1. MARS⭐︎RADIO PODCAST
  2. EP#159【MARSのスダラジ】オー..

★参考記事: 豪カフェ続々閉店・インフレ、コスト増で早々に犠牲に https://jp.reuters.com/article/australia-economy-cafes-idJPKBN2YT0CU ★オーストラリアのインフレ率2020:0.87% 2021:2.82% 2022:6.22% 2023 :5.35%

日本のインフレ率2020:-0.03% 2021 : -0.24%2022 : 2.50%2023 : 2.73%

-------------------------------- ★お便り、リクエスト、お待ちしています→ https://forms.gle/wyU9c2QL5chpD5bUA ★ツイッターやInstagramのDM、Spotifyのコメント欄でもお便りお待ちしています ★各配信の詳細写真はツイッター、インスタグラム参照 ★MARSはここにいMARS litlink : https://lit.link/mars2020aus ★MARS RADIOをAI文字起こし LISTEN↓ https://listen.style/p/marsradio2024?8ZmLYZ6H ★ジングル制作:KAORY : 2020年からOne Song KAORYとして始動。その後、2021年からサトラボさんとユニットを組む。その後ソロ活動し、現在は菱田哲さんと Moon Notes というユニットで活動しています。 https://lit.link/onesong


サマリー

オーストラリアの物価の上昇は、エグい状況です。カフェやレストランも影響を受けています。高熱費や人件費の上昇が主な原因で、物価上昇に対応するために値上げを余儀なくされています。オーストラリアの物価上昇は、エグいということをお話しいたしました。

