1. ミドル巨人くんPC
  2. 2019年08月22日 【GiantsCast..
2019-08-29 28:33

2019年08月22日 【GiantsCast Aug.'19】 ②

ご出演のstonecoldさんのレギュラー番組はこちら↓ClubRooters(Podcast)・・・https://podcasts.apple.com/jp/podcast/clubrooters-talk-about-baseball-and-things-like-that/id980817648ClubRooters(YouTube)・・・https://www.youtube.com/channel/UCP1qyTUMk96XG3s1M9Qw7jgClubRoot..
00:00
今でもたまにテレビ通販の、おそらく去年ぐらいに撮ったやつが今でもたまに流れてたりするんです。
ケンナウコと一緒に通販やってたんですよ。
ケンナウコって結構後輩とかが厳しいんですよ。人なんですよね、確かにね。
その辺からの勉強をしたんでしょうかね。
だからそういう気遣いとか、どうしたら人が回せるとか、チームプレイは
ああいう番組にチームプレイするにはどうしたらいいかとかいうのをやっぱり
10年以上やってるじゃないですか。20年以上やってるんじゃないかな、タレント。
これで一回も消えてないでしょう。
ズームインはずっとやってたし、そういう番組も出てたし。
消えずにやれるってことで、解説もやってたんで、ずっとね。
ラジオのほうですよね。
テレビもやってた。結構休止後でやってた。
そうすると、言っちゃ悪いけど宮本如恵の選手の成績でそこまでしてもらえることはまずないんだけど、
番組を作るときの役割っていうのをしっかりわかってて、自分もね。
そういうので、チーム、我が気遣いをできるようになってるんじゃないかなと思ったところは、原田さん見てたのかもしれないし。
あとすっごい、原発はめっためたかいけど。
リリー・フージも徐々に精密されて、なんとか116試合まで来たよといった印象もありまして。
ついにマジック20が点灯しまして。
やっとですね。
ということで、現在116試合昇華しまして、65勝49敗。見分けでマジック20というところになってます。
2位とのベイスターズとの差が6ゲーム差となってるんですね。
残り30試合切ったところで、確かベイスターズと2位のベイスターズの試合があと6試合残ってるのかなっていう話が出ました。
昨日の今永はとても見事にやられてしまいましたね。
何にハマると言うよ。
やっぱり今期今永とても好調で、そのピッチャーにベストピッチされますとなかなか打てませんよね。
03:07
昨日は山口俊と今永との先発のマッチアップでした。
この今永、山口共にタイトル争いの相手でもありましてね。
昨日のゲームが終わった時点で防御率の1位が今永で2.38、2位が大野で2.72、山口が2.84ということで、だいぶ今永にこの辺は分があるのかなという感じでしょうかね。
勝ち星では1位対で今永と山口が12勝で並んでるというところです。
脱散心は1位今永が155、2位山口が153といった形になっています。
この辺はまだひっくり返る可能性が多いですね。
といった感じですね。
だいぶシーズンも終盤になってきてタイトル争いも気になるようなところだと思うんですけども。
坂本駿、現在ホームランランキング第1位の32本ですが、昨日外にホームラン打たれて同率に並ばれてしまいました。
並ばれましたね。
外は去年のホームラン王でもあります。
対して坂本はホームランバッターっていうタイプじゃないですよね。
ここまでよくやってるなと思いますよ。
そうですよね。もしもここで外に競り勝って坂本がショートでホームランを取るものなら、歴史上に名前を残す偉大な人じゃないでしょうか。
主義者はあってもホームランはないんじゃないかな。
誰だっけ。松井和夫との並ぶでしょう。
そうですよね。
打率のほうは、カープの鈴木誠也が3割4分、対して坂本は4位の3割4分なんですよね。
ちょっとここはなかなか難しそうな感じがしますね。
でもアンダスは鈴木とビシエドと並んで142本で同率主義なんです。
4位に大島は141本と1本差で並んでるといった感じです。
この辺はデッドヒートなんですよね、アンダスはね。
打点は外村上が85打点で1位、3位がビシエド坂本で81打点ということになってますね。
あと4点差か。
抜けそうで抜けないような感じもします。
06:01
トールEDはジャイアントズは全然走ってなくて、一番チームで多いのが増田大輝なんですよ。
シーズンの途中で一流に定着して、この間もヒーローインタビューを受けてたような選手ですが。
ジャイアントズは通りのイメージってあんまないですよね。
