コーヒー事業の開始と経験
こんにちは、mkです。今日もご参加いただきたいと思います。
このラジオでは、コーヒーだけで暮らすを目指していろいろやっていることとか、これからやろうと思っていることなどを話しております。
僕自身、会社にしながらコーヒーマークの販売を始めて5年目になるんですけども、
これまでいろいろ経験してきたこととか、これやったら売上が上がったとか、これやったけどちょっと失敗だったとか、そういった実体験に基づく話をしておりますので、
これからのコーヒーマークの販売を始めようと思っている方とか、
あとは何か自分の商品を販売したいなという風に考えている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に専業でやろうと思っている方よりは、何かと掛け合わせで副業的な感じでやっていこうという風に思っている方に聞いていただけるとより近い情報となればなと思いますので、ぜひ聞いてみてください。
週3回程度はこのように話すようにしておりますので、今後も聞いていただければなと思いますので、ぜひフォローとよろしくお願いします。
ということで、僕は今日も朝から早起きして、若干眠れましたけど、何とか受け入れて、今日焙煎して、この散歩してみたいな感じで、いつも通りですね。
子どもたちがだんだん成長してきて、もう1歳になるんですけど、
断乳しないといけないということで、昨日育児教室で教わったっていうか知ってたんですけど、やっぱり今のうちにやっといてはいいよって言われて、
昨日から早速始めようって言って、
2人のうち、双子のうちの1人は、もう既にそんな飲まないタイプだったんで、ただ飲まないっていうか、ぐっすり寝るタイプで、夜中起きないことも多々あったんですけど、
もう1人は結構起きてて、案の定昨日夜も結構起きてて、
11時くらい僕が起きてきたのに気づいて、ちょっと怪しかったんですけど、もうダメで、
ミルクあげないと決めてたんで、そのまま奥さんがチェーンジしてくれて、
僕はもう眠すぎてすぐ寝たんですけど、奥さんがめっちゃしばらく頑張っててくれたみたいで、そのまま寝たんですけど、
そこから結局朝までずっと寝てたみたいで、いきなり男乳成功して、すごいなと思って。
子供ってすごい成長速度が、順応が意外と早いなと思って、それで結局今日の朝も臨演食めっちゃ食べてみたいな感じで、
こんなにすんなりいくものなんだな。いつも朝あんま食べなかったりしたんですよね。すごいなと思って。
男乳でも結構やっぱ大変ですね。夜泣きが多分増えると思うんで。
増えるっていうか結構夜泣きしてたんで、夜泣きするためにあげてたんですけど、それはあげすぎだよって言われて、
ポンポンってやるんですけど、やっぱりお母さんの力って偉大だなっていうふうに思うんですよね。
僕ができることって大したことないと思うんですけど、引き継ぎ頑張っていこうと思います。
辞めない理由の分析
ということで、今日の話は何かというと、給料を超えても会社辞めない理由ということで話をいきたいなと思います。
売上が給料を超えた時もあったり、基本的に超えてることが多いんですけど、
でも最近はちょっとスペースダウンしてるんで、そこまで行ってないこともあるんですけど、近いところにあるんですよね。
始めた当初は10万超えたら辞めようと思ってたんですけど辞めなくて、
給料を超えたら辞めるかと思って給料を超えたけど、結局辞めないんですよね。
その辞めない理由をまとめておいて、僕は結構会社辞めたいという思いがループしてくるんで、
自分の中で整理して、これだから辞めない。
辞めないのはなぜか。こういう理由で辞めない。
どうなったらというか、どこを目指してるんだというところを明確にしておきたくて、
こういう話をしたいなと思うので、これからコーヒーマムの販売を始めようと思っている方とか、
会社にしながら何か始めようと思っている方の参考になれば幸いです。
1つ目が、やっぱりまだまだ不安定ということで、売上も5万単位とかで上下するんで、
やっぱりまだまだ売上が安定していないんですよね。
しかも売上を上げれば上げるほど僕の労力は増える。
それを考えると、辞めて、さらにそれで生活できるかつ、
設備投資を回せるぐらいの売上を作ると考えると、
結構な量を売占したりとか販売していかないといけないなというふうに思い知って、
それは専業であれば達成できないことはないと思うんですけど、
またそれをずっとやっていくのかとか、どこまで目指していくのかとか、
その辺がまだまだ未確定というか、
これ本当にこうなりたいのかなとわからなくなって、
しかも今子育て真っ最中で、
