1. 妄想ロンドン会議
  2. リアルロンドン会議2015・帰国..
2015-09-07 50:51

リアルロンドン会議2015・帰国編:世界一不味いと言われているお菓子・恐怖のサルミアッキ試食会

無事関西国際空港に到着した私たちが、帰国早々帰りの車の中でしたこととは……?
00:02
リアルロンドン会議、帰国編しみずです。
むぐっちです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ただいま、関西国際空港を飛び出しまして、
神戸へと一路を向かっている車中でございます。
はい。
前回もこんな感じでね、帰りの車の中で、
総括、旅の思い出を語るゲームをやりましたけど。
うん。
別にそんなことはどうでもいいね。
今回は。
そう。
なぜなら私は怒っている。
なんでやねん。
冗談して。
行きの飛行機では、
はい。
手荷物に入れていた、
おやつのポテチが腫れたし、
袋はポテチまみれ。
帰りのトランクでは、
トランクの中に入れていた、
お湯で戻せるカップポリッジが、
4つともすべて爆発し、
トランクの中がポリッジまみれ。
いい匂いしたね。
トランクがですね、粉だらけっすわ。
なんじゃこれ。
ポリッジってあれなに?麦?
麦かな?
なんか穀類を干したものを、
カップに入れてお湯を注いならドロドロになる。
一応ね、イギリス版お粥みたいな。
朝お粥みたいだったよね。
そうそう。
それのね、マークサンドスペンサーで売ってた、
リンゴ味。
そうそう、リンゴ味のやつと普通のやつと、
スプレーのやつね。
買ってきたの、お土産に。
落ちちゃったのにね、写真は。
やばいわ、これ。
爆発よ。
すごい、無人の貨物室だったら、
ポリッジの弾ける音がボンボンボンって響いて。
したやろね。
めっちゃ弾けてたよね。
ボスボスって。
いやー、たまらんっすね。
歴史のさ、手荷物の中に入れてたポテトチップスとか、
あなた、よりによってバルサミコピネガーって入れてたでしょ。
臭いのなんの?
わざわざ買ったんやもん、バルサミコピネガー味を。
おいしいのは知ってるの?
しかもちょっとええお店で買ってきたんやで、輸入版のやつ。
飛行機で食べようと思って。
よくイカリとかに売ってるやつだよね。
あれもショックやったな。
飛行機の中でボロボロ。
食べようぜって引き出したら、下の口が開いてて全部がドルドルドル。
全部出てきたからね。
今回見回れたね。
お菓子運ないよ。
お菓子運とお水運なかったね、この旅行。
水ね、水といえばよ。
マークス&スペーサーで買って、
マークス&スペーサーで買って、
友人手持で袋に入れてくれて持って帰ってたら、
水入れ忘れられてるっていうね。
他のものも入ってたんだ。
他のものも入ってたけど、もうちょっと許せないね。
ヘルシンキで自動で。
03:02
ヘルシンキで乗り継ぎがめっちゃ短くて、帰りのね。
で、着いて、うわもう50分しかないみたいな状態で。
50分しかないっていうか、もうあと10分。
乗り継ぎ、到着から出発まで50分やから、
搭乗時間とかを考えるともう残り10分で、
もう搭乗時間過ぎてるしみたいな感じで、
ゲート閉まるわギリギリみたいな状態で、
でもものすごく喉が渇いていて。
で、ベンディングマシーンを発見したので、
買おうと思って。
で、カード入れて、
2.5ユーロ必要。
高っ!
それをさ、買おうとして、2.5ユーロさ、
引き落とされたっぽいのに、出てこないの!
ほらよ!
押したりしたのに。
押したよ、いっぱい。
押すボタンないし、シンプルすぎて。
52番が欲しくて、めっちゃ50人と押して。
エンター的なやつない?
なんか緑のボタンあったから、ずっと押してたけど、
出てこーへんから、もう搭乗しない感じで、
もうクレーンを付けられ、もうええわと思って、
もう2.5ユーロをヘルシンキ空港に
私は捧げてきたよ。
2.5ユーロって300円くらいか?
今、そんなくらいなんです。
いや、もうちょっとかもしれないけど。
いろいろやられましてね。
いろいろやられたね。
私は怒っているよ。
今回の旅は波乱万丈やったな。
こんな細かいことはよくあるかなと思うんやけど。
ポリチが爆発したり、プテチが爆発したり。
水が入ってなかったりとか、
ベンディグマッシュで買ったジュースが出てもなかったりとか、
海外あるあるかなとは思いますけどね。
でもあれでしょ。
今、総集編とかやってる場合じゃないんでしょ。実は。
そうやね。
私はもうね、この旅行中、気が気じゃなかったことが実はありまして。
行きのヘルシンキ空港で買ったサルミ焼きを食べてない。
なんで買うんよ。そんなもん。
2袋も買ったのに。
もう嫌やね。
着いた日にホテルで食べよっかって言って買って行ってたんですけど、
着いた日のホテルがそれどころじゃなかったんで。
そうそう。詐欺にお金盗まれたからね。
はい。本当に犯罪事件に巻き込まれまして。
ほんまよ。
サルミ焼きどころじゃなかったのに。
もともと私は食べたくないって言ってんのに、
しんちゃんが勝手に2本も買ってきたからね。
なんかこういうのチャレンジしたいやん。
いつもチャレンジせんくせに、機内食とかさ。
嫌いなものは分かってるから食べれる。
06:02
これ嫌いやって。
分からへんやん。
さっきね、さっきね、ロンドンからヘルシンキ行くときにね、
ティースロー空港で朝ごはん、さっき言っちゃうわ。
1日前朝ごはん食べたんですけど、
そのときにいろんな調味料が並んでいる中で、
うわ、まあまいとや!って言って、
しんちゃん、まあまいとを開け、たっぷりお皿に出して、
舐めたら、まずーってなって。
そんなにまずいものってさ、食べなくない?
うーん、そうやね。
違う、でもまあ、どうなんやろな。
しかもまずいもの、そんなに苦いものとか、
漢方薬とか、わりと大丈夫なのね。
大丈夫ってどういうこと?
