吉田神社の節分祭

今は、どこにいますか?

吉田神社の参道ですかね。

今日は、あれに来たんですか?

節分祭の過路祭に、締め縄を焼きに来ました。
あと、お豆を買いたい。

良いブレンダーに注意する。

そうですね。多いね、やっぱり。

韓国も買ったし、コンビニ行って買って帰ろう。
これが、っていう人がいたら、騒動になるやつ。
騒動?

騒動になるやつ。

これが、っていう人がいたら。
あ、スグキ売ってんの。
おもや。

スグキ売ってるけど。

もう一旦出まおう。

あ、そういうお店って。
ここで買わんでもらっていい?

ちゃんと、紙が重いんじゃない?

そうやね。

こんだけお店があるけど。
お腹いっぱいよ。

まな板売ってるで。
なんでやろ。
初めて見た。
昨日、下手か。
あけや。
あけ。
お腹いっぱい。
まんまとっていう感じある。

買うとは思わないから。
あ、持って、持って。
もう、喋ることはあるね。
もう、録音はいいかな。

喋りながら、やるんやったら喋りますよ。

いや、喋ることはないやろ。

えっと、節分ですね。
節分ですねっていう話じゃないですか。
なんで今の吉田神社なのかという話じゃないですか。

そうなん?

一番節分で盛り上がるのが吉田神社なんですよ。

そうか。

鬼洗いという、鬼がね。
生ハゲ?
生ハゲじゃないです。
お顔に鬼がね。
昨日、そういう行事があります。
今日は、夜の11時にカロ祭という。

これいつまでやってんの?
明日まで。

昨日、今日、明日と節分祭がやられております。
吉田神社の参道について

お腹痛い。
お腹痛い。

何の歌やったっけ?
谷。
普通の歌か。
ただ、映画の時にCMやってたから。

旅番組やってた。

多いな、人。
初めてかもしれない。
並んでるから通りにくい。

こんなにちゃんとにぎわってるのが。

でも、昼間は多いやん。

ここまでじゃなかったよ。
こんなに歩きづらいほどじゃなかった。
海かなって思ってんもんね。

行っていいかな?

行っていいよ。

こうやって持ってんのがちょっと。

いいですよ。
もうすぐ鳥居ですね。

鳥居は?くぐれましたか?

え?くぐれへんの?

結構やから。

入ったらあかんの?

熱ってる。

そういう存在やったの?
旅の領域には近づけない。

ここまで来たら弁公堂に行きたい。
弁公堂も閉まってるやろ。

いつもよく行ってたプロフォン屋さんで。

そんなに行ってないよ。
こんなに近くないから。

戦後者の方がよく行ってたか。
かなり出店も増えた気がしますね。

ほんまに?

ここまで密集していっぱい。
コロナ禍に比べたらだいぶですね。

晒されてる。
でも6分やん。

端から端まで6分です。

もう喋ることないよ。

やりたいんかやりたくないんか。

雰囲気だけでいいかな。

雰囲気。十分伝わったと思いますよ。

さよなら。