゃ強いわけじゃないから、それは天理の打線に捕まったらね、それは0対21ぐらいになりますよね。
まあね、ここもね、なんでそんなにね、えーとやるのかっていうのもちょっとね気になるけど、まあ勝負ごとなんでね。
天理高校としてまあまあ、やるなら本気でっていう気持ちで臨んだ結果みたいなんですけどね。
すごいですよね、0対21。
でまあなんか9回の2アウト、天理高校あとちょっとで勝てるよみたいな時に、まあ選手側がタイムして、でまああのみんなで話があって、
まああんま喜ばんようにしようねっていうふうな話したみたいなんですよね。
いやーなんかスポーツマンシップというか真摯的だなっていう気がしますね。
やっぱね、なんか実力でね、ガッチンコで戦った結果っていうのであればわかるんだけどね。
まあ天理高校側も試合始まる前からそういう事情だっていうのはね、わかってるでしょうしね。
だってまあね対戦相手だからね、九州とか地弁が負けてんだよ。
そらピッチャーどんな球投げんのかとかね、ちゃんと調べるはずですやん。
準決勝ね、戦ってる間ね、まあ天理みたいな大きい高校だったらまあ補欠もいっぱい入ってるし、マネージャーも浮いてるだろうしね。
そういうとこがまあイコマー対地弁で、多くは地弁を目的にスコアとか取ってるんだろうけど、
そらイコマーもね、勝てるよみたいな状況ができたらイコマーのピッチャーの給意しとか、
他の選手のね弱いとことかもね、もちろんスコアリングしてるだろうしね。
それでね出てきてみたら、あれなんか違うぞ、ピッチャー違うやんけってね。
なんか怪我したのかなっていうふうに思った。なんか選手全然ちゃうし、なんでなんでって思った。
そらまあコロナだったんだよってどっかからか情報入るでしょうしね。
まあイコマー側からもしかしたらそういう事情って伝えてたかもしれないけどもね。
でもね、そうなっても本気でやってるっていうのもね、やっぱ勝負ごととしてね。
まあメンバーがね、ソロターンだったらね、イコマーが試合しますって言ったらそら天理も試合します。
そういうやる中からには本気でやりますよっていうところの0対21なんでしょうけどね。
いやーそんでもってね、9回2アウトで喜ばないっていうふうなね、選手自身がそういう判断をしたっていうのもね、
高校野球っぽくていいよねっていう気がしますね。
いやまあなかなかね、高校野球ってこういうドラマチックな話っていうのがね、多くてね。
まああんまり野球詳しくないんだけどね。
まあ実際奈良の他のね、5号とかもね、応援してる子とかも特にないしね。
ただまあニュースに上がってきてね、こういうの見ちゃうとやっぱりね、すごいなって感動しますね。
まあね、本当に生駒高校どこにあるのかも知らないんで今回ちょっと調べてみたんですけどね。
12:00
なんか一部インタータイムにあるみたいですね。
生駒駅からね、ちょっと南の方なんでね。
どうやって通ってんのかな。
まあチャリか近くまでね、上野の電車乗って行ってんのかな。
うーん、ちょっとわかんないですけど。
まあね、生駒高校はね、次のね、春の甲子園もね。
まあ軸要請、まあいろいろそれまでに試合もあるんだろうけどね。
はい、頑張ってほしいですね。
はい、まあ奈良台風の次にね、地弁定理の間終わって入る高校としてね、名乗り上げていただければと思います。
いけるかな、頑張れ。
はい、というわけで2つ目のね、ネタ、テーマはね、生駒高校について話させていただきました。
3つ目のネタはですね、自分の趣味の話ということでね。
サッカーの話ね、サッカー関西の話ですよね。
E1の中国戦と韓国戦について少し話させていただこうと思います。
中国戦、スコアリングドロー、0対0でしたね。
その前の香港戦がね、6対0で対処してたからね。
中国戦もまあ勝つには勝つんだろうな、あとは何点取れるかなみたいな感じでね、期待してたんですけど。
まあね、蓋開けてみたら0-0でスコアレスドロー。
まあ試合展開もね、なんかまあ攻めてはいたけども、そうなんていうか決定力ないよね。
アジアの中でね、ガッチリ守られてしまうとどうしてもね、こじ開けきれないっていうね、日本らしさがちょっとね、見えてしまった試合かなと思います。
相馬がね、香港戦でね、得点取ってる相馬もね、スタミンじゃなかったからね。
そういうところで、まあ個人技で抜ききれるようなプレイヤーが少なかったっていうのもあるんでしょうけどね。
