1. きゅりおしてぃ
  2. Ep.45 LAMB【アマプラ】姪×甥..
2023-01-21 27:06

Ep.45 LAMB【アマプラ】姪×甥コラボ

姪っ子にオープニングやらせてみた🎶 産まれたての甥っ子もポッドキャストデビュー(叔母のエゴ) 映画LAMB 感想話してます(˙ᗜ˙)✨
00:02
ご覧賞の皆様にお知らせ致します。 本日のオープニングは、黒柳林檎のめいっこ、めいっこでございます。
さんさんにして、ポッドキャストデビューでございます。 よろしく、よろしくお願いいたします。
みなちゃん、こんにちは。
こんばんは。
ごきげんよう。
お母ちゃん、聞こえてる?
ポッドキャストフリークス。
2023年3月4日、大阪ナンバーでポッドキャストをテーマにしたイベント、ポッドキャストフリークスを開催。
総勢27組のポッドキャスターに会えるリアルイベント。入場チケット絶賛発売中。
詳しくは、ポッドキャストフリークスオフィシャルホームページ、podcast-freaks.comをチェック。
ポッドキャストラバーの皆様のお越しを心からお待ちしております。
ポッドキャストフリークス。
上を見れば、キリがない。下を見てみな。
ハマンがいるよ。人生に潤うよ。
ハマンラジオ。
ハマンラジオ。
まあまあまあ、そんな感じでね、メイクになってきたのよ。
今日はね、その時の様子をね、お伝えしたいと思うよ。
それじゃね、はい、スタート。
誰だよ。
おろっちゃうの。
ん?
あの子たちをおろすの。
あの子たちをおろすの?
うん、これをおろして、
で、ジューシーを作るの。
ジューシーを作るの?
うん。ああ、いい色になる。
だが、同じ色にならないけどね。
うん。
これは、何色?
赤色。
バラ色?
赤色。
赤色?
これ、赤色なのよ。
赤色なのね。
黄色か。
黄色。
黄色。
黄色ね。
黄色。
黄色。
黄色。
うん、めっちゃくしゃみ。
いやーね、もうね、メロメロだね。
実はね、もう一つ聞いてもらいたいのがあるんだ。
2022年11月末に生まれたお一子。
これがまたね、かわいいのよ。
そんじゃ、はい、スタート。
で、あなた誰よ。
おー、しゃくしゃくり。
03:03
しゃくり出る?
うん。
おー、うん。
うんうん。
そうかそうか。
お腹いっぱいか?
お腹いっぱい?
うん、うん。
そうか、よかったな。
そうか、しゃくりが止まらないか。
泣く?
泣く?
泣くの?
いやいやいや。
いやいやいやいやいや。
いやー。
泣くなー。
ポッドキャスト番組の音楽がしっくりこない。
訴求力のあるCMを作りたいけど、音楽の商用利用はめんどくさい。
新たにレーベルを立ち上げたが、ライバルに差をつけたい。
折れた前歯を刺し歯にしたけど、違和感がある。
ぜひ一度、ジャックインレベルにご相談ください。
相談料無料。
ご満足いただけなかった場合は、他のレーベルをご紹介します。
いやいやいやいや。
あなたのジャックインレベル。
最近の気になるビンゴ。
このコーナーは、私が最近気になることなどについて語るコーナーです。
言葉や知識、理解足らずの点もあるかもしれませんが、ご容赦ください。
お一個の音声で始まりました、今回のCuriosityでございますが、
みなさんいかがでしたでしょうか。
今回はですね、こちらのコーナーの方で、最近見た映画についてお話をしていきたいと思います。
最近見た映画。
実は最近ちょっとアニメもですね、同時進行でかなり見てまして、
その中でちょっと気になる映画も出てきまして、
北九州の片隅という大葉さんの番組で紹介されてました、
アマプラで視聴できます。
アマゾンプライムビデオですね。
無料視聴できます。
ラムという映画を見ましたので、このお話をしていきたいと思います。
LAMBと書いてラムと読みます。
06:01
こちらちょっと北九州の片隅の方で大葉さんがお話をされてたんですけれども、
すごく興味が出てしまいまして、
くだばなの直さんも見ました。
グリーンさんも一緒に見たのか見ないのか、そんなお話されてて、
他にも見た人が出てくると、ちょっとこのネタバレ的なものがですね、
出てくるかもしれない、ツイッター上とかネット上でもですね、
なんでちょっと早めに見ようと思って見ました。
始まり、なるべくですね、ネタバレをしないようにはお話ししていきたいと思います。
山奥でですね、羊飼いの夫婦が暮らしてるんですね。
結構生々しいシーンもありました。羊の出産シーンとかですね。
