1. マンガ760
  2. #65 『劇場版 忍たま乱太郎 ド..
2025-03-26 48:38

#65 『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』土井先生の髪が傷んでるから案件獲得?!忍たまからコラボの極意を学ぶ。

spotify apple_podcasts youtube

今後の自分たちのために、素敵な忍たまコラボから学びを得たいと思います。

#忍たま乱太郎 #映画 #マンガ760


◆今回紹介した映画

『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』

・公式サイト→https://sh-anime.shochiku.co.jp/nintama-movie/


【目次】

『忍たま』にコラボの極意を学びたい

髪の毛が傷んでいたからこその案件

新幹線と忍者の相性抜群

時代は地域密着

お便り「ネットリテラシーチェック」


面白かったら、ぜひ番組のフォロー・高評価をお願いします!

▶HPやSNSはコチラから→⁠⁠https://linktr.ee/manga760⁠⁠

▶収録の模様が見れるYouTube版はコチラ→https://www.youtube.com/@manga760sn

番組の感想はお便り・ツイートで受け付けています。

・お便りはマンガ760のHP→⁠⁠https://sajimaniwa.wixsite.com/manga760⁠⁠(もしくはsajima.niwa@gmail.comまで!)

・ツイートの場合は#マンガ760

お便り採用者の中から抽選でマンガ760ステッカーとしおりをプレゼントしていますので、ぜひお便りを送ってください。


※Amazonのリンクは「アソシエイトリンク」となっており、クリックして商品を購入すると収益の一部が佐島とにわに還元される場合があります。みなさんの支払いが増えることは一切ありません。

サマリー

今回のエピソードでは、劇場版『忍たま乱太郎』とのコラボを通じて、コラボの重要性や成功のポイントについて考察しています。また、ドイ先生が登場するホットペッパービューティーとのコラボ事例を通して、キャラクターの特徴がマーケティングにどのように活かされるかを学んでいます。このエピソードでは、劇場版『忍たま乱太郎』とコラボしたホットペッパービューティーの新しいマーケティング戦略が紹介されており、特に土井先生の髪の設定や彼のキャラクターの魅力を活かしたプロモーションについて考察しています。忍者の速さと新幹線という要素が相まって、ユニークな体験を提供する方法が説明されています。また、映画『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』を通じて地域密着の重要性や忍たまの独自の魅力を探求しており、天ヶ崎の文化や企画についても触れ、コラボレーションの可能性について考察しています。さらに、コラボの重要性とユニークなイメージについても議論しており、忍たま乱太郎のキャラクターとのコラボレーションの楽しさや可能性も語られているようです。このエピソードでは、劇場版『忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』をテーマに、土井先生の髪の傷みとコラボの重要性についても議論されています。

