1. 楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋
  2. 日曜日恒例の目標振り返り、で..
2024-09-01 07:10

日曜日恒例の目標振り返り、ではなくて、ちょっと哲学の話

はい、やっちゃいました~撮り忘れです🤣
なので、夜中に家で収録!
家で収録なんて激レアです。
#AI #NFT #AIアート #web3 #毎日配信

猫ちゃんアート×ユニクロTシャツ
①https://utme.uniqlo.com/jp/t/FwBmOJM
②https://utme.uniqlo.com/jp/t/FVdzeQI
③https://utme.uniqlo.com/jp/t/IXRwCSQ

デジタル紙芝居『ミミとまほうの花』
YouTubeのリンクはこちら⬇️⬇️⬇️
https://youtu.be/bf7QLOmeXgM

まこにぃのSNSなどのリンクはこちら
⬇️⬇️⬇️
https://user.meet-meet.com/?c=658f0a31bae7a37599961548b34618aa&a=5077&b=22402&d=poiuytrewqlkjhgfdsa

メルカリで野菜や果物の販売中
笑顔のフルーツ屋さん『まるやま』
⬇️⬇️⬇️
https://jp.mercari.com/user/profile/563244467
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62885456fd1be6fc460862e1
00:05
こんばんは、おはようございます。こんにちは。楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋、今日もやっていきます。いつも聞いてくれてありがとうございます。
この放送は、僕が考えていることや、思ったことや、学んだことを、好き勝手に喋っております。
だいたいいつも移動中に収録していることが多いんですが、ちょっと周りがうるさいので聞きづらい点もあるかと思いますが、一生懸命聞いていただけると嬉しいです。
でも今日は家で収録しております。なぜかというと、実はですね、これはですね、日曜日の日付が変わって12時45分でございます。
日曜日の分を撮り忘れていまして、今撮っておるわけですけども、目標振り返り会なんですけど、日曜日はちょっとできないので、完全に忘れていて、さっき思い出して慌てて撮っているわけですけども、ちょっと小声でやっているのは家で撮っているからです。
だからレア回になると思いますが、よろしくお願いします。今日は目標振り返り会ではございません。
何の話しようかなと思ったんですけども、ちょっと鉄学の話がどうとかみたいな、ちょっと思いまして、なんか面白い鉄学の話ないかなと思ったんですけど、これ前にもちょっと話したことあるんですけど、皆さんにどっち派か解いてみたいというか聞いてみたいんですね。
鉄学では有名な、一番有名な鉄学の父と呼ばれている、さっき思い出したのにな、ソクラテスさん、ソクラテスっていうね、ギリシャの方がいるんですけども、
ソクラテスさんにはですね、二人の弟子がいました。二人かどうかわかんないけど、有名な二人の鉄学、この二人も鉄学者としては有名なんですけども、二人の方がいました。
プラトンさんとアリストテレスさんですね。ソクラテスさんはね、著書を残していないので、ソクラテスさんが言っていたことは、その二人が書いた著書からでしかわからないんですけども、
03:01
その二人がですね、ちょっと全然違う路線の鉄学者でございまして、面白い二つのことが、あの一つのことですね、二人のことがね、違う、全然違うことを言っているので、それについて皆さんはどう思うかなということを今日は話していきたいと思います。
まずですね、プラトンさん、何のことかということですね、人間ってさ、生まれた時に、とりあえず何もできない、無の状態じゃないですか、脳の中とか、とりあえず何もない状態だと、何もない状態、何もできないんですけど、そこから成長するにつれて、
何かいろいろ覚えていくじゃないですか。そのことについて、二人は違う考えを持っているんですね。プラトンさんの場合は、もともと人っていうものは、全部金備えているけど、やれること、どんどん成長するにつれて、歩いたり言葉を喋ったり、走ったり、何かいろいろできるようになるじゃないですか。
そのことは全て金備えているけど忘れているだけで思い出す。時がつるっていうか、成長するにつれて、ただ何かのきっかけで思い出していくんだよっていう説と、
アリストセルさんは、こっちが今の主流なのかな、わかんないけど、そういう風に僕たちも思っているけど、無からどんどんどんどん成長するにつれて、ただ覚えていく。いろいろやっていく中で、最初は無で、無っていうか何もなくて、そこに記録されていくっていう。
どんどんどんどん成長して今になる。どちらも成長して、僕たち成長してできる、今何かいろんなことができるようになっているんだけど、成長してできるようになっているのは一緒なんだけど、その過程がもともと持っているものを思い出すか、何もないところから覚えていくかっていう2つの説をね。
唱えているわけですよ、哲学的にそういう説をね、2人が唱えているわけですけども、あなたはどちらだと思いますかという今日は問いでした。
よかったらね、いいねとコメント欄にコメントを残してください。皆さんどちらでもありだと思うんですけども、どっちかなということで、今日は皆さんに聞いてみたいなと思ってこういう放送にしてみました。
06:16
哲学ってね結構面白いのでね、ちょっと興味持っていただいてこの放送を聞いてね、ちょっとでも興味持っていただいたら嬉しいなと思います。ということで今日は終わりたいと思います。
ちょっとだけ宣伝をさせてもらうとですね、猫ちゃんアートのTシャツ、9月いっぱいで販売、今の柄のやつは販売をやめようと思っております。今のうちに購入してみてください。
概要欄の方に1番から3番までのリンクを貼ってありますのでよろしくお願いします。ということで今日のお相手もいつも笑顔で明るく元気な52歳の水たかり、コニコと山崎誠がお送りいたしました。それでは皆さんお幸せに。またね。今日もありがとう。
07:10

コメント

スクロール