子どもの成長と自己考察
初めましての人もそうじゃない人も、貴重なお時間を使って私の配信耳を貸してくださり、本当にありがとうございます。
あなたのキッカケになるラジオ・アラフォー主婦リーランスの気づきをチカラにを運営しているまどれと申します。
このチャンネルは後先考えずに脱サラして、在宅フリーランスに転身した私の日々の過ごしから出た悩みに対する考え・解決策が
誰かの気づきのキッカケになることもあると気づいて、皆さんと情報共有するためにゆるーく日常を発信しているチャンネルになります。
お気軽にフォローしていただいたり、コメントやいいねいただけるととっても励みになりますので、もしよろしければお願いします。
さて今回のテーマは、【こどもは日々成長しているなぁ】になります。
子どもって自分で考えて、その時の最善を選んでいく行動をとる、こういうことに長けているなぁと感じたんですね。
皆さんは子どもにこれ何?って聞かれた時、どういう返答をしてますかね?
これこれこうやでーってそのまま教えてあげる方も多いですかね。
私結構意地悪で、何やろうなぁ、何やと思う?って結構返答しちゃうんですね。
子どもがわからーんとか大体返ってくるんですけど、そっか、じゃあ一緒に調べようかって言って、
結構意識的に本人で考えさすような、癖づけをするような返答をすることが多いんですね。
私っていうのも、私が結構親に何でもこれ何?って聞いたら、これやでーって教えてもらっていたタイプで、
自分で考えるっていう癖を放棄しがちに、ある程度の年齢まではなってきたんですよ。
くれくれ人間じゃないんですけど、それで結構聞いてしまいがち。
親の役割と学び
何でも質問しがちなので、それって良くないなって思って、
反面教師的な部分で子どもには自分で考えるように、それ何やと思う?っていう風に結構聞くようにしてるんですけど、
ってなるとだんだん子どもって成長してくるんですよね。
最近宿題でひらがなの一番上の文字だけ決められて、ある一定の文字数、2文字3文字4文字っていう風に空欄が空いてて、
そのひらがなから始まる言葉を探してきてくださいっていうような宿題が多いんですけど、
子どもは子どもなりに考えるんですけど、やっぱりまだ語彙が少ないので、
この2文字であから始まる言葉ないかなとか例えば聞いてくるんですよ。
毎日毎日私も、何やろうな、あるかなっていう風に返答してて、
わからんって言ったら、じゃあ辞書出して調べようかっていう風に結構やってたんですけど、
そしたらある日から突然子どもが私に言ってくれました。
やってたんですけど、そしたらある日から突然子どもが私に、
何?あると思う?って聞かずに自分から動いて辞書を取りに行ったんですね。
え?って思って。聞かれなかった?って思って。
あ、わからんかった?って。じゃあ一緒に調べる?って聞いたら、うんうん。頑張って自分で調べる?って言って。
今まで意識的にそういう風に声かけしてたんで、めっちゃ嬉しい反面ちょっと寂しい部分もありますよね。
親って勝手やなって思うんですけど、ただ子どもってやっぱり自分でしっかり考えて、
ママに何かな?って聞いてもすぐに答えは出あんで、結局自分で調べないといけないっていう風に時間がかかるってことを覚えたんやと思うんですよ。
でも自分から意識的に、わからないことがあったら辞書を持ってきて調べるっていう風に進んで行動するようになって、
私のエゴかもしれないんですけど、すごいそれっていい行動を生んだなと思って、
声かけしてきて、すぐに答えを答えずに自分で引き出すための言葉を選んできてよかったなって思ってて。
子どもってやっぱりそうやって何か材料をあげれば、自分で選んで成長していくんですよね。
親って答えを教えるんじゃなくて、ヒントを教えてあげて、そうするとその子の生きる糧につながっていくんだなっていうのがまた学びで、
何でもかんでも親がレールを敷かんでも、材料だけ与えたら自分でレールを敷いて進んでいける力があるっていうことがわかったので、
すごくよかったなって思って、これからも自分で行動させる癖といいますか、考えるっていうことを放棄しないようなヒント材料を普段の行動から当てていこうと思って、
それが学びになったので、今回はこのテーマに決めて配信させていただきました。
ちょっとまとまりなかったかもしれないんですけど、ここまで聞いてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
いいね、コメントいただけるととっても励みになりますので、もしよろしければお願いします。
それでは皆さん一緒に頑張っていきましょう。アラフォーシュフリーランスマドレでした。ではまた。さようなら。