コラボの極意を学ぶ
本日は忍たまやハードボイルドな忍者たちからコラボの極意を学びたいなと思っております。
忍たま、はい。
ハードボイルドな忍者たちです。片腕卵ですね。
はい。
やっぱ先人たちに学ぶことって非常に大事だと思うので、僕らも学んでいきましょう。
わかりました。
佐島とにわのマンガ760
忙しい社会人2人がいろんなマンガの魅力をワイワイ語るマンガ760をお送りするのは佐島とにわです。
本日は劇場版忍たまランタロウ独立忍者隊最強の軍師についてまたちょっと喋りたいなと思ってるんですよ。
でもあの感想とかは以前ねお届けしたりとかしたので、今回何について話したいのかって言うとですね、
この劇場版忍たまランタロウってめちゃくちゃいろんなところとコラボしてて、
はいはいはい。
忍たまとしてじゃなくてこの劇場版忍たまとして結構コラボしてて。
まあ映画の宣伝も兼ねてタイアップとかもあったりするってことね。
そうそうそうそうそうそう。
土井先生の髪についての考察
でなんか僕ツイートかなんかで見たんかな?コラボのやつが回ってきたりとかしてて、
なんか結構こういうのってまあよく見かけるけど実際どういうのあんねやろうと思って、
はいはいはい。
この劇場版の、劇場版忍たまランタロウの公式サイトに行ってニュースっていう欄があるんですけど、
まあだいたいありますわねお知らせ欄。
そうそうそうお知らせ欄あるんですけど、そこに行ってあの全部のコラボのやつをバーって読んで行ってたんですよ。
暇な。
趣味でね。
いや趣味暇な。
これは仕事中じゃないよこれは。
趣味で。
当たり前でしょ。そりゃそうやわ。
そう趣味で読んでたんですけど。
はい。
あ、なんか結構やっぱいっぱいあんなと思って。
コラボの極意
これコラボのニュースを見てて、ふとやっぱあの僕ら漫画760もねこのyoutubeチャンネルとしてこうしっかりやり始めて、
まあ半年以上経ち。
はいまあポッドキャストも配信してますけど、youtubeでビデオポッドキャストを出してると。
そう。で収益化ラインも超え。
はいそうですね。
まあ遠からずコラボ案件が舞い込んでくるやろうと。
えっとごめんなさいねその忍魂のコラボは想像できて。
はいできるよね。
なんだろうなんかの商品と忍魂がコラボして宣伝とかグッズが出たりするみたいなのは想像できるんですよ。
想像できるっていうか現実やから。
いやまあ細かいのは知らんけどそういうのあるんやなってのはわかる。
でも僕らの場合は僕らが忍魂みたいな立場でなんかの商品とコラボするってこと?
商品とかサービスとかとコラボするタイアップ案件みたいな。
気早ない。
来るやろうと。
いやなんかそう言ってるとニワさんいつもバタバタするんですよ手前で。
あーそうなんですか。
そうそうちゃんとそういうところまで考えてで今回ね僕がこう大先輩忍魂っていう大先輩からコラボの極意を学ぼうという回をやりたいんですけど。
はいはいはい。
準備せえよニワと心の準備を。
来てからじゃ遅いんやぞと。
あーそういうことね準備しとくと。
その前になんか僕らちゃんとコラボできるこの資質みたいなのをちゃんと兼ね備えてるかもう1回改めて考えようぜっていう回。
ごめんなさいなんかあんまよくわからへんくなってきたな。
まあとにかくあのいろんなコラボ集めてきたんで。
忍魂のコラボ集めてきたからそれについて喋ろうってことね。
それについて喋りながらちゃんと得られるもんは得ようねっていう話ですね。
まあ学ぼうっていうことね。
学ぼうそう。学びがないとね。何のために漫画7区までやってるんですか。
いやこの番組学びはないから。
作っていくだよこれは。
ちなみに今回映画のネタバレはあるんですか。
映画のネタバレは、いやあんまないと思う。
少なめねほとんどないかもなって感じ。
予告編とかである程度こういうキャラ出てくるよみたいなの多分わかると思うんですけどそれぐらいはあると思う。
分かりました。
でも本筋にはそんなに。
コラボ案件でね急にどっかの企業がネタバレしてたら燃えるからな。
違うやそれは。そうじゃなくてその話の流れで僕らが話すかどうかっていうのも含めてね。
まあまあその時は事前に警告します。
まあそうですか。まあまあぼちぼちあるかないかって感じね。
ぼちぼちぐらいの感じですね。
あらすじはいいっすよねもう映画のあらすじは。
まあ端的に。
端的に言うとドイ先生が行方不明になるっていう話です。
はいはいまあそれをめぐってねみんな頑張るっていう話ね。
そうなんですそうなんですよ。
でまずねこのコラボの極意みたいなところでなんかすごいいろんなこうコラボ案件あって
やっぱこれは忍魂やからできるんやなーっていう思ったポイントなんですけど
すごい大事やなと思うのがやっぱチャームポイント。
チャームポイント。
これ僕らあんのかっていうのはちょっとなんか改めて考えなあかんなって思った。
チャームポイントって日本語で言ったらなんて言うんですかね。
チャームポイントなんなんやろ魅力的なポイントなんかな。魅力的な点ポイントって言って思ったけど。
魅力なのね。
魅力魅力。
なんかあるかっていう。
いやあるんちゃう?あると思いますよ。
それでもなんかね人柄とか喋り方とかそういうところもいいんやけど
もっとこうなんかビジュアルで端的にわかるやつ。
見た目ってこと?
見た目見た目。
見た目も大事なやつ。
まあまあそれはね。
僕がすごい一番思ったのが忍魂とホットペッパービューティーとのコラボ。
ホットペッパービューティーってあれやね。美容院の予約とかサロン予約ができるサイトですよね。
そうです。ドイ先生とコラボしてたんですよ。
あードイ先生と。
なんかね元々髪が結構傷んでるみたいな設定がドイ先生あるらしくて。
えーそんな設定あるんや。
僕もなんかね知らなかったんですけどそれ。
なんか原作やとあの漫画の方ね。漫画の方の原作やと服もいつもちょっと洗えてなさそうな雰囲気らしい。
ちょっとなんて言うんだろう。身だし並みに力を入れられてない。
そうそうそう忙しくてね多分武将というか。
そのあたりがちょっとこう身だし並みを整えられてないキャラらしいんで。
へー。
いやこういうやっぱなんかなんてやろうな。
これをチャームポイントっていうのはちょっと無理あるかもしらんけど。
それはな。
こういうわかりやすい特徴みたいなあると確かにこれコラボ担当の人めっちゃ想像しやすいやろうなと思って。
はいはいはい。
ホットペッパービューティーの人もね。
