1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 住民税非課税世帯に10万円の給..
今日は「Netflix Festival Japan 2021 Live Action Day」があり、夜はVILLAGE INC.のキャンプコミュニティ発足イベントがあります。住民税非課税世帯に10万円が給付されるらしいけど、私は対象なんでしょうか?SHUREのマイクで収録してみたけど、少し音が篭りがちかな?
00:01
皆さん、おはようございます。Kudoです。
11月10日、水曜日、朝8時1分でございます。
時間的にはね、昨日と同じくらいではあるんですけど、
今日は特別寝坊したわけではなくて、
普通に何時くらいかな、7時くらい?
しーちょい過ぎくらいに起きて、
ちょっと朝ダラダラ、いつも通り朝体操したりするので、
その時間もあるんですけど、
今日も部屋でもろもろ準備してから収録しています。
でですね、今ね、私もまだ聞いてないのでわからないんですけど、
今日ちょっと違う方法で収録してるんですよね。
というのも、これまではiPhoneの内蔵マイクを使って、
まさにiPhoneにそのまま話しかけるみたいな形で収録していたんですけど、
ふと思いつきまして、いつもと違う形で配信しています。
どうやって配信しているかというと、
マイクはKudoraja本編でもずっと使っているShureのマイクがあるんですけど、
それをオーディオインターフェースとしてZoomのPodTrack P4につないでいます。
そのZoomのPodTrack P4というのは、
スマホともBluetoothとか有線なりで接続して、
マイク入力を受け付けたりすることができます。
逆にiPhoneの出力をヘッドホンとかスピーカーとかに出力することもできたりするんですけど、
今日はP4を介してShureのマイクから私の声を乗っけて、
iPhoneに収録しているような形になります。
どうですかね。
今収録し始めたばかりで、私も音声を確認できていないので、
どんな感じに収録されているかわからないんですけど、
おそらくこのShureのマイクはダイナミックマイクで、
そんなに外部の音を拾うようなマイクではないので、
あんまり外のガヤガヤ音みたいなものはないんじゃないかなと思います。
本当にマイクの近くの私の声だけを拾うような形になっているんじゃないかなと思います。
03:03
今日試しにやってみただけで、今後もこういうふうにやるかどうかは、
音声を実際に聞いてみてって感じで、
例えば、今手元にあるMacBookの上を指でサラサラサラって触っているんですけど聞こえますかね。
おそらく聞こえてないんじゃないかなと思います。
iPhoneのAnkerのアプリが音を拾うと波打つような形になるんですけど、
一切拾ってないのでおそらく聞こえてないんじゃないかな。
キーボードの、なんていうのかな。
前、瀬戸工事さんとかが紹介していた、
マウスじゃなくてキーボード、
なんていうのか忘れたな。
Philcoっていうメーカーの木製のやつを使っているんですけど、
それを爪が当たるような感じで叩いているんですけど、
こんな感じかな。
キーボードもちょっと打ってみようか。
普段だったらiPhoneの内蔵マイクは結構音を拾うので、
私がパソコンを操作しながら喋ったりすると、
マウスのカチカチ音とか聞こえたりするんですけど、
ちょっとキーボードを打ってみます。
こんな感じの違いがあるかなと思います。
私もこの後実際に聞いて、どんな感じかなと確認してみようかなと思います。
自分の声だけが入るメリットもあれば、
iPhoneの内蔵マイクみたいに周りの音も一緒に録ってくれる方のメリットもあるんじゃないかなと思いますね。
外で気軽に収録したい場合はiPhoneの内蔵マイクを使った方が、
iPhone以外に何も道具がいらないですし、
かつ外の音もちゃんと録ってくれるので、
そっちがいいかなと思うんですけど、
