1. 声に効く日記
  2. ストーリーテリングすごいぜ!
2024-02-27 04:30

ストーリーテリングすごいぜ!

配信者が聞くラジオ
【海辺のネテロさん】

 

【声の診断】 https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

【声に効くメンバーシップ】 stand.FMにて

打ち手の理由や失敗など、活動の裏側をお届け。

下に出てくる「申し込み画面へ」ボタンからどうぞ

https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb/subscription

【𝕏(Twitter)】 https://twitter.com/micarp

【声DAO】Discordコミュニティ https://discord.gg/RpUjWejvAK

00:00
どうも、声の診断をしているボイストレーナーみかです。
この配信は、配信者が聞くラジオ、あなたの発信を応援していく番組です。
今日は、ストーリーテリングについてです。
最初にお知らせです。現在、声の診断というサービスをしております。
声を聞かせていただきまして、その声の特徴、こんな感じの特徴がありますね、ということをお伝えしたりとか、
求めていらっしゃる声に近づくために、このアプローチしてみるのはいかがでしょうか?という感じで、音声とか動画をお届けしている、そんなサービスになっています。
10日間のフォローアップもついておりますので、興味がある方は概要欄の声の診断の方を覗いてみてみてください。
では早速ですけれど、本題、ストーリーテリングについてです。
実は先日、このスタンドFMのメンバーシップの方で、もうちょっと具体的な、細かいストーリーテリング、すげえんだ、みたいな話はさせていただいたんですけど、
これあるやなと、メンバーシップだけに留めておくのはもったいないと思って、今日は通常回でお話ししようかなと思っています。
まず、ストーリーテリングとは、というところからお伝えしていくと、ネットの情報からいきますとね、物語によって相手に伝えたい思いやコンセプトを印象づける手法です、とのことです。
GMOさんが書いてます。
これ、言葉で書くとそういうことなんですけど、実際に私、このネテロさんのストーリーテリングをですね、間近で見させていただいたタイミングがあったんですね。
その時に思ったのが、これはものすごいことされてるぞっていうのを、なんて言うんでしょう、ビリビリ感じたんですよね。すごかったんです。
ものすごいシンプルに起きたことだけをお伝えすると、いくつかの情報があって、それを読みやすい文章にしてくださったっていうだけなんですけど、
それだけじゃねえっていう、だけじゃねえんだっていう、なんて言うんでしょう、話が本当に物語のようにスルスル入ってきますし、
すごいシンプルなワードになるんですけど、心を掴まれるっていうか、持ってかれる感じですかね。
言葉の力で心を持ってかれるって、こういうことなんだなっていうのを、本当にね、感じさせてもらいました。
読み手が読みやすいようにっていう心遣いもあり、こちらが何を伝えたいのかっていうのをシンプルに、かつちゃんと情熱も込めた文章にしつつ、
最後の最後まで読み手に寄り添うというか、そういう形で染みくくられた、ものすごい素敵な文章を読ませていただいて、
ストーリーデイリング、やば、すご、っていうのをね、本当にビリビリ、バリバリ、バイバリ違うな、感じさせていただきました。
03:11
その文章はね、ちょっと公にできるような文章じゃないので、お伝えできないのが心苦しいですし、
ちょっと今日もね、抽象的な表現ばっかりになってしまい、ては言えない、になってはしまったんですけれど、
でもね、このストーリーデイリングは本当にちょっと私も勉強したいなと思いました。
いやー、すごかった。すごかったです。もう本当に語彙力なくて、うーんってなるぐらいすごかったです。もっと伝えたい。本当に素晴らしいなと。
はい、ということで、今日はストーリーデイリングすげーぞっていうお話をさせていただきました。
もう少し具体的に、文章を公開しているわけじゃないんですけど、こういう感じのことされててすげー、みたいなことをメンバーシップで話しているという感じです。
そのメンバーシップでは主に裏話、今回みたいな裏話をしていたりとか、私の失敗談、これは真似せんほうがいいですよっていう失敗談をしていたりします。
よかったら概要欄チェックしてみてください。
それでは、今日もあなたの声のアウトプット応援していきます。ボイストレーナーのミカでした。バイバイ。
04:30

コメント

スクロール