1. Log1103 ログ.イチイチゼロサン
  2. #2330 元気を貰った天ぷら屋..
2025-02-20 10:08

#2330 元気を貰った天ぷら屋さん。

門前仲町でランチ。もともと行こうと思っていた天ぷら屋さんが、いまの場所からかなり遠いことが判明。でも、口は天ぷらモード。そこで見つけた「天ぷら勇作」、行って良かった!

サマリー

天ぷら屋「遊作」との出会いを通じて、温かみのある接客と美味しい料理に感動した体験が語られています。店主のおじいさんの一人での働きぶりに感銘を受け、再訪の意欲を示しています。

天ぷら屋「遊作」への訪問
お昼ご飯をね食べてきました。 先ほどのお宮さん神社からね、ほど近いところにある天ぷら屋さんなんですけれども
商店街になるのかな?商店街って言ってもアーケードではないです。 遊作っていうね、天ぷら屋さん。この門前中町の門前中町
どっちがはっきりせいっていう感じ。僕もう一回確認したらわかるんですけどね。 それを確認せずに言ってるんで何回も同じこと言ってますけれども
その門前中町かっこ中町かっことじるの近くに ある一軒天ぷら屋さんがあると思ってこっち来たらですね
なんかそれがあのこの場所からかなり離れているところだったんですよ。 でもなんとなくね、口が天ぷらモードになってたんで
どっかないかなぁなんて思いながらその門前中町 中町の駅を地下鉄の駅なんですけれども、その駅を上がってきてちょい左の方に行ったらですね
そこに天ぷら遊作というお店がありました。 初めはその前をですね通り過ぎて行って最初にその神社の方に向かったわけなんですけれども
あそこやっぱり行こうかなぁどうしようかなぁなんて思いながらその店の前に行ってですね で
入ろうと。一応入る前にグーグル先生にですね確認をしました 星どれぐらいかなぁとかねいろいろこう見てみたわけなんですけれども
3点なんぼやったんですよ。3点なんぼ っていうのが高いんだか低いんだかなんかわからへんけれどまぁいいかと思ってね
入りました。のれんをくぐりガラガラガラと引き戸を開け中に入りますと お客さん
まあこの辺の人なんでしょうかねどこの人なんかわかんないですけれども 観光客の人ではなさそうな感じのおじさんとおばさん
僕より年齢上です。70代ぐらいのおじさんとおばさんがテーブルで おいめーにね座って張って何か注文して待って張ったようなそんな感じでした
僕何食べようかなぁと思って別にお酒はいらんねんけどなんかお酒もちょっと入れ てみたいなって思いながらですね
上天ぷらっていうのとあとは天ぷら定食っていうのとあとは天丼とかあったんです けれども
その上天ぷらというのがそれは定食なんだかどうなんだかわからへんけれどまぁそれにして みようかなと思い
その店主がですね おじいちゃんですめちゃくちゃおじいちゃんでして
めちゃくちゃおじいちゃんいた失礼かなでも70後半80前半ぐらいのおじいちゃんでしたね うん
あのすごく耳の遠い ハッハーみたいな感じのおじいちゃんで
でホールの人もいなければもうそのおじいちゃんワンオペのお店でした 僕が上天ぷらって定食ですかって言ったら
定食って言われたしいやいやそうじゃなくてこれが定食かどうか聞きたかったん けどなと思ってたらその厨房の中からね
わざわざ出てきてくれてですねでこうメニューのところどれやという感じでね あの子
言うてくれあるんで指差しでこれとこれ 中上天ぷらこれ定食ですかってもう一回指差し言うたらこれ天ぷらだけと
聞こえたようでしたでえっとじゃあこっちの定食って指差してでビール ビンビールでしたけれどもそれを指差してで待つことそうですね10分ぐらい
その先客のお客さんも定食を頼まれていたのか そのおじさんとおばさんのところにねまず定食が運ばれていきました
そのおじさんもね美味しそうやなこれっていうような感じで言われたらおじさんそれ 聞こえたんでしょうね
美味しいですよみたいな大きい声で 耳遠い人特有のね大きい声でって美味しいですよみたいな感じで言うと
あったわけなんですけれどもそれと同じもん 僕のところにまたね運んできてくれありました
その料理を待つ間にそのグーグルのいろんなこう口コミをねなんとなく別の口コミ なんてどうでもいいんですけれどもなんとなくね