ただまあ全体的にちょっとね、なんか攻撃の意識が少しうつかったような、積み切れないよっていうのでそこをこじ開けようっていう選手がちょっと大分的にいなかったのかな、どうなのかなって気がちょっとします。
まあ結果だけ見たら0-0なんで、中国からすればまあよう頑張ったっていう感じになるんですけどね。
その次の韓国戦なんですけどね。
まあ中国戦は0-0だったんで、もう韓国戦まずいんじゃないかなっていうふうに思ってて、まあこれまた負けんじゃないかなって思ってたんですけど。
でも蓋開けてみたらね、前半は0-0で結構ね、日本がね、ガツガツ当たりにいってて。
まあ韓国がね、結構今までファウルに近いことばんばんやっててね。
そのフィジカルの部分、1対1の部分でね、強引に奪ってのシュートみたいなのがね、見え隠れしてたんですけど。
なんかそういう感じじゃなかったですよね、今回の韓国。
どことなくなんか昔の日本に見てるような少し積極性に欠けるプレイっていうイメージがありますね。
15:02
なんかね、ポジションはね、韓国の方が高い。支配率っていうんですかね、ボールキープは。
ずっと韓国はちょっとね、多めだったかなっていうふうにね、数字上は見て取れるんですけど。
でもね、なんかそんな気ないんですよね。あんまり攻められた感なかった。
で、結局シュートもそんなにね、枠内シュートなかったかったもんね。危ないなーって思ったチャンスもね、2,3回ぐらいしかなかったんでね。
そういう意味で今回、韓国は後ろの方でボールをこねくり回してたっていう、本当にね、日本らしいプレイを韓国がしてくれたのかな。
逆にね、日本は結構ね、攻めて攻めて、で、ちゃんとシュートまで持っていけるっていうのでね、あと一歩の部分が踏み込めたのかな。
なんでね、こんなに差が出たのかなって思うんだけど。
中国の時はね、中国戦の時は日本がガチ守られているところに対してのアプローチで、韓国戦の時はある程度攻めてくる相手に対してちゃんとカウンターを仕掛けられたっていうところの部分が一番大きいのかなって気がしますね。
後半に入ってね、相馬がヘッディングを決めた時はね、もうちょっとね、その流れの中でテンション上がりましたけどね。
なんか綺麗にね、ふんわりしたボールをね、ふんわりしたクロスをね、綺麗にヘッディングでね、決めたっていうのでね。
そんなに身長高くない、ドリブルでね、深くに攻め上がるプレイヤーなんでね。
ヘッディングでね、点を決めるっていうのはそんなないかと思うんだけど、綺麗なヘッディング決めましたね。
ちょっと難しい角度だったかと思うんだけども。
ちゃんと枠に収めたね、いいシュートでしたね。
でもね、その後ね、ちょっとびっくりしたね。
宮市がね、痛めてしまって、ゴールラインの外側でもう立ち上がれないっていう状況になって、大丈夫かなって。
前回も話したけど、ヨーロッパにね、若いうちに出て、でも痛めちゃって。
苦しんで苦しんで、ようやくある程度治って、少し活躍したなっていうところで、日本も帰ってきて。
Jリーグでね、プレーして、ここでようやくまたE1で代表に呼ばれてっていうのでね。
3600日ぶり、10年ぶりぐらいの代表を受けたのでね、感動したんでね。
ここでね、E1で結果残して、もしかしたらワールドカップに出て点を決めたりとかしたらね、すっごいやんっていう思いが強かった。
その宮内がね、怪我してまたライン際で、これも10年くらい前にも同じような光景見たんやけど。
でね、ちょっと見てこっちもね、動揺してるのにね。
選手とかどういう気持ちでプレーしてたんやろうかなって。
やっぱプロだからね、集中はしてるんだろうけどね。
それでもね、動揺は走ってるんだろうしね。
18:01
ちょっとね、少し関係ない話するけどね。
ジャイアントキリングでね、似たようなシチュエーション。
プレーしてる最中に、自分の同じ代表の選手が思いっきり膝をすって。
ようやく代表になれて、これからヨーロッパにも行くよ、頑張るよっていう話をしてた親友みたいなプレーヤーが怪我してしまって。
もう立てないみたいな状況になって、しばらくコラーシューズしてみたいな感じになるんだろうなっていう状況になって。
主人公っていうのかな、同じ代表の選手がね、だいぶさこらんというか動揺してしまって。
動揺のあまりね、思いっきりファウルしてレッドカード一発退場みたいなのをもらって。
