1. なんかいい感じに生きたい。
  2. #20 daigoの上半期決算′23
2023-07-03 20:15:00

#20 daigoの上半期決算′23

いつもと音声が違うかもしれないです。お聞き苦しくてすみません。

今回の話題
- 半年過ぎたね
- 年明けの目標を振り返る
- 若いって言っておこう
- コンテンツも話したいね。

半年過ぎてますね。早いです。
今回は個人的上半期決算をしてます。
年明けに立てた目標をいったん振り返ってます。

ハッシュタグは#なんか良い感じに生きたい そして、この番組のお便りフォームはこちら→https://forms.gle/2hVYmGu2rFqFFbAv9

この番組は芸術大学を経て現在はメディア系の会社で働いているゲイのdaigoが 「なんか良い感じに生きたい」とぼやきながらも自分に合う生き方を考えていく番組となっています。 Spotify、Apple Podcasts、Google Podcastsで配信中。画面の上の方にあったりするフォローをよろしくお願いします。 SpotifyではMusic+talkを使って限定回を更新しています。よろしければそちらもぜひ。

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/daigo0036/message

サマリー

番組『なんかいい感じに生きたい』では、daigoが上半期の振り返りをしており、自身の生き方や目標について考えています。地元に帰った際には友達と遊び、撮影していたエピソードを楽しんでいます。また、神ハンキのコンテンツについても振り返りたいと話しています。

