2024-04-15 09:07

「好転反応完全解説」③シンクロニシティ

いつも聴いてくださってありがとうございます。


メンタルコーチナオト プロフィール
A.K.WORKS代表理事
サラリーマンをしながら副業を初めて起業
1日一冊ペースで様々な自己啓発本やスピリチュアル本を読みあさる
アウトプットとして始めた、ポッドキャスト番組「引き寄せの法則&量子力学」はポッドキャストランキング(スピリチュアルカテゴリー)で1位を獲得
現在も常にトップ5以内に入っている
Kindle出版の他、オーディオブック、YouTube、ブログで情報発信中
オーディオブック:https://bit.ly/3PsryxN
電子書籍:http://msm.to/8HMYlPb
ポッドキャスト:https://bit.ly/42XXVtD
ブログ:https://naoto-mind.hatenablog.com/
YouTube:https://bit.ly/49VCagh
Twitter:https://twitter.com/naoto_minds
主に引き寄せの法則について潜在意識・量子力学・脳科学などの知識を使い情報発信をしながら、常に新しいことに挑戦し続けている
現在は動画編集スキルを身につけ、YouTubeを伸ばすことを目標としている
おすすめの引き寄せ本👇
神さまとのおしゃべり -あなたの常識は、誰かの非常識
http://msm.to/4urGZMx
新訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話
http://msm.to/GS90QjI
アミ誕生30周年 次の世界へあなたを運ぶ《小さな宇宙人アミの言葉》
http://msm.to/Bwvpvpw
神との対話
http://msm.to/76rWypT
ありがとうの神様
http://msm.to/FU2lmMl
アナスタシア: 響きわたるシベリア杉
http://msm.to/AsgAvB1
フラワー・オブ・ライフ 第1巻― 古代神聖幾何学の秘密
http://msm.to/7M9o4uc
パワーか、フォースか
http://msm.to/5TxEZWG
あるヨギの成功の黄金律
http://msm.to/2PQTicC
1日3分 願いが叶う超感謝ノート
http://msm.to/G2dl9l9
#引き寄せの法則 #潜在意識 #メンタルコーチナオト #ひきよせ #潜在意識書き換え 