ドイ先生ええやんみたいな。
ホットペッパービューティーのダンやったかなっていうそのコラボ内容。
毎回アニメってなんちゃらのダンっていうエピソード名つくじゃないですか。
うん。
それでホットペッパービューティーのダンっていうのが一応できてて。
はい。
なんかそのドイ先生のプロフィール文みたいなのがあのこうホットペッパービューティーのそのコラボサイトみたいなのに載ってんすけど。
うんうんうん。
まあいつも通りのこう一年博文の教科担当でうんうんかこれに詳しくてかまぼこが食べれなくてみたいな。
うんうんうん。
書いてるんですけど最後に紙はひどく傷んでいる上いつもシワシワな着物を着ており見出し並みはてんてんてんっていう。
いやこれさ原作知ってる人じゃないとさなんかそのために付け加えられた一文のようにめっちゃ感じてしまうよな。
めっちゃ感じるかもしれんけどでもこれちゃんとその原作の設定なわけやから。
まあまあそれを知ってたらね。
めちゃくちゃ上手いやんなそう思うと。
でも今回の映画に1ミリも関係ないんやけどここは。
せやな。
これネタバレになるかもしれん。
ならへんならへんそんな重要なとこではないストーリーにおいて。
いやでもこれなんかホットペッパービューティーにしか載らんプロフィール文やろこれってちょっと思った。
まあよくその見つけどっちだやろね営業を掛け張ったのかホットペッパー側がこれ良さそうって見つけたのかどっちかやね。
ホットペッパー側の担当者の熱意であってほしいと思っちゃうけどなこういうの。
いやそしたらめっちゃ熱いけどね。
いやそうやねんな。
これはなんかすごい良いコラボやなと思ったしその公式サイトっていうかそのコラボサイトみたいなところに行ったら
どい先生がどうイメチェンしたかみたいな。
いやまあそれさ普通のモデルさんとかでもあるやつやあの街の人を変身させてみたみたいなやつね。
いやまさにそうだねまあ元々かっこいいんやけどねどい先生。
まあまあそうやね。
かっこいいけどなんかこう服も含めてちょっとこうこういうコーデにしてみましたみたいな。
へー。
とか載ってるし。
そもそも確かねツイッターとかでも流れてたんですけどそのプロモーション動画みたいなやつ映画のワンシーンを使ってでアフレコしてるプロモーションビデオみたいなのがあって。
あーCM用に声が当てられてる。
そうそうそうそう。
これめっちゃええやんって思っててかめっちゃ力入ってるやんこれって思って。
まあ確かにその映画の映像そのまま使ってるっていうのは結構贅沢というか豪華というか。
そうそうそうそうやってなんかこれいいコラボやななんかコラボやるんやったらこういうなんかこうお互いの熱意みたいな感じるやつってすげーいいよなーって思って。
美容師選びのポイント
そのためには僕らもやっぱ何かしら特徴分かりやすい特徴っていうかあった方が。
まあ2話3話だったらね前髪の毛染めてましたけどピンクとかにね。
じゃあそういうピンク染めてるんやけどでもちょっと黒のところが目立ってきてるなーみたいな。
なんかそういうちょっとプロフィール分の最後に描けるようなね髪を染めてはいるがちょっと黒いところも目立ちがちてんてんてんみたいな。
なんやねんそのついでに付け加えましたみたいな文章。
みたいなんできるとやっぱ。
ホットペッパービューティーさんとかね。
さんって言うてもんだけどなんか。
まあもしかしたら未来のね協業先かもしれませんからね。
めちゃめちゃ使うからな僕ホットペッパービューティー。
そうなんやえー。
めっちゃ使うよ。
引っ越しするたんびにホットペッパービューティーって探すもんねやっぱり近くの。
そうなんですね。
で実はあのりんたまラントロに関係ない話なんですけど僕あのホットペッパービューティーで絶対チェックするポイントが美容師さんの顔写真みたいなの乗ってるんですよホットペッパービューティー。
はいはいはい。
そこまで見に行ってその人に口ひげと顎ひげがあるかっていうのを見るんですよ。
あーそうなの。
でかつちょっと髪の毛にウェーブがかってそうな人。
いやいや自分のスタイルに近しい人を選ぶんや。
そうそう。
えー。
じゃないとなんかね僕結構美容師行ってあー美容室行ってあーちょっと失敗したかもと思う時って僕これあのテンパなんですけど。
はい。
なんかあのこうしたらテンパ目立ちにくくなりますからカットみたいな。
をされることが結構多くて。
あーまあまあねわかりますはい。
そうなんかね僕はいやちゃうねんと生かしてほしいねん。ひげと合わしてほしいねんっていう。
はいはいそういうことよね。
土井先生とコラボの魅力
そうそうそう。でなんかめちゃくちゃこう社会人になってから多分5,6年ぐらい試行錯誤を繰り返してようやくたどり着いた甲斐がそれやってんの。
同じ見た目の人に行こうって。
えーそうかー。
だからそういう意味で言うとひげ生えてる山田先生とかにちょっとコラボしてほしかった。
いやいやちがうねんちがうねんこれさ。
そうなんかしてほしかったっていう願望はわかるけど。
わかるんやけど。
そのチャームポイントの話もねもちろんわかったんですけどそのマーケティング観点で言えばさ。
そもそも土居先生ってあの全女子の初恋の人みたいな言われ方をするわけじゃないですか。
そういう観点で土居先生が選ばれてるからやっぱ強いですよね正直言うと。
まあね。
ホットペーパービューティーもちろん男性も使ってるだろうけどおそらく割合的には女性の方が多いだろうと。
あそうなん、そうか。
多分ね。おそらく。
まあデータをちゃんと見ないとわかんないですけど。
まあそういう意味でも土居先生これはそういう美容系とかに選べるキャラクターやと。
はいはいはいはい。
でちゃんと振り返ってみるとそういえばなんか髪がボサボサとかそういう設定あったわみたいな選出なんかなというふうに言うと。
選出なんかなというふうに思ったんですよ。
いやなんか面白くないこと言うね君。
いや面白くないとかじゃないね。
そのなんていうのあの提案する人もいると思うんです営業さんとか。
はいはいはいはい。
これやーって絶対なったんですよ多分ね。
いやー僕はなんか本気でやるんやったらシンベイとか言ってほしかったなと思ったけどな。
なんでだよ。
シンベイってなんかあの寝起きめっちゃ髪やばいみたいな設定あるじゃないですか。
あーなんかあったような。
めっちゃガチガチに固まってなんか手に刺さるみたいな。
戦ってほしかった。