通りのイメージは多いですもんね。
僕リバウンドは確実にやるからね。
ゲレイドまでさせんだからどうなってるか。
ただ数字以上にこの増田だったり鳥十戸やってる若林だったり、この辺りはバイプレイヤーとしてはいい働きをしてくれてますね。
増田あたりは育成から支配下に登録された時には疲れるのかなと思ってたけど、よく頑張ってくれてます。
いよいよ四国から奥さんと子供を東京に連れて来れるじゃないですかね、来年ぐらいに。
なんでもいいけど中川ですよ、中川。
中川に2億円払ってくれって頼むから。
金あんだからと思うぐらい中川よくやったわ今年。まだ回ってないけど。
これで2億円ずっと落ちててもしょうがないと思う。ヘッドヘッドでしょ。
ヘッドヘッドだと思いますね。
先日まで一軍登録はされてたけどベンチから外れてたんですよね。
1週間以内でなんとかしてくれっていう話だと思うけど、戻ってきてもあんま調子よくないからね。
現在53試合に登板してますね。
5月2.24と。
一軍にずっといるっていう経験は今シーズン初めてだと思いますけど、
本当によく活躍してくれていますよという感じです。
当初ぐらいから山口哲也みたいにあんま使いすぎてくれるなよと思ってたんですけど、やっぱり使い勝手いいですもんね。
いたら使っちゃいますね、あの人はね。
あともう一個最後にトピックスとしてですね。
一軍途中に楽天にトレードに出した和田連がレギュラークラスに活躍してるみたいですね。
09:04
27試合に出場しまして、2割8分7にホームラン2本、打点が11と。
昨日は5打数4番打3打点という活躍してます。
和田はファーストで出てたのかな。
これはちょっと和田にとって良かったかなと思ってますね。
古川は巨人ではまだしばらく使えそうにない印象はありますね。
まだまだでしょ。
和田は巨人だって使えませんからね。
和田連が2軍で一軍上がっても全然使っても全然打てないとかね、打てなかったらすぐ落としたよとかさ、
そうなってきたり、うさみだってね。大城、小林、安部。安部は使ってないけどキャッターとして。
ましてや岸田がレギュラーだったのね、2軍の。
だからその下ですからね。使えないってなってたら。
1本ハムいったらガンガン売ってるわけでしょ。
レギュラーキャッチャーでしょ。
栗山さんがどうしても欲しかったって言ったんだよね。
そうですか、そんなに。
栗山は和田連だったのかな。
じゃあうさみだ。うさみは欲しかったって。どうしても欲しかったんで。
無理してでも出したいって言って鍵屋を出したんでしょ。
2軍が中継ぎねえからって。だから鍵屋はまあまあ頑張ってますよ。
まあいいトレードだろうなと思うんだけど。
ジャイアンツってそういう選手は出れないんですよね。育てない。育ってんだっつーの。
だって向こう行ったら一発目で活躍してるってことはジャイアンツが育ててるってことだから。
そことはそんだけ層が厚いんで、じゃあなんで勝てなかったかっていうと、監督が渡ったんですよね。
だからいい監督になると、ほら一発で優勝でしょって話がする。
そりゃそうですよって話。
ジャイアンツの育成システムは立派なもんですよ。そういう意味で言えば。
和田連だって、うさみだって、市岡だってね、ちょっと前になったと。
出てった選手は大体、大体でもないけども、
ああいうトレードに出したときに大田大臣にしてもすぐ活躍したから、大田大臣は勝ったって言うんでしょ。
でもジャイアンツでは出れないよねって。
12:01
まあ本人のチームとの相性も良くなかったんだと思うけど、
そうやって考えると、育成は、よく言えばね。
じゃあなんで勝てないの?って言ったら、やっぱり加藤が悪かったでしょ。
そうかもしれないですね。
個人としての実力はしっかり伸ばしていることには成功していると言えるんでしょうかね。
そういった伝えるんだから。
ピッタパリーフだけどね、ほとんどが。
そうですね。
よそで活躍してくれる分にはとても嬉しく感じるんですよね。
という感じなんですね。
あとチラッとファームに目を向けてみますと、先日支配下になった山下選手が3割5分3に打っているんです。
中田社長だったよね。
そうですね。2位が2割8分なんですよ。
ぶっちぎってんだろうな。
ぶっちぎりなんですよね。
ちなみに2位にもジャイアンツの北村選手なんですけども、
ぶっちぎりで山下コータが3割5分3に打っていると。
これはどっかのネットの記事を見たら一浪プレスだよって書いてましたね。
だからそういう選手は、使えるかったら亀井の代わりにやれるのって話になるし、
ああして丸の亀がとんでもないでしょって話になるとね、
使えないよねってなると日本ハムに行って使えるかになっちゃうわけですよ。
育成しちゃ使えなくてよそにあげるっていうパターン?