00:02
こんにちは、ナオトです。
前回から引き続き、
好転反応完全解説の続きを話していきたいと思います。
まずは、シンクロニシティについて話していきます。
続いて、人生の停滞期から抜け出すサインは
シンクロニシティが起こり始めることです。
シンクロニシティとは、
簡単に言うと、自分が思っていることが
たまたま何らかの形で現実になることです。
例えば、連絡をしようと思っていた人から連絡が来た。
会いたいと思っている人に会えた。
そんな偶然とも思えるような出来事が
実は偶然ではないレベルで起こることです。
そんな偶然の一致であるシンクロニシティが
高頻度で起こることも
人生の停滞期から抜け出すサインとも言われております。
このシンクロニシティが
停滞期脱出のサインになる理由としては
まず大前提として
そもそも偶然という概念など存在せず
必然だと考えられているからです。
要するに、普通に考えて起きるわけがない偶然の一致が
何度も続けて起きるということは
何らかの意味があって
必然的に起きていると捉えるべきということです。
さらにシンクロニシティは
物事が動き始める合図とも考えられていて
今進んでいる方向は
正しい直感力が上昇している
引き寄せの力が強まっていると解釈することもできます。
つまり、そんなシンクロニシティが起こり始めたら
大きな転換期が近づいていて
今こそ自分を変えるチャンスであるということです。
また、シンクロニシティは
今の自分に必要なことを暗示してくれている場合も多いので
体験したシンクロニシティの中に
停滞期を脱出するためのヒントが含まれていることもあるでしょう。
そしてそのヒントやメッセージを実行していくことが
停滞期から抜けることに繋がる可能性があるということです。
続いての人生の停滞期から抜け出すときのサインは
悪い習慣を自然と手放せるようになることです。
悪い習慣が自然にやめられるようになった場合
それも人生の停滞から抜けるサインと言われております。
お酒やジャンクフードなど
ダメだと思っているのにやめられないという習慣を
誰しも一つは持っていると思います。
そんな悪い習慣を自然と手放すことができるようになると
人生の停滞期の終わりも近いかもしれません。
例えば今まで痩せようと思いつつも
ついつい食べ過ぎてしまっていたのに
03:02
突然ある簡単なことがきっかけで
揺るぎない決心ができて急にやめることができたり
悪い習慣を急に馬鹿らしく感じてしまって
自然とやらなくなったりすることもあります。
これには何かを手放すことで
新しい何かを得られるという考え方が関係していて
悪い習慣を手放して
空いた隙間に新しい可能性が入ってこられるようになる
というふうに捉えることもできるでしょう。
こんな感じで悪い習慣が自然と手放せるようになると
それは停滞期から抜ける前兆かもしれないということです。
また、目には見えない習慣の場合もあります。
例えば、仕事が一番大事であるという固定概念がある人が
あることをきっかけに家庭や友情を大切にできるようになったり
過去のトラウマへの執着を手放せた結果
今までよりも前向きで明るくなることも多いです。
悪い習慣を手放せば
波動も上がってより早く人生の停滞期から抜け出すこともできます。
これを機に自分の生活に悪い習慣がないかを
見直してみることもおすすめです。
続いての人生の停滞期から抜け出すときのサインは
エンジェルナンバーを頻繁に見ることです。
エンジェルナンバーとは天使からのメッセージが込められている数字で
ゾロ目の数字をはじめとして
よく見る数字や妙に気になる数字のことです。
例えばお店での会計が777円だったとか
ふと見た時計が11時11分だったとか
こういったものを何度も見かけることです。
やや神秘的に思いますが
エンジェルナンバーはあなたにとって意味がある数字
あなたとの関わりの深い数字とも言われており
スピリチュアルなメッセージの数字で
天使たちからのメッセージをゾロ目などの数字で
わかりやすく伝えてくれているものと言われております。
そしてエンジェルナンバーを頻繁に見ること
これも人生の停滞期から抜ける全長の可能性があります。
なぜエンジェルナンバーを見ることが
停滞期脱出サインになるのかというと
エンジェルナンバーを見ることは
運気の上昇を示している場合が多いからです。
エンジェルナンバーが視界に入っていても
気づかないということは実は意外に多く
それが目に留まって気づくことができるということ自体が
何らかのメッセージであると考えられています。
エンジェルナンバーに気づくこと自体が
すでに特別なことということで
エンジェルナンバーを頻繁に見るならば
06:00
人生の停滞期脱出は近いということです。
何度も同じ数字を見かけそれに気づくということならば
そこには何らかの意味が隠れているはずです。
よく目につく数字があるならば
一度その意味を調べてみると良いかもしれません。
ぜひこのサインも見逃さないようにしてください。
続いての人生の停滞期から抜け出すときのサインは
問題がどうでもよくなってくることです。
自分の抱えている問題がどうでもよくなる場合も
人生の停滞期から抜けるサインと言われております。
これを言うと勘違いするかもしれませんが
決して問題を放置してOKとか
自暴自棄になって全てがどうでもいい
というわけではありません。
これは魂が次のステージに進むために
自分の意識が未来に向いている状態のことで
もうやるしかないと腹をくくることができて
現実から目を背けずにしっかりと向き合える状態
かなり良い状態であるということです。
どうして停滞期を抜け出すときに
問題がどうでもよくなってくるのかというと
そもそも人生が停滞する原因の一つに
人生では失敗をしてはいけないという固定概念があるからです。
人生とは挑戦の連続であり
当然人生に失敗してはいけないなんてルールはありません。
ただ現代社会では挑戦する人よりも
失敗をしない人の方が評価される傾向にあります。
そうした価値観が蔓延した結果
失敗を恐れて立ち止まる人が多くなり
人生が停滞してしまうというわけです。
挑戦を恐れたり失敗を恐れるのではなく
むしろ必要となる価値観は
できないからやらないではなくて
できるかわからないからやってみるという考え方です。
そうした挑戦的な姿勢があると
いい意味で楽観的になって
問題がどうでもよくなってきて
目の前の現実をコツコツと積み上げるしかない
というマインドになり
結果として人生の停滞期を抜け出すことも多いです。
問題や悩みの種が気にならなくなって
まあいっかといった意味で楽観的になれれば
それは精神的な転機を迎えたサインであり
人生の停滞期を抜ける前兆でもあるということです。
以上が人生の停滞期から抜け出すときのサインです。
今人生が停滞していると感じている人は
実はすごくチャンスな状態だということが
わかっていただけたかと思います。
ぜひこれらのサインを見逃さないようにしましょう。
はい、ありがとうございました。
今日はここで終わりたいと思います。
09:02
続きは次回にしたいと思います。
ありがとうございました。
09:07

コメント

スクロール