1. ミドル巨人くんPC
  2. 2019.03.28 【'19開幕直前記..
2019-03-28 58:13

2019.03.28 【'19開幕直前記念!岡本3割30本100打点達成ゲーム・アーカイブ!】

明日、2019年3月29日はいよいよプロ野球の2019シーズンが開幕します!そこで、それを記念して、昨年のradiotalk【ZaboCast】からのアーカイブ!巨人の新四番・岡本和真が三割30本100打点を達成したゲームの実況を音声ファイル6本を全部くっつけて約1時間でお送りいたします♪2019年03月28日 【'19開幕直前記念!岡本3割30本100打点達成ゲーム・アーカイブ!】.mp3
00:12
はい、みなさんこんばんは。
今日も野球を見ながら喋っていこうということです。
ということで、乾杯!
はい、ということで、ついにいよいよ来ました、今シーズンのセリーグのジャイアンツの最終戦です。
えー、甲子園球場で行われておりますハンシー対巨人の一戦をBS朝日で見ながら喋っていこうというようなことです。
えーと、今日のハンシーの先発はメッセンジャー、巨人の先発はメルセデスという両スケット外国人の先発器用になってます。
現在3回表、えー、0対1で阪神の1点のリードになってます。
えー、今日がジャイアンツの最終戦、今日勝てばなんとか3位に滑り込んでクライマックスシリーズの収集2条件を手に入れるというジャイアンツですが1点のビハインドということになってます。
スポナビで見てたらなんだっけな、エラー絡みだったんだっけな、忘れちゃった。
まあまあとにかく1点を失っているというジャイアンツですが、坂本3割4分1輪か。
高打率ではありますが、ヴィシエドが3割5分ぐらい打ってんだっけ、そうだったような気がするんだよな。
巨人は高橋義信監督の退任が決まっております。
阪神は金本監督の続投は決定してるんだよな、確かな。
ヴィシエド3割4分9輪、坂本3割4分2輪というような状況。
周囲打者、2年前かなショートで坂本が周囲打者を取った時には、セリーグでショートで周囲打者を初めてだったような気がしたんだよな。
12球打ったっけな、どうだったっけな。
03:03
うーん、ナイスバッティング、レフト前ヒット。
先頭のメグセデスが倒れまして、ワンナウトから坂本がレフト前ヒットで1塁に失塁です。
今日の2番は田中俊太ですね。
高橋監督の他には、2軍の河合監督と田代バッティンコーチの対談が決まっておりますね。
2軍監督には篠塚に打診が行ってるそうですが、河合の対談が痛いな。
河合さんは原監督の時にヘッドコーチをしてて、そこから3軍の監督になったのかな。
3軍の監督になって、3軍のチーム、投入数140何本ぐらい記録したと。
そこが評価されて、2軍監督に就任して、今年も2軍では優勝して、
ウェスタンとイースタンの1位との対戦では半敷に負けたみたいですが、
ジャイアンスは現在、2軍は4連覇中というようなことになってますけれども、
ジャイアンスは2軍は普通にいくんじゃないんでね。
普通に奥の選手がいっぱいいますんでね。
これ単純に比べてもしょうがないと思うんですけども、
にしてもね、勝つか負けるかって言って勝った方がいいもんね。
ということで、評価ができるかどうかは別にして、
勝ちにこだわるというような姿勢っていうのは重要なのかなというふうには思って一定の評価はしてるつもりではいるんですが、
中西とかに行っちゃうんかな、また河合さんの。
で、来季は原監督に3度目の監督の脱進が行ってるという現状ですね。
受けるのかな。
もしも原が3度目の監督を引き受けてくれるのであれば、
ぜひ後継者もね、決めてほしいなというようなふうには思いますよね。
06:01
歴史をひも解くと、
大尾さんが引退した直後の監督が藤田元氏で、
その時すぐ大尾さんも引退したということで、
女監督という役職に就いたわけですね。
藤田さんの後に大尾さんが監督になるということになった歴史があります。
田中俊太、ライトマヒットで坂本、激走の三類政府ということで、現在ワンナウト一類三類という状況ですね。
ジャイアンスの監督というのはだいたいヨバンカエースかみたいな、
現役の時にやってた人がなるという伝統があります。
川上哲晴がV9時代に、誰だっけな、どっかの会合に流し忘れていって、
俺の次はこいつだからっつって紹介したみたいなエピソードも聞いたことがありますねということで、
ジャイアンスの監督というのはとても高いハードルを越えていかないといけないという役職になっています。
高橋監督に限っては、ジャイアンスの本社というかフロントというか、
あの辺りのゴリ押しで無理やり現役を引退させて監督に進めたという経歴があります。
高橋監督は引退試合もなかったし、ジャイアンスにとても功労してくれた選手ではあったんですが、
とても同情すべき経歴になっていますね。
入団の経歴もそうだったかな、当時は逆指名制度の時代だったんですが、
本人はヤクルトに入りたかったそうですが、
お家の事情でジャイアンスが金銭的な面倒を見てあげるよというような条件付きで、
その代わりに入ってくれということで入団させたと。
引退の際も監督にしたいから現役をやめてくれと言われて首を縦に振って、
振らせてと言っていいのかな、監督に告げたと。
もう一年の監督の続投を要請した結果、ここで首を横に振ると、
09:08
ジャイアンスに対して初めて反抗を、高橋義信は慣行するわけですね。
松井もそうだけど、高橋もジャイアンスにとても貢献してくれた功労者と言えますが、
引退後の関係が悪化するようなジャイアンスのフロントの支持というのは、
あまり僕は支持できないなと思ってますね。
江川が監督しないのもそういうところもあるんじゃないのかな。
渡辺敬典さんがご存命のうちに監督させてやったらいいのになと思うんですけどね。
まあいいか。ということで、現在ワンナウト3塁1塁バッターはケシマギ。
右バッターボックスです。3番サードなんだろうな。
3塁には坂本、1塁には田中俊太がランナーで出てます。
メッセンジャー147キロのストレート外れてボール、フルカウントとなりました。
マギがフォアボールでワンナウト満塁となると、
岡本チャンスに回ってきます。
回ってくると、もしも今日3打点つくと、3割30歩100打点。
おお!フォアボール!
3割30歩100打点って1個の指標ですもんね。
今現在3割2輪かな。フォームは30本。
打点が97点あったっけな。
いうようなことになってますという。
なんだもう早い。11分もう来た。
岡本見てえけどな。もう161分来たか。
さあさあさあ、チャンスです。
今日3打点、きっと彼は打ちたいはずです。
あ、史上最年少シーズン100打点になるのか。
えー、ということで収録時間が11分40秒回ります。
うわ、岡本の打席初級どうだ。
初級ってホームランが一番いいな。
どうだ。
あー、見逃した。はい。
12:00
じゃあまた後でーす。お待ちくださーい。
はい、続きです。
わざと満塁、岡本です。
うーん、見逃したし。見逃したんしんこー。
メッセンジャーの後コースのストレート、これ見事なコントロールでしたね。
うふふふー、見事なコントロールです。
うめののキャッチングも良かった。
あー、しゃーないな。
岡本見逃しの三振で2アウトになりました。2アウト満塁です。
打者は安倍晋之助。
あと1本で405、2-3-405ホームランとなります。
かつては満塁しんちゃんというような陰陽もありました。
えー、今シーズンは2割4ブロックにホームラン11本打点が44というような成績になってますが、
とてもとても大事に大事に使ってきた印象があります。安倍晋之助です。
なんだこの金ピカの風船で400って作ってる関西の女の子の巨人ファンがおりますが、
あと1本で405。
そうそう、来年はおそらく原監督になるんでしょう。
原監督になったらば、さっきも丸一って言いましたけども、
次世代を担う指導者をも育成してほしいなって思います。
そういった意味で、安倍晋之助はおそらく来年も現役でいることでしょう。
現役の選手で、兼任コーチというのはいろいろいますが、
兼任パッティングコーチとか、兼任ピッチングコーチとか、
兼任バッテリーコーチというのは聞いたことがあるけど、
兼任ヘッドコーチと言いますよね。
兼任ヘッドコーチあるいは兼任ジョーカウントみたいなやつをやってほしいなって。
同点。
一塁戦を強く破る。
2点入った。逆転。
15:01
2ベースヒット。スタンディングダブルですね。
安倍晋之助2点対抗2ベースヒットです。
3回の表メッセンジャーから放った一塁戦を破る対抗2ベースヒットを
安倍晋之助が放ちました。
現在2対1。ジャイアンツの1点のリードに変わります。
年はとっても打球は早い。安倍晋之助の特徴ですね。
インコース。
ガバッと開いてパカーンと。
さあ逆転しました。2アウトランナー2塁とチャンスは続きます。
今日の6番は長野久吉かな?
