1. マレブルの言葉日記「イエスか農家!」
  2. #214 マレブル新事業始めるっ..
2025-03-25 22:33

#214 マレブル新事業始めるってよ。CODINO PJ FUK(コディーノプロジェクトフクオカ)の生業。

spotify youtube

マレブルでは商品ラインナップを更新。

同時に、CODINO PJが新しいチャレンジ始めるってよ。

ChatGPT4oアドバイザーとしての実践編に突入します。

「KICK the Lupo🐺」30分で起業に片足突っ込もう。
https://www.timeticket.jp/items/188529

片足起業30分の起業アイデアを創出します AIでヒラメキを♪
ココナラ[coconala]

https://coconala.com/services/3634431


「レガシーボイス」
エンディングメッセージ&遺言作成支援サービス
https://legacy-voice.com/

 

小説投稿サイト「カクヨム 」
マレブルのページ
https://kakuyomu.jp/users/CODINO18

 

サマリー

マレブルは新たな事業として、週末福箱のオンラインショップをリニューアルしています。新鮮な福岡の野菜を届けるサービスや、農家支援に基づく新たな経営戦略が紹介されています。新たに立ち上げたサービス「レガシーボイス」と「キックザルーポ」は、チャットGPTを活用しながら個人のストーリーを動画として残したり、副業のサポートを行っています。福岡の地域性を生かしたこれらのプロジェクトは、多くの人々に勇気を与え、挑戦を促すことを目指しています。

