1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【OBS】PS5🎮(WQHD&HDR🖥️✨..
2023-07-13 19:15

【OBS】PS5🎮(WQHD&HDR🖥️✨)のライブ配信設定ミスっちゃいました😅

OBSの設定、こだわり過ぎると沼るぞ…🤔


▼関連サイト

Open Broadcaster Software | OBS:https://obsproject.com/ja

FINAL FANTASY XVI (ファイナルファンタジー16)| SQUARE ENIX:https://jp.finalfantasyxvi.com

FINAL FANTASY XVI(Kudo's Games):⁠https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE3xo81ul5zYgoZ20dh5H_N4⁠

▼お便りフォーム(Message Form)

クドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/EEDYSGckmDUuH8LPA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼LISTEN

ポッドキャストの内容を検索可能!:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://listen.style/p/kudos_radio?hN9hkQTF⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼バーチャルフォトグラフィー(VP)

⁠⁠https://twitter.com/KudosRadio⁠⁠


▼アニボッチステーション

YouTube Live:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@anibocchiST⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Kudo's Games

ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓

BLUE PROTOCOL:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE2oDajwil4G3B6qRZlt7aVv⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

FINAL FANTASY XVI:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE3xo81ul5zYgoZ20dh5H_N4

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ヘブンバーンズレッド:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE25OprPT9Kf2pBS4DW2Ddoo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

つなキャン△:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE0b9PVf_oI1INoozRvpw4VC


▼クドラジサポート(Kudo's Radio Support)

クドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://buy.stripe.com/6oE4gucJAbvcd8cdQR⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼Amazon Music Unlimited

1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/music/unlimited/?tag=detectivekudo-22&ref_=dmm_acq_asc_inf_jp_detectivekudo-22⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#PS5 #FF16 #OBS #WQHD #HDR #ゲーム #Game #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

サマリー

彼はPS5を使ったゲーム実況の配信設定で失敗しました。配信画質は思ったよりも良くなく、他の配信と比べてFPSもカクカクしています。彼はPS5のライブ配信設定について話しています。話の内容は、画質優先とパフォーマンス優先の設定について、さらにHDRの配信設定に悩んでいることです。