だって出てきたってその丸やら亀井より上にいかないんだもん、どうやってもって話になるんだけど。
チャンスがいつどんな形で巡ってくるかにもよるんでしょうが。
ジャイアンツの試合をずっと見てると思うのは、
若林とか増田とかね、ここら辺のところは一軍でもうにぐに落ちずにやってるじゃないですか。
和田連とか宇佐美とかは出れなくて、増田とかしげのぶとかがなぜ一軍で出れてるかって話なんだよね。
和田連の代わりはいるし、宇佐美の代わりもいるんですよ。
でも増田としげのぶの代わりは一軍に誰もいないんですよ。
15:03
何かって足が速いとか守備ができるとか、まあまあちょっと打てるっていうレベルなんで、
そうすると和田連は守れないでしょ。守れない。
亀井とか丸とか比較したら全然ダメじゃない、守備は。
キャッチャーとしては小林とか大塩、大塩は大したことないけど、住みたいのが上でしょってなる話なんで。
打つ方は大塩のほうがまだ打ってたから当時はね。
バッティングが良かったんで、そうやって考えると減れないんですよね、ジャイアンツに至って。
でも育成もしてくれるわけなんで、最近はよそに出してくれるからよそいって、
日本ハウムで頑張ってくれる。部門にしても。
そうですね。
ピッチャーの場合はちょっと違うかもしれないけど、安の場合はそういうパターンですよね。
じゃあ和田連ずっと使っててジャイアンツでレギュラーになってジャイアンツが優勝するかって言ったら、
やっぱり丸がいないと優勝しないわけだから、和田連じゃ優勝しないでしょって話なんで。
いや2,3年使ってみればって、2,3年も待ってらんないですよ、こっち終わったら。
たった4年でさえブーブーブーブー言ってんだから。
だからジャイアンツのよっぽど突き抜けた育成、なんかそういうもん持ってる?足という武器を持ってるとかね。
守備小林みたいに打てません。今年は肩がバカみたいに強いとか、
闘霊組織術は今年抜群じゃない?なんやかんや言われるけどあの人は。
言われますね。
って考えたらジャイアンツで試合に出ようと思ったら、
特筆したものがないと出れない。
坂本とか阿部みたいになるってのは10年に1人の選手だからそんなのいないけど。
だからジャイアンツ入って彼ら不幸かって言ったらそうでもなくて、
元ジャイアンツっていうステータスもらえない。
要するに活躍してるってことはちゃんと育成されてるわけだから、
ジャイアンツで来てどうしていいんじゃんって話になるかもしれないわけね。
日本版も入ってて今の活躍はできたかどうかってわからんよ。
わからないですね。
じゃあファッといって一軍でバリバリ活躍できるってことは、
そのだけでジャイアンツが育成してくれたってことなんで、
言い方変えると。
藤岡なんか見てみて全然使えねえじゃんって感じだもん。
一軍は上がったけどさ。
出ましたっけ?ちょっと確認しないんだよな。
一周に上がったけどまだ試合出てないでしょ。
出てないでしょ。
切羽詰まった試合が起こったから。
はいはいはい。
いいんだよ、そんだけ。
だからそういうことなんですよね。
18:00
他のチームの選手が、吉川とか、
石川も頑張ってるけど、
結局しげのぶの方が使い勝手がいいみたいなやつだよね、原さんは。
そうですね。
ソウル駅実がやっぱ上だからね、彼は。
守備で言えば陽台感がおるからね。
そうですね。
撃つのも陽台から、まだ撃つからってなって、なかなか石川が出てこれない。
大田だってそんなもんだったんだよ。
一歩はむいた活躍するってことは言い方変えれば、
やっぱそんだけ隙があるっていう。隙があるって言い方違う。
なんかそういうもんだけどね。
育成ベタだとか、ドラッグとベタだとか、
周りのよその11球団のファンの方からは言われますが、
そんなことないんだよっていうね。
ちゃんと証明されてんじゃん、はっきり。
よそいったらみんな活躍するじゃん、今、ここ何年かはね。
ジャイアンってなんで活躍しなかったのか、
それは使えねえよ、はっきり言ってって。
だから丸太の坂本太の安倍太のってさ、
そんな選手がゴロゴロゴロゴロしてる、
洋大館だとかって言ったら、
それは趣味うまいだけじゃ打てないんだもん。
足速いだけじゃダメだしっていうかね。
選手はしっかり育ってるということですよね。
そうですね、育成の話も出ましたし、
ちょっと甲子園も終わったりこともあって。
例えば、また秋になるとドラッグと回りますけれども、
ファンの中では奥川が佐々木か、他は誰がいるんだみたいな、
そんな話もちょこちょこ出始めた、
出る時期になってますけれども、
須藤さんは今年は誰がいいかなみたいなことって思われたりしますか。
考えてないけど、今年は佐々木行くんでしょう。
佐々木行きます?