00:00
回答はカタカナ語、英語禁止でお願いします。
お名前と配信している番組名を教えてください。
西島俊彦です。
本タービー(じゃーにー)をやっています。
カべちゃんです。好き研究音声番組(ラジオ)をやっています。
青い海です。
青い海の言葉日記、イエス。
はい、か農家、農家はセーフ。(←アウト)
はい、か農家をやっています。
コウジです。
伊藤さんの伊と表現される国の言語で(イタリア語)
88(オッタントット)の意味のある言葉の
板前無線放送(カウンターラジオ)と
事業所無線放送(バックオフィスラジオ)という2つの番組を配信しています。
中村俊康。
音の記憶(サウンドメモリー)、思い出の音風景。
福岡県内で好きな場所はどこですか。
屋台で美味しい食事が楽しめる中洲と、
宮崎神社から見る光の道。
東峰村の岩屋神社です。
糟屋郡笹栗町が
癒しと、リ、リ、リ、癒しと
心の安定が得られるので好きです。
伝説の廃校利活用施設、
飯金、飯金、飯金絵皿です。
大濠公園。
あなたも配信してみれば?
ポッドキャストラボ福岡。
新事業の開始
マレブルです。
ホームページというか
オンラインショップをですね
リニューアルいたしましたということで
商品のですね
ラインナップを変更しておりまして
週末福箱ですね。
マルシェと同時に送っちゃおうということで
週末に旬が届くお知らせ便という
週末福箱というですね
商品をメインに載せております。
3回定期便と6回定期便もご用意してます。
マルシェの度にですね
農家支援と美味しさ
農家さんから仕入れた新鮮なお野菜を
お届けするということで
大体第3土曜日かな
小峰マーケットに出店しておりますので
第3土曜日だったり第4土曜日の
マイズルマルシェの時にですね
金曜日とか土曜日の朝に仕入れるんですけど
その分を
事前にご予約いただいた方に
お届けしようというふうに思ってます。
マルブルの一番のメリットは
選ぶ手間がないということで
美味しい野菜を選ぶのって難しいよねということで
失敗したくないですよね。
スーパーで買って失敗した時のがっかり感
ちゃんと見とけばよかったとかね
なんかキノコにカビが生えてたりとか
きゅうりが全然美味しくないとか
ありますよね。
そういうのがないというのが一番の
推しかなと。
あと旬ですね
福岡で採れたものを送るんで
福岡でその時採れるものしか送らないということなんで
旬が知れるということと
旬な食べ物はしっかり
栄養とかですね
美味しさとかが
乗ってきてるんで
健やかに
食生活をですね送れるということ
あと採れたてっていうところで
なかなかですねやっぱりスーパーに並ぶまでに
何日かかかっちゃうっていうところもあって
昨日今日採れた野菜って
マジでこんなに美味いんだっていうような
そういう食卓の体験ができるのかなという風に
思います。
マネブルはですね
食卓の会話倍増計画ということで
やっぱり美味しいもの食べたらなんこれ
こんな美味しい白菜あるみたいな
こんな春菊生で食べれるみたいな
会話が弾むように
ということを願ってですね
運営しておりますんで
ぜひ週末福箱
ご購入いただいてですね
楽しみに福岡の旬がですね
届くのを待っていただけたらという風に思います。
最近若松のネイチャーさんのところに経営支援に
伺うようになっておりまして
大体週3ぐらいでですね
若松の方に通っているという
たまにオンラインでも打ち合わせはするんですけど
状態です。
マネブルの母体というかですね
コディのプロジェクト
そもそもの個人事業主としての野望は
コディのプロジェクト福岡というですね
ロベルトバッチョーがロゴマークになっている
創造性を経営にという理念のもとですね
やってるんですけど知らないでしょ誰も
教えてないもんね
コディのプロジェクトがですね
やっぱりネイチャーさんとお仕事をするってなったときに
初心に立ち返るというか
そもそもマネブルを立ち上げたのも
最初はですね農家さんの経営支援をやっていくという中で
ちょうどコロナだったんでオンライン販売というところで
じゃあプラットフォームを作ろうということで
マネブルを作ったという経緯もありますので
そもそもに立ち返って農家さんの経営支援を中心に
整形を立てていこうという風になっております
農家に限らずですね
誰かの経営のサポートをするということを
ちょっと主軸にやっていこうかなという風に思っておりまして
マネブルのですね
さっきのオンラインショップの変更も
そこにつながっていくという形になっています
クラテの田中さん家のブドウ園のブドウとかですね
福津の松尾さんのアイコトマトとかは
個別にですねちょっと乗っけていきたいという風には思っております
ネイチャーさんと仕事する中で
ネイチャーさんが有料のチャットGPTに登録をしてくれまして
活用しながらですね
ネイチャーのブランドエクイティみたいなのをですね
作成してどういう風な広報戦略
どういう風な店舗運営をやっていこうかということをですね
今一緒に考えているという中で
いろいろねこう
チャットGPT速加紋の中でもいろいろ喋ってますけど
いろんなことができるなと思っていて
今小説をですね
たくさん投稿し始めております
書く読むっていうですね