設定ミスによる配信画質の失敗
どうも、みなさん、Kudoでございます。
今回はですね、ちょっとマニアックなお話をしたいと思います。
何の話かと言いますと、OBSを使ったゲーム実況の設定のお話を少ししたくて、
完全に私が喋りたいだけなんで、もし興味のある人だけ聞いてもらえたらいいかなというふうには思うんですけど、
昨日ですね、初めてPS5を使ったゲーム実況配信、YouTubeの方で行わせてもらったんですけど、
アーカイブも残ってるんで、見てもらえればわかるんですが、
ちょこっと失敗しちゃったんだよね。
ゲーム自体は何とか配信できたんですけど、何がいけなかったかというと、
まず第一に画質が全然良くなかった。
これも設定ミスなんですけど、最初の方で喋ってますが、
WQHDという画質に挑戦しました。
初めてね。
これまでパソコンのゲームもそうだし、PS4でのゲームも全部フルHD、1920x1080の解像度で皆さんに配信してたわけなんだけど、
PS5がキャパシティというか能力が結構高いので、4KだったりとかWQHDとかっていう解像度でもガンガン普通にプレイできちゃうということで、
今回からPS5の購入をきっかけにWQHDの配信をちょっと挑戦してみようかなと思って、
昨日始めたわけなんですけど、
それがですね、YouTube上ではWQHDの画質を選択できるようになってます。
1080pという数値の上にさらに1440pかな。
さらに4Kになるとその上に2400何ちゃらみたいな、何ちゃらpみたいなのが出ると思うんですけど、
4Kまでは行かずにWQHDで配信して選択できるようになってるんですけど、
思ったほどきれいになってなくて、
配信の解像度設定
私配信してるときは気づかなかったんだけど、テストのときも気づかなくて、
1時間ぐらいかけて設定に時間かけて、配信テストも含めるともうちょっといくんじゃないかなっていうぐらい時間かけて設定したんですけど、
結局あまりうまくいかなかったということで、
多分PS5の解像度設定がなってなかったと思われます。
アーカイブを確認して、あんまりきれいになってない。こんなもんかと思って確認してみたんですけど、
そしたらPS5の解像度が自動になってて、
それ見たときにやっちゃったと思って、
WQHDの1440pに設定してなかったんだよね。
てっきり設定したもんだと。
1回いじったんですよ、その辺。設定ね。
いじったんだけど、ちゃんと設定できてなかったみたいで、
解像度が自動になってて、
おそらくだけどフルHDで配信されていたんじゃないかなというのがまず1つ。
あとフルHDで出力されたPS5の映像をCapture Boardを通してOBSに取り込むわけなんですけど、
そのOBSの方の設定もあまりよくなかったのかなと。
詳しく言うと、OBSの設定のところから出力だったかなみたいなところがあって、
そこで基本解像度とか出力解像度っていうのを選べるんですけど、
解像度どうするかっていう話で。
昨日私は基本解像度のところをフルHDにして、
出力解像度をWQHDにしてたんですよね。
それでもいけるのかなと。
調べた結果それでもいけるんじゃないかなと思ってそれでしたんですけど、
昨日もPS5での配信があまりうまくいかなかったせいで、
ずっと調べてたんですよ。
ずっと調べてて、ここはこうしてみようかな、ああしてみようかなっていうのもずっと調べて、
今日も気になりすぎてめちゃくちゃ早く起きちゃって、
今日4時ぐらいに起きたんだけど本当に。
4時ぐらいに目が覚めちゃって、もうやらないと気が済まなくなっちゃって。
4時ぐらいに起きてまた朝からいろいろOBSの設定したりしてたんですけど。
っていうぐらいいろいろ調べた結果、
基本解像度と出力解像度は一緒にしなきゃいけないっていうルールがないらしいんですけど、
やっぱり理想は基本解像度と出力解像度は一緒にするべきらしいですね。
基本解像度はOBSの編集画面に移す解像度、
出力解像度はYouTubeとかに上げる解像度なんですよね。
出力解像度がWQHDに設定されてるんで、
実際YouTubeのほうではWQHDの画質が選べたという感じなんですけど、
さっきも言ったようにプレイステーションファイブから出てる映像がそもそもWQHDじゃない。
あと基本解像度よりも出力解像度を上げてしまったので、
おそらくフルHDで映されてる映像をWQHDに引き伸ばしたような映像になっちゃったんじゃないかなというふうに改めて調べて思いました。
結構調べてると基本解像度はフルHDのままで、
出力解像度は4KなりWQHDなりにしても問題ないみたいなことを書いてる人もいたんですよ、確か。
確かね、私の読み間違いじゃなければいいと思うんで、
いけると思ったんだけどどうやらダメだったみたいですね。
後々調べると、やっぱり出力解像度は基本解像度よりも同じか小さいかぐらいにしないといけなかったみたいです。
本当にこのOBSの設定って沼で何でもかんでも最高設定にすればいいってわけでもないんですよね。
さらに細かくなっちゃうから今回はあまり触れませんけど。
本当に難しい、沼ですね。
FPSの問題
いろんなブログとか記事とか見ても言ってることが結構人によって全然違うっていうね。
