1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 1月22日「新しい働き方アワー..
2022-01-17 21:25

1月22日「新しい働き方アワード」開催!研究員の2期生になりたい方もぜひ!

今日は学校の仕事が2022年初出勤でした!久々に同僚や生徒たちと交流できて非常に楽しい1日になりました!

また、今週末の22日には「新しい働き方アワード」が開催されます!完全無料でオンライン参加なので、研究員の2期生に興味がある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

「新しい働き方アワード」参加申込みページ:https://atarashii-hatarakikata-award.peatix.com

00:05
みなさん、こんばんは。Kudoです。
1月17日、月曜日、朝…朝じゃない。朝じゃないよ。むしろ夜だよ。
夜の9時39分でございます。
今日は朝の配信でも言ったと思うんですが、
私が普段から勤めています、学校のお仕事の初出勤の日でした。
なかなか久々にね、生徒たちとか同僚たちと言葉を交じてというか顔を合わせて、結構楽しかったですね。
学校の仕事自体はもうすでに1週間くらい前から始まっていたので、
生徒たちとはなんて言うかな…
おそらく先週の学校の授業からもうすでに生徒たちはもう明けましておめでとうございますみたいな雰囲気ではあったと思うんだけど、
私は1週間遅れての授業参加みたいな形になったので、
明けましておめでとうございますみたいな雰囲気ではなかったんだけど、
私としては久々に先生同僚とか生徒たちと1ヶ月ぶりくらいに顔を合わせてなかなか楽しかったし、
やっぱり人とこうやって喋るの楽しいなって思いましたね。
私ね、このクドラジは1人で喋ることがほとんどだし、
ヤドラジで収録したりするので、完全にずっと1人ぽっちみたいな状態ってわけではないんだけど、
ヤドラジに関しては収録なので顔を見て話すわけではないです。
だから学校の仕事っていうのが私の中で唯一家族以外の人と顔を見て話す機会になっています。
リアルで家族以外の人と顔を合わせる機会っていうのはほぼないんだけど、ほとんどないんだけど、
03:04
私買い物とかもほとんどネットで済ませちゃうタイプの人間なので、
それこそ今週病院行きますけど、病院行ったりとかしない限りは本当に家族以外の人とリアルで顔を合わせることがほとんどないんだよね。
今東京とか沖縄とか、青森もそうなんだけど、コロナウイルスがまた広がりつつある状況でいえば、
私みたいな過ごし方の方が感染リスクは抑えられるのかなとは思いますけど、
特にこの配信で言いたいことがあるわけではないんだけど、
とにかく今日久々にリアルな人とお互いの顔を見ながら喋る機会があったので、
なかなか楽しかったし、私としても仕事なんだけどストレス発散になったのかなっていう感じですね。
明日も京都のようにお仕事がありますので、また頑張っていこうかなと思っています。
アニメも見たっちゃ見たけど、午前中に鬼滅とありふれた職業で世界最強のセカンドシーズンの第1話を見たくらいかな。
進撃の巨人とグッドサル・ボーイズは見てないですね。
確か12時だったかな。更新だったかで確か見てなかったと思います。
なのでこれは明日かな。
進撃とグッドサル・ボーイズに関しては明日見ようと思います。
明日は明日でワールドトリガーがまた最新話が入るので、ワールドトリガーを優先で見たいなとは思うんだけど、
余裕があれば進撃の巨人とかグッドサル・ボーイズもちょっと見ようかなと思っています。
火曜日になったら、火曜日は火曜日でアニメが入るんだよね。
火曜日は賢者の弟子を名乗る賢者とかも新しく入りますね。
あ、違うわ。これ水曜日だわ。違ったわ。
火曜日はサビックイ・ビスコ。
06:08
ビスクドールも入るね。
あ、ハケビちゃんも明日入るか。
火曜日は結構アニメが入るな。
全部見れないとは思うので、とにかく見れるやつからジャンジャン見ていかないといけないですね。