門川が運営している書く読むという小説投稿サイトにですね
載せております
グレイブマークスオブイレブンということで
十一の墓標というですね
サッカー近未来の近未来なのかな
2100年ぐらいの西暦
サッカーについての物語が2つあるのと
雷電ですね
オスモンさんの雷電ため頃の物語はですね
チャットGPTにリープリサーチしてもらって
そこをもとに小説を組み立てていったという形で
これはですね
Kindle版にちょっと今掲載をしようとしていて
これは今非公開という状態にしてます
あとはですね
僕が好きなジェイソン・ムラーズというですね
歌手がいまして
海外のですね
アメリカの歌手がいまして
ジェイソン・ムラーズの曲の中で
Three Thingという
三つのことというですね
曲がありまして
僕は結婚式でも多分使った曲なんですけど
それをもとに書き起こした小説ですね
Sunlight Bakeryという小説が
昨日ですね
投稿し始めました
本当に一瞬でというわけでもないけど
5時間ぐらいで
もう6話ぐらいまで
ほぼ完結なところまで
作成できておりますんで
書く読むですね
見ていただけたらいいかと思います
最近一番新しい小説はですね
ルシーダというですね
火星のサッカーのお話
これは西暦3000年ぐらい
3025年ぐらいですね
今から1000年後の
未来の火星において
サッカー選手が織りなす物語
これはマリーシアをですね
うまく利用する
ダークヒーロー的な
男を描いておりますんで
こういうのも見てください
という感じですかね
これに関連して
チャットGPTと小説を書いていくうちにですね
なんかこう
ちょっとした物語を
短編小説とか
1話完結の物語にできそうだなっていうのが
多分おそらくできるだろうなと
例えば皆さんの
人生最大の失敗とか
一番嬉しかったこととか
幸せを感じたこととか
友情物語とか
そういうですね
ちょっとしたお話を聞いて
インタビューで聞いて
今思うと文房だったなとか
一番長く携わってきたお仕事だったりですね
それを小説に仕立て上げよう
というサービスをですね
始めました
レガシーボイスというホームページを
作ったんですね サービスの
これは何かというとですね
さようならじゃなくありがとうを残そう
ということで
動画や音声で
あなたの声や表情を
家族に
残しませんかと
そこで喋った内容をもとに
遺言書の雛形を
テキストデータで書き起こすので
それをもとにですね
遺言書を自筆で作成していただくと
法的要件を
基本的には満たす
法的に満たすかどうかと言われると
その書く内容によっても
微妙なところではあるんですけど
基本的な法的要件を満たす
遺言書を
雛形としてお渡し
データでお渡ししますので
それを
さっきのですね
最初の動画ですね
これエンディングメッセージとか
言われるらしいんですけど
エンディングメッセージとともに
残しませんかというサービスを
始めまして
そのテキストだったり動画だったり
遺言書の形にする
プラスアルファで
短編小説の形にしませんかという
サービスを始めました
ライトプランが
エンディングビデオの撮影編集
スタンダードプランは
エンディングビデオに加えて
遺言書の草案ですね
雛形を作成しますということですね
法的要件もチェックします
プレミアムプランになると
葬儀の際にですね
亡くなった後に
いろいろ写真書き集めて
ショートムービーを作って
おばあちゃんは
どんな料理が得意でしたかとか
いろいろ質問されてですね
バタバタしてるのに
ショートムービー作ると思うんですけど
それをですね
事前に作ってしまおうということで
インタビューをもとに
葬儀用のですね
ショートムービーを作成する
プレミアムプランというのも
ご用意しておりまして
新しいサービスの立ち上げ
追加オプションとして
あなたの人生のハイライトを
短編小説としてお届けしますと
これは冊子にできるかどうかは
ちょっと分かんないですけど
ちょっとコスト的な部分でも
難しいかもしれないですけど
テキストデータとして
小説をですね
お届けすることは
できるかなというふうに
思っておりまして
これもチャットGPTちゃんとですね
壁打ちしながら
いろいろ会話を続けながら
こういうサービスどうだろうとか
じゃあ価格帯は
どういうふうにしたらいいんだろう
とか言いながらですね
作り上げていった
サービスになってます
経営支援する中でもですね
かなりお話を聞くという機会が多くて
初めて会う方とですね
最近では福岡県の
ちょっと事業の一環で
5年ぐらい経ったかな
収納して5年ぐらいの方のお話を聞いて
その方の事業戦略を
作っていくみたいな
仕事もしたんですけど
例えばですけど
そのお話を伺った中で
自分がすごく引っかかったというか
すごく感銘を受けたりとか
面白いと思ったところについて
抜き出して
チャットGPTの力を借りて
小説化するっていうのは
すごい有料になったからなのか
わかんないんですけど
やりやすい時代なんだな
というふうに思いまして
これを事業化できないかというふうに
チャットGPTにつなぎましたところ
バタバタっとですね
ホームページからできました
この動画の撮影だったり
サービスとして家のですね
エターナルフォトっていうらしいんですけど