苦いとされている漢方薬を口に含んだままでおれる人なんね。
そうやったらまあまいともいけるやん。
いや、だから、大体のものは大丈夫やろって、
たかをくくってまあまいと食べたら、
クソまずいのな、あれ。びっくりまずいのな。
私がペロッと舐めただけやけど、
わりと特徴的な味やったね。
この味をどうやって言葉で伝えることができるかわからないけど、
見た目はキャラメル状の何か。
キャラメルやったね、本当に。
甘いんじゃないの?ひょっとしたぐらいの。
なんか甘いやつも、ああいう調味料ってさ、あるやん。
うん、あるある。
なんかおいしいやつ、ヌテラか。
ヌテラ的な何かみたいに見えたから、
あ、これはもしかして間違えておいしいやつかもしれないと。
間違えてね。
これちょっとしばったなと思ったけど、
見た目は超おいしそうやから。
で、フォークについたやつをペロッと舐めました。
舐めたらなんかさ、絵も言われぬ、
ソースのような、野菜のような、
いや、でもね、後味は醤油やって。
ああ、そうやね。
なんかね、最初は、あれ、なんかめっちゃ濃い、
濃い何かと思ったら苦味がわーってきて、
その後、ふわっとなんか抜けていく、
なんかこう、いろんな、いろんな味?
なんか、出汁なのか、物気の出汁なのか。
なんか発酵した感じの。
味ともつかぬ、醤油ともつかぬ。
いや、で、最後は私は醤油やった。
なんかその独特の、なんか残りがみたいなの。
臭い。
で、その後に飲んだコーヒーがまたまずい。
コーヒーとマーマイト合わない。
コーヒーがね、細さを癒ますの。
あれは試しちゃダメですよ。
誰も試さんは。
キャーってなったもんね。
誰も試さんは。
ヒスローでちょっと叫びかけたからね。
いやー、申し訳ないわ。
そう、だからちょっとさ、マーマイト負け人さん。
09:02
いや、だからマーマイトでさえあんなことなってんのに、
分からへん。
だからマーマイトがひどすぎたかもしれへんよ。
いや、だから今からそのサルミ焼きをこのですね、
運転中の車の中で食べるっていう恐ろしいことをしようとしてる。
神の総括ですよ。
だから私はもうあれやで、
口直しのためのジュース買ってきたからね。
代わりにコンビニエンスストア寄って、
この贅沢蜜や和なしね。
これおいしいわ。
コンビニエンスストア的なものが。
いやもうコンビニが、いかにコンビニエンスかだよね。
素晴らしいよね。
いやもうロンドンさ、コンビニないから、
ディペンディングマシンもないから、
ちょっとお水買いたいと思ったら、
わざわざスーパー寄るかも。
スーパーが一番安いんやで。
安いんやけど、でもなんか、
あのスーパー行って、店のとこ行って、
水持って、レジしてっていう、
なんかあの煩わしさを考えると、ね。
そう、だから結局その、
テスコエクスプレスとかちっちゃいお店にしても、
ちょっと煩雑やし、
ブーツとかああいう薬局に行っても、
結局は一緒のことなので、
安いのってだいたいその辺やから。
だからさ、なんか、
で、お腹は空いてないしね、もちろん当たり前けど。
そうね。
24時間なんかおかしいけど。
まあ24時間の店舗は超限られてて、
トラファルガーとかぐらいしか私は知らないんだけど、
そうだね。
うん。
なのでね、
コンビニエンスに触れたかったんじゃない?
触れたかったんじゃない?
触れたかったら、まあそれはあるけど、
あるけどサルミヤッキがなあ。
あ、サルミヤッキなるよねって思ってる人いるかもしれんから、
ちょっと説明してしんちゃん。
なんかね、フィンランドで一番有名なもの。
嘘でしょ。
フィンランドで一番有名なのはムーミンだよ、ムーミン。
え、サルミヤッキでしょ。
世界一まずいお菓子と言われている。
温泉屋って有名だよ、フィンランド。
あ、そうね。
温泉の椅子の守り神トントゥに、
サウナの恋をかけるローリュね。
まあ私昔ね、サウナでバイトしたことがあるんでね、
ちょっとフィンランドサウナにはうるさいっていうね。
そう、でも一番有名。
世界一まずいお菓子。
で、それは正確にはサルミヤッキの飴。
あ、飴なんや。
飴なんですよ。
何でできてるの?サルミヤッキ。
え、ちょっと待って。
原材料とか見てもわからないのよ、フィンランド語。
もいもい言うフィンランド語。
なんかチョンチョンとかついてるやつでしょ。
あ、そうそう。発音記号みたいなやつがついてる。
全然わかんないね。
さっきさ、ヘルシンキ空港でさ、
トランジットでチケット引き換えに行かなきゃいけないって言って、
カウンターに行ったじゃん。
お姉さんがどっかに急いで電話してくれてて、
もいもーいって言って。
12:00
もいもーいって言った?
言った。最初にもいって言って。
で、なんかわーってしてたじゃん。
で、もいもーいって電話して。
めっちゃ可愛くてさ。
それ中国語のウェイウェイって通じるもんだもん。
もいもーいって。
ちなみにトランジットなんかフランス派。
あ、フランス派か。
フランスはちょっと滞在してた。
あ、そうか。
50分しかおらなかった。
むしろ痛かったわ。
そうそうそう。
そうね。
というわけでね、
黒いマジなんですよ。
見た目はどんな感じ?
黒って言ってますか?
真っ黒。
漆黒。
大きさは?
え、それ飴?
飴だからね、
サルミナッキってね、
何の原料なのかよくわかんなくて、
何を原料としてるんだろうね。
調べてみてよ、調べてみてよ。
今あの文明の力、
iPhoneで調べてみてよ。
調べたら文明の力が出てきました。
サルミナッキでしょ?