上半期の振り返り
どうも、daigoです。
みんな時刻んでるっていう感じなんですけど、ちょっとごめんな。えっとな。とりあえず番組の説明しとくわ。
今聞いてるこの番組は、daigoのなんかいい感じに生きたい。です。
なんかいい感じに生きたいっていう番組名で、芸術大学を得てメディア協会で働いている芸能、daigoがなんかいい感じに生きたいよねーってぼやいてるだけの番組です。
ほんまはぼやきながらいい感じに、なんか自分に合う生き方探していこうねーみたいな感じでやりたいです。
やってるつもりです。でも全然ただぼやいてるだけです。
ちょっとあれなのよ。ちょっともう上半期終わっちゃうじゃんってなったんで、
ちょっと一旦ここで上半期を一応決算しとこうかなみたいな。
一応ね、ほら半年過ぎたやんみたいな。
まあ年度で言うとね、まだ2、3ヶ月ぐらいしか経ってないけど、
まあね、1年で見たときのあれをちょっと振り返っておこうかなと思います。
そう、でもあれを話したのよね。そう1月だ。年明け1月。
年明け1月にね、なんだっけね、タイトル。そう、タイトルをね、思い出さなきゃいけない。
5回目だ。5回目の更新。
2023年の目標を考えるギリギリ政府の書き込み大セールっていうね、回で、
なんか、そう、年明けだったからその時、なんかあれだったんだよね。目標を考えたいなと思って。
で、話してたところが、えっとね、ミドルスパンみたいな、ロングスパンみたいな感じで、ちょっと分けてたんだよね。
って感じで、ちょっと振り返りの時に使わせてもらってるのが、
ちょっとね、本編みたいなことを話す前にさ、
マジで、最近ポッドキャストの文字起こしサービスのリッスンっていうサービスがあるじゃないですか。
サービスにか言っちゃったけど、ほんとに、その、ほら、ポッドキャストを配信した時のRSS登録したら、
今まで上がってる分の文字起こしを自動でやってくれてるっていう。
え、マジ最高って思った。え、もう、神?みたいな。
あまりには安直すぎる感想だけどね。
なんか、今までちょっとね、前の回をちょっと振り返りたいなって思った時に、
自分で聞き直さなきゃいけないから、ちょっとそれも困っちゃうっていうか、
やっぱりそこに時間取られちゃうよねって、本番はごしゃべりながら確認していきたいじゃん?確認していきたかったのよ。
っていう時にさ、ちょうど文字起こしできますっていうサービスができて、僕はとても嬉しい。
そう、助かるっていう感じで。
そう、良かったら、え、ちょっとなんか、え、なんかもっと広がってほしいなっていう、
一個人の感想でした。
まあでもすごい、前の回を振り返りながら喋りたいなって時にすごい便利です。
本当に助かってます。
っていう感じで、まあ本編戻るんですけど、
そう、なんかな、そう、ロングスパンとミドルスパンで考えてて、
そう、なんかね、ロングスパンの目標、
一応今年1年かけて、自分で自分助けに行きたいよねっていうことを言ってるんすわ。
言ってるんすわ。
まあ自分のことなんやけど。
今年はそれをちゃんとやっていきたいなって。
自分に合った環境を探していくっていうのをちょっと生きて、
それで、それで生きていこうかなみたいな感じで。
なんか、って言われてもなー、でも全然助けられてへんかも自分のこと。
なんか結局、なんだろうね。
なんかこう、まだまだ、もうちょっと時間かかるかなーって感じ。
なんだろうね、そう自分が、でもなかなか難しくない?
なんか自分のさ、自分が合う環境、なんか自分のパフォーマンスが出しやすい環境、
例えばまあ仕事なりなんないさ、
たぶん1月に撮った時はそもそも、
自分の中の人生における割合の9割ぐらいが仕事みたいな感じやったから、
たぶんそこも含めて、自分が生きる場所っていうところ、
たぶんすごく求めてたんやと思う。
でも今はもう、そうね、なんだかんだ変わってはないかな?
たぶん変わってないと思う。
でもなんか、ちょっと自分の人生の中の仕事の割合は少し減ったかな?みたいな感じ。
ちょっとね、別のコミュニティみたいなのも、
まあ1月から見たらちょっと減ってるんじゃないかな?とは。
あ、なに?
その1月から見たら、自分の仕事っていうことにおける割合は多少減って、
また別のね、そもそも別のコミュニティにいるとかさ、
友達と会うみたいな。
そういうところはちょっと増えたのかな?とは思っております。
目標と自己浄化
って感じで。
まあもうちょっとだね。
もうちょっと時間かかるかな?
もうちょっと、なんだろう、自分で自分助けたいのよ。
まあこれはちょっとね、今年1年の目標だし、
なんかね、人生…人生?
でもここ5年?5年かわかんないけど、
ここ数年の人生の目標じゃないけど、宿題みたいなもんになるのかな?とは勝手に思ってます。
まあそんな感じ。
まあ、ゆっくり助けていきたいっすね。
って感じで。
そう次、ミドルスパン?ミドルスパンみたいな。
ミドルスパンで考えたい目標。
ミドルスパン的なところでは、なんか自分の選手を浄化したいなっていう目標があるらしいっすわ。
