00:05
くろますおのアメリカ仮想通貨ライフ シーズン3
皆さんこんにちは、くろますおです。
今日もさっそくNEXT NOWを始めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今日のテーマなんですけれども、今日はTwitterの垢バン対策、今すぐメルマガをはじめるべき3つの理由、このテーマで話していきたいなと思います。
僕自身はTwitterのほうで大体1.2万人ぐらいのフォロワーがいて、メルマガは去年の11月ぐらいから始めたんですけど、
今2000人弱ぐらいまで登録者が増えました。これ聞いてる方の中にも登録したよという方いると思うんですけれども、どうもありがとうございます。
ここは最近毎日、世界のAIのニュースであってとか、NFT、Web3、この辺りのニュースっていうのをメルマガを通じて1分で読めるっていうのをテーマに配信してますので、もし興味がある方は概要欄から登録してみてください。
今日の今すぐメルマガをはじめるべき3つの理由、こんなにテーマで話していきたいなと思います。
最初に答えだけ言ってしまいます。1つ目、リスク分散。2つ目、メールアドレスの普及率。そして3つ目、持ち運びやすさ。この辺りが僕は今すぐ皆さんもメルマガをはじめましょうよと言いたい3つの理由でございます。
ということで、今日早速本題に入っていきたいんですけれども、昨日うどんさんという方とTwitterのスペースをしていました。
うどんさん、このNFT界隈の方知っている方多いかもしれないですけども、本業でものすごく人気のうどん屋さんをやりながら、かつWeb3、NFTの業界でもいろんなところのコミュニティに顔を出しているという方なんですけれども、そこで1つ話題があがったんですよ。
その話題が何かというと、これもまたこの界隈では割と有名な方で、NICKさんという方がいるんですけども、NICKさんが実はTwitterのアカウントを凍結されてしまいましたよっていうニュースというか話題だったんですよね。
NICKさん自身は先日、本当につい先日フォロワーが1万人に言った。どうもありがとうございましたとツイートしてた中で、その1万人のフォロワーを達成したアカウントというのが今Twitterから凍結されてしまっているというようなことなんですよね。
ちょっと本題に入る前に、これ何が起きたかというところを簡単にお話ししておこうかなと思います。
これは全て僕とか周りの推察でしかないので、本当に何があったかというのはTwitter社しか分からないブラックボックスなんですけども、簡単に話しておきます。
まずNICKさんが何をしてたかというと、そのTwitterのアカウント、1万人のアカウントを使って、まずLINEのほうに飛ばそう、自分のLINEのほうに飛ばそうと飛ばしていたらしいんですよ。
そのLINEの中に飛ぶと、今彼がやっている新しいプロジェクトのアローリストがもらえるというような、いわゆるギブアウェー的な感じで、今回Twitterを使っていたという感じなんですね。
おそらくそこがちょっとTwitterの反感を買ったんじゃないかという話ですね。
なので普通に外部リンクに飛ばせばいいまでも、そこでギブアウェーというような人参ぶら下げちゃったことによって、それはいかんよというところで凍結されたんじゃないかというような話も出てますよね。
03:11
最近Twitterのアルゴリズムが公開されたでしょ。あれでFF比、いわゆるフォローフォロワー比が非常に大事だよというアルゴリズムが公開されてるんですけど、
これによって結構最近フォローとフォロワー整理しなきゃというところで、フォローをしている人をバッタバッタ解除している人とかいるでしょ。
ああいう人も結構今凍結食らってたりしてるんですよ。やっぱりそれって今Twitterのアルゴリズムが開示されたからといって、
そうやっていきなり人をどんどん切っていったりすると、ちょっと怪しいことやってるなって言って、多分それで凍結されちゃうっぽいんですよね。
なので、今フォロワーの整理とかそういうところに時間割くのが正直ぶっちゃけもったいないなと僕は思ってます。
