日頃から、面白い夢か仕事が捗る夢、どちらかしか見ないというちなみが、最近リアルすぎる夢が続いて困ってるという話
サマリー
夢の内容やそのリアリティについて考え、自己の経験を語るエピソードです。日常の中で見られる奇妙な夢や、仕事が進む夢のリアリティの増加について触れ、現実との境界が曖昧になる様子が描かれています。このエピソードでは、夢のリアルさやその体験について語り、夢の中での出来事が現実とどれほど似ているか、夢を見たことに対する複雑な感情について掘り下げます。インスタグラムの認証バッジや音声メッセージの活用についての議論が交わされ、個々のSNS利用の違いが浮き彫りになっています。リスナーに対して夢を見たらメッセージを送るよう呼びかけています。
夢の種類と内容
パスタ、無理じゃない?米、いるよね、米。
いるやろ。毎日パスタはないやろ。
毎日パスタって言われる方が、自分の引き出しの無さが漏停してしまってさ。
そんなパスタ料理、私何種類、レトルトの混ぜるだけパスタシリーズをたくさん買ってこないと、私パスタ作れない、そんな。
何か作るパスタありますか、自分で。
クリームソースとミートソースとぐらい、自分で作るってなった。
あとは買ってきたパウチのやつに、もりもり野菜入れる。
野菜入れる?
お肉とか野菜とかを追加で入れる。
絵描いてあるじゃないですか、パッケージの外に。
でも、あんな絶対にならないような感じで、レトルトにはなってるから。
それが嫌なのと、野菜が私は好きなので、家にある野菜を仕事も追加でめちゃくちゃ入れて、味も足りなくなるから、ちょっと足してみたいなのをするかな。
あと明太パスタとか。
たらこパスタとか、かねふくのパウチの冷凍たらこ。
ある?そんなの。
あれもコストコで安くで売ってて。
これを茹でて、絡めたら出来上がるよね。
そうそう、絡めたら。
すぐ出来るやつよね。
毎日パスタやねって言われた瞬間、レパートリーがなくて手詰まりやなって思ったね。
急にパスタが日常になったら、私、料理担当としては困るやつだった。
何な?
何か作る?
私は作らへんけど、旦那さんはいっぱい色んなレパートリー持ってはるよ、パスタで。
あ、そう。
オリーブオイルで何とかとか、油で何とかとか。
全然、何とか何とか。
オイル系とホワイトクリームソース系と、トマト系と、
あと何かをローテーションすれば、4種類ぐらいをぐるぐる回せば毎日できるかも。
イタリア人の人とは結婚できないなと思う。私も全くできない。
私はパスタって言ったら、茹でて何か買ってきたソースかけるやから。
そんな私が料理としてパスタを作るってことは基本なくて、
茹でた麺に何かかける、で私の料理は終了やけど、旦那さんは何か買ってきたものをかけるじゃなくて、
何とかかんとかの今日は何々だよみたいな。
すごい。
そう、だからね、なんかいろんな和料、中華あんまりしないけど、基本的に油が多いものは作らないから、
だいたい和食洋食でいろんなレシピを見たり、料理人の人のyoutubeとかいろいろ見て、
これは応用したら何々できるねみたいな、何ができるんですかねみたいな感じの。
まあでも、旦那さんはお料理を仕事にされてたときもあるから、
ちょっと私たちとはハードルが違うじゃないですか。
そうそう、ハードルが違うね。
そうか、米が高いからさ。
でもちょっと前お米がお店から消えたから、あっちのほうが本当は困って、
でも今は高くてもあるから買えるけどね。
前はさ、お店に米がなくて、私2キロの米買って帰ったことあるからね。
明日入りますって言われて、明日、今日の夜ご飯の米がないのにと思って、
2キロの米を初めて買ったっていう。
で、次の日また米を買いに行くっていう。
あれ、令和の米騒動ってニュースでやってたけど、
いや、でもこれ以上高くなったらじゃあどうするか。
でも野菜は高いやん。
この間キャベツ500円って書いてあって、取ったら軽いって。
こんなに軽いキャベツ500円ですかって言って、私がどうしたかって、
そーっと戻した。
戻りすぎて。
お好み焼き、たこ焼きができなくて、最近キャベツあたってて。
あんまできないね。
もうだから、野菜が高くてさ、
魚はもともと高いけど、野菜が高いから肉、肉、
野菜を買ったら圧迫して、ご飯買ったら圧迫してみたいになってる。
肉が一番安いみたい。
あんまり値段の変わらない、じゃがいも、人参がやたら出てくるメニューばっかりがローテーションになってる。
クリームシュー、カレー、ビーフシュー、クリームシューみたいな感じになって。
うちの旦那が買い物行くと絶対もやし買ってくる。
あー、もやしね。
もやしさ、冷凍できるんですかね?
