2025-02-06 07:49

目線と立場

【ハットリさんの放送】
女性の意見を大事にする話
この放送を聞いて、ハッ‼️たし🦀立場と目線で全然違う〜と気づき、自分の行動と考え方に置き換えてみました😉
ハットリさん、きっかけをありがとうございます💕
https://stand.fm/episodes/6798e4a1c7dacb419ae88459

【相手の目線 相手の立場】
みなさまは、どのように考えて行動してますか❓


📕ひろのぶ先生が伝え続けている生きる力がわく話
3月2日発売❣️予約絶賛受付中
https://www.amazon.co.jp/-/en/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%AE%E3%81%B6/dp/4911426020

💛よしみんの挑戦💛
発展途上国の未来を変える第一歩‼️

“夢”、誰もが基本的な保健サービスが受けられる世界をつくること!
そのために、途上国の現地調査をして健康ニーズを洗い出し、本当に必要な支援をしていきます!

「健康」それは誰もが平等に与えられるはずのもの。
でも、そうではないと知りました。
私にはできない事だから、よしみんに想いを託します。
https://www.kamofunding.com/projects/
カモファンディングにて2月28日(金)まで

🌈チャリティー絵本『リュウとミオ ~夢の虹~』1/9発売🌈
私の誕生日プレゼントとして作られた絵本です。
収益は私を通じて能登の震災支援に寄付します。
amazon電子書籍 1000円
ペーパーバック版1650円です🐉✨
応援をお願いします‼️

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSVX9XHK?ref=cm_sw_r_ffobk_apan_dp_ETYFFB1XD6PS2C7673DW&ref_=cm_sw_r_ffobk_apan_dp_ETYFFB1XD6PS2C7673DW&social_share=cm_sw_r_ffobk_apan_dp_ETYFFB1XD6PS2C7673DW&skipTwisterOG=1&bestFormat=true&newOGT=1

#毎日配信
#ワーママ
#能登応援
#絵本


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/631188ed8b069b4d0fe9e1b5
00:06
おはようございます。 2月6日木曜日
みおの生きるラジオ始めます。 まず最初に昨日のメンターのお話に
いいねやコメント、そして聞いてくれた皆様、本当に ありがとうございます。
そしてコメントの中で、もうすでにメンターなんじゃない?とか メンターですって言ってくれて、本当に
嬉しかったプラス、びっくりしました。
みじんこにも思ってなかったことで、本当に嬉しいし、感動したし、
よし! もっと!
もっと! いろいろ勉強して
楽しい放送しようって思いました。 ありがとうございます。
今日は、目線と立場っていうお話をします。
私は普段、電気屋さんで働いてます。 おもちゃコーナーがあります。
そこでいつも思うこと、 あとは
応援をしたり、運営のお手伝いをしたりして、 いつも
気にしていること、それが 目線と立場です。
よく、相手の立場になってとか、相手の目線でって言うと思うんです。
その違いは、私なりの解釈ですが、
目線というのは体、立場というのは心
というふうに分けて行動をしたり考えたりしてます。 例えば
おもちゃ たくさんのおもちゃが並んでるので
お子様にとっては夢の国です。 そして
手にとって使ってみたくなります。
おもちゃの棚があります。 下から1、2、3、4、5ってあるんですけど、
何段目ぐらいが一番乱れると思いますか? 乱れた売り場を直すときに気づくこと、
03:05
それは子供の目線です。 だいたい一番下か下から2番目のおもちゃが
いつもぐちゃぐちゃに乱れてます。 大人の私はだいたい4段目ぐらいが目線の高さの棚です。
これが目線 なので
お子様の目線になるときはちっちゃくなります。
逆に180センチとか マコニーみたいな目線になりたいときは
きゃたつというか踏み台に登ります。 全然景色が変わります。
いつもいろんな目線に 体を自分で大きくしたりちっちゃくしたりしながら
こういうふうに見えてるんだって 思います。
例えば小さなお子様の目線でいくと 私たちにとってはちょうどいい高さのテーブルでも
頭をぶつける狂気になってしまったりします。 それは実際自分が
その体を小さくしてみないとわからないこと です。
そして立場 立場は心です。
自分が相手だったら どういうふうに思うだろう
相手の人が 発信したり
書いてくれた言葉は どういう思いで書いてくれたり
発信してくれてるんだろう
自分の心を 相手だと思って考えます。
今土曜日に名古屋で開催される
チーム東海のエンフェスっていう運営に お邪魔をさせていただいております。
その時にはじめましての方がたくさんいらっしゃって その方々が書いてくださるコメント
そのコメントはどういう思いで書いてくれてるのかな
絶対ドキドキしてるよなぁ なんか不安のことがあってでも勇気を出して発信してくれたんじゃないかな
06:01
自分が その方の
立場の心だったらどうだろうって思いながら いつも
シュミレーションをしてます まとめです
いつも目線は自分の体をその高さまで 動かす
立場は自分の心を 相手の心に
寄せていく 相手の
なんだ? 最後に締まらなくなっちゃった
はい ということです
強制的に締めます なぜならばもう夜中の1時半を過ぎたので
もう脳みそが寝てます 時間のせいにしました
ということで今日は 目線と立場っていうお話でした
お後がよろしいようで では
明日は金曜日夜の9時 ミオの生きるライブしますので
皆様来てくださいね
今日は木曜日 笑顔で元気で雪が降ってる地域の方は足元気をつけて
いってらっしゃい
07:49

コメント

スクロール