なので、ある程度までフォロー数が整理できたら、あとは発信活動に徹する。それがいいんじゃないかなと思ってます。
ちょっと遠回りしたんですけれども、とにかく今Twitterがどんどん人をアカウントをバンしてますというような対策の中で、
僕は今すぐメルマガっていうのをその対策の一つとして始めた方がいいんじゃないかと思ってます。
また一つずつ見ていきたいと思うんですけど、一つはリスク分散ですね。これはもう言わずと知れたことですね。
Twitter一本だけやってても、これが今回たぶんニックさんみたいにアカウントがバーされたら、そこで自分のファン層であったりとか、
自分の意見を聞いてくれる人たちにリーチする手段がなくなっちゃうわけじゃないですか。それって非常にもったいないことなんですよね。
なので、リスク分散という上でもメルマガっていうところを一つ守っておくと、すごく僕はいいんじゃないかなと思ってます。
僕も今1.2万人ぐらいTwitterフォロワーいますけども、6分の1ぐらいメルマガのほうで登録してくださってるので、
仮に僕のTwitterのアカウントが何かあっても、最低でも2,000人の皆さんにはまた僕の声を発信できると思ってますので、
そんなふうにリスク分散として僕は一つ使っています。これが一つ目ですね。二つ目、メールアドレスの普及率ですね。
これ結構大事だと思っていて、皆さんこれ聞いてる方の中でメールアドレス持ってませんよっていう人います?
Gmail、Yahooメール、何でもいいですよ。これ持ってない人ほぼほぼいないんじゃないですか。僕の両親とか、じいちゃんばーちゃんは微妙やな。
じいちゃんばーちゃんは微妙だけど、でも少なくとも僕の両親、60代、70代とかそれぐらいの層でもメールアドレスは持ってませんか?
そう考えると、メールアドレスを持ってない日本とかアメリカとかいわゆる先進国に住む人って、多分ものすごくマイノリティだと思うんですね。
そうなったときに、やっぱりメールアドレスでワンクリックで登録できますよっていうのはものすごく参入消費が低いんですよ。
ちょっと後でもお話ししようとするんですけど、他のSNSだったりとか、分散型のSNS、僕はどう感じているかっていうところは後でお話ししようと思うんですけど、
06:04
とにかくメールアドレスの普及率の高さっていうのが今回、やっぱりものすごく一位になってくると思ってます。
なので、やっぱり今メールマガを始めておくと、メールアドレスを持ってる人は誰でもワンクリックでできるわけなんです。
なので、メールアドレス、メアドにしましょう。メアドの普及率、これっていうのが高いからこそ始めたほうがいいんじゃないかなと僕は思っています。
これは2つ目ね。3つ目ね、持ち運びやすさ。ちょっとこれ分かりにくいと思うんで、ちょっとかいつまんで説明したいと思います。
僕はどんなメールマガのプラットフォームを使ってるかっていうと、今サブスタックっていうのを使ってるんですよ。
先ほど2000人ぐらい僕の登録者いるって話しましたけど、実は2000人、皆さん全員のメールアドレスは僕が目に見えるようになってるんですよ、一つ一つ。
もちろん名前であるとか、他の情報は分からないですが、ただメールアドレスっていうのが僕の中に、僕のサブスタックの情報の中にすべて入ってるんですね。
実はこのサブスタックのメールに登録されている2000個のメールアドレスっていうのは、例えば僕がファイルにダウンロードして取っておくことができるんですね。
仮にサブスタックが使えなくなりました。それでどうしようかなってなったときに、今の2000個のメールアドレスっていうのは他のプラットフォームに移行できたりとかができるんですよね。
これ多分サブスタックだけじゃなくて、他のメールマガを使うようなプラットフォームでも同じようだと思います。
なので、やっぱりここら辺の遺憾のしやすさですよね。例えばTwitterとかってバーされたら1.2万人のTwitterフォロワーの情報って僕全く分からないわけですよ。
これがいわゆる中央集権の怖いところなんですけども、この辺りが今回メールマガジンを持っておくと、皆さんのいわゆる顧客代表ですね、僕にとっての。