なんかね、羊ってよくよく見たら怖いんですね。
あんな顔をまじまじ見ることはなかったんで、なんか怖いなーって。
演出的にそういう風な感じで怖い感じに映してあったのかなっていう感じもしますけど、
なんかこうイメージ的にはふわふわもこもこして可愛らしいイメージなんですけど、
顔がね、顔というか目がね、ちょっと怖いなーって思いながら見ました。
ホラーが苦手な私でも見ることはできたので、多分大丈夫ですよ。
ホラーはちょっとね、っていう方でも大丈夫なぐらいの怖さ、怖いという感じですね。
で、その羊飼いの夫婦がですね、羊のお世話をしている時にですね、
またちょっとこう酸気づいた感じの羊がいるんですけど、
まあ羊生まれるなって思ったんですけどね。
こんなね、しょっちゅうに生まれる時期があるんですかね。
生まれるのかなとか思いながら見てたんですけど。
で、その羊からですね、何かが生まれるんですね。
何が生まれたんだろうっていうね。
生まれてきたものが何かというのを大葉さんも言われてましたけど、
これを言っちゃうともうほんとほとんどネタバレ的な感じになってしまうので、
これは何かというのは言えないんですが、
まあこの生まれてきたものはもう人それぞれ感じ方がちょっと違うかもしれませんね、と私は思いました。
09:00
まあ可愛いと思う方もいれば、ちょっと怖いなーって思う方もいれば、
かなっていうようなものがですね、生まれてくるわけです。
で、その何かをですね、夫婦は育てていくわけです。
まず奥さん、奥さんね、奥さんがとても何かにすごく愛情を注ぐんですけれども、
旦那さんの方はなかなかこう受け入れることができないみたいで、
ちょっとね、影で泣いちゃったりしてるシーンもあったりしましたけれども、
まあね、この映画セリフがあまりないんですよね。
ほんと静かな映画で、結構淡々とストーリーが進んでいく感じの映画なんですけれども、
表情とかですね、そういったものでやってることとかそういうのを見て、
今何かこういう心情なんだろうかとか思いながらですね、想像を巡らせながら見ていきました。
結構歪んだ家族愛と言いますか、何かそういう風な感じのものがお好きな方は、
結構いいんじゃないでしょうかね。楽しめるんじゃないでしょうか。
そんな旦那さんの方もですね、だんだんとそのものをこう受け入れていくわけです。
なんか、え、あ、そうなの?どうなるの?って感じなんですけど、その旦那さんも受け入れて、
あ、そうなんだ。どうなるのこれ?って。私としてはですね、ちょっとこう、感動する方もいらっしゃるかもしれない。
私はちょっとゾゾーッとしながら、ゾワゾワッとしながらですね、見てました。
で、この間も色々とドロドロとしたシーンがあったりとかですね、
いろんなちょっとこう、あらー、えーっていうような、ネタバレしないように話そうとするとまだこういうね、
あの感じになっちゃうんですけれども、まあね、そういう感じの映画でしたね。
ラストはですね、まあ、あら、そうなりますか。あら、あなたがそうでしたか?っていうような感じのですね。
いやー、でも、あのラストは良かったのかもしれないですけど、ね、でも、いやー、でもちょっとこれはどうなんだろうか。
12:09
あー、なんかもう闇泡っていう感じでしたね。
まあこれはあくまでも私の感想でございますので、あの皆さんは見て、あの感じられてください。
どういう風なね、あのー、風に撮られるかっていうのは、非常にこれはセリフが少ない分、本当見る人たちのこう感じ方が本当になんかもう様々なんじゃないかなと思って見ました。
まあそういう映画です。
まあ、あのー、結構話題になっているんですかね。今話題になっているのかな。今から話題になりそうな気もしますけれども、
良かったらですね、ネタバレなどないうちに一度見てみられてはいかがでしょうか。
はい、興味がある方はぜひご覧になってみてくださいね。
今回のキーナリンゴはこの辺で終わりにしたいと思います。
ありがとうございます。
北九州に住んでるおばさんが、アニメや映画などオタク成分たっぷりにお話ししてるよ。
北九州の片隅。みんな聞いてね。
ハッシュタグのコーナー。
今回も皆さんたくさんのハッシュタグありがとうございます。
それでは早速読んでいきたいと思います。
マッシュさんです。
リンゴさんとご家族が例年通り年末年始を過ごせたようで何よりです。
小鉄さん以外に妹さんもいらっしゃるんですか。
