1. みんラジ
  2. #みんラジ 14 ネットに溢れる..
2024-10-19 10:00

#みんラジ 14 ネットに溢れる嘘について思うこと

騙す方も騙される方も悪い。

00:01
今日は、ネットに溢れる嘘っていうタイトルでやっていきます。
昔から別にネットにいっぱい嘘が溢れてるって言われてる話なので、新しい話じゃないですけど、
でも見極めめちゃめちゃ難しいなと思って、それでちょっと話してみようと思いました。
気になった最近の話題としては、お産の時に死ぬほど大変とかって言うけど、死なないでしょうみたいな投稿がありましたが、
お産で人亡くなりますからね、なのでそういう投稿しちゃいけないし、
でも分かんない気持ちも分かります。
知らないですよね、普通の一般の方はね。
なんですけど、出産ってめちゃめちゃ怖いんですよね。
赤ちゃんと繋がっている脆いところがいっぱいあって、凄い出血しやすいんです。
それが大量出血しちゃうと命に関わることがあったりするので、
そういうのが出回って、言いたい論点は違うんだろうけど、
でも少なくともその話したい内容のために嘘ついちゃいけないし、
嘘かどうかって分かりづらいから意図せず嘘になってしまうんだろうなって思うので、
本人も嘘で騙そうと思ってやっているわけではないのは分かるんですけどね。
ただ気をつけた方がいいし、ネットで見た情報は難しいですよね。
信じられない、どうやって裏を取ったらいいかも分からないし、
いちいち全部裏を取っているわけにもいかないし、面倒くさいですよね、正直それもね。
なので、なかなかネット上の嘘って難しい、怖いですね。
あとは先日あったのは、ワイン一杯までだったら飲酒運転にならないよっていうのもありましたね。
その方は投稿削除されていましたけど、その方も意図せずして、
その人はそうだったかもしれない、その人の周りはそうだったかもしれないけど、
代謝とかによってやっぱり違いますからね。
03:00
当然その数値がどうこうっていう話だけじゃなくて、
それで危険な運転につながる可能性は当然あるし、
なのでやっぱりそこもあんまり、
多分その人は悪気があったわけじゃないんでしょうけど、
やっぱりそういうところがありますよね。
意図せずして嘘ついちゃうっていうところがありますよね。
なのでいっぱい気をつけた方がいいです。
で、あとはやっぱりちょっと見てないですけど、
YouTube、いろいろ怪しい情報いっぱいあるなっていうのも感じます。
特にがんの方の関連は眉つばなのが山ほどあるなと思ってて、
YouTubeってどういう風になってるかっていうと、
投稿してそれがある程度視聴者が見てくれる時間が長かったり、
あるいはいいねとかチャンネル登録がついたりとかっていうことで、
その動画が優秀っていう風にYouTubeのシステムが認識して、
それで他の人にもおすすめ動画としてあげてくれるので、
まずそういう風に見てもらうように作らないといけないので、
やっぱり内容が過激になりがちです。
最後まで見ないといけないような内容にしてたりとかね。
あとはサムネイルも結構みんなババンってなってて目を引きますよね。
すごい魅力的なキャッチコピーが書いてあるのが当たり前で、
すごいよなんて、あれちょっと僕も真似しないといけないなって思うんですけど、
そういう風に見たくなるような感じにしてるので、
そうやってデザインもそうですけど、文言とかもちろん内容も見たくなるように作ってて、
それが、あとは番人に当てはまるかどうかっていうところが一番問題で、
ガンの治療に関してやってるやつだと、私はこれで治りましたみたいなやつがあるじゃないですか。
それをいかにも一般化したような感じで作っているんですけど、
みんなもこれで治りますよみたいな感じで話していると非常にまずいと思うし、
あとは自分はこれで治りましたって、皆さんどうなるかわかりませんけどねっていう話し方であったとしても、
それを見た人が、自分もこれで治るかもしれないって言ってやってみるかもしれない。
06:01
中にはそれが、自分もこれで治るかもしれないって言って、
中にはそれが危険な内容だったりとか、あるいはガンの治療ってやっぱり時間も鍵になってくるので、
内容自体は危険じゃなかったとしても、それによって変に時間を過ごしてしまうことで、
やっぱりガンが進んでしまって治療できなくなるとかいうこともあるので、
やっぱり時間を奪うということ自体に罪があります。
かといってね、なかなかそれが真実かどうかってやっぱりわからないので、
特にサプリメント系は本当にわからないですよね。
実際に医者も正しいかどうかわからないっていう立場で、
実際に医者も正しいかどうかわからないっていう立場しか取れない薬いっぱいあると思うんですよね、世の中のサプリメント。
効いたって証明がないだけで、効いてないっていう証明もないはずなので、
いろいろと聞かれますけれど、このサプリメント効くんですか?とか聞かれるんですけど、
わからないとしか答えようがない、何て言うんでしょうね、
やっぱり医者ってある程度公的な立場だと思っているので、
そういう公的な立場として考えると、わからないとしか答えられない。
あとはそれにプラスで個人的な意見としてはって伝えますけど、
そんな感じですよね。
なので最終的には自分が判断するしかないんですけど、
一つ考え方としては、やっぱりいいものであればすでに広まっていることが普通と思うのが一つポイントかなとは思います。
サプリメント系でよくあるのが、この薬使えば治りますっていう全然聞いたことない薬だったりとか、
あるいは昔からある薬だけどこれに効きますよって言ってたりとかして、
最近見つかって話題になっていればすごいニュースになってたりするんでしょうけど、
それがそこの広告でしか見ないみたいな感じのやつはめちゃめちゃ怪しいですよね、
それ本当かなってなりますよね。
なのでそういう見極め方のポイントっていうのはあると思いますけど、
それが商品の説明だったらそういう見方でわかるんですけど、
一般の方がなんとなくつぶやいているのを見るのでやっぱりわかんないよね。
あれはどうしようもないので、あとは周りのコメントとか見るしかないですよね。
09:02
なかなか情報は鵜呑みにせず、できる限り裏を取っていくしかないですよね。
スッと入ってきた情報、あ、そうなんだってなっちゃったらもうわかんないですもんね。
あとはやっぱりそういう情報を間違って入れちゃった時にも他の人から指摘されると思うんですよ。
そういった時にちゃんと素直にその指摘を受け入れられるっていうのも大切な能力かもしれないですね。
ということで、皆さんお気を付けください。
言う側も見る側もどっちもお気を付ける必要があると思います。
私も気を付けていきます。どうもありがとうございました。
10:00

コメント

スクロール