そういうような情報っていうのはすべてあるので、それっていうのは仮にこのメールマガ、サブスタックも何かあったときに応用できるよっていうことなんですよね。
これが本当につい最近かな、すごく僕が感じた事件というか案件がありました。何かというと数日前かな、Twitter上でサブスタックのURLであったりとかメールマガっていうのが跳ねなくなったりとか見れなくなったりしてたんですよ。
おそらくサブスタックって今多分メールマガジンのプラットフォームの中で世界で最も伸びてる大きなプラットフォームなんですけども、Twitterは多分このサブスタックがわりと脅威になるか、もしくは既に脅威で感じてるんじゃないかなって思ってます。
なのでやっぱりサブスタックに飛ばせないようにちょっと嫌がらせをする。僕なんかまさにTwitterで集客してサブスタックの方に飛んでもらうみたいなやり方をやってるんですけども、それが一時的にできなくなったんですよね。
その時に僕は何を考えてたかというと、他のサブスタックではない他のプラットフォームにこのメールアドレスを移して新たに発信していこうかななんてことも考えてました。まだ考えてます。
09:00
やっぱりそういうようなことからもメールアドレスを顧客台上として自分の手に持っておくっていうのは非常に本当に冒頭のリスク分散でもそうですけども、その点でもすごく大事だなと思ってます。
なのでやっぱり本当これから何が起こるかわからないじゃないですか。特にTwitter、イーロンマスクが買収してガチャガチャガチャガチャやってるわけですよ。そんな中でせっかく培ってきたフォロワーさんとかそういう関係性っていうのが赤板によって一瞬で突き飛んでしまう。
これってすごくもったいないことだと思うので、やっぱりリスク分散、メールアドレスの普及率、あとは持ち運びやすさ、この辺りの理由をもとに僕は皆さんもすぐメールマガジンを始めるべきかなと思います。
他は冒頭でも言ってますけど、サブスタックってやつを使ってます。なので概要欄に僕のメールマガジン貼っておきますので、そこからいくと多分サブスタックのホームページって自分でアカウント作ってメールマガジン始めるみたいな簡単にできると思います。
メールマガ登録して、あとTwitterとかも連携できたかな。でもとにかく始めて発信してみるといいと思います。それで登録してくれる方がいたらそれは皆さんのコアなファンっていうことですよ。
僕もやっぱり1.2万人Twitterでフォロワーいますけど、2000人しか登録してくれてないってことは逆に言うと、他の1万人の皆さんっていうのは別に多分僕の発信にそんなに興味がない。
なんかGiveawayのタグ付けだとか、そういうところにちょっとフォローしてみたみたいな方が多いのかもしれないです。でもやっぱり今登録してくださっている2000人っていう方は多分僕のコアなファンだし、
コアなファンになってくれてると思うし、少なからず僕の発信に興味があるっていう方々だと思うんですよ。そういう方々の情報っていうのは自分の手元におけるっていうのは非常に大事なことかなと思ってます。
もし興味がある方はぜひやってみてください。ということでこんな感じですね。なのでちょっと今10分ぐらい話してきた。もう少し進めたいなと思います。
逆に僕が今お勧めしないようなプラットフォーム、個人的にですよ。個人的にお勧めしないようなプラットフォームがいくつかあります。
一つ目はインスタとか他のSNSでインスタ、TikTok、その他。この辺りは結局やっぱりリスクとしては一緒なわけですよ。中央集権的だし、インスタがあなたのアカウントバンしますよとかTikTokバンしますよって言ってそれで終わりなわけなんで、結局一緒かなと思ってます。
なので僕はTwitter、例えば1万人作った後に次どうしようかなってなった時に今はメルマガの方に力を入れてますね。インスタとかでは他のSNSではなくそっちの方に力を入れてるっていうのはそういう理由もあります。
もう一つ理由があって、例えばNFTとかWeb3とかその界隈に限って言うと、全然インスタを使う層とかTwitterを使う層って全然違うんですよ。
そうなった時にTwitterで僕をフォローしてくださってる層がインスタの方にわざわざ見に来て僕の発信を見てくれるとは到底思えないなと思ったんですよね。