どんなお店なんかなこのおじいちゃんめちゃめちゃいい感じやなぁなんて思ってたんで 呼んでましたら
まあやっぱりね同じようにその耳の遠いおじいさんでみたいなことが書かれてたんです けれども全然本当にねあの
なんやろ 商売に
いい感じでちゃんとね接客もしてくれあるしっていう感じで 料理に関してもあのいいこと悪いことをいろいろやっぱり口コミなんでね
書かれてましたけれども まあまあまあまあそんな
おじいちゃんのワンオペ
値段が値段でしたからね定食1100円やったかな それでも文句を言いなさんねと思いながらまあ別に
その値段がどうのこうのとかいうわけではないですがずっとね 待ってました
で運ばれてきまして 天ぷらがえっとねエビ
葉もかぼちゃ シシと
あれもう1個ないだかな もう1個ないだかな
あーも食べたら忘れたもう1個なんかあります5種類ぐらいありまして でお味噌汁とでご飯とあとは大量の
白菜の漬物 これがこれがまたねありがたかったですね
僕ビンビール頼んでたんで天ぷらをビールのお供にさせてもらって でお味噌汁を時々挟みながらでご飯
白ご飯残るんでそれをその白菜のお漬物で全部美味しくいただきました で僕グーグルの口コミなんて書かないんですけどね
書かないんですけれどもでも ちょっとなんかここは書きたいなっていう気持ちになってですね
で僕ツイッターでツイートしたんですよワンオペのおじいちゃんってね なんかそのおじいちゃん
7時先も言いました70後半から80前半ぐらい ホールもキッチンも全部ワンオペでえっとその
就勤就勤というかレジもね全部下張りまして すごいなぁと
僕ももう昭和昭和で言うたらわからへん1998年から サラリーマンを辞めて一人で食うていけるかいけへんかわからん中ですね
この今の仕事をやり出したわけなんですけれどもすごいねそのおじいちゃんと比べる の失礼ですおじいちゃんに対して失礼なんですけれども
一人でワンオペでそのやっている姿を見ているとね なんかもうすごく胸打たれました
そのおじいちゃんがその次またねお客さんおじいちゃんのお客さんが来合ったんです けれども
上天ぷらとライスご飯って言われてね この人気慣れている人やなぁと思ってね見てたんですけどまぁその人の
天ぷらを揚げながらの姿を見ながら僕またそのご飯を食べたわけなんですけれども 衣が分厚いとか薄いとかカリッと上がっているとかベチャついているとか
まあそれはあったりなかったりあったりなかったりいろいろすると思いますけれども でもねなんかその店の雰囲気とか
店主の雰囲気とかもう全部がね あの味やと思うんですよね
それでずっと食べててでお金払う時に またねその店主の方にお金を払って聞こえるかなぁわからへんなぁと思いながら
美味しかったですって言ったらめっちゃ笑顔してありました 良いことは多分聞こえんやと思いますけどね
良いことは聞こえんやと思いますけれども めっちゃ笑顔でしたねよかった
またねなかなかこの門前中町の門前中町 来ることはないと思うんですけれどもねまたなんかこの辺来たら
ねえ来たいなぁなんてそんなにねびっくり 正直びっくりするほどもうなんかもめっちゃびっくりすんなこれっていうんじゃないです
散策と次の目的地
じゃないけれども決して美味しくないわけではない いろんなエッセンスが含まれて美味しい天ぷらでした
ごちそうさまでした さて
この後はこのの門前中町かっこ中町 の散策をねちょっとしてその後は多分
原宿の方に行きます原宿ってなんか 若者の街やみたいな何回行くのよそこみたいな感じなんですけれども
今日行くのはねその原宿の中にある 新しいビルが建ったんですよね原門というビルが建ったらしいんですけれども
その原門に3階にですね デザイン事務所が入っているらしくて
バリアフリーで誰でもウェルカムでみたいな感じの デザイン事務所があるらしいのでそちらの方ね
昨日などビバックスのスピーカーでお話しされた方の会社なんでちょっと寄って みたいなと思います
その方に声かけるかかえかけ変化は別としてですね ちょっと行ってみたいなぁなんていうふうにそのスピーカーの方もねすごくいい
いい感じの話しされたんで ちょっとそれも心を打たれたんでねちょっと行っていきたいなと思います
ではその前に 門前中町
多分町 散策していきたいと思います
10:08

コメント

スクロール