その撮影についてはですね
同じ樋口塾の伊沢さんに
依頼をしようというふうに思ってまして
最初事前にオンラインで
事前に面談をした後に
動画を撮影する日程だったり
どのようなメッセージを残そうと思っているか
っていうのを基本的に聞いて
それを元に台本を起こしてですね
台本に基づいて動画を撮っていくというところで
動画の撮影だったり編集だったりを
伊沢さんだったりですね
あと私のいとこがプロのカメラマン
いとこの旦那さんが
プロのカメラマンだったりするので
そこと一緒にですね
タッグを組んで
大切な人に届ける動画を残そう
という趣旨でですね
レガシーボイスというサービスを
副業のサポート
立ち上げたというところですね
もう一つですね
立ち上げたというか
新しいチャレンジを今やろうとしてまして
タイムチケットというサイトにですね
商品というか
知識 スキル 経験を売買する
マーケットプレイスですね
タイムチケットに商品をアップしております
これはですね
片足企業 起きる行ですね
片足企業の30分で企業アイディアを創出する
セッションということで
30分間でそのチャットGPTを活用しながら
インタビューをもとにですね
起業したいとか副業をしてみたいとか
好きなことを仕事にしたいという方の
お手伝いをしますというものになってます
ここならというサイトにもですね
同じくですね
登録 商品を登録しておりまして
30分間の中で
ブランドだったり事業名だったり
どういうふうなやり方で
企業を進めていけばいいかという話を
させていただくということですね
サービスの名前はですね
キックザルーポというですね
名前にしております
これは狼っていうのが
ルーポっていうのが
イタリア語で狼という意味なんですけど
キックザルーポ
狼を蹴り飛ばせっていう意味ですね
これ何かっていうと
イタリア語でですね
狼の口に飛び込もうということわざがありまして
これはあなたのチャレンジの成功を祈りますとか
頑張ってねとかいう意味で
狼の口に勇気を持って飛び込もう
そのくらい勇気を出して頑張ってっていう
意味らしいんです
それを発展させて
キックザルーポではですね
狼の口に片足を突っ込んで
蹴りを入れようというような名称に
サービス名称にしてます
今の自分でも何かできるかなとか
何から始めたらいいかな
企業をするにはとか
好きなことを仕事にできるか不安だなとか
自分の強みとか好きを整理して
事業にしていきたいという方に
勇気を出してもらうというか
道筋をつけてもらうための
30分間をタイムチケットだとか
ここならというサイトで
販売をし始めました
概要欄に載せておきたいと思いますけど
いろいろ聞きながらですね
やっぱりこのキックザルーポだったり
レガシーボイスを立ち上げたときの
チャットGPTとの会話の仕方
会話の仕方という
すごく擬人化されてますけど
聞き方だったり
話の持ってき方だったりを
しっかりいろんな人にも還元して
事業のネーミングだったり
サービスの概要だったり
SNSでこれを広めていくには
ターゲット誰なのかなとか
どういうサイトが一番向いてると思うとか
というのをどんどん聞いていく
それで帰ってきたものを取りまとめて
まとめPDFを作って
マーケティングサポート
企業サポートをしていくというのをですね
新たにですね
サービスとして始めたということで
キックザルーポとですね
レガシーボイス
また今後ですね
いろんなところでちょっと
お話を出していきながら
皆さんに使ってもらえるように
特にキックザルーポはですね
片足でいいから踏み出そうということですね
狼の口に片足突っ込もうぜ
ということで
やっぱり踏み出してみないことにはですね
自分の好きを仕事にするとか
自分が得意なことを仕事にしていくってことが
なかなか形になっていかないけど
やっぱりこう
ChatGPTなりをうまく使っていくことによってですね
キックザルーポというサービスに関しても
ものの3時間ぐらいで
いろいろできたと
商品として載せることに
到達できたということもあるので
30分企業
1万円以内の企業みたいなイメージでですね
狼の口に飛び込んでみるのも
いいのかなというふうに思いますので
こちらもですね
概要欄に載せておきますので
ご覧いただければなというふうに思います
書く読むの小説もですね
まだライデンの方は
Kindleに載ったらお知らせしたいと思いますし
書く読むの方でもですね
また新しく小説が
ちょっとね夜遊びの逆バージョンみたいな感じで
歌を小説にしていこうかなみたいな
それからインスピレーションを得て
小説をいろいろ書いてみようかなというふうに
今考えてますので
仕事と
この小説が何なのか
趣味なのか仕事なのか分からないですけど
バランスを取りながらですね
いろいろなことにチャレンジしていきたいというふうに
思っております
以上マレブルの言葉日記でした
マレことポッドキャスト
高評価フォローよろしくお願いします
おいしい野菜を選ぶって難しい
そんなあなたに厳選した福岡の旬をお届けします
月一福箱
定期便は少しお得にボリュームアップ
あなたの食卓に福岡のおいしい旬を
月一福箱
詳しくはマレブルオンラインショップで
22:33

コメント