あ、間違えた。1対1の同点か。
1対1の同点でランナー3塁2塁ですね。
あれ?2対1だ。あれ?2対1か。
2対1か。2対1のか。
逆転のタイムリーツベースです。
現在2対1。3回の表が終わります。
長野はライトフライに倒れました。
はい、コマーシャルです。
はい、再開です。3回の裏の反射の攻撃を始めようとしてますね。
先ほど安倍が2点タイムリーツベースヒットを打ちまして、現在2対1ジャイアンスの一定のリードに変わっています。
ピッチャー、本日の選抜はメルセデスです。
ジャイアンスの最終戦、エース・スガノがベンチで待機。
機会があれば投げちゃうぞと言ってますね。
サイタショーと左右主防御率はほぼ主中に収めているスガノです。
ダッサーシもかな、違ったっけな。
2連連続サワンムラショーの可能性もあるよというような記事をのっかで見ました。
この回先頭のメッセンジャーはショートオーロでワンナウトです。
ややセカンドの側で補給してのオーロの裁きでワンナウト。
さあ、1番、糸原。
18:03
2割球部位置にほぼな1本打点が35という今週の成績になっています。
島根県松江市にあります海西高校を経て、大学出て、エネオスで出て、阪神に油断した2年目の選手ですよね。
これもショートオーロで2アウトです。
2割球部位置に大したもんだよな。
阪神も西岡選手が戦力外ということで現役続行の希望を出しているそうですが、
セカンドな。阪神のセカンドも糸原固定になりましたね。
巨人もセカンドはずっと埋まらなかったけど、阪神も長いこと埋まってないような印象なんだよな。
ショートは、巨人は坂本、阪神は鳥谷の時代が長くありましたが、
セカンドこいつだったよねっていうのは長いことなかったんだよね。
それこそ今シーズン引退します。脇谷良太、寺内隆之。
ジャイアンツでセカンドのレギュラーも1年くらいかな、2年くらいかな、
長年レギュラーという言い訳でもなく、引退の年になってしまいましたね。
去年は藤村大輔が引退しましたね。
セカンドは鬼門なのかもしれないけれども、
吉川直樹には長いことセカンドを守ってほしいなとは思うんだけどな。
でも坂本がいつまでショートを守れるかってところもあるんだよな。
あ、コマーシャルの出た。3回裏阪神0点です。
4回の表になろうとしております。コマーシャルです。
はい、再開です。
現在見ているのはBS朝日です。
クライマックスシリーズの予定をテロップで発表しましたが、
巨人王はDNAと書いてありましたね。
本日10月9日、2018年10月9日このゲーム、
21:03
巨人対阪神の後支援で行われているゲーム、これを取れば3位が決定。
3位が決定すればクライマックスシリーズの出場権を得るよと。
2位がもう決定しておりますヤクルトスワロツの本拠地、
神宮球場で10月13日から行われるクライマックスシリーズの
ファーストステージの出場権がこのゲームに勝つと手に入ります。
入りますが、
そうか、去年も横浜DNAが日本シリーズに出ました。
泥だらけの雨の後支援球場で阪神との激闘を制して、
勢い乗ってズームズームスタジアムで広島とやって、それを蹴散らして、
3位のDNAがセリーグの代表として出たのは去年のゲームでしたね。
パリーグはホークスだったからチャンピオンのチームと
セリーグ3位のチームの日本シリーズだった。
というような2017年の日本シリーズでした。
というようなクライマックスシリーズが始まって、
今年で10年目?11年目?ぐらいだったような気がしてますが、
ジャイアンツは3位とか2位になって、
リーグ1位じゃないけど日本シリーズ出たよってことは1回もないはずですね。
やってみたら面白いですね。
やったことないことをやってみることは面白いことだと思います。
ということは、今日勝って3位に入っておきましょうか。
そうすると、この間ポッドキャストのホークスキャストで聞いたら、
ホークスされたら喋ろうかみたいな話を万に受けてますけどね。
まあね、先に飽きみたいから喋るかなというふうに思います。
4回表です。現在2対1、ジャイアンツの1点のリード。
ピッチャー、メッセンジャー、バッター、小林、セイジというマッチアップになってますよ。
ワンナウト、カウントは2ボール2ストライクです。
収録時間が11分40秒。回ってます。
後半もできたらいいなと思いますが、どうかわかりませんよ。
24:03
じゃあ一旦切っておきましょう。ありがとうございました。
続きいってみましょうか。
5回表です。バッター、ヨーダイ、カウントは2アウト。
ランナーは2塁1塁という状況になってます。
ピッチャーは変わらずメッセンジャーですね。
受ける保守は梅野選手です。
カーブ外れてカウント2ボール1ストライクというカウントになってますね。
今日はちょっともう見れないかなと思って下に、下というか1階に降りていきますと、
ドラえもんの再放送のビデオを見てました。
草野球のシーンがあって、ジャイアンズ対隣マーチの試合、GVSTって書いてあって、
見なきゃと思ってまた上がってきました。
はい、ということでヨーダイカンタイムリリースリーベースヒットだ。
4対1に変わります。
イエーイ、拍手。拍手はこれ。
ヨーダイカンライトオーバーのタイムリリースリーベースヒットという形になりました。
4対1得点差に変わります。
5回表のジャイアンスの攻撃が続きます。
ランナー3塁でヨーダイカン。
バッターは小林誠二。
安倍忍法務院長の久吉法務院。
4対1、ジャイアンスの3点のリードに変わりました。
そうね、GVSTって書いてあって、
ドラえもんを見て隣マーチだなって思う。
僕も相当なドラえもんオタクだなって思ってますが、
小林誠二。
深刻経縁で1塁に走ります。
さあ、ということで、2アウトランナー、3塁1塁という状況になりまして、
バッターはピッチャーのメルセデスということになりますね。
深刻経縁ね。
メルセデス。
これ先は3塁。
第2先はキャッチャーフライって書いてましたが、
これバントの失敗のキャッチャーフライでした。
ガジーさんはね、バントさせるより打たせた方がいいんだよな。
初アンダーも打点付きだったような気がするんですね、メルセデスね。
打っちゃえ打っちゃえ。
パカーンと。
そうそう、ショートゴロですね。
ボテボテのショートゴロで3アウトチェンジとなりました。
27:03
そうね、あえてゴロで転がせばね、もしかしたらショートがエラーするかもしらんし、
ファーストがこぼすかもしらんしで、いいじゃないですか。
現在ということで4対1、ジャイアント3点のリードに変わりました。
コマーシャルです。
はい、再開です。
メルセデスがマウンドに立ってます。
今日の会社の代表者はヨシオさんなんですね。
この回の戦闘は梅野龍太郎。
ジャイアンの半身の制補師と言っていいでしょう。
スマゴ44。
トントーンとストライクカウントを取っていきます。
ノーボール2ストライクというカウントになりまして、
3球勝負いくなぁ。
梅野は8番持ったかな。
ピッチャーのメッセ。
あー、梅野ライトマーヒットです。
どうね。
真ん中というかややインコース低めのボールの球を上手くさばいてライトマーヒットです。
ノーアウトランナー1塁ですね。
梅野の次は板山ということは7番なのかな。
梅野は6番なのかな。
今日の選抜はノエルセデスです。
広島カープのアカデミーで
ジャイアンスの長らな修行をして
ジャイアンスの育成契約になって
今年の夏に支配が登録になったピッチャー。
今や変えのきかないサウスフォードの先発といっていいと思います。
とりあえずコントロールは抜群ですね。
広島のアカデミーということはドミーかということは
センター、洋大館。
30:00
洋大館、ダイビングキャッチを試みましたがポテンと落ちました。
板山はセンター前ヒットとなります。
ノーアウトランナー2塁1塁という状況ですね。
カレンダーでいうと土曜日から連休でした。
昨日久しぶりにちょっと古い
2016年か17年かぐらいの中井雅弘の
テレラスで年末やる番組を見てました。
DVDか。自分で焼いたやつね。
そしたら
安倍晋之助監督と
それからホークスと松田監督と
それからイーグルスの
のりもと&阪神藤並監督の
俺が選ぶチームドラフトみたいな
そんなコーナーがあって
それをずっと見てました。
安倍晋之助はずっと補欠でなかなか出てない
松本哲也をドラフト8位か9位で指名したのに
シーンを久しぶりに見て
相変わらず痺れてしまいます。
養大館、ポテンのセンター前ヒット、ダイビングキャッチ
センター前ヒットになりました。
松本哲也だったらどうだったのか
