2022-09-23 10:36

100×1よりも1×100

今日はYoutubeやポッドキャストで発信をしていて

再生回数が伸び悩んでいる人に聞いてほしい話です。




00:01
ファンを生み出すコンテンツがビジネスを加速させる。
アポロオフィシャルポッドキャスト、超ブログ思考。
はい、こんにちは、アポロです。
今日はですね、100×1よりも1×100という話をしていきます。
主にですね、YouTubeやってる人に当てはまる話なんですが、
このポッドキャストでもね、同じ考え方ができます。
この100×1とか1×100というのはですね、アクセス数と人数を数値化したものです。
100×1というのは、100人の人が1回ずつ視聴するパターン。
1×100というのは、1人の人が100回視聴するパターンですね。
我々はどちらを目指すのか。
これはもう想像がつくと思うんですけども、後者の方ですね。
1×100、こちらを目指すということです。
YouTubeやってる人ですね、やっぱり最初の方、特に初期ですね、
全然視聴回数が伸びない、一桁とか当たり前にあるしね、
チャンネル登録者数も増えないみたいなところで結構ね、心が落ちてしまって、
そのままね、継続できずにやめてしまうみたいな人多いと思うんですけど、
そもそもの前提として、YouTuberと我々の戦略は全然違うんですね。
真逆と言ってもいいです。
YouTuberは基本的に広告収入で稼いでいる人たちなので、
いかに再生回数を増やすのかということに重きを置いているわけです。
極端な話ですね、1つの動画が100万再生とかバズれば、
それでかなりのお金が入ってくるわけですけど、
じゃあ同じことがね、僕たちのチャンネルで起こった何がどういうふうになるのかと、
ちょっと考えてみたいんですけど、
普通の動画が例えば2桁再生、20回とか30回再生で、
1本だけ100万回再生があったとして、
でもその1本の動画で100万回再生あってもですね、
その人たちが自分の他の上げている動画を見なければ、
ビジネスには全く繋がらないわけですね。
たまたま自分がアップした動画が何かのきっかけですごくバズって、
100万回とかすごい大量に再生されたとしてもですね、
その動画しか見ないとか、
もしくはその動画ともう1本ぐらい見たけど結局興味なくて、
それ以来戻ってこなかったみたいなことがあったら、
何の意味もないわけです。
だから結局バズっても意味がないんですよ、僕たちってのは。
別に広告収入で稼いでいるわけじゃない。
あくまでもおまけに過ぎないので、広告収入というのは。
そこの方向性を間違えないようにしないと、
いかにバズる動画を作るのかみたいな、
03:00
そういう発想になってしまうんですね。
そうすると、いわゆる万人受けするというかね、
みたいなものを作るというところになって、
他との違いがよくわかんないみたいなことが起こってしまうわけですね。
うまくいって人を真似ればその分被るというふうになるので、
特にYouTubeに関しては被らないっていうところが、
僕は重要だなと思っていて、
他の人がやらないことをやる。
僕はあえて編集を一切してないのも、わざとやってるんですけど、
ちょっと変なことをやってみようということで、
編集を全くせずにYouTubeずっとやってる人って、
しかもそこそこ結果出してる人って、見たことないと思うんですよね。
あのまま編集なしでどこまで伸びるのかって、
今テストというかいろいろ試しているところなんですけど、
あれも一つ目立つというかね、
他の人と違うことをやるっていうところで、
そういう狙いがあるわけですけど、
ちょっと話が脱線しましたが、
僕たちはですね、1×100を目指す。
これが大事なんですね。
例えば再生回数が毎回5回とか10回しかなかったとしてもですね、
その5回10回の中に毎回動画を見てくれる人が、
もし1人でもいたらですね、
それはめちゃくちゃ価値があるんですね。
毎回動画を見てくれるって、それはかなりのファンですよ。
そういう人を増やしていくっていう意識を持つ人がいるわけですね。
再生回数を伸ばすことじゃないんです。
継続的に何度も何度も見てくれるような濃いファンですね。
そういう人を増やしていくと。
そうすると別に再生回数が5回だろうが10回だろうが、
あんまり気にならないんですよ。
だってそこが本質じゃないから。
ビジネス系のチャンネルってもともと伸びにくいっていうのもあるんですけど、
やっぱりYouTubeって娯楽系のプラットフォーム、
そういったコンテンツがすごいバズりやすいというかね、
エンタメ系が圧倒的に強いので、
全体の人口からしてもそうじゃないですか。
地球上の人口でビジネスに興味のある人はやっぱりマイノリティだし、
そんなにポコンと伸びるってことは基本的にないので、
なのでそもそも再生回数が伸びづらいっていうところはあるんですけど、
特に初期の頃はそれが顕著にあるわけです。
本当に二桁再生もいかないみたいなのが当たり前にあるということですね。
アクセスの質というのはですね、
イコールじゃないですね。
100PV、100アクセスあったとして、
