1. なじトーク! -幼なじみラジオ-
  2. #77 狙われる日本の水資源!水..
2023-07-14 21:57

#77 狙われる日本の水資源!水の枯渇で地球が傾く?

1993年から2010年の間に地下からくみ上げられた水の量は2兆トンといわれており、これだけの水を汲み上げた結果、なんと地球の地軸が傾いたそうです。

各地で水源地の枯渇が発生しており、現在日本の水資源が狙われています。

【更新スケジュール】
Podcast、YouTube、ともに毎週水曜と金曜日、お昼の12時に更新しています。
仕事終わりにのんびり聞いてくれると嬉しいです。

【番組コンセプト】
当チャンネルは、幼なじみの2人がビジネスをテーマに1年間の視聴回数を競い合うビジネストークバトル番組です。
敗者は勝者に5万円を支払い、勝者はその5万円を使い年末の競馬で100万円を目指します。
面白かったエピソードはぜひ、SNSで拡散してください!

【パーソナリティプロフィール】
ヒラオカ:人材関連の会社を経営する30代男性
タツケ:フリーでメディア運営をしている30代男性

--------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓お仕事のご依頼やお便りはこちらから↓↓↓
https://dicamp.co.jp/inquiry/

00:11
7月14日、金曜日、12時となりました。
こんばんは、じゃないね。こんにちは。
こんにちは。
人材関連の会社を経営しているヒラオカでーす。
フリーでメディア運営をしているタツケです。
この番組は、幼なじみの二人がビジネスをテーマに、
1年間の視聴回数を競い合うビジネストークバトル番組です。
敗者は勝者に5万円を支払い、勝者はその5万円を使い、
年末の競馬で100万円を目指します。
面白かったエピソードは、ぜひSNSで拡散してください。
それでは、本日のパーソナリティはタツケがお送りいたします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
俺の時だけど、オープニング適当にやるのやめてもらっていいかな。
そんなことないよ。熱を込めて喋ってるんだよ。
ほんとかよ。
早速ですが、問題です。
水に生きる。
このキャッチコピー、何の記憶覚えてますでしょうか?
水に生きるサントリー。
さすが。よく覚えてる。
当たり前だよ。俺の会話すげえからな。
ほんとかよ。死んでるだろ、お前の会話。
死んでるって言うんだ。死んでるって。
これはね、前の回、僕の回でやった、
全ての飲み物が水あってこそっていうことからできた、
サントリーのスローガンなわけなんですけども、
この水資源がですね、
今、世界的に見てもかなり危ない状況ということがありまして、
せっかくね、前回キャッチコピーでこの辺やったので、
今回は地球の水資源を取り巻く問題とか、
その辺をちょっと紹介していこうかなと思います。
久々の環境系ですね。
環境系ですね。
環境系、はい。
じゃあまずはですね、
なぜ僕が水に関して話そうと思ったのか。
きっかけになったちょっと面白いニュースがあったので、
それを共有しようかなと思いまして、
2023年6月15日に、
韓国ソウル国立大学の研究チームが、
地球物理学史で発表した研究によりますと、
なんと、1993年から、
ごめんなさい、なんとのためにここからおかしかったわ。
1993年から2010年の間に、
地下から汲み上げられた水の量っていうのが、
だいたいね、2兆トン以上あるらしいのよ。
汲み上げられた量がね。
そう。で、ちょっとイメージ湧かないと思うんですけど、
2兆トンはちょっと湧かないね。
ただね、これがどんだけすごい量なのか、
03:00
これがね、ちょっとこのニュース面白いなっていうところなんですけど、
なんとね、こんだけの水を汲み上げた結果、
地球の地軸が傾いたそうです。
やばくない?
水汲みすぎて地球傾いたらしいからね。
マジ?
そう。
っていうのが、ソウル国立大学の研究チームから発表された研究。
北極点が約80センチ。
年間4センチ以上移動してるってことが判明したらしい。
じゃあやばいのかっていうと、
実際そのやばいっていうことではないらしくて、
大気圧とか気候とかいろんな要素で地軸って変動してるらしいのね。
だから実際は移動し続けてるわけじゃなくて、
元に戻ったりもしてるみたいだから、
このこと単体でどうなるっていうことではないらしいんだけど、
この研究としては、地球の時点とか気候変動とか、
そういうのがより正確に観測しやすくなったみたいな、
そういう研究なんだけど、
俺的に水で地球傾くんだっていうのが面白いなっていうふうに思ったっていうところで。
確かにね。
このニュースを知って、
じゃあ今水資源ってどうなってんだろうなっていうのが興味が湧いたってところから始まったわけですよ。
で、やっぱりね、世界的に水不足の問題って結構深刻らしくて、
ユネスコは2030年には世界人口の47%が水不足になるって言ってるのよ。
今後?
今後、2030年。
だから2人に1人は水が満足に飲めない、使えない、みたいな感じになる。
2人に1人だからね、なかなかだよね。
俺かたつけがどっちが死ぬかってことでしょ。
なんで俺とお前の二択なんだよ。
そこはさ、もうさ、2人で半々で分け合おうよ。
それはできないかもしれない。
でもさ、地球といえば水の惑星じゃん。
で、7対3の割合で、その陸と水で言うと7対3で水の方が多いわけよ。
でもほとんどこれ海水だから飲めない。
で、飲める淡水は水の全体で2.5%しかないわけよ。
世界の人口って増える一方だから、その人口増加の兼ね合いで、
2030年で47%っていう数字になっていく。
人が増えれば増えろと、少ない水をみんなで取り合う、みたいな環境になるらしいっていうところね。
で、日本が直面する水不足の危機。
これをちょっと2つの視点から紹介しようかなと思います。
まず1つ目は飲料水という視点。
で、2つ目は食料自給率の視点。
じゃあ、まず1つ目ですね。飲料水の視点のところなんですが、
ミネラルウォーターで有名なボルビックあるじゃん。
ボルビックね。
ボルビック。
これフランスチューブのボルビックっていう地域が水源地らしいな。
そのままボルビックっていう水になってるんだけど。
これね、たびたび水源地の枯渇の問題っていうのがニュースで報じられてるんだけど、
06:05
昔は水が膝の高さまであって、
水車を2機回してたらしいんだけど、
今はもう水車はなくなって、
もう水も冷やがってる場所がたくさんあるっていう状態らしい。
そうなんだ。
そう、だから全然水源がもう今なくなっちゃってて。
で、7月2日の最新のニュースだと、
もうこの辺の地域、公共の噴水も止められてて、
周辺の村では屋外での水道使用が今制限されてるらしい。
そんな。
もうほんと水がなくてそのレベル。
だから夏には家の中でも使える水の量が制限かかるんじゃないかみたいに言われて、
今宣戦強強としてるっていう状況らしい。
7月だからほんと今直近のボルビックの状況。
マジ?フランスだっけ?
フランス。
えー。
やばいよね。
そうなんだ。
これが結構世界各地の水の水源地に似たようなことが起きてるらしくて、
そこで狙われてるのがどこかっていうと日本になるわけよ。
はいはいはいはい、そうなの?
そう。2021年8月の西日本新聞の報道によると、
熊本県の水源地を北京市の不動産投資会社が数年前に購入していたっていうのが報じられてて、
他にも北海道とかだと、もうここ数年で森林とか水源地とか100ヘクタール単位、
東京ドーム約21個分ぐらいのレベルで買収されてるなんていうほどもある。
まあなんかね、いっぱい買われてるとは聞くけどね。
そうそう、だからもちろん土地自体が買われてると思うんだけど、やっぱその水源地、水の資源を結構海外、
特に中国とかあの辺がごっそり買ってってるっていう状況があるらしいのよ。
そうなんだ。
そう。じゃあ水道水はどうなのって話なんだけど、実は水道水の方もやばいと。