今でも思うわけですね。
ジャイアントサンチはやっぱり
ハエ抜きに偏りしちゃう傾向に
あるとは思うんですけども
にしても松本哲也と養大館
確かに守備に定評のある両選手ではありますが
後ろに走るのは養大館の強いかな
前に走るのは松本哲也の強いんじゃないかな
っていうような印象があるんですよね。
ということで
現在5回裏
ワンナウトランナー3塁2塁
得点差は4対1でバッターは
メッセンジャーにダイヤ取りたいに選手ですね。
ダイヤ取りたいに
確か阪神はもう再開が決定してるんだったよな
ダイヤ取りたいにいいのかなとは思うんですよね。
取りたいにはファーストゴロー
この間に梅野選手が
ホームベースを踏みます。
33:01
4対2、得点差2点に縮まります。
再開が決定したやつでこのゲームは取るぞ
取るぞっていう意気込みに
モチベーションになるのかな
2軍の選手にガラッと変えてもいいぐらい
と思うんだよな
伊藤原選手だとか梅野選手だとか
北条選手だとか上高井選手だとか
大山
今日の先発の板山だとか
あとは陽川か
今日のゲームのアパーロを使う意味があるのかとか
梅野をある程度使える目処が立ったから
梅野でいいのかとか
いろいろ思う部分があるんですよね
順位決まったら何もできない
いろんな使い方ってあっていいんじゃないかなって
思うんだけど
1月2日は勝たんとなっていう意識
なんでしょうね
メルセデスこれ多分狙ってますよ
インハイのスライダー抜けたやつ
っていう印象なんでしょう
顔吹きに行きましたね
メルセデスも来年以降の活躍を期待される選手です
若い外国人です
引き出し
もう空でしょ
いろいろ
ブラッシュボールでもいいじゃん
左サウスポーのシュートでもいい
いろいろ使ってみたらいい
ライトフライ
収録時間が12分になろうとしてますね
5回の裏側の
阪神の動きが終わります
現在4対2
巨人の2点のリードと変わってますね
収録時間が
現在11分20秒になろうとしてますね
んー
高橋吉野部
辞任でしょ
鷹野花が
引退
親方の引退を発表しましたね
平成を代表する2人のアスリート
共通点があります
とっても被る2人が
平成最後の年に
業界を去るというのも
36:01
一つの思うところではありますよ
ということで12分になろうとしてます
ありがとうございました
もう一回やってみましょう
今シーズンの最後のゲーム
最後のゲームだから
伝統の阪神巨人の
2018年の最後のゲームと言えます
平成最後の阪神巨人戦とも言えます
このゲームで
先発のピッチャーは両方とも外国人
阪神はメッセンジャー
ジャイアンツはメルセデス
メッセンジャーは
FA系を獲得して
来年から日本人扱いになる
長く日本に
住んでいただいております
外国人の助っ人をピッチャーと言えます
阪神のエースと言ってもいいでしょう
ジャイアンツの
先発メルセデス
今年の夏に支配下登録された
若いドミニカ出身の
外国人です
23歳かな
いいこともあって
平成最後の
阪神巨人戦
両方外国人で
先発でスタートしてますが
内容が若干違う
ベテラン外国人対
新人外国人と言える
先ほど五回裏
ピッチャーメッセンジャーのところに
ダイナが出ました
鳥谷が出ましたので
先発ピッチャーメッセンジャーは
お役ごめんです
現在阪神の2番手投手が
ピッチング練習をしてます
この回の先頭は坂本駿
現在3割4分2リン
ぐらい打ってます
今日も3打2半打という好調が続いております
リリーフピッチャーと言いましたが
岡本耀介
今シーズン西部から
エノキダと交換トレードで入った
逆にエノキダ
西部に行ってローテーションピッチャーに収まりまして
二桁勝利を始めた
左の先発としてやってます
6回表が始まっております
39:02
ど真ん中のストレート
ファールになりました
カウントが
ストライクというカウントになってます
6回表
先頭の岡本です
ノーアウトランナー無しの状況ですね
アウトコースストレートもファールボールです
2ボール2ストライクとカウントが変わります
平成最後とか何じゃとはいろいろ言ってます
いろいろ
年を減るごとに
変わっていきます
火曜サプライズという番組があって
ウェンツエイジが
司会をしてる番組
サプライズという帯の番組だった
月から金まであって
月曜日が誰誰火曜日が誰誰