って言ってました。1月の第5話。そう言ってました。
これもなかなかさ、でも今思えばこれも結構ロングスパンじゃない?
それこそさ、前の更新の時にさ、夏好きになってもいいと思うみたいなところのさ、
バックグラウンドですごい夏にいい思い出がなかったっていうところとかもさ、
多分今それをやってもいいかなって思ったから、多分そういうタイミングではあるけどね。
何だろう。まあとりあえずあれかな。徐々にやっていきたいなっていう感じです。
まあね、もったいないと思った。今私23なんだけど、今年24になる代だ。
本当に若いって言っとらないと、多分いつの間にか通り過ぎていくから。
だって聞いてよ。うちさ、もともと兵庫と大阪とかおったけどさ、
だいたい、例えば大学に行った時もさ、これから芸術系の大学いるもんやからさ、
例えばさ、じゃあ2025年の大阪万博とかなんかあるかなみたいな。
わかる?なんとなーく、まあね、単純に大阪やし地元が近いもんだからさ、
ごめんね、今息詰まっちゃった。まあ時間が、時間?時間ちゃうわ。地元が近いもんだから。
まあね、やっぱりそういうところも、やっぱり入った時、大学でキラキラしようと思った時はそういうのも考えたしさ、
まああんまり今、抽象的な言葉すぎて何喋ってるかわかんないって感じだけど、
まあなんとなく、まあなんかその大阪万博とかなんかそういうのも意識しちゃうよねみたいな感じでした。
でも気づけば今、何?東京に上級してさ、社会人2年目に入ってるわけよ。
早くない?と思って、ちょっと時逃してるみたいな感じになって、時逃してんだよね。
そう、たぶんまだ大学生の時は、なんかね、時刻もうとしてめっちゃ刻んでた気がする。
なんかをすごい頑張ろうとしてたし、それでできたこともあったんだけど、
ね、上級してから、なんかすごいいっぱいいっぱいだったね。まあ今もいっぱいいっぱいなんだけどね。
って感じで、まあね、でもちょっと青春浄化したいなっていう話に戻るんだよ。
いやそう、自分の青春ちょっと浄化していきたいなっていうところは、なんかまたやりたいね。
そう、とりあえず手始めに今年は、今年夏っぽいことしたいなって感じ。
間に合わなかったら、来年。秋と冬をどっかでやろう。
っていう感じで、あとは、なんかね、そう、あとね、あれを言ってたんだよ。
友達との繋がり
年内、年内、年内にやりたいなって言ってたところで、
そう、ジーンだ、ジーン。ジーンっていうさ、自分で作るマガジンを作りたいなって言ったまんまでした。
あー、言ったまんま。全然なんもやってないわ。
え、なんかさ、たぶんこの5回目の更新の後に、たぶん何回か、なんか夏ぐらいまでにはやりたいみたいなことをどっかで喋ってた気がするの。
その時のだいごは。でも全然やれてないな。
あー、本当にちょっと、なんか、でも、まあな、夏までにやりたかったな。
でも全然そういう感じに持っていけなかった。
まあね、でも年内までなんで。年内までなんで、ちょっとやりたいな。
やりたいなって言ってるところで、まだあれなんだよね。
そう、まあ目標とは言ってるけどね。
やりたいなはまだね、そう、やりたいなっていうところになってるから。
たぶんね、ほんとにやるときはやってるんだと思うっていう感じは。
まあでも、上半期ね、そうでも、上半期ギリギリの滑り込みみたいなところで、
そう、友達とね、この前ポッドキャスト撮ってん。
そう、なんならさ、今だいごはここで一人でやってるんだけど、
もとは一緒にさ、え、やらない?みたいな感じで、
え、やろやろ?みたいな感じで言ってる子がずっとおって、
お互いさ、大学出て就職で関東と関西に分かれちゃったもんだから、なかなか時間が取れないもんで。
でさ、まあ時々連絡取って何回か撮ってみたりって感じだったけど、
結局なかなかいいねっていう感じでもないときとかもあったから。
ね、かといってさ、もちろんお互い地元に帰るみたいなときに、
地元帰ったりとかこっち来るっていうときに会うのはマストなんだけどね。
とりあえず一旦地元帰るときとかはその友達に会うみたいな感じでやってたんだけど、
友達との遊び
まあそもそもさ、地元帰ったときなんかさ、そもそもポッドキャスト撮る前に、
え、最近何してる?っていう話をめっちゃしがちやから、
そっちの方がさ、やっぱり近況報告がでかいじゃない?っていうところで全然、
あ、これ撮るタイミング逃しちゃったね、みたいな感じやったんですけど、
この前その友達がさ、東京の方来てくれてさ、
それ結構ね、なんか久しぶりに、なんか長い期間?長い?
まあ3日4日ぐらいだったんだけど、
そう一緒に遊んで、遊んだ、遊んだな。
でさ、そのうちがね、そういつも行ってるところとか、教えとりとか、
なかなかなんだろう、とりあえずいっぱい遊んだ。
そう、遊んだんだ。
で、遊んで、で最後帰りにね、帰るちょっと前ぐらいに、
まあなんか軽く撮ろっか、みたいな感じで撮って、
で、そしたらね、向こうからさ、
ちょっと一回自分でやってみるわっていうあれが来て、