え、そうなの?
そう。ミズメジャーって呼ばれる、ミズビジネスの世界的なグローバル企業があるんだけど、
これがフランスのベオリバーエンバイロメント、フランスのスエズ。
あれなんか今スローサイズになった。
突然で。
セルフスロー再生してた今ね。
フランスのベオリアエンバイロメント。
ベオリアエンバイロメント。
ベオリアエンバイロメント。
ベオリアエンバイロメント。
全然違えば。
ベオリアエンバイロメント、フランスのスエズ、イギリスのテムズウォーターのこの3社がミズメジャーって言われる、
世界を代表する水の事業のグローバル企業。
で、そのベオリアの産家のベオリアジェネッツっていう会社が、
宮城県の上下水道の議決権株式の51%を保有してるのよ。
で、これなんでそんなことができるかっていうと、
まああれだよね、要するに水道の民営化が今やろうっていう話に国会でもなってて、
09:05
その先駆けとして宮城県で先行して今やってるのよ。
で、これが宮城型管理運営方式っていう施策で、
宮城県が所有する上下水道の工業要素の運営権を一括して20年間民間企業に売却するっていう全国初の取り組みをやってて、
で、そこでいろんな企業が入札したりして帰った結果、
ミズメジャーのベオリア産家がもう51%以上の議決権を保有してるという。
だから宮城県の水道は海外に買われてしまったっていう。
すごいね。
そう。だから今水道民営化全国で広げてやろうみたいな議論してるけど、
この宮城の感じからいくと、民営化全国でやったら、
もうごっそり外国資本が多分取ってっちゃうんじゃないのっていう風に言われてるよね。
なるほどね、確かに。
やばいよね。そしたらもうね水道代とか急にグワーとか値上げされてもさ文句言いなくなっちゃうからね。
そうだね。
結構危険な状態。
これが一つ目の飲料水っていう視点。
で、二つ目の視点がこれが食料自給率の視点。
これはバーチャルウォーターっていう概念があるんだけど、
これはロンドン大学のアンソニー・アラン氏が提唱した概念で、
食料を輸入してる国。
消費国ね、食べたりしてる消費国において、
もしその輸入食料を生産するとしたらどの程度の水が必要かっていうのを推定したもの。
要するにどういうことかっていうと、
牛を育てるのにたくさんの飼料、餌が必要じゃん。
その飼料を育てるのにたくさん水が必要じゃん。
だから牛を育てるまでにめっちゃ水使うわけ。
だからその牛肉を輸入するとしたら、
それは同時に水を輸入してるのと一緒だよねっていう概念。
なるほどね。
ではここで問題です。
牛丼一杯を作るのに必要な水の量はどれぐらいでしょうか。
これ当然あれだよ。
調理で使う水とかじゃない。
牛を育てるっていうところからの水の話。
牛ってだいたいどのくらいで肉にされるんだろう。
何年ぐらいなんだろう。
ちょっとそういうのはちょっとわかんねえな。
まあ、適当に考えるけど、
生まれた瞬間から結構でかいもんね、牛ってね。
まあ、そうね。
まあ、じゃあ3年から5年ぐらいの間だとして、
1日、そうだな、1リットルぐらい飲むとして、
365リットルかける5年で考えたら、
まあ、だいたい1トン?
うん。
うん?
まあ、だいたい3年で1000?
12:02
うん。
1000リットル?
うん。
1000リットル、あれ?
1トンって1万だっけ?
1トン1000キロだね。
1トン1000キロ?
うん。
じゃあ5トン。
3トン。
5トン。
3トン。
3トンって言うと3000キロか。
そうだね、それぐらい。
ヒラ、フェルミ推定うまいね。
本当?
正解はですね、1890リットル。
ああ、ちょっと行き過ぎたか。
でも、近からず遠からず悪くない。
2トン弱ってことでしょ。
2トン弱。
これ東京大学が調査した。
これまあ推定みたいなもんだけどね。
これね、だいたいイメージつきやすくするとどんな感じかっていうと、
お風呂の浴槽に水溜めるとだいたい200リットルぐらいなんだよ、浴槽で。