エナリカズキが司会してたり
爆笑問題や
雨上がり消したり
エナリ
ウェンツ
雨上がり
爆笑問題
月末でやったのかな
結局全部なくなって
火曜サプライズということで
ウェンツエイジがずっと
ウェンツエイジの番組だけ
残った感じになってしばらく
5年3、4年ぐらいやったのかな
ウェンツエイジも今年
最後に
外国に留学するよっていうのを
発表してますよね
ウェンツエイジは自分のタレント性を
もっと信じ込んでもいいのかなと思うんだよな
英雄歌手
歌手も紅白歌手ですからな
俳優としても映画の主演
北朗役とかしてましたよな
うーん
ただナイーブな感じもするしな
逃げずにずっとど真ん中で
やってほしかったけどな
留学行ってよかったっていう人は
おかもとナイスピッチングは続いてます
阪神のおかもと
ナイスピッチングは続いてます
3番ケシマギ
今日はサンルイゴーロファボルファ
フライということで
2割8分4リフォブラ21本打点が
83という
年だ年だと言われる割に
結構いい数字が残ってますよな
42:00
ゲーロと比べれば
こんぐらいできてくれたら
ライトライナーです
3アウトチェンジとなりました
6回の表終わりまして
得点カーズ4体にジャンスの2点のリードです
コマーシャルです
最下位です
裏の反射の攻撃が始まってます
ピッチャーは変わらずメルセデスです
テンポのいい
リズムで投げ込んできますが
レフト戦を破ります
島田選手ですね
体のサイズ感から言っても
ポストアカッシーなんでしょうな
レギュラーセンターはしゅんた
しゅんすけ
しゅんすけは弱いもんね
島田選手が入ってくると
話も怖いなって思うんですよね
そう
フクドメコースで
PL学園高校出身
天才と言われた
先打点まであと2投
これもメモリアル
レコードに迫っています
フクドメコースはメジャー代わり
メジャーから入ったのが
阪神でしたね
もともとは中西の選手でした
ロッテ出身の西岡にしても
メジャー代わりという選手が
長いこと残らなかった中で
メジャー代わりという意味は
日本で実績積みました
高い給料目的に
メジャーリーグに行きました
日本に帰ってきました
そういった意味で言うと
青木範理治科はすごいね
今年メジャー代わり1年目です
3は2分くらい
日本にいた時の成績を
そのまま残している
活躍をしてくれています
ジャイアンツで言うと
上原浩二です
45:02
年齢だけに同等に考えるのは
難しいかもしれないけれども
5点?6点?
5点?6点?
みたいな数字だよね
でも
一応1回に落ちて調整したのかな
ぐらいなもんで
宇宙科マプターズ
大山選手タイムリフィット
で半身に1点入ります
4対3
半身にタイムリフィットが生まれました
高橋監督ベンチを飛び出します
メルセデスに変えて
リーフプッチャーが出てくることになるでしょう
今日は最多少
左右周波数がほぼ確定しております
菅野も機会があれば出てやるぞと
行きまいてました
菅野か?畑ね
出し惜しみしてもしょうがないぞ
菅野は疲れるところで使わないと
とは思いますよね
畑でもいいんだけどね
さっきヒット打ったのが大山
大山4番だったよな
5番強は誰だったんだろうな
糸井可能?打たれそうだな
強がけるとクライマックスシリーズ出場の
権利も失う可能性もある
というようなゲームです
DNA4体で
DNA4体のリードになってますね
クライマックスシリーズとか出ても出なくても
やっていいんだけどね
勝ちにこだわるのジャイアンツですからね
何が何でも勝つしかない
ジャイアンツと言ってくれてます
そう言ってもらえるてる内川ですわ
ガチャガチャといろいろ
大きな大改造がある
2018オフから2019の
シリーズインまでのストーブリーグになりそうだな
という印象があります
収録時間が11分40秒になろうとしますね
畑選手セットポジションでの
投球練習が始まってます
こいつは怪我だけしなきゃいいかなと思うんだよな
いつか
ジャイアンツのクローザーに収まってくれたらいいかな
48:02
って思ってます
はい続きです
なんとなんと
菅野が投げてますな
すごいね
ツイッターでいろんな人が
盛り上げてくれたので
ラスト5本目最後にやってみましょう
ということでジャイアンツ対阪神の
2018シーズンの
最後のゲーム
