1. 声に効くラジオ
  2. 言っても何も変わらない。はウ..
2024-02-22 06:49

言っても何も変わらない。はウソ!

【声の診断】
https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

【声に効くメンバーシップ】
打ち手の理由や失敗など、活動の裏側をお届け。

下に出てくる「申し込み画面へ」ボタンからどうぞ

https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb/subscription

【𝕏(Twitter)】
https://twitter.com/micarp
【声DAO】Discordコミュニティ
https://discord.gg/RpUjWejvAK

#ボイトレ
#声
#NFT
#音声配信
#朗読
#声優

#子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
声の診断をしている、ボイストレーナーみかです。
この配信は、配信者が聞くラジオ、あなたの発信を応援していく番組です。
今日は、声を出すって大事だなという話をしていきます。
最初にお知らせです。ただいま、声の診断というサービスを提供しております。
声を聞かせていただいて、こういう特徴がありますねとか、
ここがもしかしてネックなんじゃないですかというようなことを、音声や動画でお渡ししていくようなサービスです。
10日間のサポートをつけておりますので、わからないことは質問していただいたりとか、
次のステップに行きましょうということで、どんどん進んでいくこともできますので、
興味がある方は、ぜひ概要欄をご覧ください。
では本題です。声に出すってめちゃくちゃ大事だなというお話。
今回の話は、発信者に限らずというところではあるんですけれど、
自分が思っていること、考えていること、そういうものを口に出していくというのは、
めちゃくちゃ重要だということを、これまた息子に教わりました。
息子が学校や学童のことで、それなりにいろんなことがあるようで苦しいこともあるみたいです。
先日ずいぶん苦しそうにしていたので、話を聞いてみたところ、
こうこうこうでこうなんだという話をしてくれたんですね。
うちの家庭の事情とかもあって、叶えてあげられることと叶えてあげられないこともあるわけで、
そのあたりを相談していったんですよね。
そしてお互いの落としどころを見つけることができて、
しばらくそれでやってみようということで、その日は終わりました。
翌日の朝、息子が私に嬉しそうに、
昨日あの話できてよかったって言ってたんですよね。
実際にはもうちょっと照れながら、むふむふしながら、
雪のうせみたいな風に言ってましたけれど、
自分の思いをちゃんと伝えられたっていう嬉しさプラス、
何か変化を起こせた、自分なりにちょっと苦しいところがあったんだけれど、
それをちょっと解消できるようなことにつながるんだと、
声を出して自分の思いを伝えるってこんな良いことあるんだねみたいな、
そんなようなニュアンスを含んだ言い方をしていて、
はぁーって私が思わされたんですよね。
声に出すってめちゃくちゃ重要だぞと、
なんか改めて感じましたね。
口に出したところで何も変わらないって思っちゃう時も、
あるんですけれど、実はそんなことなくって、
03:02
口にしていないと周りは何も変わらないですが、
自分の心がどんどん苦しくしんどくなっていくっていうのはあるなと、
そういうなんか嫌な変化が起きてしまうよなっていうのをね、
息子を見ていたり、自分のことを思い返してみても思います。
とはいえ、すぐに言語化できるわけでもないので、
頭の中で片付いてから口にしようって思うこともあるんですけど、
昨日はそうではなくて、息子も分からないんだと、
苦しいのは苦しいんだけど、何でって言われたら分からないみたいなことを言っていて、
分からないながらも声に出していくことでどんどん言語化が進んでいったりとか、
じゃあもしかしてこれってこういうことなのかなっていうのをね、
お互いでキャッチボールをして、それはありかも、近いかもみたいな、
そうやってね、こうもやもやした状態でもいいから、
それを声に出す、言葉にする。
これをしておくことで何かは変わると思うんです。
外の環境を変えられるかどうかは分からないけれど、
自分の心がずっとしんどいままだったのが、もしかしたら解消するかもしれないし、
解消はされないかもしれないけれど、言語化は進むかもしれない。
言語化が進むと何をすればいいのかとか、
次どういうアクションを取ればいいのかっていうのが、
少しずつでも見えてくるっていうね、そういういい効果はあるので、
全く何も変わらないよりはよっぽどいいんじゃないかなっていうのを感じています。
ということで、今日は声に出すってめっちゃ大事じゃんっていう話と、
声に出さないって変化が起きないわけじゃないよなっていうのを感じた、
そんなお話でございました。
ぜひね、なんかもやもやと思っていることがあったら、
もやもやのまんま口に出すっていうのをお勧めしたいなと思います。
スタンドFMではメンバーシップの配信もしております。
裏話を主にしております。
別のところでね、別の音声番組を現在作っているんですけれど、
それの制作過程の話だったりとか、
あとは私の失敗談ですね。
ちょっとねこう、公に言うのも、うーんっていうようなことだったりすることを
お話ししているんですけれど、失敗談ほど参考になることってないんですよね。
野村監督の言葉で、勝ちに不思議の価値あり、
負けに不思議の負けなし、みたいなそんな言葉があるんですけれど、
成功って再現性はあったりなかったりだけれど、
負ける失敗はめっちゃ再現性あるんですよね。
06:01
ということで私の失敗談を、
そういう意味でも参考になるような配信をしております。
直近では、説明のレベルの上げ方みたいなことをお話ししていて、
頭の中で分かってたつもりだったけど、いざ説明してみると全然やって、
それで、これをするとちゃんと説明できるようになるな、みたいなことを
気づきがあったので、そんな話をしております。
興味がある方は、ぜひ概要欄をご覧になってみてください。
それでは、今日もあなたの声のアウトプットを応援してまいります。
ボイストレーナーのミカでした。バイバイ。
06:49

コメント

スクロール