もやしって、次の日ぐらいに使わないと日持ちしない感じしないですか?
冷凍はあんましない。
どっちかって言うと作り置きのお惣菜っていうか、ナムルみたいなやつ、味付けちゃって冷蔵庫で保存とか、
そっちかな、冷凍したら多分水分多いから結構難しい。
なんか変わっちゃいそうだよね。
私冷凍して、あかんかったんやってなったことが確かある。
あーそう、買い溜めできないからもやし、
でももやしってうちの近くだと30円ぐらいから売ってるかな。
でももやしも2日続いたらまたもやしって言われたんだよね。
子供のうちが良くなくて。
子供のうちが良くない。
私はだから子供に食べてほしいから、子供が残すメニューはあんまり作りたくなくて、
食べれそうなものとか好きなものをメインにやるんだけど、
旦那は安いって言うだけでもやしを買ってくるから、
それで何作るんですか?みたいな感じ。
もやしレパートリーをお持ちですか?
炒めるだけですね、旦那さんは。
もやし炒めみたいな、野菜炒めみたいなのとか、
ラーメン好きだからラーメンの上にもやしを乗せるっていうか、
めんどくさいから茹でるときに一緒に入れるんだけど、
牛の一つとしてもやしを使うとか。
かさましいよね。
放凍してから鍋するときは必ずもやし入れるようになったよね。
ちなみにね、私お好み焼きするときももやし入れるよ。
おいしいよ。
前回の放送で洗濯洗剤スティック入れたかどうかってあったけど、
私お好み焼き焼くときに黙々と焼くんだよね。
粉入れて卵入れて、添加水入れて、ちゃんちゃん入れてって、
じゃあ次はシーフードねって言いながら混ぜるけど、
この間ね、間違って卵2個入っとってさ。
卵入れてなんかやってて、
粉がなくなって冷蔵庫取りに行って、
粉取ってきたらまた忘れて卵もう1個入れてたみたいで、
混ぜだしたらとろとろになったよね。
とろとろってなってしょうがないからこないで、
それだけ大きいサイズになったけど、
そのちっちゃい器の中でも私何入れたか間違ってしまったことがあって、
そう思ったら洗濯洗剤入れたかなみたいなあれはかわいいニュースやなと思った。
何入れたか分かれへんくなる事件は多いよね。
冒頭のあれを喋ってないね。
お願いしていいですか?
きっかけ問題やろこれ。
気ままなママの今のママ、ママすまポッドキャスト。
始まります!
ゆえた!
間違えるっていうか、
私をニッチな情報としてご存知の方は、
ポッドキャストでご存知の方は、
夢が特殊っていうことをよくいろんなところで話をしてるけど、
よく出てくる以前とか、仕事がそんなにハードじゃないときは大体謎夢をよく見るよね。
よく出てきた話やったら、
登場人物全員が着ぐるみを着ていて、
何か真面目に何かやってるけど、
全員登場人物、着ぐるみに対して何かを言う人は一切居ず、
自分の視界に入ってくる自分の手も明らかに着ぐるみで、
どうやってこの荷物持つみたいな感じの、
カードゲームとかをやってるけどめっちゃやりにくそうな、
カードゲームとかをみんながクマやったりウサギやったり、
動物園にいてそうな人形たちが一緒にカードゲームやってるような夢を。
遊園地やろ?