そう。
噂には聞いてたよ、
まずいお菓子があるっていうと。
でも、名前も知らなかったし、
見たこともなかったし、
ましてや買おうとも、
全く思ったことがないので、
日本に置き換えると何なのかな?
お菓子でまずいもの。
まずいもの?
何やら、梅干しとかかな?
なんでやねん。
梅干しじゃない?
別にまずくない。
いやいやいやいや。
でも、きっと苦手やと思うよ。
外国の方。
ビコリス。
ビコリス。
無原料。
ビコリスって今何?
花?
木?
肝臓?
は?
あ、甘味料かな?
甘いやん。
甘いくさって書く肝臓のね。
あー、びっくりした。
および、
リコリスオイルで味付けされた菓子。
日本語では英語名のリコリスまたはリコリッシュ。
リコリスってかわいらしい名前じゃね?
ね。
スウェーデン語やデンマーク語などから
ラクリッツとも呼ばれる。
ほー。
ただ、
なんかね、
日本人の味覚には合わない場合が多く、
タイヤのゴムのようなことと表される。
えっと、サルミアッキのこと?
いや、これがリコリスのタイプ。
タイヤのゴム?
それを飴にしたものが、
リコリスと塩化アンモニウムで味付けしたものが、
えっと、サルミアッキ。
塩化アンモニウム?
うん。
塩化アンモニウムが何?
塩化アンモニウム。
すごい、やばい。
科学記号がいっぱい出てきた。
食品添加物。
アンモニアの語源。
いや、そうでしょうね。
舐めると塩味。
嫌な予感がしてきた。
やってるよ。めっちゃ嫌な予感してるよ。
あれ?塩味ってどういうこと?
それで、飴が一番有名らしいのね。
15:02
ただ、それが、
飴は度胸がなくてね。
私もちょっとチキンなんでね。
だからちょっとポップかな。
ポップなところにチキン置いてくるな。
ポップがグミを、
グミってポップなの?
なんとなくね。
色合いも可愛かったから。
袋のね。
袋の色合いね。
中身真っ黒よ、これ見ても。
消しゴムみたいな。
ただね、2種類ある。
ぬるっとしたのと、
じゃれっとしたの。
どっちがいい?
どっちとも食べてみないと。
どっちがスタンダードよ。
スタンダードは普通のほうやろ。
おいしそうなほうからいこう。
あんた両方通気?
そうでしょ。
すごいね。
一気にこうあるのに、
しんちゃんが食べるんだよ。
私は運転してるから。
なんでも食べたらええから。
いらん。いらんよ。
とりあえずこれ、
ぬるっとしたほういってみますか。
ぬるっとしたほうね。
でもね、ちょっとかわいいのよ。
袋が?
袋もかわいいし、
ちょっとね、なんか色付きのね。
グミって誰が?
うん、ほら。
ほら、アユテちゃんと説明して。
黄色とか、
いや、なんか恐ろしげなるグラデーションやな。
黄色と黒のグラデーションやね。
グミとか、
そうやろ。
めっちゃかわいくない?
赤とか、
こう、ちょっと
ちょっとあれかな。
食べやすくなってるのかな。
だと信じたい。
うん。
じゃあちょっと開けてみてくれる?
これ、ちょっと待ってな。
ちょっと待って。
車の中になんか、
その、なんか匂いが、
今日アンモニア臭いが、
匂いが、
アンモニアって、
アンモニアですか?
今、あのね、
ちょっとね、記録写真を撮りました。
あ、わかった。
すごい。
ここもセッティーね。
ただいま、これは湾岸、
湾岸線。
湾岸線。
山陣高速、
午後湾岸線。
今日工場地帯が、
あ、これ夜切れだったことだね。
ねえ、切れだね。
昼間に通るのが、
実は初めてぐらいっていうね。
まあ、滅多に通らないね。
うん。
私は結構ね、
湾岸線好きで走る。
あ、そうか。
別になんか、
走りたくて走るじゃないか。
走り屋さんやったり、
初めてが違う。
あの、大阪にね、
移動するときにね、
湾岸線を使います。
はい。
山岸湾岸線、混んでるからね。
あ、そうね。
うん。
このうたりは、
え、早く開けてよ。
いや、もうちょっと今、
話取らせたからだもん。
どっちやねん。
どっちやねん。
私は食べたくないよ。
急に怖くなった。
私は食べたくない。
行きますよ。
はい。
開けて。
デン!
開かへん。
あのさ、
ヨーロッパのお菓子って
開けにくいよね。
開かへんね。
なんか、
そうじゃなくて、
縦にちょっと開けて。
縦かよ。
始末に応援を何でやろう。
いや、ちょっと。
ちょっとだけ開ける。
よいしょ。
よいしょ。
できました。
一粒だけ出せるように。
匂いは?匂いは?
18:00
あ、くっさーい。
表現して。
くっさーい。
なんか、
漂ってきてるもん。
隣のこの、
なんか、
何やろう。
嫌やな。
くっさーい。
何これ。
なんかね、フルーツ、
あのその、
ハーフハーフになってて、
黒とフルーツが。
黒っていうのがリコリスね。
うん。
何黒なんやろな。
うん。
で、
フルーツの匂いはすごくいいねんけど、
うん。
なんかね、
それをね、
包み隠すようにね。
うん。
アウンが立ち込めるようにね。
ちょっと運転に支障が出ない程度に
私にもちょっと匂いを嗅がしてくれるかな。
あ。
え?
ん?
なんかね、
フルーツの匂いがふわってきて、
あ、いい匂いと思った瞬間に。
ん?これくさいぞ。
返す、返す。
手につく、手につくこれ。
何これ。
海藻っぽいような、
匂い?
スクダニっぽいような、
なんかね、
ちょっと見たことがある。
パーマイトに通じるような、
でも嗅いだことがある。
匂いがすごい。
いや、パーマイトに比べたら、
美味しいんじゃない?