試合もね、かなりひっくり返されてみたいなね、そういう漫画のシーンがジャイアントキリングの中であるんだけどね。
本当にね、プレー中のそういう選手の怪我ってね、動揺が走るもんだなって思うんだけどね。
そういう中でもやっぱね、試合は進んでるからね、そういう思う選手もいてるだろうしね。
もちろん練習中で宮市がね、復帰決めて、いろいろ励ましてもっと頑張るよって言ってたチームメイトもいてるだろうしね。
そういう選手からするとね、どんだけ動揺走ったかわからんけど。
でもね、そんな中韓国もガシガシ攻めてくるしね、時計止めへんしね。
時計止めへんからボール外立たへんしね。
なんかちょっと決定期が来て、かなり危険なとこでね、韓国のシュートあったんだけどね。
ゴールキーパーすごいよね、谷谷選手ね。
ちゃんとね、ビッグセーブというかな、この試合で一番危険なシュートをちゃんとね、防いだっていうね。
あれいい仕事したなーって言うんでね。
ゴールキーパーってやっぱね、試合を決める、しようとするからね。
このシュート決められてたらね、もしかしたら勢いも負けてね、韓国に流れ奪われて引き分け、負けるっていう可能性もあったしね。
引き分けてたらね、いい場合の優勝は韓国になったからね。
そういう意味でもゴールキーパーいい仕事をしましたね。
宮市ね、今回ね、怪我してね、ニュース見てみたら右側の方の人体も断裂しちゃったみたいなんでね。
これはもうね、また選手生命的にも危険な場所なんでね。
まあ、復帰できんのかな。
なんかもう手術もするって書いてるけど、手術してリハビリしてってなったらもう次30いくんしね。
選手としてのね、まあどうなんだろうね。
21:01
いけるもんなんかね。
まあ、こんだけの怪我の経験をしてる選手ってなかなかいないからね。
アーセナル、Jリーグ飛ばしてアーセナルと契約してね。
で、まさか怪我もすると思ってなかったところに怪我してね。
で、だいぶリハビリとかでね、なかなかね、ベッドの上の時間長かっただろうし。
ようやく日本戻ってきてね。
また代表のユニフォーム着てっていう中でね。
本当にね、さっきも言ったけど、いいプレーしたらね、ワールドカップに出れたかもしれない。
そんな試合の中でね、こういうことになっちゃってね。
本当にね、天国と地獄って隣り合わせなんだなって気がしますね。
特にね、こういうスポーツ選手っていうのはね。
いやー、本当きついっすね。この宮内の怪我っていうのはね。
もう一度ね、輝いてほしい輝いてほしいってずっと思ってた選手は輝けるチャンス見つかっての怪我やからね。
でももう一度ね、手術した後ね、リハビリして戻ってくることがあればね。
本当にそういう輝いた姿見てみたいですね。
それが難しくてもね、何かしらサッカーに携わってほしいなと思います。
なんかね、やっぱね、すごい経験してるからね。
リハビリとかね、そういう選手のメンタル面のケアとかね。
フィジカル面のケアとかもね、できるかと思うかね。
コーチとしてもいいもの持ってるかと思うんでね。
アーティナルとかね、そういうトップチームの経験もね、あるしね。
アーティナルは実際にトップチームで出場したって計算なかったかと思うんだけどね。
結局レンタル出ちゃったしね。
それでもね、ヨーロッパでね、渡り歩いてた選手なんでね。
その経験値は重要かと思います。
本当に宮内の話ばっかりしててあれだけど。
E1的にはね、史上初のダンジョンオペック優勝っていうのも飾れたし。
相馬のね、直接フリーキックも見れたしね。
あとは藤田ジョエル・チマンみたいなね。
本当に名前の見方すごいね。
藤田ジョエル・チマン、ジョエルなんだね。
パリ世代の頑張りも見えてね。
日本の層の厚さがね。
だいぶね、見れて良かったですね。
というわけでね、今回E1ね。
中国戦、韓国戦、ほとんど宮内の話だけども語らせていただきました。
そして今回ね、一つ目全国知事会。
二つ目、生駒高校。
三つ目、E1中国戦、韓国戦について語らせていただきました。
ちょっと最後シンビリとした話になってあれなんですけどもね。
そういう時もあるよね。
次ね、サッカー関係で熱い話題が出てきた時はテンション上げて語らせていただければと思います。
ワールドカップまでまだね、時間そんなにないんでね。
24:04
頑張り日本というわけでね、配音していこうと思います。
というわけでね、ここまで聞いていただいてありがとうございました。
24:18

コメント

スクロール