そうそう、遊園地。
動物園に。
あ、動物園。
遊園地にいてそうな着ぐるみ、だけど顔だけ見えてるっていう。
顔出てるんですよ、そんな着ぐるみ見たことない。
顔だけちゃんとわかる着ぐるみ?
頭はでっかいのに顔はちゃんと人の顔が見えるようになってる謎着ぐるみを着てる人が全員、
登場人物全員が謎着ぐるみを着て普通に何かカードやってたり、
何か遊んでたり喋ってたりみたいな、よく出てくる夢。
リアルな夢の体験
でももう一つのパターンが仕事がはかどる夢っていうやつで、
これが例えば仕事の会議した資料を作らなあかん、
どうやって何をしようかなとか次何しようかなとか言って考えてそのまま寝たら、
その現実で考えてたことの継続を夢の中で考えてて、
目が覚めたらその考えてた内容を覚えてるから、
そうそうじゃあこうやってしようみたいな、
夢見て寝てるんだけど次起きたらその続きから、
夢の続きから現実が始まるみたいな夢を結構リアルに見えるんだけど、
最近そのリアルさがちょっと増しすぎて、
これは昨日だったのか夢なのかがわからないレベルになってきて、
これが例えば夢の中で起きるんよね。
夢の中でベッドから起きて、スマホを見てメールのチェックとかをする、
仕事のこととかいろいろチェックしたりして、
カーテン開けてさ、今日は眩しいからこっち側のカーテンは閉めといて、
反対だけ開けようみたいな感じで服着替えたりしながらパソコン打ったりして、
ほんまにリアルな現実がそのまま夢になって出てくるから、
目が覚めたときに、あれ?これは夢だったのか?
それとも昨日の出来事だったのか?おかしいなみたいな。
で、iPad見たらそのメモがないと。
書いたメモがない。あれは夢だったのかっていうぐらいの、
ちょっとリアルさが増しすぎて、自分でマジでわかれへんくなって。
この数日特に、それこそ今日の朝を見たその夢を。
あれは昨日のことか?それとも夢だったか?昨日か?みたいな。
iPadのメモを見ないととか、メールのやり取りを見たら、
あれ?この内容はないみたいな。
なるほど、すごい。
インセプションみたいな映画であるんですけど、
夢の中に入って潜り込んでいくみたいなやつで、
結局自分が夢の中にいるのか、それとも現実世界なのかっていうのが途中で
だんだんわからなくなってくるみたいな、そういうお話で。
必ずその夢かどうかを確認するための自分だけのアイテムみたいな。
これがこうなってたら夢、こうなったら例えば現実みたいなのを
見極めるためのアイテム。
主人公はコマみたいなやつを持ってて、夢だったらずっと回り続ける。
止まらない。
現実世界だとカタンって最後止まって落ちるみたいなやつがあって、
私自身が全然夢を見れない人っていうか、覚えてられないと思うんですけど、
起きた時に年に1,2回今日は夢を見たっていうことが分かる日がある。
でもそれ以外は全く持って、夢を見たか見てないかすらも覚えてないっていうか、
寝て起きたらもう朝みたいな。
お友達とかで結構、昨日こんな夢を見たみたいな感じで夢の話をよくしてくれる友達とかがいて、
なんでそんなに夢をそんな鮮明に覚えてられるんだ、
すごい不思議なくらい、自分は夢を見たか見てないかを覚えてるくらいで、
どんな内容だったかっていうのも本当に全く分からなくて、
すごい怖い夢だったような気がするぐらいの感じで、
具体的にどこにいたとか、何をしたとか、そういうのが全然覚えてられないタイプなので、
現実と見分けがつかないレベルのクオリティの夢が見れるっていうのは、
楽しそうだなって、単純に見れない私からすると羨ましいというか、
1回そんなの見てみたいなって感じはします。
でも1回見てみたいなというか、私はこれ前も言ったけど、仕事が夢の中ではかどって、
朝起きたら整理がついてるなんてそんな素敵な夢はないなと思って、
だいたい寝ようと思って最後終わったやつを、
また朝起きて乾燥機回して寝てたら、朝まず洗濯機から乾燥が終わった洗濯物を取り込むことから一日が始まったりして、
子供が朝パジャマを脱いだときに下に置いておくよって、
いやいやもうこれ出しちゃうから洗濯機の中に入れていいよみたいなことから一日が始まってるから、
一通り終わってさあ仕事をしましょうってなったら、昨日ここで終わったやつを続きするからさ、
それがもう頭の中でも、じゃあこれやってこれやってこうすればいいねが終わってたら、
あとそれ行動するだけになる、こんなすごいことはないと思ってて、
そういう夢見ないからさ、夢の中で仕事の続きをすることがないんだよ。
夢の中で仕事の続きが考えて答えを出していく、ブレインストリーミングみたいな感じだったパターンはすごく効率的なのね。
だから一瞬間になるほどああやったらいいやんってじゃあこれでやろうって言って、
ベッドから起き上がった瞬間によし!みたいな感じでパソコンにバーって夢で見た、
自分が考えたことを打ち込んで資料を作ったりとか、
っていうパズル夢はめちゃくちゃいいんやけど、
この最近のリアルすぎる夢に関しては、リアルすぎて本当にどこまでが夢で、
どこからが現実感の境目がわからへん。
夢の効率性と課題
デジャヴみたい、デジャヴと逆か。
実際起こってないことがすでに起こってる計算になるから、
あれ?あのメモ書いたはずがないみたいな。
でも出てくるものが全部リアルすぎるのね。そのまんまや。
何の夢らしいものもない。
じゃあ終わったと思ってたやつが終わってないってことよね。
そういうことになるね。
ちょっと立ちが悪いか。
そうそう。
しかもカーテン開けるところから一生、
布団を畳んで、ベッドをメイキングして、
カーテン開けてってするのも全部やってんのね、夢の中で。
本当にあれ?これは昨日の朝の記憶なのか、それとも夢なのか。
あれ?おかしいなみたいな。
でもそのメールをチェックしたら、その会話になってないとか。
そっか。
現実的すぎて、だから出てくる画面もどこの記憶すらも夢らしいものがないのね。
非現実的なものがなくて、
すべてが実際に使ってるもので成り立ってるから、
すべて同じアプリの中でやったりとか、
使ってるものも全部同じアプリやね。
LINEでメッセージ送ったとか、公式LINEでなんかやったとか、
LINEワークスで何々やったとか、
クライアントとメールしたとかも全部そのままで出てくるから、
あれ?送ったはずのメールがないみたいな。
私は夢見たら、同じ夢を繰り返して見るから、
またこの夢やんみたいになって、
流れも分かって、この後私追いかけられるよなと思いながら、
どっかに隠れて、もう絶対今日はぶつかりたくないみたいな、
そういう夢だから、私はまたこの夢始まった。
だから夢が夢って分かってて、夢の中を過ごすんだよね、私。
でも怖くても、この夢は夢だからなって思いながら過ごしてる。
で、たまに夢が夢って分からずにガバッと起きて、
あ、夢かみたいに。私怖い夢しか見ないんですけど。
だからたまに夢って気がつかない夢。
でもほとんどが夢って分かってる夢、夢の中で。
だから夢か現実かみたいな、そんなんない。
いや、あんまりないと思うよ。
ミスが起きそう、なんか。
言った気になったり、出した気になったり、やった気になるけどやってないってことだろ?