だって、お菓子やもん。
いや、もうこれ、
あ、まずいわ。
私どうしよう。
何てことしてしまったんだろう。
もう一個にあげようかな。
あかんよ。
もう一個あげたらあかんよ。
もう一個にあげようかな。
あかん、あかん。
ちょ、食べてみ、食べてみ。
ちょ、これフルーツの部分やで。
一個パクリでしょ、それ。
あ、フルーツの部分はね、
はい。
硬いグミ。
あ、いいよ。
私、硬いグミ好きよ。
あ、食べる?
いや、食べない。
これもうね、
グレープフルーツかな。
あ。
じゃあ、
次は?
臭いとこ行って。
ピコリズーム食べてくれる?
あ、ドキドキする。
どうよ。
ちょっと無言やめてくれる?
え、なになになに。
どうよ、どうよ。
あ、どうしよう。
どっち?
どうしよう、これ。
どうよ、どうよ。
大してまずくなかった。
え、マジで?美味しいんやん。
残ったやん。
これ、グミやからかな。
いや、知らんけど。
なんかね、
のど飴で
ピコリズってよく入ってる。
中学生のど飴。
肝臓って入ってる。
肝臓エキスって入ってる。
あ、肝臓エキスって書いてるね。
甘い草エキスね。
うん。
のが
凝縮された
味。
あ、でもね、
決して美味しくはない。
私にもちょうだい。
わー、これなんか
21:00
一番微妙なライン。
ここまで引っ張っておいて。
はい。
これ何?赤と黒ですけど。
わがまましいよね。
見た目が。
これは何?
わからへん。
食べてみて。
いちご、あ、うわ、でも
なってるし。
全部食べた?結局。
いやいや、一個食べたよね。
なんかちょっと塩味するの。
あ、固い?
固いな。
あ、でも
私今いちご部分かじりましたけど
いちご部分でも
表面はしょっぱい。
なんかね、
ちょっとした塩味が
あれみたいな感じ。
夏になったら
塩飴とか出るじゃない?
飴の味する。
でもいちごも美味しい。すごい。
いちご、あの、なんか
西洋のお菓子の味がする。
すごい美味しい。
で、
黒い部分。
じゃあ、黒い色捨てるわ。
すごいな。
ちょっと勇気がいるけど、
まあね、でも大丈夫、大丈夫。
ほんと?じゃあかじってみます。
肝臓の味。
私はこれ嫌いやな。
まずい。
独特の風味だよね、これ。
でもこれ食べたことある。
やっぱ薬、薬やな。
のり飴に入ってる。
うわ、まずい。
ハーブ、スイーツのハーブギャンディーに
入ってるんです。
確かね。
だからそれを一気に食べてごらん?
いやいや、これ無理や。
私無理や。
ダメだそうです。
あれ、私がそんなに
拒否反応がなかったから
ちょっと面白リアクションできひんかったけど。
みーちゃん、これ全部食べたらいい?
全部はやな。
だってなんかね、
そこはかとなくまずいが
いっぱい食べたらまずいに変化していくの。
なんかね、食べれば食べるほどまずくなっていくの。
慣れるんじゃなくてね。
うん。
みーちゃん、これいらん。
あれ?もうこれだけ一個だけ食べられへんの?
いやいや、無理無理無理無理。
食べなさい、もう。
食べられへん、もう分かった。
もうちょっとここに直す。
直すってあんた車の中に置いただけですやん。
だって無理やもん。
ちょっともうこれ飲もう。
あ、ほんまにあかん人はあかんかもしれへん。
うん、嫌や。これ嫌や。
マーマイトも嫌やし、これも嫌。
私マーマイトはもう拒絶やったけど、
これはまだ、
でもタイヤのゴムっていう人がいるのも分かる。
化学臭がするよね。
何やろうね。
24:03
食べたらあかん味がする。
いや、一応食べ物やねんね。
フィンランドの人はこれをずっと食べてるねんね。
いや、好きなやつね。
うん。
あの、かんゆドロッキー的な感じで食べてはんのかな?
多分そうなんちゃうかな。
薬屋さん行ったら売ってるやつ。
そうやね。
食べ始めたら止まらへんみたいな。
あー、まあでも、なんていうのかな、
そこまで、あのー、
マーマイトほどの衝撃はなかったから、
なんかね、じわじわまずい。
これはだから、お菓子として、おやつとして、
なんかちょっと疲れたときとか、
甘いものを普通的に食べたいなとは思わない。
でもね、あのフィンランドのね、
フィンランド。
はいはい。
すごく綺麗で、
めっちゃ綺麗。
で、売店とかもすごい充実してて、
そこに気をつく。
はい。
まあ、色どりどりあったわよ。
あ、これの他にも。
うん。
あと普通にあの、なんていうの、
あの、免税店。
はいはい。
っていうか、お土産屋さん。
なんか並んでるやつね。
ちょっとブランド品があったりとか、
グッズとかシャレルとかに紛れてね。
あと、旅のお土産が売ってて、
はいはい。
ムーミングッズとかもあったりね。
ちょっと綺麗な方の、
お菓子屋さん。
はい。
今、すっごい大袋の子が売ってたから、
あ、そう。
うん。
450グラムとか入ってたよ。
へー。
で、真っ黒の、
まがまがしい塊が、
ぐちゃぐちゃ入った状態で、
売ってたので、
あー。
もしね、便衣屋、
使われる方がいらっしゃったらね、
うん。
ロンドン行くときね。
うん。
あの、
ちょっとした待ち時間に、
数えてみて、
食べてみて、
おいえーって。
待ち時間に、これきついな。
三味焼きな。
これしか食べるものがなかったのかな。
あー。
いや、でもでも、
そんなことない。
これしかってたわけね。
日本に置き換えたら何やろうね。
日本で、
なんかちょっとこういうクセのあるお菓子ってあるっけ。
ジンタン。
ジンタンって食べたことないな、私。
梅ミンツやったら食べたことある。
梅ミンツはおいしいだけ。
ジンタンはどんな味?
なんかスーッとしてて、
うん。
あれも、
ハーブ?
漢方?