何と戦うの。
シンベイと。
シンベイの寝癖とホットペッパービューティーが。
戦ってほしかった。
ちゃうであの売れなあかんからコラボってさ。
えなんかシンベイやったら売れへんみたいななんか。
いや違うやん。
やめてよそんなん。
分からんやん髪の毛固いシンベイと戦ってるコラボって何のためにやってんのって。
寝癖に悩んでるもう日本全国民。寝癖に悩んでる国民には刺さるんじゃない。
寝癖直すためにホットペッパービューティーで美容院行かへんやろ。それ家でやるから。
紙質の悩みとかさそういう。シンベイの悩みだって解決しちゃうみたいな。
刺さるんかなそれ。ターゲットと合うんかな。
いやー結構なんか本気で戦うんやったらシンベイ行ってほしかったなっていうのはちょっとあったね。
あとやっぱヒゲもターゲットに入れてほしかったなって思った。
ヒゲねーまあヒゲやったらまた別のコラボとかもありそうではあるわ。
まあまあそうね。
ありそう。
これなんか僕このコラボちょっとええなと思ったのが、
ドイ先生このコラボの中では綺麗になるけど、
また日常に戻っていくわけじゃないですか。
まあ大体そういうもんやねこういうのってね。
そうそうそう。
こう傷んでくるわけやまた。きっとボサボサになって。
でもなんかそれって美容師さんみんな思ってんねやろなーってちょっと思った。
まあまあそうやね基本そうだと思います。
だから僕とかね特に美容室行って、駅前なんですよ僕。
目泳りの駅の駅前にあるところに行ってて、美容師さんに整えてもらって。
僕なんかヒゲもねそこはあのなんつーのあの美容師もいる。
髪剃り使ってもいい人もいるからヒゲも剃ってくれるけど、
まあちょっと美容室風になってるみたいなハイブリッドな感じのとこなんですけど、
ヒゲも剃ってもらって髪もすごい整えてもらって、
でこうセットしてもらって帰るんやけど、
次の日出勤とかでやや無償ヒゲ生やしてめっちゃボサボサの状態で行くときちょっと申し訳ないもんね。
いやそれは、まあまあまあそれはそうやね。
これ出会ったら美容師さんめちゃくちゃ悲しい顔するやろうなと思いながら、
できるだけ目立たへんようにいつも駅を抜けるっていう。
いやいやな。
してるんやけど。
ごめんさ、何の話してんの今。
任玉のコラボを学ぶ話でしょ。
いやでもこのどい先生も日常に戻ってくけど、
なんかこのなんていうのかな、少女必須じゃないけど、
英語精髄じゃないけど、やっぱこう、
衰退していくというか、一時の輝きみたいな、
そういう儚さもやっぱコラボっていいよねっていう話。
ほんまか。
日日常感みたいな、いいよね。
まあまあまあそれはね。
この時だけ変わるっていうね。
今の美容院あるあるやつだよ。どう考えたって。
いやいやいやでもね、ホットペッパービューティーさんがコラボされてるんやから。
ああそうですか。
そうですよ。
JR東海との推し旅
次のポイントがですね、僕らって得意なことあるっけっていうのはもう1回問いただしたくて。
得意なこと。
これ思ったのが、JR東海さんとコラボしていて、
推し旅っていう企画がそもそもあるらしいんですけど、JR東海で。
ああなるほどね、推し活しながら旅を楽しむみたいなやつか。
JR東海やからなんかね、東海道新幹線に乗ってる間そのオリジナルボイスドラマを聞けるみたいな。
へえーおもろい。
そうそうそうそうがあって、これいろんな多分アニメとかいろんなそのコンテンツとコラボしてるんですけど、
今回のこの忍たまらん太郎とも、劇場版の忍たまらん太郎ともコラボしてて。
なんかねこれ仕組み的にチケットを買って乗車して、
でその新幹線が走ってる時のそのスマホの位置情報を使って、
その速度測定をして、一定以上の速度で動いてるってちゃんと認識されたらボイスドラマ聞けるみたいな。
いやいや技術力使いすぎやろ。
ほんまに思ってんけどそれ。なんかオーバーキルじゃないそれと思ってんけど。
そこまでせんでもいけそうやけどな。
でも多分チケットだけ買ってボイスドラマ聞いて返金とかされると、そういうことじゃないじゃないですか。
ちゃんと旅の間をその楽しんでほしいってことやから、なるほど速度測定が一番シンプルかつ確実な方法やなって。
いやまぁ確実やけど、どう見たって技術力注ぎすぎやけどな。
なんかまぁ仕組み的にもともとそうらしいんですけど、
なんか他のね推し旅もそうなんですよ。他のコンテンツとコラボしてる時も全部その仕組みでやってるっぽいんですけど、
なんかこれ忍魂はめちゃくちゃこの仕組みなんか相性ええなと思ってて、
っていうのもなんか忍者ってあのめちゃくちゃ速く走れるとか、
すげー長距離をすごい短期間で移動できるみたいなイメージがなんかすごい強くて、
なんか実際伊賀流忍者博物館とかの公式サイトに載ってたんですけど、
伊賀天っていう忍者は1日に50里、200キロ走れたらしくて。
速すぎるやん。 1日でね。
それは恐ろしいこっちゃな。 そうそうそう。
でもなんかこれ速く長く移動するって忍者がすごい長けてるイメージがあるから。
あと何だっけな、国際忍者研究センターっていうところが出してた記事読むと、
なんか伊賀の流れを汲むそのなんか流派があるらしいんですけど。
そもそも国際忍者ってどういうことや。
じゃあなんかこれ忍者研究センターのインターナショナル版じゃない。
国際は忍者にかかってるわけじゃないと思う。
忍者研究センターに国際がかかってるんやと思う。
いやまあ忍者研究センターを国際があるんだ、それも不思議やねそれも。
国際の忍者を国際的な忍者を研究するセンターではない。
まあ忍者を研究するセンターのグローバル施設。
そうそうそう。
だからそれも疑問やね。だって日本のもんやったらグローバルもクソもないんじゃん。
全世界の人がこう多分研究したいっていう。
そういうことね。研究熱心だよね。
そうそう。それ開けとかないとねやっぱ研究って。
そこの記事とか読むとその伊賀の流れを汲んでる流派のなんか歩行術みたいなのがあるらしいんですけど。
それやと1日に40里?これ160キロとかになるのかな。
多分。とか行けるらしいみたいな。
歩くんですよね。
まあこれは歩くんかなこれ。歩行術って言ってるけど。
歩行術って言うから歩くんかなって。
こんなのを歩くのと変わらないですよ。なんかも知らん。
すごすぎてね。
そうそうそう。
みたいなイメージと僕すごいマッチしてて。