空中運異常に悪いけどね。
でも佐々木本当にプロ行きたいって言うのかね。
言うんじゃないのかな。
みんなプロありきで話してるけど、
大学って言ったらどうするつもりなのかな。
大学って言うのかな。
プロって言ったらここまで言われたらみんなに。
そうなんじゃないですかね。
監督があんだけ世の中にクッソミソ言われてまで気遣ってもらってさ、
大学で肩壊したらワセダなんか壊すからね、あっという間に。
そうですね。
プロ行ったほうがいいじゃないですかね。
プロ行ったほうがいいと思うよ。
21:01
彼だったらどこでも成功すると思うし。
じゃあストーンさんは佐々木か奥川だったら佐々木のほうがいいかなっていう印象でしょうかね。
佐々木ってね、時間がかかると思うなあ。
奥川のほうがすぐ出てくるよね、気がする。
なんやかんや。
でも彼のエンジンはすごくてボディが弱いわけでしょ。
ボディが弱い。
だからバランスが取れてないから決勝戦投げさせられないとか怪我するかもしれないって。
奥川のほうは160キロ投げるエンジン持ってて、そのエンジンは素晴らしいんやけどタイヤがついていかないかったってわけでしょ。
タイヤが脱輪するかもしれないって話なんで。
奥川の場合はタイヤもしっかりしててエンジンもまあまあ160まで出てんけど154折れるようなエンジン積んでるわけだから。
奥川のほうは来年、全発で使えるんじゃない?
うまいこと言ったら2桁いけるかもしれないです。
田中雅博と比べて話す人も結構多かったりしますね。
スガノと被ってみると奥川みてるから。
スガノは若い時とここ時代の投げ方が違うけどそんな感じするな。
あとは高木共介といとこ同士だって話ですね。
なんか桃園らしいですね。石川の小屋から。
ね、そんな感じだそうで。
不純は悪いですが、長いこと外してきたからそろそろ当たり口が来てくれてもいいような時期なのかしらと思ってたりもするんですけどね。
大田大使当てた間は当ててないんじゃないかな。
今年、ドラフトもまた楽しみにしたいなというふうに思っております。
はい、ということでございます。
僕、しゃべりたいことは全部今日はしゃべったんですが、
須藤さんなんかありますか?
いや、大丈夫です。
大丈夫ですかね。
じゃあ、メールをまた頂戴しましてですね。
前回須藤さんと一緒に収録したときにちょっと告知をしたんですけども、
一人しゃべりで引退戦士名刊っていうのをお盆に撮ったんですよ。
上原康二特集をしたんです。
これは禅さんから感想のメールを頂戴してましたね。
引退戦士名刊上原さん編拝聴しました。
大変面白いです。ありがとうございました。
次回は松井秀樹編を希望いたしますという感想のメールを頂戴しております。
24:03
須藤さんありがとうございます。
一応、引退戦士名刊はその年の引退した選手を特集していこうとは思ってるんですけども、
またジャイアンツがオフシーズンに松井秀樹にちょっかい出してるような記事が上がれば松井秀樹特集もしてみたいかなというふうに思いますのでね。
いつやるかわかりませんが気長にお待ちくださいということですね。
この番組を含めた総合的なメールアドレスを作りました。
TwitterとかFacebookをされてない方はこちらのされてない方で何かしらリクエストとかご感想とか送りたい方がもしいらっしゃればこちらのメールアドレスをご利用いただきたいと思います。
メールアドレスはzabolab0794atmarkgmail.com、zabolab0794atmarkgmail.comとなってますのでぜひご活用いただけたらと思います。
最後にですね、ポッドキャストでこの番組を配信しておりますが、スポーティファイというアプリでも連携して聴けるようになりました。
ベースボールカフェキャンチュー星という番組と、このストーンさんにも出てもらっているミドル巨人軍PCとこの2番組はスポーティファイでも聴けるようになりました。
もしスポーティファイの方が聴きやすいよという方がいらっしゃったらそちらの方をご活用くださいといただこうでしょうかという告知でございます。
はい、ということで、本日は以上にしたいと思います。
9月6日、7日、もしスペシャル番組をするようでしたらストーンさんとも一緒に遊んでいただけると思いますので、その時はひとつまたよろしくお願いします。
はい、ということで本日の収録配信は以上にしたいと思います。本日はどうもありがとうございました。
はい、どうもありがとうございました。
失礼します。
28:33

コメント

スクロール