あー。
なんかあれみたいなもんかな。
キッシーとかあんま好きじゃないねんけど。
あー、そうかもしんないね。
でも今どき売ってないのかな。
昔ね、よくお祭りとかで売ってたりしたけど。
ひょうたん型の小さい瓶に入った。
入って、なんか子供心に
パッと見なんか可愛くておいしそうに見えるねんけど、
飲むと、
えー、これいらんみたいな。
あの、とってもスイートなものに見えるよね。
ピンクとか黄色とかのポップな色がついてて。
全然スイートじゃないもん。
でもあれや。
今のね、三味焼きね、
あの味だった。
子供の時に飲んだ風邪薬のシロップの味。
あー、そうか。
なんかちょっと甘くして、
騙してるけど、
もともとこれ甘いものじゃないよねっていう、
なんか薬の嫌な味。
27:00
そうね、そうね。
だから結局その、
なんか薬なんだよね、韓国で。
韓国のやつだから。
そう、あのほら、
薬さ、子供の頃の薬。
なんかちょっとこの、
メープルシロップみたいな色のやつね。
あのー、
キャップで挟んで、
そうそうそうそう。
あの味がする。
あ、だそうです。
あ、でも分かる分かる。
で、今なんか食べたことあるなって。
飲んだことある。
これ何やろうと思ってて。
あのー、
ほんまに薬臭い感じ。
そうやね。
そうやね。
うーん。
私がだから、
別に嫌いじゃなかったから、
もう食べたらいいよ。
いやもうほら、
もう一個のやつも食べたらいいんちゃう?
多分ね、これ一緒やわ。
もう一個のやつは、
なんか砂糖がかかってんのかな。
糖位になってて、
フルーツ部分がないから。
あー。
これはこれでまずいと思う。
当然はまずいね。
うん。
あー、なんかエラーもん食べてしまったな。
まあでも、
マーマイトがほんまにまずかった。
でもあれは、
中毒になる人がすごくいるみたい。
多分私らの食べ方はまずかったよね。
あの、直接舐めたから。
そう、なんかね、
でもあれをトーストにかけて食べたりとか、
トーストにかけんの?あれ。
トーストにかけんの?あれ。
お肉につけたりとか、
何にでもつけるんだって。
だから納豆みたいなもんかな。
外国のお肉にかけた。
でもさ、
日本人はさ、
納豆大好きやけどさ、
納豆何にでもつけへんやん。
いや、なんか、
トースト、トースト、
トーストとご飯やん。
あと味噌汁に入れたりとか。
あ、そうなの?今。
えー。
なんか、いろんな食べ方あるでしょ。
私納豆食べるからわからへん。
どんな風にやりたいの?
いや、なんか、
納豆みんな好きな人は、
納豆、納豆って。
あれさ、納豆、
癖をなくして食べましょう、
みたいなこともやってるやん。
癖なくしたら納豆じゃないよね、
って思う私だけでしょ。
いや、そんなことはどうでもいいんだけど。
なんかさ、
イギリスの人ってさ、
なんか、
何にでも何々をかけるっていう
表現大好きじゃん。
いや、でも、
正直言ったら、
何にでも醤油かけるけどな。
いや、イギリス人ってそれって、
モルトビネがそうやし、
HPソース?
もうそうやし、
まあまあいとも、
なんか、
食べるときにこれがないとも、
何も始まらへん、
みたいな。
多くね?って思って。
あー。
テーブル調味料が
そんだけ種類が多いからね。
まあ、そうやね。
きっとそうやね。
なんか、
というか、
そんなテーブルで調理せない、
あかんぐらいにも
薄味のやつがいっぱい出てくる
って思ってた。
うん。
調理時にはね、
何も味をつけてくれてないからね。
ね。
やっぱり塩コショウないと
物足りないもんね。
そうやね。
というか、
しんちゃん風邪ひいてない?
え?
鼻詰まってるよ。
昨日はね、
鼻詰まってはないんですよ。
鼻が出てきただけ。
ちょっと、
ホテルで失敗しまして。
ホテルで寒かった?
寒かった。
しんちゃんが
暑い暑い言ってさ、
私寒かったのにさ、
30:01
しんちゃんがさ、
温度下げてさ、
寝るときに布団被って
ちょうどいい温度とか言ってさ、
寒いなって思って
私言ったけど、
寒かったよって言ったら
上げてよ温度。
そうね。
それどころじゃなく
寝てた。
温度とかどうでもいいぐらい寝た。
しかもな、
布団にね、
なぜか入らんずにね、
大きめのバスタオルに
くるまって寝ててね、
何してんのかな
この人って
私思ってたよ。
分かったよ。
うん。
褒めて。
いや、
このぐらいのなんか
涼しさがいいかなと思って、
私は、
布団にしっかり入って寝たけどね。
そうね。
寝方間違えてたよね、
今回の旅行って。
いや、
あなただけね、
私は合ってたよ。
あ、そう。
でも、
あの、
ケイベンディッシュ
キャベンディッシュ
ケイベンディッシュ
ケイベンディッシュホテル
おすすめだね。
めっちゃ良かったね。
今までで一番良かったね。
そこそこ広くて、
そう。
余裕があって、
うん。
ベッドもふかふかで、
うん。
でもあれは、
多分柔らかすぎるとかって
文句言う人もいる気はするけど、
ああ。
うん。
でも、
ダブルベッドが
ちゃんと大きくて、
あ、ちゃんと大きかったね。
あの、
あれもうひと回り
ちっちゃいやつもあるやん。
ある。
どこがダブルやねんみたいなね。
そうそうそう。
じゃなくて、
ちゃんとダブルやったんで。
広かったね。
うん。
で、
お風呂付きの部屋が
手に入ったら
すごい、
お風呂も広いし、
広いし、
明るいし、
うん。
綺麗し、
ホテル自体が、
お湯の出もすごく良いし、
悪いのは水はけだけ。
水はけ、
ちょっとなんか悪かったね。
悪かった。
謎の悪さがあったけど。
心配になるほど水はけ悪かったけど。
なんか、
改装してるのかな?