子育てって結構未確定なことがめっちゃ多いんですけど、
そんな中僕がまたさらに金銭的に不安定になれば、
それはそれで生活が大変になるかなと思って、
今は子育てが不安定なんで、
そっちが落ち着くまではじゃないですけど、
そんなに不安定な要素を無理やり増やす必要って別にないのかなと思って、
現状は両立、コーヒーと会社も両立できてるし、
育児というか最低限の育児、奥さんがめっちゃ頑張ってくれてますけど、
僕も参加したりとか在宅勤務したりとかもできるし、
それで育児もできるし、
そういう状況を考えると、今すぐにこうしないといけないっていうのは何かないかなと思って、
とりあえずまだまだ不安定なんで、
現状維持が正しいというか望ましいかなって感じましたね。
あと不安定ながらも売り上げは給料並みにあって、
そこから経費引いたとしてもまあまあ残るんで、
それを出たらコーヒー活動に全不利できるんで、それは楽しいですよね。
やっぱ生活をこれでやっていこうと思うと、生活費に出ないといけないってなると、
あんまり全不利できるお金ってなくなってくるのかなと思ってて、
ということを考えると、
ちょっとまだ今のほうが何も考えず、生活費のことは考えずに、
コーヒー活動で出た売り上げは全てコーヒーに投資するみたいなことができるんで、
今のほうがまだ整ってない段階、
いろいろワイセン増やすかどうかとか、設備こういうのを入れたいなとか、
そういう段階なんで、今その収入が安定しているという状態を維持しつつ、
売り上げはコーヒーに投資していくっていうふうにしたほうがいいのかなと。
まあそのほうが自分的には楽しめるかなとしてますね。
やっぱり金銭的に余裕がなくなってくると、すごい追い込まれる感もあるし、
そういう感覚が今はないっていうのが、
職業でやっているメリットかなと思うので、
その恩恵を受けながらやっていきたいなと思います。
3つ目が会社にいても用意はできますよねってところで、
今後の展望と自分のペース
いろんな設備、僕であればワイセンを渡したりとか、
ワイセン機買ったりとか、
まだまだやりたいことはいっぱいあって、
会社員しながらでもできることなんですよね。
確かに時間的な余裕っていうのはなくなったりとか、
平日もずっとできたらいいなとか、
小屋をこういうふうに改造したいなとか、増設したいなとか、
そういう思いでもいっぱいあるんですけど、
でもこれって会社員しながらでも全然できないことはなくて、
僕が楽な快適な状態でやりたいって思うから、
会社員辞めたらこれができるのになみたいなことを思うんですけど、
でも別に今の状態で夜1時間、
子供が寝た後1時間は絶対そういう活動に当てるって決めてやるっていうのもいいし、
別に急いでいろいろ改善していったとしても、
それって意味あるのかなとか思ったり、
無理やりいろいろ焦ってやっていく必要ってのはそこまでないのかなって思ったりしてるんですよね。
だから会社員しつつ、子育てもしつつ、
コーヒー屋さんやってる人の中では割と頑張ってるよね。
そういうところを目指していけばいいのかなと。
やっぱり独身状態でコーヒーやってる人と自分を比べちゃうと、
やっぱり進捗具合が全然違うし、
そういう風に比べがちなんですけどね。
でもそれはもうちょっとやめて、
自分のペースっていうのをちゃんと見定めていく必要があるかなと。
ちゃんと自分のペースでできることもちゃんと淡々とやっていって、
将来的な結果につながれば、
今すぐ結果を出すのってやっぱり難しいかなと思うので、
長い目で1日1時間でもすれば月で30時間分の時間も取れるし、
そういう風になっていけばいいのかなと思いますので、
ゆっくりやっていこうと思います。
その感じで給料を超えても会社員を辞めない理由ということで話してきました。
辞めれないっていうのは間違いですけど、
でも辞めたとしてもというか、
クビになったとしても今めっちゃ困るっていう状況でもないし、
そういう状況が作れただけでもいいかなと思って。
クビになったらコーヒー活動めっちゃ頑張って1回やってみてみたいなのもいいですよね。
クビが怖くないっていう意味では、
会社員としての仕事も割と恐れずやっていけるからいいなと思ったりしてます。
ということで今日はそういう話をしてきましたということで、
今日も聞いてくださりありがとうございました。
この放送は週3回程度話しておりまして、
こうやって音声で話しておりますけども、
これの文字起こししたテキスト版というのもありまして、
そちらnoteというサイトに公開しておりますのでよければ覗いてみてください。
ということで今日も聞いてくださりありがとうございました。