00:08
ねえ、パパ。これ、なんて書いてあるの?
お、それ、キシベロハンは動かないって書いてあるよ。
なんで動かないの?
それは、タイトルとして響きがかっこいいから。
うんこしてるの、けえ。
2歳児じゃないんだから。
おむつでうんちしてる2歳児じゃないんだからさ。
3歳の君はそう思うかもしれないけど。
大人なんだからおかしいでしょって。
うんこしてるからって。
バーな会話をしてきました。
イラストレーターみやけんの耳毒ラジオです。
今日もよろしくお願いします。
今日は、最近ずっと言おう言おう思ってて言い忘れてたことを一つ言っておきます。
あのね、自分の名前が好きじゃないとかいう話をよく言ってます。
なんかね、そもそもね、一人称がよくわからない。よく苦手なんですよ。
中にはもしかしたら、なんか思ってた人もいるかもしれないんですけど。
私、あ、僕。私、あ、僕。
自分のことを言うのに、どれが正解かわからなくて。
で、多分、本当は僕なんですよ。
僕は僕のことは僕って言うんですよ。一番自然なのは。
なんですけど、なんかやっぱある程度年取って僕って変かなと思って。
あと、一応フォーマルな付き合いが多くなってきてるところもあるので。
意識的に私って自分の一人称を言うようにしてたんですよ。
数年前、もう10年くらい前かな。
やってたんですけども。
なんかその、やっぱダオの活動をしてる中で。
03:00
もうね、やっぱフォーマルだと思ってるんで。私って自分のことは言ってるんですけど。
このね、やっぱスタイフ取り始めてからもう無意識に僕僕って言ってるもんだから。
もういいかなっていう気がしてきてて。
で、ほんと先週先々週くらいからもう積極的に僕って言う。
なんか打つようにしてるんですよね。
まあ、ちょっとツイッターはね、まだこう公やけな感じがするんで。
私っていう一人称使ってますけど。
まあでも多分ほとんどの人がその辺全然気にしてないと思うんですけどね。
なんかね、やっぱりね、僕はね気にしちゃってんですよ。
その、やっぱり自己紹介の部分っていうのをね。
苦手なんですよね。
で、どれが正解かよくわからないっていう状態でずっと生きてきてるんで。
だから、これもうちゃんと宣言しときたいとね。
その1,2週間前にそう思ってからですね。
僕は僕でいきます。
どうでもいいなこれ。
いや、何言ってんだ俺。
何言ってんだ俺って。もう俺言ってるしな。
うーん。
なんだろう。ほんとの素の自分は多分俺なんですよ。
だから自分の中で自分に問いかけるときは俺ってとかね。
言ってるし、なんだろう。
僕、自分の心の中の感想とかをトークの中で喋るときも
俺って言ってると思うんですけど。
まあでも普通に人と喋るときは僕は僕でいきます。
で、ちょっとフォーマルチックなところでは私って言います。
もうちょっと意識的に使い分けつつ、
もう基本僕でいこうと思います。
っていうどうでもいい宣言でした。
はい。
まあまあじゃあひとネタそれで。
でね、もう一つですね。
今日はあるのでもう一つちょっと言ってみよう。
えっと、この前ねそのフィジカルイベントって言うんですか。
かっこよく言えば。
うん。
まあ展示会に出てきたんですけど。
そこではおそらくNFTとかはもう知らんだろうということで
あのパネルに基調説明書きをつけて置くようにしたんですよね。
これがね、まあ我ながらもしかしていい出来なんじゃないかなと思って
皆さんの意見も聞きたいなっていうところもあって
ちょっとこのパネル読みをねしてみようと思いました。
NFTとはっていうのとね
WEB3って何っていうのと
06:00
DAOって何DAOっていうのが一応メインブロックとして書いて掲げておりました。
自分なりにまとめてっていうのも分かりやすくね
初心者が読みやすくしてます。
だから結構細かいツッコミをすると
いやいやそれちょっと違うんじゃないっていう内容だと思うんですけど
多分この文章だと初心者に分かりやすいかなっていうので
ちょっと聞いて披露してみようかなと思います。