徐々に。
うん、みたいね。
で、
なんか、
私たち別に
古い方の部屋
って言われた気がしたけど、
うん。
全然わからへん。
そうね、
多分古いねんけど、
うん。
あの、
なんか全然綺麗。
あ、
たてつけが悪かった。
ドアのたてつけが悪いとか、
うん。
なんかちょっとネジが一個外れてるとか、
うん。
まあ、だから、
改装済みの部屋は、
うん。
より綺麗ってことかな?
そうだね。
あの、
おはじめは、
改装済みの部屋用意してくれてたんやけど、
うん。
あの、
お風呂欲しいっていう話をしたら、
うん。
まあちょっと、
あの、
改装してない部屋になるけどいいかな?
みたいな、
うん。
いいよって言って。
全然、
うん。
良かったね。
しかも綺麗だった。
うん。
あの、
毎日フルキーピング入ってくれたし、
うん。
あの、
コーヒーもたっぷり用意してくれたりとか、
そう。
そう。
大量にね。
うん。
紅茶なんかすっごい種類あったよね。
あ、そう。
日本茶とかもあったし、
あの、
ハーブティーとか、
カモミールとか、
ベリーとか、
そうそう。
ハイビスカスとかね。
あったね。
あったあったあった。
あれ、
私はもう紅茶とか、
お茶が好きなので、
すごい食べにくかった。
イングリッシュブレックファーストお気に入りやったね。
イングリッシュブレックファーストはもともと好きやって。
うん。
で、
コーヒーも、
コーヒーのカフェと、
そう。
デカフェと、
33:00
そうそうそう。
あとなんか、
ココアとかもあったりもして、
ココアとかあったね。
うん。
ああいうのが飲み放題な感じで、
そうね。
補充もしてくれて。
そうそうそう。
まあ、
冷蔵庫はなかったけど、
基本的にないんやろうね。
ないみたいね。
うん。
うん。
冷蔵庫いらんよ。
あ、そう?
うん。
私は別になくてもいい人やね。
あったら牛乳買って帰ろうって思ってた。
別になくても、
牛乳買って帰ってよかったと思うよ。
あ、そう?
全然、
暑くなかったし、
むしろ、
部屋の中寒かったし。
あははは。
目にもたれた。
あはは。
だって、
いないときは空調切れるんだもん。
寒いよ、なんか。
なんか、
あのー、
なんていうの?
店員さん?
店員さんと会うわ。
ホテルの従業員。
従業員の人。
うん。
なんかみんなニコニコしてて、
すごいいい感じだったね。
みんなめっちゃいい人になっちゃった。
うん。
しかも、
あのー、
部屋もちょっと広かったし、
そうね。
うん。
で、なんか、
泊まってる客層が、
なんか割と落ち着いた大人の方が多かった。
大人の人が多かった。
うん。
めっちゃオススメだった。
あの、
エクスペディアで割引してて、
うん。
お金はもっと高いんやけれど、
うん。
ね、
安くて泊まれてよかったね。
まあまあ、
いとちだからね。
そうやね。
ピカデリーとグリーンパークの
ちょうど中間?
うん。
なんか、
リッツホテルとかも近くにあるような、
そうだね。
リッチ最高のところで、
うん。
まあね。
どこに行くにも
どこで行けん。
そう。
みたいなね。
だから、
まあ、
私たちはね、
アホみたいに歩く種族なので、
うん。
まあ、
バービカンからも歩いて帰ってきましたけど、
うん。
うん。
いい距離やったね。
なかなかにね、
まあでも、
あのー、
感想を話しながら帰ってきたからね。
そうそうそうそう。
なんかね、
喋りながらやったら、
どっからでも行けちゃうって思っちゃうぐらいの人で、
うん。
あのー、
距離感便利ね。
そうだね。
いや、
良かったな、
今回のモデル。
今回のモデル良かった、
本当に。
またあそこ泊まりたいね。
そうだね。
うん。
それぐらい良かった。
うん。
スーパーも、
一ブロックぐらいあるから、
すぐに、
そうそうそうそう。
色々。
3つぐらいは手に入る。
そう。
今回、
そうね、
掃除で、
季節を覗いてはすごく順調だったね。
そうだよな。
いろんなものが爆発したり、
いろんなものが、
いろんなものが、
いろんなものが、
いろんなものが、
いろんなものが、
爆発したりもしたけど、
そうそうそう。
それはね、
うん。
それはもう、
良かったことにしよう。
笑って済まそう。
うん。
そうだね。
うん。
うん。
まあ順調でしたよ。
楽しかった。
あ、あと、
私は本当に、
キンキンブーツが、
本当に多かった。
お気に入りですね。
お気に入りで、
気に入ってる。
もうなんか帰ったら、
あのー、
なに、
iTunesで、
CD買おうと思って。
うん。
そこ私も、
映画のホビーに、
行こうと思って。
あーでももう、
今から、
今ね、
朝の11時46分ですけど、
はい。
岸本先生役はやばいわ。
ほんとやばい。
そう。
そういう話があるわ。
うん。
いやいや。
これね、
現実に戻っていくなと思って。
そうね。
うん。
そう。
36:00
またね、
いつかね、
戻ろうね。
これ、
どうします?
何が?
これ、
今で、
シーズン2?
うん。
あ、
シーズン2ね。
そういえば、
言ってたね。
これ、
シーズン2。
そうそう。
実際にロンドンに行くまでが、
ワンシーズンですって、
言ってるもんね。
はい。
行ったから、
シーズン2が終わった。
シーズン1が終わり、
シーズン2が、
これ、
最終回。
シーズン2最終回って言えば、
よかったね、
私。
あー、
そうか、
これ、
あ、
え、
総括はしないの?
総括っていうか、
なんか、
ほら、
ハリーポッターの参照とかさ、
もう、
これがシーズン2の最終回。
次からシーズン3になるの?