オーストラリアの物価上昇によるカフェの厳しい状況
はい、みなさんこんにちは。MARSです。今回も始まります。MARSのスダラジ。
はい、このMARSのスダラジは、一つのテーマに沿って台本なしのフリートークをするというコーナーです。
気になったこと、考えていること、人生のこと、ちょっと重いテーマなど、その時その時にピンときたことをお話しできたらいいなというコーナーです。
スダは韓国語でおしゃべり、ラジはラジオ、おしゃべりラジオという感じで聞いていただけたらというふうに思っています。
はい、ということでみなさんお元気でしょうか。MARSです。相変わらず朝晩は寒くて昼間は暖かいというシドニーなんですけどもね、
日本の気温もすごいですね。38度、39度まで上がったらもう本当に体温以上という感じで、本当に体調皆さんお気を付けくださいね。
このちらの寒い空気を分けてあげたいというぐらいですね、とてもひんやりとした朝晩を迎えております。
今回はですね、オーストラリアの物価の上昇がエグいという話をしたいと思います。ちょっとね、
世界的に物価は上昇しているんですけれども、オーストラリアはね、私住んでまして、本当にあの物価上昇がすごいなというちょっと体感を感じましたので、
その辺のお話をしてみたいと思いますので、最後までゆっくり聞いてくださいね。
世界的に物価が上昇しているということは皆さんご存知と思いますか。日本もそうですよね。結構物価があってちょっときついという話も聞いておりますけれども、
オーストラリアもですね、かなり上昇しているなというのを感じています。それをちょっと今日はお話したいなと思うんですけれども、
まずですね、ネット上のニュースからちょっとお話したいなと思うんですけれども、2023年7月17日のロイターのネット記事からちょっと抜粋してね、読んでみたいと思います。
これはですね、ゴーカフェ続々閉店インフレコスト増で早々に犠牲にというタイトルで載っていた記事なんですけれども、
オーストラリアはですね、カフェが文化が発達するというのは皆さんご存知と思いますけれども、結構ね、コーヒー文化が発達しますので結構おいしいお店が多いんですね。
そんなカフェがですね、ちょっと犠牲になっているというお話ですね。この記事はリンクを貼っておきますのでね、もし興味があったら読みながらですね、聞いていただければ分かりやすいと思います。
ではちょっと読んでみたいと思いますね。 ゴーシュのカフェ産業の規模は100億5ドル約9,420億円。
国民一人あたりに換算すると、オーストラリアを除けば世界最大だ。
だが、エコノミストや業界関係者によれば、高熱費や製造費、賃金費、賃料の高騰に加え、利上げに伴う消費支出の鈍化が重なるという最悪の状況のせいで、他に先駆けて目に見える犠牲者になりつつあると。
ロイターがカフェでの定番メニューを分析したところ、ステーキサンドイッチを作るコストは電気代から使用する牛肉代に至るすべての経費を含めて、この2年間で6分の1高騰した。
その一方で消費者支出は横ばいであり、この業界で一般的な10%マージンは実質的に超消しになっている。
物価上昇の原因としての高熱費と人件費
コーヒーのメニューのうち、国内では最も人気のあるのはエスプレッソにスチームミルクを入れたフラットホワイトだが、そのコストもほぼ5分の1給頭した。
結果的に利益は減少し、常連客の数は減り、事業主は撤退を考えるようになったという記事が載っています。
この記事によりますと、本当にこのオーストラリアの物価のせいで、カフェが犠牲になっているというお話なんですね。
カフェだけでなく、普通のレストランもかなり犠牲になっているんじゃないかなということを感じているんですね。
私もですね、結構いろんな飲食業界、オーストラリアのシドニーの飲食業界に出入りしたりしてですね、お話を聞いたりすることもあるんですけれども、
やっぱりね、物価が高い、そして人件費が高いということで、それが原因でですね、大変だという話をよく聞くんですね。
でですね、オーストラリアのインフルエリッツをちょっとね、見てみたいと思うんですけれども、インフルエリッツというのは、去年に比べてどれぐらい物価が上昇したかという数字をパーセンテージで見るんですけども、
2020年0.87%、2021年2.82%、この頃はですね、コロナだったので、販売も低迷してたので特に低いんですけれども、
2022年6.22%で一気に上昇しましたね。そして2023年、今年は5.35%ということで、かなりですね、上昇しているという印象があります。
そしてちなみにですね、日本のインフルエリッツは2020年-0.03%、2021年-0.24%、このマイナスっていうのはデフレになりますね。
この頃もね、コロナだったので、物価がね、下がったのかもしれませんけれども、2022年2.50%、2023年2.77%という数字が出ています。
やっぱりね、日本もですね、オーストラリアほどではありませんけれども、物価が上がっているという数字が出ています。
でですね、なぜオーストラリアの物価が上がるかという原因なんですけれども、一つはですね、地理的要因があるんですね。
特に都市にですね、人口が集中して都市の物価が上がるという原因ですね。そして地方に人手が集まらなくて、地方の人件費が上昇するという原因があります。
そしてオーストラリアはとても広いですのでね、国土の面積が日本の21倍ありますので、物流の効率がすごく悪いんですね。
ですのでコストがかかるということもありますし、あと工業が弱いというのはですね、オーストラリアはですね、部品を輸出して製品を輸入するということなので、物流コストがかかるというそういった原因もあるということなんですね。
オーストラリアは昔からですね、製品を外国から輸入して、それをオーストラリア国内で販売するということなので、やっぱり物価がね、そのせいで上がるということもあります。
