まさかにトーク!この番組ではまさがメンターであるカニに、日本はソフトウェアに関して今後どう取り組んでいったら良いのか、カニはどんな思いでプログラミングブートキャンプの経営に取り組んでいるのかを質問したり、まさのキャリアの相談を通じて多くの人に何かしらポジティブなメッセージを伝えたりする番組です。
https://podcasters.spotify.com/pod/show/masa-kani-talk
【2-4】日本の変化の予兆は外から見えるか
日本の変化の予兆は見えるのか。USAと同じ変化を日本でも感じると Kani は話します。 【出演&SNS】 Kani Munidasa @munidk (X/Twitter) Masataka Shintoku @masataka_shin (X/Twitter) Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【2-3】行動あるのみ!Kani の起業ストーリー
Kani がコーディングブートキャンプを日本で立ち上げたときの行動あるのみエピソード。 【出演&SNS】 Kani Munidasa @munidk (X/Twitter) Masataka Shintoku @masataka_shin (X/Twitter) Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【2-2】日本人として日本を外から観察すること
Kani からの問いをきっかけに、日本人として日本を外から観察すること、自分のキャリア観を振り返りました。 【出演&SNS】 Kani Munidasa @munidk (X/Twitter) Masataka Shintoku @masataka_shin (X/Twitter) Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【2-1】チャレンジを自然に受け入れられるようになるには
チャレンジを受け入れられるようになるには?問題が常に自分の周囲に存在する状態を受け入れられるには? 【出演&SNS】 Kani Munidasa @munidk (X/Twitter) Masataka Shintoku @masataka_shin (X/Twitter) Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【1-3】日本は再びリーダーになれると思うこと
日本人が日本は再びリーダーになれると信じてほしいという Kani からの強いメッセージ。 【出演&SNS】 Kani Munidasa @munidk (X/Twitter) Masataka Shintoku @masataka_shin (X/Twitter) Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【1-2】ソフトウェアと完璧主義の原理的ズレ
ソフトウェア開発がビル建設のように完璧であるべきという認識がまだまだ多い。実はソフトウェア開発はビル建設とは異なって作って直してを繰り返していくものだという話。 【出演&SNS】 Kani Munidasa @munidk (X/Twitter) Masataka Shintoku @masataka_shin (X/Twitter) Music generated by Mubert https://mubert.com/render

【1-1】日本でプログラミングブートキャンプを始めた想い
まさカニトークの初回は、まさがメンターである Kani に日本でプログラミングブートキャンプを始めた想いを訊いて行きます。 【出演&SNS】 Kani Munidasa @munidk (X/Twitter) Masataka Shintoku @masataka_shin (X/Twitter) Music generated by Mubert https://mubert.com/render
こちらもおすすめ

ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ

jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️

一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。

近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio