仕事とプライベートの葛藤
どうも、daigoです。daigoのなんかいい感じに生きたい。この番組は、芸能daigoが、まあなんかいい感じに生きたいとぼやきながら、十分に合う生き方を探していこうじゃないかという、そういった番組になっております。
今日は布団の上からではございます。そして、月曜日を消滅させない委員会。
なんせ、明日、火曜日は連休だからね、っていう感じなんですけど、先週のdaigoは、なんだっけ、そう、友達と会ったんですよ。大学時代の友達と。
大学時代の友達と会って、なんだかんだ社交事例を、あの、真面目にしていくっていうマインドは大事やなっていうのを考えていました。
そして今週のdaigoは、年度末で最近仕事が忙しい感じも、泣きにしもあらずなんですよ。まあ仕事が増えてるのは、いいことなのかどうかは微妙なんだけどさ。
今ね、その、仕事終わった後に、いつも文章講座をさ、この1年ぐらいずっとやってて、
で、なんだろう、1回年末ぐらいで、まあ一区切りじゃないけどちょっと区切りがあっての、あとまあ、もうちょっとだけやります、みたいな、やれます、みたいな感じで、それを今続けてるんだけど、ちょうどさ、年度末の
仕事の、何、忙しさみたいなのとさ、かぶってしまってよ、上手いことその文章講座にかける時間が上手いこと取れねえんだ。
っていうのでさ、だいぶ ストレスを感じてしまって
難しいやっちゃね、そこ。 うーん、なんか本当はさ、まあもちろん
なんていうの、まあ仕事がね、なんか優先的にはなってしまうっていうのはあるんだけどね、ただ
なんかね、っていう感じになっちゃうわけ、なんというか言葉を失うじゃないけどさ、なかなか、なんて言ったらいいんだろう、結構さ、まあ
仕事が忙しいっていうか、 なんだろう、うーん、なんて言ったらいいんだろう、なんか一つ一つの仕事の
かかる両力が思いのほかかかってしまうみたいな案件があったりするもんで、結構さ、なんか
要は夜遅くまでさ、 仕事をしてしまう時が最近は多いのよ
だからあんまりこう帰ってからなんかやったりとか、 時間があったとしてもそんなに元気はないし頭が回ってないしみたいな感じで
なんとか やれる?みたいな感じで結局やらずじまに終わっちゃって、まあちょっとでもやるみたいな感じにはしておいたほうがいいんだけどね、でも
仕事の負担とストレス
なんて言うんだろう うーん
なんかね こう、まあ帰って休んだ方が手っ取り早いところはあると思うんだけど
なんか、いいね、カフェドトール入るでも9時前だしなぁみたいな
感じの時とかもあるし あと最近はちょっと外が寒くて寒くて仕方がないので
どうしようもないよねと思いながら帰って、で結局風呂入ってみたいな 感じで
一応せっかく ipad mini を買ってさ、なんかちょろちょろなんかできるかなぁとは 思ってはいたんですが、うまいこと
なんかもうそれよりもなんか睡眠がかかってるし なんとなくスマホ見ちゃって気づいたら12時過ぎてなんかもう一時前みたいな感じで寝なきゃ
みたいな感じでさ、なんかあんまり良くない 循環になっちゃってるのよ
っていうのもあって これはどうなんだっていうのを最近すごく考えちゃってさ、まあもちろん
ダイゴもその文章講座受けてるのもまあ要は書けるようになりたいっていう思いはあるし またそれを使ってねダイゴの
やりたいことも考えていきたいしっていうところはあるんだけど 実際ですねこうなんか仕事しながら
傍らで何かやるっていうところを何とか実現させようとするのは 難しいところもいっぱいあるねなんかね
なんて言ったらいいんだろうわかんないなぁ
なんかなんだろう仕事が遅くなって 帰りに乗る電車って結構辛い時があるのよ
ね、なんていうか 本当はさ本屋さんに行きたいとかあったりするんだけどさ