だいたい電気製品とかはですね、日本とか中国とか韓国から輸入して、それをこちらで売ってますので、税金とかもかかりますし、ちょっとね、諸外国よりも高めになるということで、そういった感じで物価も上がるということですね。
さてそれではですね、私が実際ですね、このオーストラリアで生活して、どういうところに物価が高いなというのを感じるかということなんですけれども、まずですね、原因としてですね、高熱費が高いということですね。
家庭とかお店もですね、やっぱり高熱費が上がっているので、電気では高いなというのが感じられています。一般家庭でそうですからね、お店とかはもっともっとかかるんじゃないかなと思います。
これはですね、石炭とか天然ガスの価格がウクライナセンサーのせいで30%も上昇しているというせいだそうですね。ガソリン代とかも上がってますけど、それもですね、一つの原因だと思いますね。
それから2番目、人件費が高いんですね。売れないのにですね、スタッフに賃金を出さないといけないということで、そういった点もですね、お店の人はですね、人件費がかかるということでね、それがですね、物価の上昇に関わるということですね。
オーストラリアの物価上昇による影響
そしてその人件費が高くなったせいで食費が高くなる。例えばレストランとかね、フードコートでもですね、もう値段がね、どんどんどんどん上昇しまして、フードコートって言ったらですね、結構安く食べられるというイメージだったんですけども、もう最近はですね、フードコートでもランチで2000円とか1800円とか出さないと食べれないというぐらいの値段になってきているので、あんまりですね、外食をしなくなってしまったんですね。
ですので、それに伴ってレストランの方もですね、暇になってくるという感じで、まあね、これは仕方ないなという感じがします。前にもちょっとお伝えしましたけどもね、値段が上がっているか、または同じ値段でも量が減っているという感じのですね、ちょっとね、変化がありますので、こういう感じなのでね、ちょっと外食を控えるという人も増えているという感じですね。
そしてですね、オーストラリアの人件費をちょっと見てみたいと思いますけれども、オーストラリアの最低賃金皆さんご存知ですか?結構高いんですね。今年のね、2023年7月から引き上げられたんですけれども、それの前のですね、最低賃金が21.38ドルですね、最低賃金。これ時給ですね。
ここからですね、8.65%引き上げられて、今月7月からですね、23.23ドルとなりました。これがですね、日本円で2230円、最低賃金ですよ。そして、周給がですね、882ドル80セント、日本円で84,073円に引き上げられました。
そしてこちらはですね、週末とか祝日は給料が2倍になるということなので、かなり人件費ね、かかっております。ですので、そのね、犠牲となったのがカフェであるというふうにニュースでは言っているんですね。
シドニーのですね、街中行っても結構閉めてる店とかね、もう畳んでしまった店とか、そういった店も結構目につくなという感じがしますので、相当お店にも結構影響されてるんだなというのを感じています。
私が体感として感じているのは、こういったシドニーのですね、飲食業界の方と接しているとですね、やっぱり仕入れもですね、減ってますし、あとそうですね、お店の方に話を聞くとですね、結構やっぱり人件費も高いのに人が来ないとかですね、そういったことを言っている方も多いし、
売れなくなってきたので、あのもしかしたらお店閉めるかもしれないというお店もありましたし、結構そういうね、カフェだけではなくレストラン業界にも大きな打撃を受けているなというのをちょっと肌で感じております。
ですので、かなり物価もね、上がってるし、その割にはお客さんが来ないと。そして最低賃金も上がるということでね、お店側はですね、スタッフに高い給料を払わないといけないということで、かなり大変なんじゃないかなというふうに思います。
そんな感じでですね、本当にオーストラリアもこんなに物価が上がったのは久しぶりじゃないかなという感じがしますので、あの1回ですね、コロナが明けてからかなり物価が上がってきているので、その辺ちょっとね、今オーストラリアの飲食業界とかね、カフェとかがですね、どのように乗り越えていくかというのがちょっとね、課題になっているかなという感じがします。
はい、ということでね、今回はですね、オーストラリアの物価上昇がエグいということをね、お話ししましたが、いかがでしたでしょうか。日本もですね、物価が上がっていると思いますけれども、日本が大変なのはですね、物価が上がってもですね、賃金が上がらないというのが大変なんだろうなと思います。
オーストラリアはですね、物価が上がると賃金も上昇します。ですので、最低賃金もですね、結構1年か2年に1回ぐらいはですね、上がるんですね。
ですので、そういった点はまだまだマシかなというふうに思いますけれども、日本の皆さんほんと大変だなというのは思うのはですね、本当に賃金が上がらないですね、最低賃金もまだ低いという感じで、しかもね、物価が上がって、そして増税だという話も出ているみたいですし、
その辺もね、ちょっと日本の問題かなという感じがしますけれども、お互いですね、この大変な時期を乗り越えていけたらなというふうに思っています。
はい、という感じで今回はこの辺で終わりにしたいと思います。今回も聞いていただきありがとうございました。ぜひですね、コメント、メッセージを送りいただければと思っています。
Spotifyの方からですね、配信ごとにコメントを残せますので、ぜひですね、そちらの方、Spotifyからコメントをいただければと思います。
それ以外でしたら、概要欄のメールフォームから送っていただけると嬉しく思います。ぜひぜひたくさんのお便りをお待ちしております。
はい、ということで今回はこの辺で終わりにしたいと思います。今日も聞いていただきありがとうございました。
ではまた次回お会いしましょう。お相手はマースでした。Have a good weekend!
12:46

コメント

スクロール