だんだんお子さんも手を離れ、自分の世界を持つことができるステージに入ってきてるんですね。
今年初のハッシュタグが私で感激といただきました。
ありがとうございます。
今回もマッシュさんが一番のリンゴですね。
ありがとうございます。
マッシュさんは、私もちょこちょこポッドキャストをいろんな番組さんを聞かせていただいてるんですけれども、
15:03
結構な頻度でマッシュさんのお便りが読まれたりとか、マッシュさんの感想が読まれたりとかですね。
マッシュさんどんだけ聞いてるんだっていう感じですね。
すごいですね。
小鉄さん以外、そうですね。
あの小鉄以外に妹もいますが弟もおります。
はいってまた言った。
手を離れてはいくんですけれども、また末っ子がですね、小学生。
今度春から中学生なんですけれども、そっちの方にまだ手がかかりそうですね。
完全に手を離れてしまうのはまだまだあと何年か先の話でしょうね。
はい。
マッシュさんありがとうございます。
続きましてザボさんです。
はいという口癖が気になる。
僕も去年の11月から急に自分が発するはいやえーを気にしだしました。
僕もリンゴさんもポッドキャスターの階段を一段登ったのでしょうね。
フィラー除去沼へようこそといただきました。
ありがとうございます。
ザボさんはい、そうですね。
ザボさんもなんかはいとかおっしゃってますね。
他のポッドキャストも聞いたりとかしてるんですけれども、たまにいらっしゃるんですけど、他の方のは気にならないんですよ。
やっぱり自分がやってるポッドキャストって配信する前に一度聞き直すんですけど、何回はいって言うんだって思ったり、何回えーとかあーとか言ってるんだっていうね。
なんかすごいちょっと気になりだしてですね。
無くなればいいんですけど、無くすことがまだできずにいますね。
さっきもましさんのお便りを読んでる時にはいって言っちゃいましたもんね。
これ癖でしょうね。
普段話してる時もこんな言ってるんでしょうかね。
一度録音してみようと思います。
あーまたはいって。
頑張って無くしていきましょう。ザボさんありがとうございます。
続きましてさりさんです。
いろんなのを見たり楽しんでおられたんですね。
コンフィデンスマンJPは私も楽しみです。
はいはいいじゃないですか。
料理の番組でなんなんになりますは気になりますけど、じゃがいもになりますってならないですもんね。
喋りって難しいです。
あー煮込みは畜然にねといただきました。
ありがとうございます。
あー言ってますね。料理番組でも。
はいこちらマヨネーズになりますとかね。
18:01
言ってますよね。
うーん確かにそう言われるとなんかちょっと違う感じがしますね。
なんか料理番組ってそういうものだって思って聞いてるので。
聞いたり見たりしてるので特には気にならなかったんですけど、
まあそう言われるとそうですね。
ねーあの喋りって本当難しいです。
1年ちょっとしかねまだやってないですけれども、
いろんなその怠りだったりとか自分の喋り方の癖だったりとかですね。
そういうのが最近ちょっとね気になりだしたりして直していけたらなぁと思っております。
皆さんがこうね間に入るはいとかねえーとかあーとかそういうのが気になって、
あのー話してるまたあのーだって話してる内容が伝わりにくくなるっていうのもね悲しいので。
ちょっと頑張って癖をなくしていこうと思います。
はい、はいはこれは次に行きますのはいですね。
はい。
続きましてもう1つさりさんですね。
ウチもお姉さんから違った黒柳リンゴさんからみかんをいただきましたぺこり。
なんて大きいのか。りんごさんみかんありがとうございます。
書き方がややこしいね。大切に頂きます。
キュリオシティハッシュタグ黒柳もつけてツイートして頂いてます。
ありがとうございます。
みかんをね、お届けしました。
さりさんからもちょっと頂き物とかがあったり、念願状を頂いたりしてたもので、
さりさんのところにはですね、みかんを送りました。
なかなか大きいみかんですね。
和製みかんだったので、甘いかどうかちょっと心配だったんですが、
なんかさりさんは焼いて食べたりとかされてましたね。
みかんあんな食べ方があるとは知りませんでした。
子供たちに焼いて食べたら美味しくなるらしいよ、甘いらしいよとかって教えましたけども、
まあやってみたんでしょうかね。
私がですね、実はみかんが食べれないんです。