うん、そう。だから、あれ?この会話になってない。
あ、あれは夢だったのか、みたいな。
それこそ、佐藤ちゃんとかママのことやったら、
はるなさんとのグループトークの中で、なんか私が喋ってたりとか、
それによって佐藤ちゃんたちがリターンくれたりとかするのも夢の中で出てくるんだよ。
だから、あれ?おかしい、なんでやろう、なんで進んでないの、あれ?みたいな感じで。
あ、あれは夢か、みたいな。
そんなリアルすぎる夢な。
夢と睡眠の関係
いや、でも私はね、夢は見ずにぐっすり寝たいんですよ。
だから、夢を覚えてないぐらいぐっすり寝てるんだろうなって思うとちょっと羨ましいけど。
そうね。私も本当は、はるなさんのその夢を覚えてない、なんか夢みたいなっていうのがいいなと思う。
だって、目が起きた瞬間にさ、さっきのやつって、みたいな感じで。
マジでリアルで、昨日の仕事のやりかけ、めっちゃやりかけで寝たよね、私みたいな感じで目が覚めるから。
あれは、あれ?なんで、なんで、なんでないの、あれ?メールのあれがない、みたいな。
なんかやっぱ、やったつもりになってたやつがやってないっていうの、すごい残念な感じがするね。
すごい残念やし。
展開によっては、良かった夢やったんかっていう時もある。
そうか。
会話の流れが、しまった、私あれ失敗したわ、みたいなこととかが怒ってたりとか、夢の中で。
あれは夢やったんか、良かった、みたいなとかあるけど。
リアルすぎる夢はちょっと立ち悪いなと思って、最近ね。
仕事して目が覚めてるパターンの方がまたよっぽど良くて。
でも夢を見ないはるなさんは、朝の寝起きはいいんですか?
多分、寝つきと寝起きはめちゃくちゃ多分いいと思います。
そうか、私割とじわーっと起きるじゃなくて、がばーっと起きることの方が多い。
寝るの好きなのもあるんですけど、基本的に寝るのに困ったことがない。
寝れないみたいなことを旦那とかも言ったりして、布団で結構目つぶってるよ、みたいなことを聞くんですけど。
私、どんだけその昼間にお昼寝とかしてたとしても、夜に布団行ったら、まあまあすぐ寝れる。
さらにその上を行くのが息子で、ほんとに3分ぐらい経ったら寝てるんですよ。
さっきまで喋ってて会話してたのに、なんか急に黙ったなと思ったら、もう鼻空きで寝てるみたいな。
もう寝てるみたいな。
はるなさんの方に近いんでしょうね。
寝ることに関しては、どこでも寝る。車でもすぐ寝れるから。
こことか行って、ちょっと躊躇距離とかね、結構長い距離で車に乗ってると暇になってくるけど、
暇になったら2人とも後ろで寝るっていうので、着きそうになると起きるから、ワープしたねみたいな。
1時間ぐらい旦那が1人で運転してくれてるのに、後ろ2人、息子と私は、カーッて寝て、張っておいたら、もう着くよみたいな。
早かったねみたいな。
早くないけどみたいな。2時間運転してたけどみたいな。
今日さ、福岡県すごい雪で、昨日から明日雪がひどいよみたいなやってて、
学校からも、朝は普通にあるけど早く終わるかもよみたいに。
メールが来たらさ、明日学校ないかもみたいに楽しそうに寝たし、
昨日私、夜9時からズームのやつがあったから、それが終わるまで寝なかったんだよね。
で、もう花から学校がない日で、ずっと遊んでて。
で、それを見ると、私は小学生ぐらいからずっと夜型だったから、
こういう私の寝なくていいところをちゃんともらっちゃったよなって思うのが、子供の夜が強いところだよね。
で、朝は私全然起きれなかったから、母に起こされるか、うるさい目覚まし時計で起きるかみたいな子供だったから、
そこも寝てしまって、寝なくていいところが寝るなって思うけど、
寝るっていうことに関して、でも矛盾もあって、あの子は車の中で寝るんだよね。
で、私一回起きたら寝ないよ。
車の中で、でもね、車に乗ったら、暇になったら寝る。
夢を共有すること
子供の時もね、疲れて車で寝たことがなくて、
だから、なんかすごい似てるところもいっぱいあるけど、
ここは私じゃないなっていうものもやっぱり明らかにあって、
一つ、睡眠ってものをとってもまるっと私じゃない。
うちの子も車で寝る。
シートベルトにクッションつけるみたいなの、子供用であるの知ってます?