怪人開発部のクロイツさんも入るか。
今期は結構火曜日のアニメが多いか。
私の見る作品、見ない作品にもよるんだけど、やっぱりマイクル、この曜日多いなっていうのはたまにあったりするんだよね。
逆にこの曜日はめっちゃ少ないとか。
私が見るやつはひと作品しかないとかね。
逆に時間余っちゃったりとかしたりするんだけど。
今期は火曜日が多いかな。
日曜日とかも多い気もするけど。
土日は基本休みだからね。たくさん入ってもいっちゃいいんだけど。
平日にボンって入られると、消費というか見れなくなっちゃうんでね。
最終的には全部見るんだけどね。何があろうと。
見るって決めた作品に関しては最終的には全部見るんだけど、
同じ曜日にボンってたくさん更新されるとちょっと大変だなって気はしちゃいますけど。
そんな感じでアニメの方もぼちぼち見ていこうかなと思ってます。
あと何かあったかな。
ちょっとこれ言っておこうか。
昨日だっけ?一昨日か。
Amazon Musicのインフルエンサープログラムの登録とか。
申請、申請、やってやるね。
配信をしたので聞いてくれた方は分かると思うんだけど。
それに関する続報。
09:02
あの配信聞いてくれた方は分かると思うんですけど、
私Amazon Musicのインフルエンサープログラムの方に登録というか申請というかしまして。
一応手続きは全部終わったんだけど、
あとはウェルカムメールっていうのが来るのを待つだけなんだけど、
とりあえず念のためそのメールを送ってくれた方に対して一応全部やりましたよっていうメールを送ったんですよ。
配信の後半のオープナーで送ったんだけど、
そしたら今日その方からメールの返信が来まして、
登録いただいたので確認、確認というか承知しましたと。
もしそのURLがアクティブ、私が申請した個人用URLですね。
Amazon Musicに飛ぶための私の専用の個人用URLっていうのが利用できるようになりましたら改めてメールを送りますというふうに連絡をいただきましたので、
なんとか無事申請自体はできてたんだなっていう感じですね。
あとはもう本当に待つだけです。
通ると思うんだけどさすがに。一応条件は全部満たしてるから多分行くと思うんだけど、
どれくらいかかるかはちょっとわからないけどね。
昨日申請したので一週間くらいで行くのかな。
どれくらいかかるかって書いてあったっけ。
ちょっとそこはわからないので、多分一週間くらいかなって言ってるけど。
なのでURLがアクティブになって、メールが送られてきて、正式にAmazon Musicインフルエンサーになったら改めてお知らせしようかなと思ってます。
その際には私のTwitterとかで貼り付けてあるAmazon Musicのリンクがちょっと変わると思います。
Amazon MusicのUnlimitedの登録画面に基本的には行くようになってたと思うんだけど、
ちょっと嫌なので、私のポッドキャストの番組に飛ぶように設定してから貼るかな、おそらく。
12:11
じゃないと、さすがに私のAmazon Musicのリンク踏んでいきなりAmazon Music Unlimited登録してくるっていうのはちょっと…
別にいいっちゃい、そこまであからさまにするのもなぁと思うので。
ちょっとよくわかってない部分も結構多いので、とりあえずウェルカムメール来てから何にせよその辺を考えるのはね。
なので改めてメールが来たら皆さんにお知らせしようかなと思います。
あと一個だけね。
私が去年、このクドラジオを始めるきっかけにもなったコミュニティ、新しい働き方ラボの研究員制度に関するお話で、
本週の22日から土曜日に新しい働き方ラボの新しい働き方アワードというのが開催されます。
何かっていうと、簡単に言うと半年間の研究員活動の集大成になるもので、最優秀研究者みたいなものが決まったりする受賞式というか、そういうイベントになっています。
一応基本的には新しい働き方ラボの研究に参加した人ということになっているんだけど、
