1. コーヒーで暮らすを目指すラジオ☕️
  2. 趣味を仕事にした時のメリット
2021-07-02 10:25

趣味を仕事にした時のメリット

m k
m k
Host
好きなことを仕事にした場合のメリットはどのようなものがあるか?
好きなことを副業にしている僕が説明します!

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360
00:06
こんにちは、えむけーです。
今日も収録をしていきたいと思います。
今日は、7月1日、木曜日に収録しております。
今日は定時より早く仕事を切り上げてきて、今は16時40分に収録しております。
うちの会社は、大企業にはある制度があるかもしれませんが、
最近は働き方改革が無理やり進められていっていて、
そういうフレックス制度ができている。
それをあまり使わない人もいますが、僕は使っていこうかなと思って、
テレワークもどんどんしていこうかなと思っています。
こういうのは使っていかないと損かなと思いますので、
会社員の方、サラリーマンの方、自分の時間を作りたいという方は、
こういう制度をどんどん使っていった方がいいと私は思います。
ということで、今日のテーマは何かというと、
趣味を仕事にしたときのメリットということでお話しさせていただきます。
よく好きなことを仕事にすると、好きなことを好きじゃなくなるよってよく言われると思うんですよ。
誰が言うかというと、自分の父親とか大人が結構言うイメージがありますよね。
例えば、自分これが好きやからこれだけをしていきたいとか、絵を描いて暮らしたりとか、
そういうことを言っていると、
おじさんみたいなおじさん世代の人から、
そんな好きなことやっててもそれ嫌いになるで、みたいな。
そんなことってよく言われたと思うんですよ。
僕も結構言われたことがあって、親に。
やっぱり仕事は楽しいもんじゃないぞ、みたいな。
っていうのをめちゃくちゃ親から言われてたんですよ。
だからそういうもんかと思って、自分に洗脳されてたようなところがあるんですけど、
だから別に父親を恨んでるとかそういうわけじゃないんですけど、
昔の人は結構そういうふうに育ってしまってるから、
僕らにもそういうふうに考えを教えるっていう意味で、
教える気持ちで言ってくれてたのかもしれませんけど、
今の時代って結構そういうのは変わってきてると思うんですよね。
03:04
だからいろんな、今であればYouTubeとかブログとか、
あと音声とかも最近流行ってるし、
そういうのでも生計が立てれるようになってるっていう状態なんですよね。
こういう状況で別に好きなことで暮らそうと思ったら、
多分暮らせるんじゃないかなって思ってきてるんですよね。
今まで僕も実際コーヒー豆を今販売して、
それを副業にしてるわけで、月3万とかの復習にも入れてるんですけど、
例えば、もし今ネットとかがなかったら、
多分僕はこのコーヒー豆とか売れてないんですよ。
販売まで至ってないと思うんですよね。
だってもしそれがなかったとしたら、
実際のお店とか、電話番号とかでもできるかもしれませんけど、
結局ビラ配ったりとか、めんどくさいのでやりたいとは思わないんですけど、
そういうのが時代の変化でなくなってきたんですよね。
なくなったっていうか、時代の変化でこれがネット一つで完結するようになってきたと。
より手軽になってきてる状況で、嫌なことばっかりで正規を立てようとするのって、
時代遅れなのかなって僕は思う派なんですよね。
僕が副業をやってみて、好きなことを副業にしてみて、
良かったことというかメリットを話していきたいなと思います。
メリットとしては、一つ目が好きなことなので続けられますよね。
それは当然ですよね。
二つ目が趣味を無料でできるようになると。
例えばお金かかってたものでも、これを販売しだせば無料なんですよね。
自分の賄い的なものですよね。
ご飯屋さんの賄い的なものでお客さんに提供する代わりに、
余った分はお昼ご飯にしようとか、従業員のお昼ご飯にするとか、
そういうことをしてるともったいないんで。
そんなイメージで僕もコーヒー豆を焙煎して、
ちょっと余りが出るんですよね。
ぴったりにはなかなかならないんですよ。
ちょっと余談ですけど、コーヒー豆の木豆の状態で100gだとしても、
焙煎すると80とか、焙煎度によるんですけど、
減らしたら70とかに落ちるやつもあるんですよね。
だからそれを見越してちょっと多めに焙煎するんですよね。
06:00
でもそれがぴったりになるわけじゃないんで、
毎回ちょっとちょろちょろと余りが出てしまうと。
なのでその余った分っていうのは、自分の飲むコーヒー豆として保管してるわけなんですね。
なのでそういったところで趣味をただでできるようになる。
あと三つ目が一生勉強を継続できるというところですね。
これが、嫌いなことって勉強する気にならないんですよね。
例えば会社に入って専門的なところに配属員になったとしても、
そのことが嫌いな状態だと、最初は勉強できても、
例えば資格があったとして、資格をゲットしたらもうその後勉強しないとかなって、
ずるずる来てて、結局資格取ってるものの知識ゼロみたいな人が結構多いんですよね、この会社って。
僕の会社でもそうなんですけど。
資格取ったけど、それは覚えてないよみたいな、当然みたいなことになってると。
ただ、自分がもし好きなことであれば、それって一生勉強できるんですよね。
一生深く深くやっていくことができて、知識が溜まっていく一方なんですよね、上がっていくと。
その中でストップする、停滞するってことはなくて、突き詰められると。
それがいいこと、でもいいことですよね、どう考えても。
そうすると日本全体として考えても、自分が好きなことをやっていくことで、
全員がレベルアップ、高みを目指していけると。
今の日本って、どうか停滞気味になってると。
それはみんなのやる気みたいなものが、そこまで高くないと。
大企業なんかでも、働いてる人でも、どうか投げやりみたいな人ってかなり多くて、
勉強をする人もそんなに怒らないし、
働いては生活できるぐらいのお金をもらえたらいいやみたいな。
それ僕なんですけど。
そんな感じで、必要最低限やってればいいや、
これ以上向上心を持たずに過ごしてるっていう方が増えてるのは、
たぶんみんな嫌いなことを仕事にしているからだと僕は思っています。
なので、三つ目の趣味を仕事にしたときのメリットとしては、
09:08
一生勉強継続できるということになります。
こんな感じで、趣味を仕事にみんながすれば、
誰もやりたくないような仕事ってあるんですよね。
そこはちょっと難しいかもしれませんけど、
日本を成長させるっていう観点で見れば、
趣味をどんどん仕事にしていくべきだと思います。
ある意味、今の日本って我慢が美徳みたいなところがあるんで、
そうじゃなくて我慢せずにやりたいことをやるんだみたいな感じで、
どんどん自分のしたいことでチャレンジしていくっていう流れを
作ったほうがいいのかなと僕は思っております。
ということで、今日のお話は趣味を仕事にしたときのメリットということで
お話しさせていただきました。
ではまた次回お会いしましょう。ありがとうございました。
10:25

コメント

スクロール