そこで寝る癖がついてるから、今でもそこにクッション欲しいんですよ、あの子本当は。
だからチャイルドシートも、本当はずっとあったほうがいいって言ってて、
腰が入るうちはずっとあったほうがいいって言って、
ちょっとカバーみたいに横が出てくるから、寄りかかって寝れるんだよね。
頭のところがこうあると、こうしちゃって寝れるからって言って、
だから寝る時のためにチャイルドシートがあったほうがいいって言ってたもんね。
5年生でチャイルドシートってさ、みたいになってもう舌取りしてもらうとこに持ってったけど、
でも夢見ないってことは熟睡度がすごいよね。
なのか単純に覚えて、夢多分見てると思うんですよね。
何かしら脳内整理みたいなのはしてると思うんで、寝てる間に。
それを覚えてられるか覚えてられないかぐらいの感じなのかなって。
でも本当に年に1,2回、今日はすごい良い夢見たなとか、
今日はすごいなんかめっちゃ怖い夢見たなって落ちた瞬間はやっぱり怖かったなとかって思うんですけど、
それも10分、20分経って朝ごはんとか食べてるうちに、
はてどんな夢だったか、本当に怖い夢だったのかなぐらいには、
どんどんどんどんぼやけていくっていうか、思い出せなくなっていく感じなので。
初夢とかっていう話はできないですね。
できないですね。1年間かければ見れると思うんですけど。
初夢ってね、元旦か2日ぐらいに見た夢の話をしあうってやつだから。
規模が違う。
2025年見た夢みたいな。
しかもそれもめっちゃ抽象的なね。すごい怖い夢だったわとか、すごい楽しい夢だったわぐらい。
そうか。じゃあ、もしね、放送始まりましたから、
春田さんが夢を見たっていう時はまた。
そうですね。夢の話をしたいと思います。その時は。
ちんちゃんあれよね、夢を見たらそれをインスタグラムのDMで、
お話で人に送ってたよね。
面白い夢をやたら見るときがあって、
なんかこうパターンがあるみたいで、面白い系の夢をずっと見るとき、
リアルな仕事の夢をずっと見るとき、
今みたいな状況になってからはもうリアルすぎてどっちかわからないみたいな。
今はそのリアルすぎる夢の時期に入ってるみたい。
っていうこの3パターンぐらいに分かれてるから、
面白い夢を見たときに、今日めっちゃおもろい夢見てさ、みたいな感じで、
インスタの音声、録音が60秒か何かだけ録音して送る。
最初テキストで売っててめんどくさくなって、音声入力に変えたけどそれもめんどくさくなって、
もういいや、ボイスで送ってしまえみたいな感じで、
1分で喋り切るっていう、なんか1分間チャレンジみたいな感じで、
喋り切って送信みたいなことをやって、
それをシェアしてたら、そんなに夢見るの?みたいな話になって、
夢をそんなに見るって珍しいんや、みたいな。
私は夢がちょっとレアタイプやってことが分かって、
そこからちょこちょこシェアしたり、音声で残してたから、
その面白い系の夢は、その人のDMを見たらストックされてるっていう。
原田さん、インスタのDMって消えないみたいなんですけど、知ってました?
知らない。
TwitterのDMとか使ってます?
たまに。
たまになんか来たりとか出したりとかできる。
私一応設定がいろいろあるけど、Twitterもフォローしてなくても、
フォローじゃなくてもメッセージが届くようにしてるけど、
小さな話聞いたら、インスタのDMもずっと残るみたいで、
容量とか期間とかないんだなと思って。
消えてないってことやろ?
ずっと残ってて、前見た夢どんなんやったっていう話になって、
こんなんやったと思うけどって伝えたときに、
前なんかそういや、テキストで書いたっけと思って、
書いてないな、音声になってるわって、
消えてるよねってポチッと押したら喋り出したから、
消えてないよね。
それで気づいて。
容量が気になるっていうか、残るんだったらいいストレージだよね。
そうそうそう。なんて便利なストレージだと思ってさ。
だって今どこでもお金を取るこのストレージ問題でさ、
私はグーグルフォトにお金払ってるんだけど、
今払ってるやつがたぶん3400円かなんかで、
1テラかな?違う。1テラの1個下かな?