私は研究員の一期生だったんだけど、去年始まったんだけど、二期生の募集というのが始まったりするわけですよ。
来年度からまた始まるので、それに合わせて新しい働き方ラボに興味のある人とか、普通の一般の人でも参加できるイベントになっています。
もしこの話を聞いて、次の新しい働き方ラボの研究員になってみたい人とかは、ぜひこの新しい働き方アワードに参加してみると、
どういった研究活動を行っている人がいるのかなとか、どんな人が受賞するのかなとか、というのがわかるかなと思います。
15:08
あと特別講演みたいなものもあるらしくて、幸福学の第一人者、慶應大学教授前野さんという方が特別講演してくれたりとか、
いろいろ予定されているみたいです。
第1部と第2部があって、第1部はYouTubeライブ、第2部はZoom上で行うという風になっていますので、完全オンラインで参加できます。
1月22日土曜日のお昼過ぎの1時から開催という形になっているので、
もちろん私みたいに去年1期生として活動した方はもちろんなんだけど、来年度の2期生に応募したい方、興味のある方もぜひ参加してみたらいいんじゃないかなと思います。
もしくは、私もクドラジの前半の方、本当にクドラジは新しい働き方ラボの研究活動の一環として始めたというところがあるので、
クドラジの第1回目から去年の11月くらいまでの間に新しい働き方ラボに関する配信とかもやってたりするので、
良ければクドラジも聞いて参考にしてくれたらいいのかなと思ったりします。
もちろんその研究内容はそれぞれ自分で決めなきゃいけないから、私の研究自体が皆さんの研究にダイレクトに役に立つかどうかはわかりませんが、何かしら参考になる部分はあったりするのかなとは思いますね。
一応、6月27日くらいからポッドキャストとか音声配信に関する研究を始めて、研究期間としては半年だけど、ポッドキャストとか音声配信をやってた期間としては大体5ヶ月間くらいずっと何とか頑張って続けてきて、
18:03
最終的に研究活動関係なく音声配信にハマって今に至るという形になってますので、ぜひ参考にしてみてください。
それこそAmazon MusicとかSpotifyとかスタンドFMとかいろんなところで聞けるようになってますので、良ければ聞いてみてください。
エピソードを検索するのであれば、私の公式サイトの方が見やすいのかな。
Amazon Musicとかもね、クドラジとか番組のページに行ってそこからエピソードを検索キーワードで検索するみたいなことが多分できないと思うんだよな。
多分。
だからちょっとめんどくさいっちゃめんどくさいんだよな。
Spotifyもそうなんだけど、番組ページに行くじゃないですか、番組ページに行ってその番組ページ内のエピソードをキーワードで検索するみたいなことができないんだよね。
Amazon Musicもそうかな。
Apple Podcastもそうだね。
そこはちょっと使いにくいっていうか、うーんっていう部分。
その点でいうと、クドラジの公式サイトはSpotifyみたいなプラットフォームではないんだけど、一応検索機能があります。
なので例えばアニメとかゲームとか漫画とか入れれば、私がタイトルとかエピソードの説明欄にそのワードを入れているものに関してはちゃんとヒットして出てくると思います。
なのでエピソードをキーワードで検索して聞きたいとかっていう人は私の公式サイトの方がいいのかなと思ったりします。
はい。
というわけで、じゃあ今日この辺にしとこうか。
一個言い忘れてた。
新しい働き方アワードなんですが、これね、一期生で参加した研究員の私もですね、自分で申し込まないといけないんだけど、結構忘れててまだ申し込んでないんですよね。
なのでちょっと、明日、明後日、開催日までには何とか申し込んでね、私も一応参加しようかなと思ってますんで、もし見かけた際はどうぞよろしくお願いします。
21:12
というわけで、今日の夜の配信は以上となります。
また明日の配信でお会いしましょう。
おやすみなさい。バイバイ。
21:25

コメント

スクロール