ね、意外ともうそんなのも夜時間もないぐらいの時間帯に電車に乗ると少しだけ寂しくなるよね
まあでも自分のなんだろうなんていうかさなんかこう
めちゃくちゃこう遅れる原因があるわけでもないっていうかさ まあ
厄介な 仕事やなっていうことは思うことはあんねんけど
なんか今こういうので大変になっているから こう遅れちゃうよねみたいなそのなんか責任が何かについてみたいな状況でもないので
なんていうか分かりやすいような状況じゃない みたいなことが多いからあんまりこうねなんか
これがあるからダメなんですっていうことを言えないし なんかじゃあ自分が悪いんかって思いいかねそうになるんよ
まあ確かにな まあ誰かも慣れてないところはあるからずっともう馬鹿ずを踏むしかない問題は
あのもう先ようがないけどさ だからっていうのもあってなんかなぁと思うんだから
でも結局なぁ なんか
じゃあもうぶっちゃけさそのこの土日とかに仕事をやれるかって言ったらだいぶは絶対 やりたくないわけなんか
それをしてしまうと 何のための
会社員なんだ という
考えもあるし今の言い方はすごく良くないな じゃあ会社員じゃない奴がどんにちもやるかと言われたらそういう話じゃないんだけど
ただこう今の会社のあるとして様一応休みはは週休2日みたいなとこだからそれは もっと期待しだよもうそもそももう家に帰ったらもう何もしないタイプなんで
ねっていうのであんまりこう家に持ち帰りたくないっていうのもあってちゃうも遅くまで いるしかないよねーみたいな感じで仕事はするし
なんかそうしないとここ最近なんか土手土手って出すやつが固まったりしてるからああ いやだなぁなんか会社行ったらまたやるのあるやんいやーっていう感じにはなって
いるんですが まあでも
ねっ
うーんって感じでを今週の大5は何というか こううねり声を出すような
感じの身長心境だね難しいよなんか 仕事が増えているのはまあ
いいのかわかんないけどさ でもこうまぁちょっと負担が増えているのは増えているしかといってこう明確に大変な理由が
あって遅れているとかそういうのじゃないからなんか変にこう自分のね あの
なんだろう自分の能力が低いんじゃないかって勝手に卑屈になってしまうし実際ば数を 踏まないと慣れていかないところもあるから何とも言えよねっていうところはあり
つつ その仕事に割合を取られてあんまりこう仕事以外のことで頑張りたいことみたいな
部分が 第5にとっては今文章講座がそれに当たってるんだけどうまいこと時間取れずに
本来さなんかいろいろ考えて書きたいのにとか あるけど様実際行
寝出す直前とかまでいろいろ考えてやったりはするんだけど ちょっとそこがね思ったよりもと出てない状況に対してなんだか
こう なんか仕事と仕事以外の時間のバランスが取れてなくてすごい悩んでるそんな第5
まとめと今後の展望
でございました ごめん落ちが全然ないけど第5
なんか毎週更新したいから頑張りたいから頑張ってなんかあげてるみたいなところもあるし あとなんかいろいろなんかいつまでリニューアル云々観音を放置すんねっていうところもある
からまあかと言って思い立って今なんかそういうのをやっちゃったらそれは大変な ところもあるんじゃないかとかなんか変な葛藤をしてるんで
まあそんな感じで ちょっと逃げ切らない
第5でございましたじゃあ締めます 第5のなんかいい感じに行きたいこの番組はスポッティファイトアップルポッドキャストと
リスンで聞きますリスは文字起こしのサービスでございます あの良かったらサマリーとかあるんで詳細情報とか
なんかいろいろ見てくださいそしてハッシュタグがあります ハッシュタグはなんかいい感じに行きたいなんかは平仮名でお願いいたします
それでは第5でした10分ジャスト