で、私は常に満パンで整理しながら過ごすっていうのを、
あ、嘘ばっかり200ギガやった。
お金払って200ギガなんだよね。
で、すでに300個のファイルがバックアップできてませんっていうエラーメッセージが常に出てて、
でもこれ次お金払うと一気に金額が上がるんですよ。
で、払うかどうかちょっと悩んで、
実は去年1年間ずっとこのエラーメッセージと戦いながら、
古いやつで消せるのないかなっていうのを見て、
っていうのを繰り返してるんですけど、
この容量とストレージの容量で言うとインスタはずっと残るとかって言われたら、
あ、そこもいい置き場になるんやなってちょっと思って。
意外と知らなかった。
インスタグラムのDMとかも滅多に使わないんだけど、
たどるみたいなことがなくて、後ろの方まで残ってるっていうのに気づかなかった。
確かにたどれば出てくるから、画像とかも全部出てくるから。
アイメッセージとかツイッターのやつとか古いやつになってくると表示できませんみたいな。
消えちゃってるやつとか結構ある。
ありますよね。
ツイッターが有料になって、認証になってサブスクになって、インスタもそうなって、
っていうとお金払ってる人が結構いますよね。
どうなんだろう。
ツイッターは簡単で、ポストが編集できるようになる。
長い文章いけるとか。
文字量が140文字じゃなくなってたくさん送れるようになるとか。
でもやっぱ1回出したやつ、5変換だったらとかって言うときに、
いつもだったらツイッターって出し直さないといけないから、
認証できるっていうのはすごい大きいなと思うけど、
でもね、私はツイッターは有料にはしてないんだよね。
でも結構多くて、ビジネスで本名フルネームの人達いて、
有料でツイッターやってるビジネスマンが私の周りは多くて、
SNSの恩恵と利用
なんかみんな恩恵あるんだろうなって思ってるけどね。
記憶が出なくなるとかね、いろいろあると思うんですけど。
体感なんですけど、ビュー数が伸びやすい気がします。有料の方が。
ツイッター?
うん。
へー。
そういう恩恵があるんだな、やっぱり。
そう、あると思う。恋にわざとやってると思う。
じゃあちえちゃんやっぱりインスタの認証バッジも恩恵があるってことやね。
活用せなあかん。
2000円かな?
そう、2000円やね。
2000円払ってるやんね。
2000円分の効果がどれぐらいあるかやね。
そうやね。
出やすくなるのか。
ツイッターの時はそう感じました。
有料のやつをしばらく使ってて、長文投稿みたいなのを試してる時があって。
で、やったらそれなりにビュー数が増えてて。
で、外してその無料というか有料プランをやめて無料のアカウントにしたパターン、
ビュー数見られる数、ポストのビュー数自体はめちゃくちゃ減ってて感じだったんで。
やっぱり有料にすると、私のアカウントでの話ですけど、
その場合は有料にするとやっぱりビュー数が伸びるなっていうのはありました。
でも言って、ビビたるものだったので、
そこまでツイッターをメインにすることもあんまりなかったんで、
その当時というか今、そこまでそっちに力を入れる気がなかったんで普通に外しちゃいましたけど、
そっちで何かやろうかなっていうのであれば、
有料にしてもいいのかなっていう気はします。
ただ、個人個人というかアカウントによっても向き不向きとかあると思うんで、
さっきの編集ができるとか、あと長文ができるようになるので、
使い方によってはそっちに課金したほうがいいかなと。
ツイッターのAIみたいなの使ってます?
画像生成とかあっちのやつですよね。
グローク?