この100アクセスのそれぞれの一人一人がですね、
等しくイコールの同じ価値を持っているわけではないということです。
この100人の中、100PVイコール100人で換算した場合、
実際は違いますけど100PVイコール100人で換算した場合にですね、
ある人は1回見て、1減算で去っていって戻ってこない。
もう1回こっきりで終わってしまう人もいればですね、
ある人は毎回毎回見に来てくれて、
すごい応援してくれるというかね、
信頼してくれる人がいた場合、
この1アクセス、どちらも一人ですよね。
一人だし1アクセス。
なんですけど、重みが全然違うわけですよね。
06:03
だから単純にそういう数値だけ、目に見える数値だけで、
うまくいってる、いってないみたいなのを判断すると、
そこを見誤ってしまう可能性があるわけですよ。
再生回数が伸びてないからうまくいってないみたいな。
ところで、自らやめるという決断をしてしまう。
おそらくそういう状況で、
うまくいってないみたいなところで、
自らやめるという決断をしてしまう。
オードキャストなんかもそうですよね。
本当に全然再生が伸びないみたいな人って多いと思うんですけど、
その中にはきっと、自分の番組を楽しみにしてくれてる人もいると思うんですよ。
そういう人をどんどん信頼を作っていくという意識。
そういうふうにやっていると、
それが1人、2人、3人と少しずつ増えていくんですよね。
目に見えるものだけで判断しないというのはすごく大事です。
この世の中全体の真理として、
目に見えないもののほうが見えるものよりも重要。
というのはこの世の真理なので、
やっぱりそういう分かりやすい数字とかというところは、
自分のモチベーションのひとつになったりするわけですけど、
それよりももっと重要なのは信頼ですよね。
どんなにアクセスがあっても、
どんなにフォロワーが多くても、
どんなに理想があっても、
薄い人ばっかりだったら、
当たり前ですけどビジネスにならないわけですよね。
どっちが重要なんだって話ですよ。
1人のお客さんしかいなかったとしても、
その人が継続的に買ってくれるとか、
高単価買ってくれるとか、
口コミを広げてくれるとかっていったら、
めちゃくちゃその1人がすごい価値を持つわけですよ。
僕たちが目指すべきなのは、
そういう人を増やすという戦略です。
我々は大手ではないので、
数で勝負するんじゃなくて質で勝負するんですね。
そういう1個1個のお客さんとの信頼関係を、
すごく強固なものにしていく。
この人じゃないと嫌だって言われるぐらい、
自分が選ばれる理由っていうのをね、
強くしていくわけです。
それが今の時代の戦い方なんですよね。
本当にありとあらゆる人が情報発信をしていて、
みんなだいたい同じような、
2回売ったような商品を売ってるんで、
商品とかで選ばれるっていうのは難しいし、
発信している情報も大差ないわけですよね。
それ以外のところで自分が選ばれる、
差をつけるっていうことが重要なんですけど、
やっぱりそういうのをね、
今言ったみたいな感じになるわけですよ。
だからぜひ情報発信をしていて、
伸び悩んでいる人とか、
今日の話を思い出してほしいんですけど、
あんまり気にしないというか、
僕はいつも言うんですけど、
淡々とやるっていうのは大事だと思います。
あんまり一喜一憂しないというか、
毎回再生回数で一喜一憂してて、
やっぱり持たないので、
09:00
こんなもんだろうっていう感じでやっている。
そこに感情を入れないってことですね。
もちろんその振り返りとか反省とか、
いろいろそういう改善に必要になるんで、
データっていうのは。
データを見ないっていう意味じゃないんですけど、
見るときに変な感情を入れないってことですね。
うまくいっている、うまくいっていないっていうのは、
あくまでも主観なので。
1000万稼いでいて、
自分は成功していると思う人もいれば、
全然まだ成功していないって思う人もいるわけじゃないですか。
それは主観なんですね。
10万円でも一緒ですよ。
10万円でも自分結構うまくいっている方じゃんって思う人もいれば、
全然だなって思う人もいるわけですよ。
だから結局、
そういった感情っていうのは、
あくまでも個人的な観点から見ている。
大抵の場合、
それっていうのは思い込みである可能性がほとんどなので、
そこだけで判断しないっていうのは大事ですし、
特にこのYouTube Podcastなんていうのは、
長期戦略なので、
そんな目先のお客さん、
今日発信して、
明日お客さん撮るみたいな、
そういう使い方をするプラットフォームではないので、
そこを考えておくと、
3年、5年、
10年くらいのスパンで考えて、
発信していくもの。
ただそのためにはコツコツと、
あまり感情を入れずにですね、
毎日日々情報発信をただ繰り返すということです。
これが継続するコツではあるんですけど、
再生回数、
もちろん少ないより多い方がいいのは間違いないんですけど、
多ければいいというものではないということです。
ご視聴ありがとうございました。
10:36

コメント

スクロール