ペナント
ペナント
の最後のゲーム菅野隆です
148円
菅野隆が投げてます
来年は
おじさんがまた
3度目の監督になる予定
なんでしょう
原斉藤陽っていうのはやっぱり
メジャー流出
菅野のメジャー流出
メジャー流出って意味もあるのかな
岡本一馬
4番バッター
4番ファースト岡本
今日はソロフォームランと通覧フォームランで
3度点を
ダッシュしまして無理やりもぎ取った形で
100度点まで来たよっていう
ニュースを見ました
何年か前には
中村武也がFAで欲しいよって思ったこともあったけど
やーっとなくてよかった
岡本でよかった
さあさあ
この左バッター誰だ
島選手かな
63番
与光選手かな
板山選手か
さあ2アウト
9回2アウトランナーなし
マウンドは菅野です
リリーフ当番はルーキーアイダイアン
じゃなかったかな
有名コラムニストの
プロ野球死亡遊戯さん
中水戸さん
51:00
イバック
ジャイアンツで全盛期を誇った上原を
抜いたかなっていうような肘を見ました
そうかもしれないな
153キロ
そうね上原にしても
桑田にしても宇都美にしても
コントロールがね
いい選手がジャイアンツ
エースの印象がなんとなくあるんですよね
ノモとか
ああいうタイプのエース層
ジャイアンツにはないんですよね
いいにつけ悪きにつけ
っていう感じですよね
ノモでもいいし藤並でもいいし
どこに行くかわからないような
コントロールの選手がエースってなった
記憶はありませんが
現在は分業制のプロ野球です
後ろになるとね
澤村だったり
神ネロだったり
ちょっと昔で言うとクルーンでやったり
あのあたりはコントロールの選手が
後ろに回っている印象がありますね
大田原口が
セカンドフライに収まりまして
えーと
ジャイアンツ最終戦9対4で
勝利を収めました
これによってクライマックスシリーズでの
出場感が
大きく変わりましたね
これによってクライマックスシリーズでの
出場権もゲットすることになります
本日10月9日の
更新で行われたゲーム
9対4ジャイアンツ
5点差で
リーグ3位を決めました
というゲームになりました
高橋監督
ペナントレースの最後の
最終戦のゲームと
いう風になりましたね
岡本一馬3割30本100打点
ついに達成
最終打席で達成という話をしていますね
うれしい話ですね
54:00
日本人の4番で
3割30本100打点
すごく久しぶりな響きです
10月9日
ジャイアンツの最終戦勝利で
終えてみせました
リーグ3位を
もぎ取った形になります
今シーズンは上原浩二も復帰しました
ストーブリーグでは
ゲレイロと野上を獲得しました
シーズンを置いてみますと
独立リーグに行った
村田修一は
NPBに属することなく引退
他には杉内俊也
西村健太郎
脇谷涼太
この辺りが
今シーズン限りで
ユニフォームを脱ぐという発表をしています
今シーズンは
とにかく1点差
ゲームを落とした
ゲームがとても多かった印象があります
高橋監督
これが最終試合
210勝208敗
2つの貯金
ジャイアンツの監督
これだけの
豊潤な
潤沢な戦力がありながら
プラス2という
勝ち星率は
不甲斐ないと
ただ
初年度3位
2年目4位
勝率は5割より
ちょっと上という形になっています
ノープランで
無理矢理始めさせられた監督業
何とか
初年度の契約の3年を終えて
逆進を理由に
辞任を発表した高橋監督ですが
評価としては
3割30本100打点を達成した
岡本和之を含めて
メルセデス
外国人は含めていいのかな
今村だったり畑だったり
などなど
若い選手を使って
ゲームを
57:00
1年間
3年を全うしたというのは
ある程度の評価を
与えてあげないといけないのかなと
思っておりますが
ノープランで始めて
プラスアルファのない3年間を送った
外から
野球を見ていただいて
引き出しを
10も20も30も増やして
数年後の監督復帰を
目指していただきたいなと
思っています
岡本和之は3割30本100打点を達成
ヒーローインタビューを受けています
クライマックスシリーズに出場
クライマックスシリーズまでは
今年はやってみますかね
収録時間10分に近づこうと
しております
皆さんありがとうございました
また来週です
よろしくお願いします
58:13

コメント

スクロール