1. 声を武器にするラジオ
  2. あやにーさんと、あきえさんに..
2020-09-18 08:48

あやにーさんと、あきえさんに素敵なこと教わった。

#子育て #育児 #育自 #あやにー #つれづれあやにー
#モンテッソーリ #あきえ #Voicy

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:08
みかボイス、どうも。育児に関する日々の気づきを、経験談としてお話ししています。みかです。
今日は、素敵な情報を2つも聞けたので、ちょっとシェアしたいなと思って、また配信をしております。
ボイスってご存知ですか?音声配信のメディアなんですが、その中で2つ、私が、おお!って思えたことがあったので、お伝えしますね。
1つは、あやにーさんという、つれずれあやにーという番組があるんですが、その652回、ネガティブな時こそ、切り替えれば満塁ホームランが打てるという回があります。
これが、いやまさに昨日の私やない?って思って、すごい刺さりました。
詳しくは、ぜひご本人の聞いていただきたいんですけど、ざっくり説明をすると、悲しい時とか、ネガティブな気持ちを持ったまま、はーってなっていると、ずっと引きずっていると、その中にある良いこととかも見逃して、ちょっともったいないから、早く切り替えれる方がいいよねっていうところから、
そういうネガティブなこととか、悲しいこととか、専門ノックだと思ってもらって、どんどん来いや!ぐらいの気持ちで打ち返していくと、そのうち打ち返せるようになるっていうお話だったんですね。
昨日の私の涙もそうですけど、まさに専門ノックのうちの一つだなという感じで、打席に立つしかないんですよね、育児って。逃げられないって言ったらあれですけど、しょうがないんですよ。
彼ら彼女らは日々成長しますし、急に親じゃなくなるなんてことは無理なので、もう本当に打席に立って、全然バットの持ち方もわからないところからバンバンバンバン振っていくしかない。
その中でこうやってやると、こうやって持ったら持ちやすいなとか、ここを狙ったら打ちやすいなとか、いろいろそういうのを見つけてやっていっているのがまさに育児。
子供を育てるもそうですけど自分もそうで、自分を育てる育児も同じように日々専門ノックを打って過ごしているなと思って。
昨日はその中でちょっと大きな出来事ではあったんですけども、あの専門ノックの一つがなければ、私は子供に、特に息子に対して手を挙げることがどうして嫌なんだろうとか、どうして私はこんな風に思うんだろうみたいなところを伝えるのが、もしかしたらまだできてなかったかもしれないんですね。
03:13
でも昨日ああいうことがあったので伝えられたし、ああいうことってごめんなさいね。一つ前の放送なんですけれども。
そういう感じで、昨日は専門ノックだったんだなと思えると、すごく心がすっきりしたというか、そんな気持ちになりました。
ぜひね、ボイシーのズレズレアヤニーというチャンネル番組、ぜひチェックしていただけたらいいなと思います。すごい素敵な方です。
もう一つがですね、モンテッソーリ教育って、私全然詳しくはないんですけど、そういう教育理論みたいなのがあって、このモンテッソーリのことを軸にお話ししているアキエさんという方が、同じボイシーの中にチャンネルを持っていらっしゃいます。
アキエさんのは少し前の放送なんですが、262回の何回言えばわかるの?と言いたくなるときっていう回があったんですね。これはもう、わーこれこれ!っていうふうに私聞きながらテンション上がっちゃった話なんですが。
幼児期後半、0から3歳とかってまだ小さいので、まだわかんないよねーとかいうふうにこっちとしても納得できることがあるんですけど、うちの息子5歳になりまして、もうわかってるんですよね。わかってるっていう時期ではあるのに、やるんですよ。
アキエさんが言うように、やったりとか、わかってるのにやらない。そういうことがありますよねっていうふうにおっしゃってて、わかってるっていう能力と、わかってるからっていうことでそれをちゃんと実行するっていう能力は別なんですって。
自立、自分を立するっていうところのコントロールの力は、いわゆる自動機っていうのがあるそうなんですけど、自動機から育まれていくので、まだね、うちの息子5歳とかだと、またちょっと両方をやっていくのは難しいみたいです。
発達段階っていう、今ちょっと段階を踏んでいるところだそうです。
で、ここで、まあなぁ、嘘やなぁっていうふうには思うんですけど、その後、自分もそうだっていう例え話をしてくださって、それがもうまさにこれこれって思ったんですけど、私もそうなんですよね。
子供に対して、これからこういうふうにしていくぞ。よし、じゃあちょっとあんまり怖い顔で怒らないようにしようとか、思ってるのにすぐ怖い顔して、わーって強く言っちゃったりとかね。
06:06
ありますよね。わかってるけどできてないことって大人もあるんですよ。
そうだなぁと思って、やりたいこととやらなきゃいけないことみたいな、そういうのがあると思うんですけど、それをぶつかりながら過ごしていくっていうのが生活だなぁという形で。
なんかね、わーって思ったんですよね。これも是非、放送を聞いていただきたいんですけど。
一番、これはちょっと私心に留めておこうと思ったのが、この意思力っていうんですかね。
実行する能力をちゃんとやるぞっていう意思の力は、なんか1日に使える限度みたいなのがあるらしいんですね。
朝はまだ元気ですし、そういう力をコントロールしやすいけど、夕方、縁から帰ってきてとか、大人だったら仕事でいろいろ疲れて帰ってきてっていう夕方には、そこを突き始めるそうなんです。
確かにって思うんですよね。夕方とか、もうちょっと分かっててもイライラしちゃう。
イライラしてるのを上手いこと消化できないみたいなのって、やっぱり夕方が多いです。
面白い、朝イライラすることもありますけど、夕方の方がコントロールしにくいなというふうに、とてもわーって自分の胸にストーンと落ちました。
なので、自分もそうだし、子供なんかもっとそうだなっていうのを理解しておくっていうのは大事なんだなというふうに思ったんですね。
このあやにんさんの放送とあけいさんの放送と2つまとめて、昨日の私たちの涙を救ってくれたというか、すごく意味があることだったし、今後につながるなというふうにすごく前向きに捉えられた情報だったので、シェアさせていただきました。
ボイシーね、すごく面白いのでおすすめです。
ボイシーの回し物みたいになってますが、全然そんなじゃなくて。
スタンドFMはスタンドFMで面白かったりするんですけども、ボイシーも面白いです。
まだご存じない方、ちょっとチェックしてみたらいかがかなと思います。
あら、つい。
熱くなって話したら長くなってしまった。すみません。
それでは、また。
08:48

コメント

スクロール