あんまりでも使わないですね。
アプリを立ち上げてから入れるのにワンクッションあるので、
それだったらGPTのアプリそのまま開いて、そこから直接売っちゃうみたいな感じで。
確かにね。
いろんなストックが、ゆめの話もそうやけど、
なんせネタのストックができる場所がいろいろあるといいというところで、
じゃあ今回の放送はこの辺で。
みんな夢を見たら報告するってことにしましょうか。
夢の共有と音声メッセージ
ゆめの記録を音声で喋って、
しかもそれをDMを使って保存しておくみたいなのは良さそうな感じがする。
ボイスレコーダーとして使ってるようなもんよね、結局。
相手が必要やけどね。
送られる人がいる。
LINEの一人グループとかだとメモを送るのに便利で、
それとは違うよね。インスタはどうしても相手が必要やもんね。
ただLINEだったら音声とかは時間が経ったら聞けなくなるから、
インスタ特別の機能としてはいいなって感じはね。
おすすめですか?
おすすめ。でも送られる人がいるから。送りつけられる人は必要になるけどね。
私から来るやつは無視してくださいって言っとかないといけない。
自分のアカウントに自分で送るっていうのももう一つの手段かもしれない。
でも音声を送るっていう文化がない、私。
私もなかったよ。
音声入力して文字起こしさせて文字がいくはあるかもしれないけど、運転してたりしてね。
音声を直接送るはない。
当然私たちがやり取りしているLINEワークスも音声を送れるんですけど、音声を送られたらちょっとびっくりするね。
びっくりするね。それはびっくりするわ。
え、聞くの?みたいな。
そうそう。
この間送ってきた人がいて、運転中なので音声で送りますって。
あったね。
びっくりしたよね。
そんなに急いでないから後から文字を送ってくれたらいいのに、音声で送られたから全員音声を聞かなきゃいけなかったと思う。
そうそう。
LINEワークスが文字起こしして、iPhoneの留守番電話に録音されるとiPhoneが文字起こししてくれるけど、LINEワークスないもんね、あんなの。
だから全員が強制的に録音されたやつを再生しなきゃいけなくなったと思う。
そうそう。
時々音声スタンプとかを子供が遊びで送ってきて、
お店の中でレジに並んでる時に急にキャラクターの決め台詞みたいなのが出て、超恥ずかしいみたいなさ。
はいはいはい。
みんな最近音声チェックしたりするから、そのボリュームを出してたりするんだよね。
うんうん。
ボリューム切ってますか?
切ってますね。基本は小音モードっていうか。
小音モード?
うんうん。
もうね、再生音もゼロにしてる。小音モードで再生音もゼロにしてる。
あー、一緒かも。一緒な感じ。
一緒とかでBGM流れてないってことですよね?
流れない。流れない。
マイクがそもそもオフになってるから、投稿を触らないと音出ないと思うけど、
触っても音出ないってことやろ?ボリューム切ってるから。
うん。
インスタの場合はどんな音つけてるかなっていうのを聞くために、
あえて音をちょっと上げて、あえて聞くけど、
多分これ、こういう仕事してなかったら100%ゼロの。
あーそう。
うん。
私急に音が鳴ってすごい恥ずかしいみたいなの結構あるんだよね。
ボリューム出してるから。
子供から送られてくるのはありますよ。
わざとボイスメッセージみたいな。
ありますよね。
メッセージで入ってるっていう。
で、再生するとなんか鳴るんですけど、
iPhoneの場合だと耳近づけるとそっちから鳴るみたいな感じにできるので。
急にうわーって鳴ることはあんまないんですけど、
でもめんどくさいなーって思いながら。
そうね。
よくと付き合ってくれましたって感じだけどね。
夢の話は。
はい。
じゃあそろそろ。
夢は皆さん見たら是非どこかにメッセージをくださいということで、
今日もそろそろ終わります。
はい。
ばいばーい。
ばいばーい。
ではここでママスマポッドキャストよりお知らせです。
3月8日土曜日朝10時からiPadセミナーを行います。
今回のテーマは初めてのグッドノーツ活用。
iPadは持ってるけど、ペンも持ってるけど、
まだまだ使いこなせてないなーという方に無料でも使えるグッドノーツについてご紹介したいと思います。
講師はこのポッドキャストのMCでもあるiPadワーカーズの後藤春菜が務めます。
お問い合わせやお申し込みは私たちのどこかにご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
42:10
コメント
スクロール