だからその10倍だから、牛丼1杯食うのにお風呂の浴槽の10倍ぐらいの水の量が失われてるみたいなそういう考え方になるらしい。
これ農林水産省によると日本の食料自給率はカロリーベースで38%なのよ。
つまり食料の6割が輸入してきていると。
なるほど。
そこにバーチャルウォーターの概念を組み合わせると結構恐ろしいことになるわけで、
世界ではバーチャルウォーターが大幅にマイナスになっている国が12カ国あるんだけど、
日本はなんと世界最大の輸入量って言われてるわけよ。
つまりさっきの飲料水っていう視点とこのバーチャルウォーターっていう視点、
2つの視点を両方加味したとすると、
国内で賄う水も海外から輸入する水も両方危ないよみたいなことになってくるわけよ。
確かにそうだね。
そうそう。
さっきユネスコは2030年に世界人口の47%が水不足になるって話したけど、
アメリカの国家情報長官室っていうところでは、
なんか偉そうなとこね。
偉そうなところね。機密的なね。
これでは2040年までに世界の水不足はさらに深刻化して、
食料市場とか経済に悪影響を与える。
水が足んなくて牛が育てられないとか、
水が足んなくて輸入する食料がめちゃくちゃ金額が高くなっちゃうみたいな状況になるのが、
2040年ぐらいにそういうふうにやってくるみたいなのを、
アメリカの国家情報長官室が言ってるらしいのよ。
このままの推移でいくとね。
このままの推移でいくとっていう。
日本ってさ、水が豊かだからこそ、あんま危機感ない人多いじゃん。
昔から日本ってさ、
話したことないね。
昔から日本って水と安全はただとかって言われ方されてたりするぐらいさ、
水ってただで飲めるものだと思ってる人が多いから。
これが2030年か2040年ぐらいを機に、
もしかしたら急に、あれ水不足じゃないっていうのを体感するようになっちゃうかもしれないっていう。
しかもその時にはもう水道大は海外の資本が誘致ってますみたいな感じになって、
15:02
結構もう取り返しが少ない、
遅いみたいな状況になっちゃうかもしれないっていうちょっと怖い。
なるほどね。
なんか水の知識が全くない俺からすると、
水、水道水飲むじゃん。
おしっこするじゃん。
で、それがさ、
もう一回おしっこ飲めばいいよみたいな。
下水に行ってさ、浄水されてさ、また水道水になってさ、
無限ループしてんじゃないのって俺ずっと思ってたんだけど、そんなことないの。
いや、そんなことあるんじゃない。
で、俺浄水の力って最強だと思ってて、
海を浄水したら飲めんじゃないのって思ってたりとか、
なんかそういう手段使えないんだって今驚いてる。
海を飲むのはできない。
できないんだ。
でもこれもちょっとあのね、本当これ話すことがちょっと迷ったんだけど、
今はそういう要するに海水を淡水にするっていうのに力を入れてる企業とかが結構多いらしいのよ。
あ、そうなんだ。
それは環境系のなんか色々さ、それこそね核融合だなんだとかさ、脱炭素とかいろんなジャンルの中で水不足を解消するっていうところにフューチャーしてる。
環境系の企業で、そういう海水を淡水にするみたいな。
どこだっけな、シンガポールかなんかかな、結構そういう力入れてるみたいなのを書いてあったかな、なんか。
じゃあさ、そもそもなんだけど、俺たちがおしっこしたおしっこはどこに行ったの?
下水処理場で綺麗な、それこそ飲めないけど飲めるぐらいまで綺麗にした水を川とかにさ流してんじゃない?
流してんだ。
流してると思う。
流したら川は海に行くわけじゃん。
海の量増えていかない?
海の量は増えないでしょ。雨みたいなのに水が上に上がっていくじゃん。
教科書で見たことあるよね、サイクルのさ、水が上がって雨で山に降って湧き水として流れてきてみたいな、ぐるぐる回るさ。
そうだよね。ぐるぐる回るよね。
ぐるぐる回る。
でもぐるぐる回るのになんで水源なくなるっていう不思議な疑問。シンプルな疑問。
言わんとしてることはわかるな。
だからそれはあれじゃないの?天然水としてやっぱ水の地下水を汲み上げちゃってるからなんじゃないのかな。