他の推し旅もすごいなんかそもそもこの移動時間ってやっぱりどうしても暇になったりとか手持ちぶささになることって新幹線でもやっぱりよくあると思うから。
その間をこう楽しもうみたいなのってすごいいい取り組みやなと思うし。
いいですね。
他のコラボ内容でもめっちゃええなと思うんですけど。
やっぱこのなんか忍者が得意であることとこの新幹線っていうののイメージがなんか合致してるからなんか他のやつより結構マッチしてるなと思って。
え?まあ何?新幹線でドラマ聞いてるとき窓の外には忍者が一緒に走ってるぐらいのスピードってこと?
かも知らん。それは早すぎるな。
多分それは追いつかれへんと思う。やっぱり。
ああそうかそうか。
だってそしたら全国民に忍者の技術を教えた方がいいもんな。
鉄道引くよりさ。
いやいやそれはさ、事故いっぱい起こりそうやろそのスピードで走ってたら。
確かにそうやね。人と人との事故めっちゃ多そうやね。
そうそうそう。交通整理が大変やと思うから。
そうみたいななんかこうなんてやろうな。同じようなコラボ内容でもやっぱ得意なこととかがこうすごいマッチしてるとちょっとやっぱ見え方ちゃうなと思って。
ああ。
うん。なんかええなこのコラボって思ったから。
得意なことの重要性
じゃあそういう意味で言うと僕ら得意なことを見出しとかないといけないってわけですね。
そうそうチャームポイントもそうやけどさっきなんか話流れたけど僕らのチャームポイントってなんなんみたいなところとかね。
ああ。
新谷さんなんか会話から逃げるように。
うん。
ねえなんかあのそれはマーケティング視点だととか言ってたけど。
いやいや違う。その話もしたかっただけや。
うんうんうん。得意なことってなんなんやろうね僕らっていうのは。
得意なことねえ。
マーケティング視点。
マーケティング視点。いやいやそれ多分ビジネスマン大半の人が持ってるからなあ。
はははは。
大した話ではないなあ。
そうやなあ。
うん。
子育て。
いやあ子育て得意って全く言えないなあ。
あっまあ料理とか僕はできるかも。
確かに。
うん料理できるかも。
料理できるっていうだけですごいからなあもう。
いやできるってわけじゃないけど今どきさあ。
うん。
YouTubeとかで動画で教えてくれるからさあ。
まあまあまあまあまあまあ。
うんそれ通りに作れちゃうから。
はいはいはいはい。
あとは何でしょうね。早起き。
確かに。
早起き。
えっ僕じゃあ夜更かしとかもいいのそれ。
忍たまの魅力と地域密着
いやまあいいんちゃう?なんかコンテンツによっては夜更かし合うもんあるからさ。
夜更かし。
うん。だから朝早起きバージョンは僕。
うん。
夜更かしバージョンはさじまさん。
ああなんかでもさあ得意なことって早起き得意なことって言えるけどさあ。
夜更かしってなんか格低い感じするよね。
いやははは。
得意なこと。なんかそれすごい不服やわ僕。
それはさあ。僕に言われても仕方なくない?
いやじゃあ世間に言うわこれ。
はははは。
おかしいよなこのイメージ。
いやおかしくはないと思う。
同じやのになやってること。
いやなんかハードルの違いはある。
もちろんね人によってタイプが違うから夜更かしが苦手っていうのもあるけど。
あくまで僕の体感でいくと夜更かしはまあやろうと思ったらまあできるなって感覚が。
いや早起きだってやろうと思ったら別にできるよ。
嘘つけ。できひんから困ってるんでしょ。
できるよ。いやそれは普段できひんだけど別にやらなあかんときやるしな。
いやなんか。
それだって夜更かしと一緒でしょ。朝方の人にかやる。
夜更かしも別に普段めっちゃやりたいわけじゃないけど
やらなあかんときとかやりたいときはやるみたいな感じでしょそれは。
いやでもこれなんかチャームポイントも変えてもええとこみたいな。
チャームポイントやけどなんかその特別なときに変えてもええことみたいなのもそうやし。
じゃなくてなんかこう軸足として持っとくなんかすごい得意なことみたいな。
のってなんかこうすごい大事なんやなーっていうのはめっちゃ思ったし。
今回のなんか忍魂の映画もそんな感じそんなイメージだったんですよ僕は。
結構忍魂らしさっていう軸足がありつつなんかその変えていいとこっていうかその大胆に変えることで
こういうハードボイルドな作品になったみたいなとこもあると思うから。
なんかこの2つのなんかポイントってすごい忍魂から学べるとこあるなーっていうのはちょっと改めて思ったね。
天ヶ崎の文化
なんか今聞いてるとなんか自己分析ちゃんとしましょうねってすごい言われてる気がしてきたよ。
そうやで。
ちょっとなんで怒ってんの。
そうやで。
そうですか。
そうそうそう。別に二羽さんだけを責めるわけじゃないけどね。
じゃあ誰を責めてんの僕以外に。
いや漫画760を責めてる。
いや2人しかおらんから。
責めてるそれは。
2人はそうですか。
2人で受け止めていこうそれはね。
はいはいわかりました。
受け止めていこう。
で最後がね、これはなんかめちゃくちゃもともと憧れあったやつなんですけど。
うんうんうん。
やっぱ時代は地域密着やなと。
いやもうずっと言われてるってそれは。
地域密着っすねこれは。
地域密着は一生言われてるから。
一生言われてるよ。どこどこ何々の聖地にみたいなの。あるけどねよく。
そうやね。
あるけど、やっぱこの忍魂もね、あの天子僧兵衛先生、その原作の漫画の先生が、あの天ヶ崎出身やから天子っていう。
あーそうなんですね。
天ヶ崎でめちゃくちゃ創造し子供やったから天子僧兵衛にしたみたいな。
へー。
うん、なんか話を聞いたことが、読んだことがあるんですけど。
うんうんうん。
まあそういう由来があるから、あの天ヶ崎のなんかそのショッピングモールみたいなところで、なんていうの?手裏剣体験みたいな。
手裏剣チャレンジみたいな。
あの忍魂コラボの?
忍魂コラボの。
どういう感じでやりますっていう画像がなかったから、僕あのガチの手裏剣しか思い浮かんでへんねんけど。
いやいやショッピングモールでガチの手裏剣は投げれないと思う。
ちょっとどこまでやるんかわかんないですけどね。
まあ子供用のやつかもしれない。
子供用の手裏剣ってなに?
いやほら、あるやんちょっと柔らかいシリコン状の手裏剣で。
いやでも刺さってもらわんとさ、なんか手裏剣感なくない?
それはさ、子供用やからその的に当たるとか入るとかで許してや。
いや軽めの鉄製の軽く刺さるぐらいの。
いやショッピングモールで鉄投げれへんな。
あかんかな。
わからんけどね実際。
