1. みおの生きるラジオ✨
  2. 能登の好きなところ
2025-02-18 08:37

能登の好きなところ

【みおの能登応援ファンパス第二弾】
応援いただいた売り上げを、
能登の支援に使わせていただきます^ ^(一部手数料などに支払い)

まだまだ復興には遠い道のりの能登の応援をお願いします!!
期間:2025年2月1日(土)〜2月28日(金) 毎日1枚限定!
価格:3000円
販売サイト:チケミー

https://ticketme.io/membership/ticket/4638aadd-210b-4df7-8a93-33e665293a67/0f9d5290-59b9-4d1e-b20a-a6b5b6ca97a6
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/631188ed8b069b4d0fe9e1b5

サマリー

能登半島の美しさやドライブを楽しむ経験について語り、四季の景色や桜の季節の魅力も紹介されています。また、復興の過程での能登への応援の気持ちも込められています。

能登の景色と文化
こんばんは。今は18時48分、火曜日2月18日です。
今日ですね、実は9時から、うんぱっぱみーうんさんとライブをします。
よかったら聞きに来てください。
今日は改めて、お、ゆうはんこんばんは。こんちくわ。めっちゃ寒いからだわ。
改めて、能登の応援ファンパースが28日まで、あと10回になったので、
能登の好きなところをお話ししようかなって思ってます。
能登はですね、福井にいた時から数えると、何度行ったかわかりません。
数えてないやんって話なんですけど、それぐらい行きました。
もともと海沿いを走るのが、あ、車でね、走るのが好きなので、
とりあえず海沿いを、あーるちゃんこんばんは。ご飯作りながらありがとうございます。早晩お疲れ様でした。
今ですね、能登の好きなところをもう一回話してみようかなと思いまして、
私ドライブが趣味なんです。海沿いをただただひたすら走るのが好きで、
能登を走ってるとですね、能登半島っていう歌があるように半島一周できるんですけど、
日本海側からこうぐるっと回って、なんていうの?湾の方っていうのかな?景色が全然違うんですよ。
日本海側の方は岩で、あの有名なトトロ岩とか、ま、崩れちゃったんだけど、あと何だったっけな、呼び方忘れちゃった。
何の下調べもせずにライブをするとこうなりますね。
あー、まこにこんばんは。こんばんは、たーめでーす。ちょっと少しの間だけ改めて、
能登の好きなところを話してます。ドライブすると日本海側はですね、岩でゴツゴツしてて、
で、海のすぐそばが山なので、海を見下ろす感じになるんですよ。
カーブを走ってるとそのまま海に飛び込めそうな感じなくらい、海が近いんだけど上から見る感じですね。
で、ぐるーっと回ると、今度はこれもまた崩れてしまった三つ毛島、通称群間島って言って、あのお魚じゃない、
えっと、お寿司の群間巻きみたいな形をしてる島があるんですけど、そこから見る夕日はめちゃくちゃ綺麗です。
ちなみに今日、Xのポストであげた夕日は、涼しのキャンプ浜野っていうキャンプ場からの、はい、夕日です。
そっち側に回ると今度は海がすぐそこに横にあります。
なんか真冬でもサーフィンするような方もいるみたいで、海がとっても近くて美しいです。
そして砂浜です。
同じのとでも全然海の顔が違うんですね。
もちろん、春、夏、秋、冬、どの季節に行っても顔は違います。
なので、数えられないぐらいドライブに行きました。
そして今2月なんで、3月に入ると桜の季節になります。
復興と応援
去年はお休みしてましたが、桜の駅があるんですね。
もう観光客とか、あとはカメラマン、本格的な鉄道ファンのカメラマンが、電車がすれ違う桜の駅を通るためにめっちゃ並ぶんですよ。
そんなことは何も知らず、とりあえず桜見に行こうかなーって言ってみたら、すごいいっぱい人がいた記憶があります。
Mitoさん、こんばんは。
おかえりなさい。
なんだか毎日元気な声を聞けて、私はとっても安心しております。
またやりましょうね、生劇。
もう大丈夫なのかな?
はい、今ですね、ただいまなさい。
ノットの好きなところをちょっと喋ってました。
私、石川県に住んでおりまして、
元気でよかったです。私も元気でーす。
石川県に住んでて、ドライブが趣味なので、ノット半島はしょっちゅう行ってました。
桜の季節になると、桜がめっちゃ綺麗なんですけど、
線路沿いに桜の木が、多分わざとだと思うんですけど、植えてある駅がたくさんあって、
無人駅に桜の木がこう、花がね、散ったりするのもまた、
なんだかそれこそ、宴歌になりそうな雰囲気で、とても好きです。
そんな感じのノット、大好きなノットの景色が元に戻ることはないけど、
ただ、新しいノットの美しさを取り戻せるように、
まだまだ復興には遠いノットを応援してます。
今は復旧の段階です。
そしてまた寒波がやってきて、いつまで冬将軍は私たちの近くにやってくるのかっていう感じなんですけど、
これを越えれば、あとは春。
4月からは私もまたノットに力仕事にボランティアに行こうかなって思ってますので、
今月いっぱいはファンパスというちけみーのサイトで、
1日1枚限定3000円で収益をノットの支援のために使うという活動をしておりますので、
よかったらちけみーというサイトで、美を夢月よって検索してみてください。
では、来てくださってご挨拶してくれたゆうさん。
あ、これやってなかった。ちょっと待って。ありがとうございます。
08:37

コメント

スクロール