え、
分かれへん。
これが、
なんていうの、
継続するのか打ち切りになるのか、
どうすんのっていう。
あ、
まずそこね。
そこでしょ。
でも、
あれやね、
シーズン3始めるためには、
次にまたロンドンに行くっていうのを、
確約がないと。
そうやね。
まあ、
別に、
5年後に行くんやったら、
5年間シーズン3が続くだけやけどね。
まあ、
まあ、
そうやな。
うん。
まあ、
ダラダラする。
でも、
やっぱりロンドンには行きたいな。
っていうか、
私はやっぱりね、
ミュージカルが好き。
芝居が好き。
ロンドンでやってる。
なんか今、
すごい可愛いこと言ったの。
え、
可愛い?
うん。
ミュージカルが好き。
ダメ?
高校生の、
え?
演劇部の子みたいな。
可愛かったよ。
高校生の演劇部、
こんな感じなの?
ミュージカルが好き。
芝居が好き。
みたいな。
そんな可愛い感じ?
うん。
いや、
好きやなと思って、
ほんまに。
で、
改めて、
いや、
思ったわ。
ビリー見て、
キンキン見て、
思ったわ。
ハムレットももちろん含めてね。
うん。
思った思った。
ストレートプレイの、
そういう、
古典物の奥深さとか、
エンタテインメント性とか、
でも、
子供から大人まで楽しめるビリーと、
ちょっとアダルティーなキンキンと、
うん。
そうやね。
楽しかった。
なんか、
多様性がすごいなっていう。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
じゃ、だから、
なんか、
ただ、
うん。
やっぱり、
英語がね、
不自由じゃない。
まあね。
あの。
でも、
あなたが聞ける方だと思うんですけど、
いいやいいやいいやいいや。
だから、
もう全然わからへんから、
やっぱり、
これをわかりたいなと思って、
うん。
ん。
あの、
次は、
ほんまに、
もっともっと、
英語をちゃんとわかりようになって、
うん。
いきたい。
そうやな。
うん。
今ほんまなんか、雰囲気やからな。
でもそれでも十分楽しめるっていうこともすごいね、けどね。
キンキンブーツ本当におすすめできるなって思ったのは、
この私が見てわかったという。
そうやんな、そうやんな。
映画のあらすじとかをザリッと読んで、
今までのこういう話でしょって思ってた知識と、
39:04
ザリッと読んだやつだけで、割とわかったよ。
ほんまに?
うん。
英語がこのゼロパーセントの話で。
ゼロパーセントって。
あ、2パーかな。
人の名前とか、チャーリーとかはわかったから。
すんちゃんわかってる気がすんねんけど、
お店とかでにゃりとりとか。
人の顔で、まるっとった雰囲気。
日本人特有の空気を読めるってやつ。
空気を読めるっていうか、感情移入をしてる。
はあはあはあはあ。
今この人がこの立場でこの顔をして言うことはないやって推理してる。
聞き取ってるわけではないの?
ないね。
でもさ、単語とか知ってるんや私は今。
でも聞き取られへんし、読み方知らんし。
はあ。
あ、そうなの?
うん。
そうなの。
だから、ほんまに聞き物の聞き取れでないのよ。
あ、そうなの?
まったく。
まったくなの?
まったく。
ちょっとも?
まったく。
名前ぐらい。
はあ。
あとセックスって言ってたのも聞こえた。
言ってたよね。
セックスセックス言ってたのも聞こえたけど。
あれは性別の意味でしょセックスは。
たぶんね。
うん。
基本の話。
へえ。
っていうのは聞き取れるぐらいやけど、
表情、役者さんの演じる表情とか、
感情の出し方とかで話は分かった。
あ、そうやったの?
読み取れた。
え、でもさ、一番最初にさ、
お父さんが亡くなったって電話かかってきた時にさ、
亡くなったとははっきり言ってないけど、
え、そうなの?みたいになってたよ。
ウェン、ハウって言ってたやん。
ああいうのは聞こえる。
あれは分かるの。
うん。
そりゃ分かるよ。
ウェンとハウはだってさ、
中学校一年生にならなきゃ。
いや、私もこんなもんやでって言ってなかった。
でもそれで分かったらさ、
あとはもう向こうの人が表現してくれるやつを
そのまま受け止めてたら話分かったから、
それでこれで分かるってすごいなキンキンブーツって思って。
しらね、確かにそう。
そう、だからもし英語に自信がないよって思われてる方も
言ってみたら全然楽しめると思う。
それは全然そうやと思う。
だってしらなんか最高部から見たもんね、今回。
あの、ほぼほぼ屋根に邪魔されて。
そうそう、部隊の上半分が見れない。
ギリギリ人が二階部分に立ってるのが。
スピーカーの出っ張りに隠れちゃったりとかさ、見えなかったりとかしたけど、
でもほんと楽しかったね。
あのドラッグクイーンたちのショーがもう最高に面白かった。
あの人たちがすごいよね、なんか。
42:00
もう気に入ってしまった。
私も早く映画が見たい。
映画版のキンキンブーツも見てないから。
結局が良かったんだよね。
シンディ・ローパーさんの。
今回すごくエルトン・ジョンにシンデリローパーだよ。
ビリーはエルトン・ジョンやもんね。
すげー豪華メンバー。
キャッチーやったな。ほんと楽しくて。
だから、次はストレートプレイを見たい。
今回もマーク・ゲイテスさんが出演してらしてね、舞台をね。
見たかったけど、ちょっとやっぱりストレートプレイは。
パフォーマンスが高いなっていうのでやってたんだよね。
ハウレットはね、ストーリーも知ってるし。
出てくる人見たら大体どのシーンかわかるから。
どんなことが起こるかも知ってるしね、あれやったけど。
なので、私はちょっと英語頑張りたい。
しんちゃんも頑張ろうよ、一緒に。
ガーン。
何その言い方。
だって私は吹き替え派とかそう言ってるよね。
ないやん、吹き替えのミュージカル。
吹き替えのミュージカルね、すごい。あったらすごい。
ないやろ。
ないな。
見られへんね。
そう、だからちゃんと耳に馴染ませようと。
そうやで、ほんとそうやで。
ハニーって聞いてたら聞くことができるようになる。
言葉出てこなくても。
でもさ、やっぱり私今回もさ、サンキューとソーリーでやり過ごしたい。
全て水口に任せたから。
でも私が喋りたがるからさ、
喋りたがるって普通に何かこうしたり、
何かあの、いろいろ試して喋ってみたくなるから、
挑戦して言ってくれるからね。
そう、何か初めて行った時は、ニューヨークやったっけ?