一応投げる前に権利法起書みたいなの書いてもらって。
いやややこしいなあ。
あかんかな。
まあそういうのがあったりとか。
あと他の天ヶ崎の映画館、ムービックス天ヶ崎で応援上映やりますみたいな。
あったりとかして、やっぱこういう天ヶ崎にゆかりがあるから、
天ヶ崎でなんかやろうってすごいやっぱいいなあと思って僕は。
繋がりを感じるっていうかねその地域とかコミュニティと。
そして浅島さんも平パーやんもう。
平パー、平パーでも僕2回ぐらいしか行ったことないんですよ。
嘘え。
行ったことない。
嘘僕10回ぐらいは行ったことあると思います。
なんかね近いから。近いからあんま行かんみたいな。
嘘近いのいいやん。
ああ。
ああ。車でちょっと行きづらいんかな。
ああそうなのか。
でもなんか電車で行くほどかみたいな。
おい失礼やな。
いや違う平パーに、平パーをディスるわけじゃないけど。
あ、でもチャワごめんあの平パーの園内には2回ぐらいしか入ったことない。
そのアミューズメントパークっていうかテーマパークとしての平パーには2回ぐらいしか行ったことないんですけど。
なんか併設されてるプールとか。
ああはいはいありましたね。
アミュースケートリンクとかなってたんやったっけな。ちょっと忘れたけど。
うーん。
あっちはめっちゃ行った。
いやなんかあんまりフォローになってないねんな。
わかったわかったあの平肩って書いてるパーカー持ってる。
ああそういう時代とかPRの時期がありましたね。
そうそうそう4、5000円ぐらいする。割と高めのパーカー持ってる。
おい高めとか言うなよ。Aパーカーなんやろ。
Eパーカー。そうEパーカー持ってる。未開封やけど。
まあまあ保存用として。
保存用やからね。持ってるから許してくれそれは。
ああそういう風に地域密着していくのが大事と。
そうそうそう。でもでもちょっと僕はね平肩パークの話をしたいんじゃないんですよこれは。
違うんや。はい。
あのね横須賀市に佐島っていう地名あるんですよ。
へえー。
神奈川のね。
うんうんうん。
で結構その佐島のあたりって、佐島っていう名前がついたホテルとかレストランとか、
まあカフェみたいなとことか、結構いっぱいあるんですよ。
うんうんうん。
僕が見て一番おもろいなと思ったのはホテルかな。
たぶんちょっと高級めのホテルの名前で。
うん。
ノーウェア・バット・佐島っていうところがあって。
ええごめんなさいちょっと意味がよく分かってない。
あの佐島以外のどこでもないっていう意味。
ノーウェア・バット・佐島っていう。
まあそうやろうな。
これめっちゃええなーって思った。
じゃあめっちゃええなーじゃなくてそこを、
自分の本拠地として地域密着するのもありってことね。
していきたいっすね。
いやすげえ後付けの佐島やな。
そうやね、まあでも名前一緒やから。
ああ。
まあそれでいうと、でもちょっと反対というか困ってることがあって。
うん。
地域密着しましょうってなったときに、
私ね、地元は京都になるんですけど、
あのね、多分京都市はもう要素求めてないんですよね。
ああ、まあもうええか。
コンテンツが十分ありすぎて。
そうやね、そうやね。
そうそうそう。
うんうんうん。
だからそういう意味で言うと、ちょっとこう市外の京都に貢献しよう。
ヨニオさん貢献する気ないやんでも。
いやそんなことないですよそんなことない。
ほんまか?
いやそんなことないんですよ。
京都市以外興味ないってこの間の生放送で言ってたでしょ?生配信で言ってたでしょ?
そんな風に言ってないですよ。そんな風には言ってないです。
この間お祝い、お祝い生配信、アーカイブ残ってますね皆さん。生配信のね。
言ってないと思うけど。
言ってたと思うな。
いやそんなことないですよ。あの市外も素敵だと思うんですけど、
うんうんうん。
結構ね、市自体もでかいから、市外に行くのも距離遠いんですよね実際問題で。
うんうんうん。
でもまあ、京都市はもうコンテンツも求めてないと思うんで。
地味なとこ行こう。じゃあ。
地味なとこって言ったらあかんですよ。
京都市なんよ。
失礼すぎるから。
地味なとこ行こう。それは。
地味なとこ。
地味っていうかなんかね、人目にはなかなかつかへんねんけど、でもええもん持ってるとこ行こう。
確かにね、実際京都市で観光マップみたいなのあると、
若干空白の地みたいなのあるんですよね。ここはあんまり観光されないみたいな空白の地あるんですよ。
そこも人で埋めてこ。
ああそうしようか。
迷惑かもしらんけど。地元の人からすると。
まあなんかそういうね、地域密着みたいな、やっぱこれ憧れあるし、これやっていきたいなって思いますね。なんかコラボ案件としてあるんやったら。
まあまあそれはね、いいことですわね。
なんか名前一緒とか、ゆかりがあるとかで、もうめちゃくちゃなんかこう親近感湧くから。
うんうんうん。そうなんすよね。
なんか天子総兵衛先生のやつていうか、原作の方の忍魂ランタロウ、ラクダイ忍者ランタロウか。
はい。
のキャラ名とかがそもそも結構天ヶ崎の地名に由来してる人が多くて。
ああそうなんですね。
なんかすごいらしくて、天ヶ崎市立教育センターが出してたPDFで、めっちゃあの天ヶ崎忍魂ランタロウクイズみたいなPDFがあって。
ああ。
マジでわからんかったもん。そんな地名あんねやみたいな。
まあそれ地元の人じゃないとなかなかわからんね。
そうそうそう。これマジでローカルの人しかわからんやみたいな。
うんうんうん。
結構あって、なんかそのPDFも面白かったですよ。
ああそうですか。
なんかこう地域側の人も応援しやすいじゃないですか、そういうのって。
教育センターの応援
まあそうですね。
天ヶ崎市立の教育センターがそういうPDF作ったっていうのがそもそもなんか、わあすげえ愛されてんなあと思うから。コンテンツとしてさ。
まあまあ確かにね。
うちから出たんですよって言いたい系の人と言いたくない系の人っているじゃないですか、有名人の中ってきっと。
まあそれは人によって評価は分かれるでしょうけど。
そうそうそう。現実じゃないですか、きっと。
はいはい。
でやっぱこの忍魂はやっぱこうもう万人に愛されるというか、地域の教育センターにも愛される。
はいはいはい。
いやこれええことじゃないですかと思って。これはちょっとコラボのやつをなんか見てて結構ジーンときた、これは。
ジーンとく、まあそうかな、はい。