ちょっと嬉しかった。ちょっとっていうか普通に嬉しかった。
なんかうちもさ、まあうちはもともとラジオとかも好きだし、
で、ポッドキャストもね、今はすごいいっぱい聞いてるしっていうところで、
やっぱり熱量の差っていうところを変に気にしちゃって、
そうまあね、その友達自体があんまり欲が見えないっていうか、
言うことに対応していくみたいな、
その自分ができることを探していくタイプの人間なんで、
人間かなって思ってるから、
余計に多分ね、そこを組んでくれて付き合ってくるのもありがたいけど、
なかなかやっていきたいなと思うときにどないかなって言ってたんだけどね、
でも最近、ちょっとやってみるわーっていう連絡が来て、ちょっと嬉しかったです。
全然神ハンキの目標の中に全然入れてなかった。
信仰系だったね。信仰系だったのがちょっと形に近づいたので、
その友達とやろうねって。
友達っていうか、まあマブみたいなもんよ。マブダチみたいな。
マブダチってなんかかっこいい言葉ない?
もうちょっとね、まあでも、
何かとね、多分長い間の長い付き合いにはなりそうなんで、
まあいい感じにやっていこうと思います。
っていう感じの神ハンキでした。
ちょっとね、自分のパソナル部分は今度話そう。
あまり今はそういう気分じゃないの。
あと、まあね、あと残り半年?
残り半年なんて言うなよ、プロジェクトみたいじゃんか。
あと半年ね、目標どっかでやっていきたいっすね。
とりあえず、え、でも、
寺院作っていこう。
え、いいじゃん。
寺院を定期的に発行していきたい所存。
え、ちょっとあれにしようかな。
なんか夏っぽいことして夏っぽいことしたよっていうのを寺院に残そうかな。
そんな感じでいきましょう。
お願いします。
神ハンキのコンテンツ振り返り
っていう感じで、あとね、
今日一応ね、一応話は終わりなんだけど、
あれかな、神ハンキのコンテンツを振り返る回も撮ってもいいかもしんない。
それこそ、うちがポッドキャスト始めたて、年明けかな。
年明けの時に、去年か2022年のコンテンツを振り返るみたいなことを、
1年まとめてがってやっちゃったんで、
あまりにも振り返ることが多すぎたんで、
神ハンキもやってもいいかな、神ハンキだけでやってもいいかなって思ってます。
っていうか、神ハンキいろいろ言ったんで、
その話をしたいだけです。
その話聞いてくれたらとっても嬉しい。
という感じで締めましょう。
最後の、なんかいい感じにいきたい。
この番組はSpotifyとApple PodcastsとGoogle Podcastsで配信しております。
よかったら、画面の上の方とかにあるフォローのボタンとかもあったら押してください。
あとは、ハッシュタグがあるんです。
ハッシュタグがあった人はそのまま。
なんかいい感じにいきたいです。
略称が欲しいね。
Twitterとかなんかつぶやいてくれたらいいなって思います。
そう、もうちょっとしたらTwitterのアカウントも概要欄に貼り付けようと思います。
ちょっとね、今気分でそういう感じじゃないから貼ってないのよ。
っていう感じで。
で、ほんで、あとSpotifyには限定会があります。
SpotifyのMusic Plus Talkというトークと音楽聞けるタイプのエピソードが投稿できるんで。
たまにね、あげてるんで。
第5の自己満みたいなところはあるんですけど。
よかったらシェアしてるんで聞いてください。
なんか多分どっかに貼っときます。
この前、夏のプレイリスト作った。
なんか、なんていうか。
夏みたいな、2023みたいな感じで。
ちょっとね、みんな聞いて。
聞いて欲しいなって感じです。
そう、でもちょっと話変わっちゃうんだけどさ。
もちろんポッドキャストとかもさ、結構人となりみたいなのってすごい出るけどさ。
なんか音楽のプレイリストとかもさ、結構それに近しい感じがするの。
こういう曲聴くんやーみたいなさ。
そういうの聴くの楽しんで。
ちょっとみんな教えてって感じ。
っていう感じで。
なんか言い忘れたことない?
なんかある?
ないかな?
大丈夫?
一応そう、お便り、お便りフォームは一応あるんですけど。
そもそも、うちが今一方的にしか話してないんで。
まあいいかなっていう感じになりました。
なんかお便りフォームはどうどないかな?みたいな感じだけど。
まあなんかまた気が向いたらお便りくださいとかなんかちゃんとやっていくんかなって。
多分先の第5に期待してます。
っていう感じで。
閉めましょう。
終わりたいと思います。
っていう感じで。
どうしよう次何喋ろう。
コンテンツ振り返り回やりたーい。
でも普通に喋りたいこともある。
わいはバースデーイベントをやりたいんや。
っていうのとか。
まるのうちOLになりたいとかなんかいろいろあるんで。
今度どっか喋っていきたいと思います。
てか多分次も喋ります。
っていう感じで。
またよかったら聞いてください。
それではDAIGOでした。
じゃねー。
20:15:00

コメント

スクロール