それであれば文字でしっかり読めるような、変な話、識字率の高いというか、そういうリテラシーのある層っていうのはどういうプラットフォームを好むのかなって考えた時に、
僕はTwitterとかTikTokとかでさらっと画像とかで見るっていうよりも文字でメルマガのほうがタイプ的に向いてるんじゃないかなと思って、僕はそういうふうにしています。
12:09
これは皆さんの発信内容にもよると思いますね。例えばファッション系だったらもちろんインスタとかTikTokとかやったほうがいいと思うんですよね。
僕はどっちかっていうとそういうTikTok系じゃないですか。Web3とかAIとかそういう系なんで、そうなると僕はTwitterとメルマガの今は未投入でいこうかなと思っています。
もう一つ、分散型SNSね。例えば2月なんかもDAMSとか、去年、先月なんかもBlueSkyとかいろいろ出てますよね。レンズとかいろいろありますけれども、分散型SNSも僕はまだまだ狩猟にはなり得ないなと思っています。
それはやっぱりユーザーが少なすぎるんですよ。DAMSってのをみなみに一時使ってと思ってるんですけど、今見てみてくださいよ。めっちゃかそってるでしょ。
そうなった時に、やっぱり分散型SNSっていうのはまだまだTwitterとかの大手屋にはなり得ないと僕は思ってるんですよね。仮にそこで発信とかをしたとしても全然届かないと思うんですよ。
これがさっき冒頭で言ったメールアドレスの普及率の相反するというか、全くの逆ですよね。メールアドレスって言ったらみんな持ってるわけでしょ、今。みんな持って誰でも簡単に登録できる。
一方で、分散型SNSって誰も使ってないし全然普及してないわけですよ。そうなった時に、こっちのほうがリーチ取りやすいかっていうと、明らかに全社のメールアドレスを登録するだけのメールマガジンですね。
ってことで、僕は今はメールマガジンのほうに使うようにしてますね。ただ、僕はインスタとかTwitterとかDAMSとかっていうのを完全否定してるわけでは全然なくて、
多分、特に分散型SNSのほうはここ5年10年という中で確実に伸びていくマーケットだなと僕は思ってます。やっぱり、それこそアカバンとかそういうのがないわけじゃないけど、メールマガジンと同じように、自分をフォローしてくれてる層とかっていうのがきちんと自分の手元に残るわけですよ。
そういうのをコレットをつなぐだけの分散型SNSであれば。なので、そういうところも考えても分散型SNSっていうのはきちんと追っておく必要はあるなと思いつつも、まだまだ主流にはなり得ないなというのが僕の考えでございます。
はい、ということで今日はこの辺りにしたいなと思いますね。今日はTwitterアカバン対策、今すぐにメールマガを始めるべき3つの理由を今までお話ししてきました。
1つ目、一途分散になりますよ。2つ目、メールアドレスの普及率がめちゃめちゃ高いですよ。そして3つ目、持って運びがしやすいですよ。こんなことを話してみましたので、もしこれ良かったよとかダメになったよとかコメント欄、ぜひぜひお待ちしてますし、ぜひTwitterとか他でも拡散していただけるとうれしいなと思います。
はい、ということでちょっと1分ぐらい雑談していきましょうかね。今日かな、日本時間だと昼の1時か、新一郎さんという方のTwitterスペースがあります。またこれ概要欄の方にリンク貼っておこうかな。
新一郎さんと貼っておこう。AI×副業、この辺りを発信している新一郎さんとのスペース対談をやらせていただきますので、もし興味ある方は気に入ってください。こちらは録音もとっておくので、そちらも上げておきたいなと思います。
15:05
あとは何かな、今日ちょっとTwitterの生ライブ、スペースができなかったんですけれども、こうやってしておこうかなと思って、ちょっと今日はいつも長めに撮ってます。15分ぐらいかな。
はい、こんな感じかな。また明日はスペースと日本撮りやっていきたいなと思いますけどね。よろしくお願いいたします。
はい、ということで今日はこの辺りにしたいなと思います。皆様良い1日をお過ごしください。お願いします。