そう。ちょっと天ヶ崎ちょっと行ってみたいなって思ったもんな。
はいはいはい。
っていう話でした。
学べた?ほんまに今回コラボのごくろ。
いやまあ学べたかどうかはもう受け取り側次第やからな。
僕は結構なんかちゃんとこう自分のことをもっと改めて俯瞰してみなあかんなって思ったし。
はいはいはい。
二羽さんがそうでないのであればそうでないんでちょっとまあこれからも批判を強めていくし僕は。
番組に対するね。二羽さんじゃないよ、二羽さんに対してじゃないよ。
キャラクターのユニークさ
いや二羽さんに対してやろそれは。
そうそうそう、やっぱねこういうのを見て学んでいく大事やなと思いましたね。
でも実際ね、じゃあ例えば漫画760のコラボ案件を獲得したいってなった時に、でもあのチャームポイントとか得意なことを書き出すのは多分やると思います。
ですよね。
こういう特徴があるよね、じゃあ合いそうな企業さんはこれよねみたいなそういう考え方はよくすると思います。
そうそうそう、忍魂乱太郎側もやっぱりそれでいろいろ出した結果、シンベイは却下になったってこと?
ホットペッパービューティーに。
ホットペッパービューティー案件のコンペの時に、社内コンペでシンベイが負けたってこと?
社内コンペには多分シンベイは出てないと思う。
同意先生一択に近かったと思うんですけど。
一択かー、いやまあ今回同意先生の映画っていうのもあるけどね、でもシンベイだいぶ活躍してたね。
活躍してた、サービスと合ってるかどうかが問題やから。
まああれか、シンベイやったら、じゃあこれ食べれるんやみたいな食品とかの方がいいんか。
これ食べれる、いやそれももうそんな食品ある?そもそもちょっと待てよ。
わからんけどなんか畳とかさ忍者って食べれるようにしてるみたいな、昔のお城とかかな。
はいはいはい。
畳もなんかちょっと食べれるように、熊本城やったかな。とかがそういう風にしてて、牢状してる時もこれも食べれるようにしとくみたいな。
食料困らんようにみたいな感じで、やっぱ今サステナブルですごい求められてるから、
なんかみんなの家の畳も何かいざとなったら食べれるようにしましょうねみたいな商品がもしかしたらベンチャーが出てきてるかもしれないじゃないですか。
それの畳をシンベイがバクバクバクって食べる。
そうそうそう、おいしいって言いながらバクバクバクって食べるっていう。
いやそんな風に食べるもんじゃないやろうしな。
確かにね。そういうのがあったらシンベイも活躍できるのかなと思いながら。
そうか、そうかな。いやなんかシンベイとかさ、銀行とかとコラボしてさ、
お父さんからもらったからお金いっぱいあるんだって言って預けようや銀行とかに。
銀行はでも切り丸ちゃう?税にはさ。
いやまあでも切り丸ドケチやからな。
ええ積み立てにいいさとか言いながらこう米小銭になったりせえへんぞ。
いやあ、するかなあ。
積み立てしてなさそうな感じはするなあ。
映画の長期上映
そうやね、タンス預金で隠してそうやん。
まあ確かに銀行に対する信頼とかなんかまだないかもしらんもんね。切り丸とかはさ。
銀行があるかないかわからへんけどね。
確かに。やっぱみんなキャラ立ってるからこういうのええんちゃうかみたいなさ。
結構こう妄想するだけでも楽しいぐらい今んとこいっぱいコラボしてるから。
はいはいはい。
まだ映画やってるみたいやし。
ええロングランですね。
多分。なんかあの英語字幕のやつもなんか3月の上旬とかやったかな。
とかから新宿の映画館で英語字幕付きのやつやりまーすみたいな。
へえ。
ニュースが出てたりしてたんで。なんかめちゃくちゃ息長いし、なんかコラボもうちょっと続くんちゃうかなみたいな。
うんうんうん。
思ってたんで。そういうところでも楽しめるっていうのはすげえいいなあと思って。
まあ確かにね。なんかその作品をコラボの観点から楽しむっていうのもいいですね。
そうそうそう。これだってあの映画やとなかなかないんですよ。その洋画やと特に。
ああそうですね。
邦画は多分ねあると思うんですよ。
うんうんそうですね。
そうでもなんかこれ僕あんまり知らんかった楽しみ方やったから。
うん。
まあニュースの欄全部読んじゃったよね。公式サイトの。
こんなにいっぱいあんねや。
いい趣味ですね。
じゃあエンディングはお便り1つ紹介したいと思います。
ラジオネームほじさん。
ほじさん。
このお便りが今お便り募集し終わったと思うんですけど、
理想の花見メンバーのお便りの追伸に書いてあったのをちょっと抜粋して読ませていただきたくてですね。
最近漫画760では番組の感想はコメントでとのことでしたので、私はX初心者ながら、
ツイッターね。
いやXね。
ツイッターね。
旧ツイッターですけど。
はい、ツイッターです。
私はX初心者ながら皆さんの身を見真似でツイートやコメントをしてみているのですが、
ツイートって言うてるやん、ほら。
もう許してあげてよ。これであっているのかと毎回不安です。
何かネットリテラシーに反したことをしていないだろうかと内心ビクビクしております。
何か失礼があれば即座にご指摘願います。
なるほど。じゃあ今からフィードバックさせていただきますね。
なんかそういう指摘があるんや、ほんまに。ほんまにあるんや。
あのツイッターでええと思いますけどね。
いやいやそれはXの人の方が一応現実には即してますから。
なんか僕話しましたっけなんか90もう多分今3になったんかな。
あのおじいちゃんが3月10日で93になったと思うんですけど。
おじいちゃんがあのパナソニックのことを未だにナショナルって呼んでて。
それどっかで言ってたかも知ってたかも。
やっぱなんか長生きの秘訣ってこれやなって思った。
関係ないから。関係ない。
でも長生きしてる人がナショナルって呼んでるから。
やっぱ相関あるよな。
いやないない。すげえ危ないデータの見方やんそれ。
相関あるよな。
めちゃくちゃな。
俺っちデータとかわかんねえけど相関あるよな。
1点でしか物事を見てない人の発言や。
相関あると思うわこれは。
まあまあいいよそれは置いといてください。別のやついこう。
僕らがエピソードの感想はコメントでって言ってるのは、
一応想定してたのはYouTubeのエピソードのそのコメント。
動画へのコメントとか、あとSpotifyやったらできるのかな。
はいそうですねSpotifyエピソードのコメントあります。
Spotifyのエピソードのコメントとかを想定してたし、