長女を妊娠してる時にみかんをものすごく食べすぎちゃったんで、
出産してからそのせいか、多分そのせいですよね。
みかんを一切受け付けない体になってしまいました。
もう食べ一口一粒というか一ふさ食べると吐き気がするんですよね。
21:02
食べれないんです。匂いは好きなんですけどね。
みかんの美味しさはわかってるんですけれども、
今はもう全く食べれなくなってしまってちょっと悲しいんですけどね。
皆さんがそうやっておいしいおいしいで食べて喜んでくださると嬉しいですね。
またね、機会があればみかんをお送りしたいと思います。
さりさん、ありがとうございます。
続きまして、さくやさんです。
頑張ります。
拝聴ポッドキャストにキリオシティプチ4243を入れていただいてます。
ありがとうございます。
それからまた続きですね。
拝聴復活ポッドキャストにキュリオシティ44を入れていただいてます。
ありがとうございます。
やっと正月ですと言われてます。
さくやさんもお忙しいんでですね。
ご無理なさらぬようですね。
私の番組をこんなに聞いていただいて本当にありがとうございます。
忙しい中ですね。
さわなにさんも楽しく聞いております。
本当に楽しい番組ですね。
さくやさん、ありがとうございます。
続きまして、おじさんです。
スパイファミリー面白いですよね。
まーにゃかわいい。
よるさんかわいいと思っているとあっという間に1話見終わってます。
緑といえば我が宿敵カエル。
やつだけは大人になっても苦手です。
ぬめぬめペタペタしていてといただいてます。
ありがとうございます。
こちらポッドキャストフリークスのハッシュタグを
一緒につけてらっしゃるんですけれども
ポッドキャストフリークスにですね
実は参加をさせていただくことになっておりますと言ってもですね
現地の方にはいけないんですよ。
サポーターとしてですね
参加をさせていただくという形で
会場の方にですね
もうこれほんと初めて
もうシックハックなんですか
アクセントをしながら作りました
キュリオシティのステッカーを置いていただくので
そちらのね
方も会場に行かれる方はですね
よかったらもらってやってください。
おじさんはですね
ポッドキャストフリークス現地に行かれるそうですよ。
ステッカーと
嬉しいプレゼントも一緒にあるような感じで言われてましたけどね
なんでしょうね
私もおじさんとお会いしたかったですけどね
おじさんはポッドキャストをね
24:01
紹介する番組を一生懸命一生懸命されています。
そんなおじさんからいただいたハッシュタグ
こちらは多分ポッドキャストフリークスのこのハッシュタグ
今話すっごいものすごく脱線したっていうのを
皆さん気づかれてましたか
私今気づきました
話が脱線してましたね
なんでポッドキャストフリークスのこのハッシュタグが付いているかというとですね
ポッドキャストフリークスのその参加者のおすすめエピソードが
ひとまとめにされたものはですね
今配信されております
ポッドキャストフリークススポティファイの方で
検索をしていただくと出てくると思うんですけれども
そちらからおそらく聞いていただいたんだと思います
なのでちょっとね古いエピソードですね
スパイファミリーと日本ポッドキャスト協会のトークテーマでした
緑について語っている回です
エピソード22です
こちらをですね私がおすすめポッドキャスト
おすすめポッドキャストじゃないおすすめエピソードとしてですね
ポッドキャストフリークスの方に出させていただいてますので
他の番組さんも私もちょこちょこ聞いていってるんですけれども
すごく魅力的な楽しい番組さんがですねたくさんです
よかったら皆さん探して聞いてみられてください
新しいなんかね自分好みのポッドキャストとかが出てくるかもしれません
はいおじさんありがとうございます
今回のハッシュタグは以上です
皆さんありがとうございます感謝です
ベカフェ
ベースボールトークバラエティーポッドキャスト番組
野球トークベースボールカフェキャンチューセーは各種ポッドキャストで配信中
キュリオシティでは皆さんのお便りご感想お待ちしております
ツイッターハッシュタグはひらがなでキュリオシティ
gmailはringo.curiosity at gmail.com
またはツイッター公式アカウントDMよりお願いします
27:00
お便り待ってます
27:06

コメント

スクロール