でも汲み上げる必要があるのか、金になるから汲み上げてるのか、金にするんだったらさ、これ地下水だぜって言ってさ浄水した水売りゃいいじゃん。変な話。
だからあれでしょ?日本の水道水ってめちゃくちゃ綺麗でめちゃくちゃ安全?
18:00
そうそう、なんか日本のその技術、浄水の技術がすごいっていう認識なんだよね、俺。
だから海外って水道水飲めないんでしょ?
あ、そうそう、水道水飲めないよね。
だからみんな水を買うから地下水を汲み上げてるみたいな。だから飲める水をガンガンガンガン汲んでってる。で、川とかは飲めない水みたいなことじゃない。
ってことは海外は無限ループしないから。
無限ループしないんだと思うよ。
ひたすら海の量増えないじゃん。
海の量!?
ちょっと理科の先生、誰か理科の先生呼んで。もう分かんないっす、僕の専門家っす、それ。理科の先生呼んで。
ちょっと次回は理科の先生呼んできてください。
すげー気になるわ。
なんか確かに、すごいね、俺そこまでそういう視点なかったら面白いわ、その視点。
これが好奇心ってやつです。
確かにな。でも俺は一応ビジネス的な視点でさ、水ビジネス、水道の民営化とかそういうとこ興味あったからそっちをメインで調べてたんだけどさ、そっち追求し始めるとマジほんと理科になるからさ。
やっぱさ、高校中としているからさ、吐くないですよ、その辺。
確かに、でも言わんとしては確かに分かるな、確かにな。
でもどうなんだろう、体で摂取した水の量とさ、排出されるおしっこの量ってやっぱ違うから、やっぱ水は減ってってんのかな。
いや、そうだから水って減るの?と思って。でもさ、俺たちが飲んだ水はさ、汗とかさ、他のもので蒸発されていくわけじゃん。
だからなんだろう、エネルギーの法則みたいな話なんじゃない?と思って。
あー、なるほどね。
物量って変わらないじゃん、最終的には。
エネルギー保存の法則か。
質量保存じゃっけ?
質量保存の法則か、ちょっと分かんない。
理科の先生。
そうなるよね。
理科の先生来てー。
ダメだわ、今日学んだわ。いくら興味があっても専門家のことはしゃべるもんじゃないっていう。水追及されると分かんねえや。
俺もタスク絶対答えられないと思ったけど、すごい気になっちゃったから聞いた。
いやでもちょっと俺も気になったな。
来週は理科の先生になったつもりで、水のお話続き欲しいと。
そうだね、ちょっと追い調査するわ、そしたら。
追い調査してほしい。
あとでもどっちにしても海水を淡水にする技術とか、その辺のことももうちょっと調べたいなと思ってたんだよ。
あーそう、気になる、めっちゃ気になる。
俺もその辺はちょっと気になるからもっと深掘りしたいなと思ってたから。
いやーちょっと次も水深掘り会してほしいわ。
確かに。
じゃあ来週は体から出たおしっこは循環できるのかっていうテーマで。
いやでもそういうことだよね。
そういうことになるよね。
今日の話もう終わり?
あ、そうですね、一応ここまでですね。
21:01
あーよかったです。
また来週楽しみにしてる。
そうね、来週ちょっと調べるので、だからみんなはね、水と生きるっていうキャッチコピーをせっかく前回覚えたわけなんで、
なんかね、水が今深刻だよっていう危機的な状況なんだよってことだけちょっと覚えておいてほしいなっていう。
あーそうですね、全然知らなかったっすわ。
じゃあ来週は水深掘り会ということで楽しみにしております。
頑張って調べます。
はい。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
ナジトークでは毎週水曜日と金曜日、お昼の12時に配信しております。
今日のエピソードが勉強になったな、よかったなと思ってくださいましたら、登録やレビューなどお願いします。
番組へのお便りは概要欄に記載のメールやTwitter、YouTubeからお待ちしております。
それではまた次回お会いしましょう。さよなら。
さよなら。
21:57

コメント

スクロール