でもあのTwitterでも大丈夫。拾いに行けるしみたいな感じですよね。
まあ想定はちょっと違ったけど別に大丈夫ですって範囲ってことね。
Twitterはね。一応なんて言うのかな。
このエピソードへの感想みたいなのを集約っていうか、
後から眺めてニヤニヤしたいっていうのもあり。
まあまあそれもあるし。
そうそうYouTubeとかSpotifyに本来はコメント寄せていただけると嬉しい。
コメント欄でね。リスナーさん同士のコミュニケーションも取れるからコメント欄でね。
なんかYouTubeの方とかやとやっぱどうしても他のリスナーさんにすごい見えちゃうところになるから。
うんうん。
なんかそれはちょっとなーみたいな人はTwitterでも見に行こうと思ったら見れるんやけど。
ツイッターでちょっとポツッとつぶやいてくれるとか。
でも全然見に行きますよっていう。
ところでおじさんのコメントを一つちょっとTwitterから抜粋させていただきたいと思います。
ほんまに指摘するんやね。
ちょっと見に行ったから。ちゃんと僕あの漫画760っていうのハッシュタグ漫画760で1週間に3回ぐらい検索してるから。
めっちゃ検索してるな。
めっちゃ検索してるから。
エゴサね。
えーとねこれはなっぱわ種まきの時もフルパワーの回ですね。
お便りを読んだ回ですね。
お便り読んだ回です。
これの二羽さんのツイートに対して、ほずさんリプライされてまして。
全員直屋市の時勢の句の下りで、これあれね。
ざけんなや、呪力がねれん、どぶかすがのやつですね。
はいはいはいはいそうでしたね。
その下りで一句読む二羽さん。
なるほどね。それは確かにすごいかも。
31分50秒ごろです。っていうコメントをほずさんがくれてました。
いやーすごいコメントだなーこれは。
これちょっと二羽さんの今僕ら見てるメモのトグルちょっと開いてもらって。
ほずさんのコメント載ってる下に、僕あの二羽さんのその時勢の句パートちょっとメモってますんで。
ちょっと再生してみましょうこれ。せっかくやったらちょっとほんまに言ってたんかっていうのちょっと見に行ってみましょうよ。
はーはいわかりました。
はーすーおーなるほど。
言ってたなーこれは。きれいに57号やったなーこれ。
いやーすげーなーちょっと待ってもなんかちょっと今感情がぐちゃぐちゃなんですけど。
いやーごめんこれ気づかれへんかったわ僕。
二羽さんの時勢の句これなもう。
いやーちょっと待ってくれよそしたら中身なさすぎるやろ。
ちゃんと死ぬ時はこれ読むんやで二羽さん。
ちゃうねこれさー57号になってることはものすごいことやと思うんですよ。
うんうんうん。
自然な流れでなってるからそれ自体はめっちゃすごいことなんですけど、あまりにも中身がない。
いやでもなんかねこの想像させる余地がすごいあると思うんすよねこれ。
想像させる余地?
死く前にさ、例えば病床で床に伏せて、あーもう死ぬかもみたいな時に近くにおる誰か親族とかにね。
うんうんうん。
なるほどねそれは確かにすごいかもって言って亡くなったとしたらめちゃくちゃ考えると思うで。
いやいやいや考えるってか単純にハギで悪いやろ。
あれ何やったんやろ、二羽くんは最後に何かを見たんだろうかみたいな。
何か真理にたどり着いたんじゃないかみたいな感じすごいするもんななんか。
いやいやいや何やったんか気になってつらいや周りは。
いやでも本人はなるほどねって納得して死んでいったんやと。
しかもなるほどねってなってすごいかもって思って。
いやいや笑って持てるやんもう笑って持てるから。
すごいかもって言って亡くなったこれこんな幸せな死に方ないと思いますけどね僕は。
めちゃくちゃ綺麗やなと思うわこれ。
勝手に次世の国すなよ。
これな。これでいきましょう。
ちょっとこれは意識してこれ言えてたらめちゃめちゃすごかったねこれは。
いやどうやらこの偶然の産物ってのがいいんじゃないやっぱり。
偶然の産物で中身ないの指摘されたらめちゃ恥ずかしいねんな。
もうちょっとさ中身あること言ってたらさおおーってなるんやけど。
いやでもこれぐらいがなんかやっぱ余地があっていいと思うけどな僕は。
いやね余地って。
これちょっとあの575得意な方いらっしゃったらちょっとこれあの評価お願いします。
最低点やろこんなん何を言うてるのってなるから多分。
記号入ってへんしな。
うん入ってへん。
まあ次世の国記号いらんのかなでも。
まあいいんじゃない多分。戦竜か。
戦竜なんのかなこれは。
これちなみにねあのツイートで書いてくださってて
カッコ31分50秒頃ですって書いてくださってるんですけど
あのyoutubeの方やと
半画で31コロン50って書いたらあのタイムスタンプになるようになってるんで。
あーあのそのこの動画のコメントで31コロン50次世の国になってますってコメントしたらそこにパッと飛べるんや。
そうなんすよ飛べるようになるんですよ。
せやせやせやせやせや。
そうそうそう。
確かになんかこのポイントでなんかこうなってますよみたいな。
発見したらそういうyoutubeやとそういう使い方ができるってことね。
あーそうそうそういう使い方もできるんです。
ちょっとじゃああの次世の国メーカーの方々皆さん今後57号に注目して。
話ずらなってくるからそれも。
しかも全部次世の国にされるの嫌やな。
せめて普通の57号にしてほしいな。
次世の国って57号縛りないっすよね。
うんそもそも次世の国の定義があんまりわかってない。
なんか結構あの自由ほんまなんか死みたいな残す人もおれば57号残す人もおればみたいな感じっぽかったけどな。
まあ言ったらあれですよねこの世に別れを告げる時にこう残す言葉みたいなことでいいんですよね。
そうそうそうそうそう。
やからちょっと57号ハンターの方々もしいらっしゃったらyoutubeのコメントの方でねぜひ。
それはこの回やったから許されて。
そうかそうか確かにね。
youtubeってリミックスとかできひんかったっけなんか切り抜きみたいなここだけ切り抜くみたいな。
できると思う。
やろ。
何すんねん。
やっとくわ。
まあなんでツイートとかねコメントをしてもらったらこういう風に取り上げることもできますし、
おリスナーさん同士でちょっとコメントし合うっていうのも楽しいと思うんでね。
ぜひ楽しんでいただければなと。
ぜひよろしくお願いします。
思います。
ではまた来週お会いしましょうバイバイ。
バイバイ。
48:38

コメント