えっと
ちょっとこの読む前に
これも一つね、昔のトラウマを思い出したので
言うんですけれども
これ他の地方の人どうなんだろうな
この喋り言葉って僕こうやって黙ってますけど
子供の時からもみんな一緒ですからね
いいんですけど子供の時でさえも
学校で教科書を読んでくださいで当てられた時に
どっちで読むのが正解なのかが分からなかったんですよ
どっちでっていうのは
僕らの世代はさすがにテレビとかラジオとか耳に入ってるから
標準語ってこんなだよっていうのはもちろん知ってるわけですよ
アニメとかも見てますしね
だから本読みするときは標準語
多分ちゃんとしてないんでしょうけど
僕テレビで喋ってる人みたいに喋るべきなのか
普段の喋りの鉛で喋るべきなのか
どっちが正解か分からない状態でみんな喋ってるんじゃないかなと
少なくとも僕はいつでもどっちが正解か分かってなかったんですけど
こういう悩みって他の地方もあるのかな
むしろこれ僕個人的な悩みなのかな
分かんないですけど
っていうのもあるんで
今からちょっとこの文章読むのどっちでいこうかな
どっちが聞きたいですか
標準語のフリして喋ってるか
島のおっさんの喋りがいいですかね
まあいいや
じゃあちょっとそれそっちっぽくいってみましょうかね
多分これ一回じゃ終わらないんで
まだ続きをやろうと思うので
続きでちょっと折り混ぜてみましょうか
ちょっと面白いかもしれないんで
じゃあ今日はこんな文章書きましたっていうのを言いましょう
NFTとはデジタルデータを改ざん不可能にする技術
その結果そのデータに本物照明をつけることができます
本物照明がつくことで
本来無限にコピーできるデジタルデータに
在庫数を設定することができます
09:03
さらにそのデータの所有者を特定することができます
所有者を特定できることで
その所有権を販売場とすることが可能になります
これがインターネット上で
世界共通で使うことができる暗号通貨
リサなどを使って行われるので
国や大企業の管理を超えた個人間取引が
簡単スピーディーに行えるようになりました
近年は画像データが取引の主流になっています
このNFT化された画像をNFTアートと呼んだりします
どうですかこの解説
もうねノンファンジブルトークンとか言いませんよ
もうねよく言われてますけど
そんなこと言い始めたらもう
その時点で
えーあーんってなっちゃうんで
なのでできるだけ本質を抽出して
文章にしてみましたが
いかがでしょうかね
なんか評判が良ければどっかテキストで上げてみてもいいかなと思ってます
こういう説明をお使いいただいたらどうかなと思ったりしたところです
えーっとね10分過ぎてるけどもう一個行きましょうか
WEB3って何まで行きましょうかね
じゃあ次のWEB3って何
じゃあこれを鹿児島鉛でいきましょうか
今度は何のコーナーこれ
まあいいや
WEB3って何
ビットコインをはじめとする暗号資産の実質用で証明済みのデジタルデータを改ざん不可能にする
ブロックチェーン技術の登場により訪れると言われる
カッコというかすでに始まっている
スマホ革命以来のインターネット革命バージョン3
ちなみにWEB1がインターネットの整備社会普及
WEB2がスマホによるインターネットの個人普及と拘束化という感じです
WEB2革命によりガーファムと言われるビッグテック企業が国の力を超えるほどの世界の覇権を握った
また格差社会を生んだとも言われます
これに対するWEB3革命にてこれまでの中央集権型社会から脱却できると期待されています
12:02
この是非はともかく今WEB3の暗号資産NFTなどに触れている人々の間には
脱中央集権個人の資権を取り戻そうという思想空気感が流れています
ダメだ
これ皆さんの言いたいことわかります
鉛が木になって苗は入ってきてないでしょ
自分で喋っててそう思ったわ
ごめんなさい
次回もう一回喋り直します
ありがとうございました
ごめんなさいね
またね
バイバイ
キシベロハンは
うんこしてるので動かない