日本語圏に初めてツアーじゃない旅行やったのが、
その時はもう何にも言葉が出てこないのよ。
ちょっとも。
それに比べたら全然普通に話せるは話せる、ゆっくりやったら。
だから思ったよ、あの時に。
警察、偽警察官が先に追った時に、
ホテルの人がさ、どうしたのって、
ホテルの前にいた時に聞いてくれた時に、
いやこうでこうでって話を自分が言ってた時に、
あ、私説明できるかっていうのを思った。
だからちょっとずつは成長してるので、
もっとでもそれをダイレクトにね、
ミュージカルとかを理解できるようにストレートプレイとかをやりたいなと思って。
やりたいね。
やりたいって私はもうちょっと頑張ろう。
あ、でも三つ目の単語を得得したよ。
45:02
今回の旅行で。
お、何?
ジャパン。
は?
三つ目の単語?
あ、ジャパンね。
ジャパン。
しんちゃんめっちゃね、受けがいいんだよね。
旅行の方たち。
微妙なラインがな。
なんやろね、今回すごい話しかけられたよね、私。
そのズボンどこで買った?
そのカバンどこで買った?
ジャパン。
ジャパンって言い続けた。
三つ目の単語、ジャパン。
すごいね。
なんやろね、もしかしたらサルエルパンツを履いていくと
外国の方に話しかけられるかもしれない。
サルエル、サルエルはないわけじゃないでしょ、だって。
ないわけないと思うよ。
向こうから来てるでしょ。
だと思うよ。
不思議やね。
不思議。
なんやろ、カラフルボタンが良かったかな。
確かにカラフルなボタンはついてたけどね。
あとリュックの着が大きかったからかな。
ジムマスターのね、でっかいジップリュックね。
うん。
でもそうかもしれないね。
謎やったわ。
じゃあ次は四つ目の単語をね。
何になるやら。
というわけでじゃあシーズン3に突入します。
3、継続?
このハンニバルがシーズン半ばにして終わってしまうこのご時世に。
誰かにもらわれへんかなって期待するみたいなのね。
妄想論の会議は継続でよろしいですかね。
だって自主講演やから。
自主講演。
そやね。
それはそうや。
でもナショナルシアターライブっていう話もしてたけど
まだまだ見たいものたくさんあるし。
そやね。
で、あとこのシーズン2の終わりを飾ったこの旅行でもまだまだ話し足りないことあるからね。
話し足りないこと?
足りない。
分かった分かった。
鼻詰まってますね。
足りないことがね。
そやね。
あるので。
シーズン3ですか。
じゃあシーズン3やろうか。
いいよ。
軽。
まあうちらは普段と何にも変わらないって。
うん。何にも変わらん。
ただ2人で会ってベラベラ喋るだけで。
そうやな。
いやーでもイギリス行くたんびに思うわ。
なんか、ね。
日本も素晴らしいなって思うし。
うん。
日本の良さも分かるし。
うん。
イギリスの良いとこも分かるし。
うん。
なんか自分の生き方このままでいいのかなみたいな。
そこか。戻っていくんや。
そんなことも思うよね。
でもなんか日本の良いところとイギリスの良いところって全然違うねんけど
どっか似てるよなっていう。
それもそうかも。
なんかなんか馴染みやすいんやろうなっていう気はすごくする。
48:03
うん。
でもまあイギリス人はね真面目なんだから不真面目なんだみたいなね。
そうそうそうそう。
ちょっとイラっとするとかあるけどね。
ちょっとある。
どっちやねんって思った気もある。
なんか掃除しててそこは吐かへんのにそこだけ集中するみたいな。
いいやん。無しだって気になってんねん。
いや、全部せえん。ちゃんとするなら全部せえん。
でもね、そんなこともまるっと愛おしい感じがね。
そうやね。
してる限りは多分イギリスに行き続けたいからね。
そうやな。行きたいな。
また手ぐっすり継続ということでね。
うん。
またね、最近の、ちょっとねペースになって戻すよ。
何なの?月。
あ、そうだね。ちょっと。
ちょっと乱れたんでね。すいません。私の仕事が忙しくて。ついつい。
ね。ちょっとあげ損ねてる。
そう。あげ損ねてるやつもあるんで。
ちょっと様子を見てこっそり。
なんでやねん。
こっそりあげときます。
これコラン。
はい。そうなんで。
はい。
喋ってるやつあるんで。
はい。まだまだ予定も立てないとね。
次の東映の?
東映の予定も立てつつ。
ちゃうねん。だから私が焦ってるのはもうすぐナショナルシアターライブの宝島もあるから。
宝島も行く。宝島やんな。
宝島です。9月の11日からかな。
それも全然行きましょう。
もう目前なんでね、これ。
でもね、もう正直言っとくと12まで無理やから13以降でお願いします。
分かりました。
じゃあそれはもう見に行って、またシーズン3として。
シーズン3でまたネタバレのやつで。
はい。
恒例のナショナル。
需要あるんかね。
分かんない。ただ私たちがナショナルシアターライブが好きすぎるっていうだけで。
ファンだね。
ファンだからね。
来年も続いてくれたらいいなって思うけど。
だってあんなに素晴らしい舞台をさ、そんな家から1時間ぐらいで行けちゃうところにやってくれて。
しかも3000円とかで。
イギリス以下に住むからね。
もう安いもんよ。
ほんとにね。
見続けたいね。
じゃあ次はそんな感じでお届けしましょうかね。
はい。
ではでは。
はい。
シーズン2これにておしまい。
終了。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
シーズン3もよろしくお願いします。
ではまた7の着く日にお会いしましょう。
はい。さよなら。
ありがとうございました。
50:51

コメント

スクロール