私は普段部屋で喋ることが多いので、
だったら部屋にいいマイクがあるんだから、
それを使って録ってもいいんじゃないかなと思った次第でございます。
最近ね、クドラジ本編が、
06:02
昨日の夜もちらっと言ったかな、
あんまり録れてないというか、
活動できてなくて、
シュアーのマイクがあんまり活躍せずにいたので、
ちょっともったいないというか、
何か使ってあげないとなと思って思いついたんですけど、
こんな感じで録ってみました。
というわけで、マイクのマニアックな話に関してはここまで。
今日の話をしていきましょうか。
今日はですね、
昨日の夜も言いましたけど、
今日もネットフリックスのフェスティバルジャパン2021がね、
今日は13時から、
お昼を食べた後の1時からね、
ライブアクションデーだったかなって言って、
実写系の作品をメインで紹介していくみたいです。
1時から何時までだったかな。
1時から16時台まであるから、
おそらく17時までかな。
4時間くらいかも。
昨日のアニメでよりちょっと長いかなっていう感じかな。
でも昨日の11時、12時、1時、
昨日より長いか。
長いね。
実写の方は、
まあね、昨日の夜も言いましたけど、
私そんなに普段から実写作品見ないので、
そんなに楽しめないのかなと思ったりしてます。
なんかね、気になる実写の映画とか作品があればいいんですけど、
何分その、普段からそういう実写系の作品見ないので、
女優も詳しくなければ俳優も全然詳しくないし、
テレビも見ないので、
誰々を起用したとか言われても、
全然わからない気もするんですけど、
ネットフリックスの公式サイトに、
今日のゲームテーブルが載ったりしてて、
誰が自転するみたいなこともある程度書いてあるんですけど、
海外の人とかは全然わかんないし、
大泉洋さんとか、劇団ひとりさんとか、
篠原涼子さんとか、
くらいかな。
米倉涼子さんもね、知ってはいるけど、
それくらいかな。あとは全然知らない。
なので、そこまで楽しめないのか、そこまで楽しめるかなっていう感じです。
09:05
実写系の作品が好きだっていう方は、
ぜひぜひチェックしてみたらいいんじゃないかなとは思いますね。
ですが、今日ありますね。
なので午前中は結構空いているので、
私はちょっと昨日ね、ネットフリックスのアニメで見てたので、
昨日のアニメがちょっと溜まってるのもあるので、
今日もね、今日でまた新しい、新しいというか水曜日に更新されるアニメがあるので、
それと合わせて視聴しようかなと思っております。
そうだね、あとは、
リモートバイトのね、受講完了報告もやらないといけないんですけど、
ちょっと今日の都合上できるかどうかはちょっと微妙なところです。
あとは今日の夜にキャンプ、ビレッジインクのキャンプコミュニティかな、
発足イベントが今日の夜あるので、
それに参加しようかなと思っています。
多分1時間、2時間くらいかな。
ちょっと分かんないけど、後で確認してみるんですけど、
それくらいの時間参加しようかなと思っています。
なんかね、ビレッジインクさんが主催というか、
コミュニティ作るということで、
キャンプ好きの人たちが集まるようなコミュニティになるっぽいんですけど、
私もね、そんなにガチでキャンプしたりとかっていうわけでもないんだけど、
結構ね、キャンプお金かかるからね、
移動だったり、道具を買って揃えたりとか、
実際に行くってなった時に、
BBQするとかってなったら食材買わなきゃいけないとか、
結構ね、お金のかかる趣味だなとは思うので、
貧乏おじさんにはかなり厳しい趣味ではあるんですけど、
自分の家の庭とかでBBQしたりとか、
外で何かしたりするっていうのは結構好きなので、
ちょっと興味があったので参加してみようかなって思ったわけです。
そのコミュニティの中で今日集まって、
キャンプとか外で面白いことをみんなでアイディアを出し合うみたいなことをするらしいので、
何かアイディアを考えて挑もうかなと思っています。
12:01
外でやるって楽しいものって言ったら何だろうね。
私とかはインドアの人間でもあるから、
外でゲームしたりとか、
でっかいプロジェクターとかでホワイトスクリーンに映してみんなでテレビゲームするとか、
それをわざわざ外でやる意味があるかなと思ったりしますけど、
あとはアニメも好きなので、
アニメとか映画とか外で見たりとか、
それが私ならではの意見かなとは思うんですけど、
それ以外にも色々アイディアを考えて臨もうかなと思っております。
今日の予定はそんな感じかな。
あとね、朝からちょっと長くなっちゃうんですけど、
今日の朝、軽く新聞を見たんですけど、
私はそんな頻繁に毎日新聞チェックしてるわけじゃないんですけど、
朝外に体操行ったりするついでに、
うちの朝の新聞の撮りに行くっていう役は私がやったりしてるんですけど、
その過程で一面だけ、新聞の一番最初の表の一面の部分だけチラッと見たりするんですけど、
今日見たらね、18歳以下の子供たちに対して給付金を10万円だっけ、給付するみたいな記事があって、
現金で10万円ではないらしくて、5万円で先行的に給付。
その後、教育とか子育てに使えるクーポンみたいなものが5万円分給付されるみたいなのが書いてあったんですね。
私は当然今年28、今月か、今月28になるので、全然年齢的にはあふれているんですけど、
なので私は10万円はもらうことはできないんですけど、
その他に、住民税の非課税世帯に10万円みたいなことが書いてあって、
あ?みたいな感じで調べてみたんですね。
調べてみたら、書いてある通りなんですけど、住民税が非課税の世帯に10万円を給付するみたいなことらしいんですよ。
15:04
私その辺の税金とか、この前言ったかな、年末調整とか、その辺のお金の仕組みというか、
その辺結構弱いというか、あんまり詳しくないので、よくわかってないんですけど、
住民税の非課税世帯って何なの?って結構ネットで調べてみたんですね。
そしたら、年内?去年だったかな?わかんないんだけど、合計所得金額が45万未満だったかな。
令和3年度と令和2年度で若干違うみたいなことも書いてある。
余計ややこしいんだけど。給与だけの所得が100万未満。
私貧乏おじさんなので、去年もそうですけど、今年も100万なんてお金もらってないので、
もしかして住民税非課税世帯に入るのかな?っていうふうに今思ってます。
住民税払ってるのかな?そもそも。給与からあんまり税金引かれてるような気もしないんだけど、
昨日かな?年末調整の話もしたけど、所得税もね、正直年末調整して完付されるほど稼いでないから、
そもそも所得税すら払ってない可能性、可能性っていうか払ってないと思います。
住民税もおそらく払ってないんじゃないかなと思うんですよね。
毎月支払いに行ってるのは、保健所の保健料の支払いですね。
私病院に行くことは結構多いので、それだけはさすがに払っておりますけど、
それ以外で給与、毎月の同仕事の給与で転引されてないのであれば、
そうですね、住民税すら納めてない可能性があります。
なのでもしかして私、住民税非課税世帯に入るのかもしれないですね。
別に10万円に期待してもらえなかったからって言って、
いや、俺住民税非課税世帯なんだけどっていう文句を言いたいというわけでもないんですけど、
もらえるのであればもらえた方が嬉しいなと思うので、
ちょっと気になったニュースだったのでお話しさせてもらいました。
18:04
もしね、そういうお金関係、税金とか、年末調整の方もそうですけど、
住民税、所得税とその辺詳しい方いたら是非教えて欲しいんですけど、
そんな感じで、水曜日の朝の配信はここまでにしたいと思います。
マイクね、帰って収録をしてみたので、
その感想とかもね、もらえたら嬉しいかなとは思うんですけど、
私もこの後チェックして、今後どうしようかなっていうのを考えたいと思います。
ではまた次回はお昼前に配信予定なので、その時にお会いしましょう。
バイバイ。
19:01

コメント

スクロール