そこはデフォルトでいいって言ってる人もいれば、そこは絶対にいじるべき、カスタムにするべきって言ってる人もいるし、
なんかよくわかんなくなってきますね。
なので皆さんもしOBSいじることがあれば沼ると思うのでそこだけは覚悟しておいたほうがいいのかなと思います。
今回私がWQHDだったりHDRの配信をやろうとしてるからこんなことになってるんだけど、
普通にフルHD 1920x1080の解像度で特にHDRとかしなくていい、60fpsぐらいで配信できればいいやっていう人であれば全然そんな大した難しいことはないんですけど、
それこそ本当にYouTubeとかでOBSの最高設定とか上げてる人いると思うんだけど、
そういった設定を真似しちゃえばある程度の画質にはなると思います。
私みたいにこだわり始めちゃうと沼るけどね。
ここの設定はこれか?あれこれか?みたいな。
本当にブログやら記事やらもそうですけどNVIDIAの公式のOBSの設定の記事とかもあるんですよね。
英語で書かれてるんだけど。日本語に翻訳して調べたりとかして調べたりしたんですけど、
本当に沼ですごく詳しい人なんだろうなって思ってる人の記事を見ると、
NVIDIAの公式の見解を見ると全然違うこと言ったりとか。
大体同じだったりするんだけど一部の設定が全然違うやんみたいなことがあったりして、
もうどれを信じたらええんやーってなると思います。
なので今日も朝起きてからずっとOBSの設定いじったりしてたんですけど、
でもとりあえずは一通り設定できたんで多分大丈夫じゃないかなと。
解像度の問題。
PlayStation5の出力解像度ちゃんとWQHDの1440pに設定したので多分大丈夫。
あとOBSの基本解像度だったり出力解像度も揃えたんで、
揃えたんで多分そこも大丈夫。
で、あと一つ気になったのはFPSの問題、フレームレート。
60fpsで配信してるんだけど、他の60fpsの配信してる人に比べると、
なんか全然60fpsのようなヌルヌル加減がないなって思ったんだよね。
これもなんでなんだろうと思って。
色々調べてOBSの設定とかは60fpsにしてるし、
パソコンのスペックも全然問題ないと思うんだよね。
配信してるときにCPUの負荷の割合とか見れるんですけど、
見たんだけど1%にも満たないっていうね。
0.2何%みたいな。
全然CPUに負荷かかってないみたいなぐらい余裕っぽくて。
GPUは稼働してるのかもしれないけど。
っていうぐらい余裕なんで。
なんでこんなに…
カクついてるってほどじゃないんですよ。
カクついてるってほどじゃないんだけど。
60fpsで配信してる他の人のやつ見るとやっぱヌルヌルしてるんだよね。
でも私の配信見ると同じ60fpsで配信してるはずなのに、
30fpsぐらいの感覚があって、
実際に計測したわけじゃないんですけど、実際に見た感じで。
だったんで、これは何なんだろうって思って色々調べたんですけど、
おそらくゲームの設定で、アーカイブ残ってますけど、
私画質優先にしてるんだよね。
画質優先。
画質優先の他にもう一つパフォーマンス優先ってのがあって、
これPS5の本体の設定でも実はあって、
PS5の配信設定について
画質優先にするかパフォーマンス優先にするかっていうのがあって、
画質優先にすると文字通り画質優先。
綺麗な映像を映すことに専念しますよっていう設定。
もう一つのパフォーマンス優先ってのはフレームレートの優先ですね。
だから、なるべくヌルヌルに動かすように優先的に動かして、
画像の綺麗さも多少全然問題ないとは思うんだけど、
そっちはちょっと一旦置いといて、なるべくヌルヌルに動かすようにして、
って感じの設定があるんですよね。
画質優先とパフォーマンス優先。
私、画質優先の方がいいかなと。
なるべく綺麗な映像の方がいいやと思ってたんですけど、
多分そこじゃないかなと。
そこもいろいろ調べると、今回のFF16みたいな、
FPS、TPS、
今回のFF16はTPSか、
あとはFPSね、ファーストパーソンシューティングのゲームとかは、
やっぱり動きが多いので、
ゲーム内の動きが多いので、
そういったゲームに関してはやっぱりパフォーマンス優先の方がいいみたいです。
やっぱり動きが多いと、
描写する数が少なくなっちゃうと、
やっぱり動きが滑らかじゃなく見えちゃうんだよね。
だからパフォーマンス優先にして、
なるべくFPSの維持に努めてもらえれば、
多分ちゃんとヌルヌル動くんじゃないかなっていう風な見解です。
まだ実際に試したわけじゃないので、
そこは多い多いっていうことかもしれないけど、
明日はブルプロか、ブルプロやろうかなと思ってるんですけど、
明後日またFF16の配信をやろうかなと思ってますので、
また設定とかを新たに皆さんに、
今度こそはちゃんとWQHDで、
HDRに関してはね、
多分HDRの配信自体は問題なかったと思うんだよね。
なんだけどね、ここもこだわり始めると、
本当に沼です。
OBSの設定で見たことある人はわかると思うんですけど、
カラーフォーマットとか、
あとね、色範囲とかね、
あと色空間とかね、いろいろ出てくるんだよ。
専門用語みたいなのがいっぱい出てきて、
これどれ選んだらいいんだよみたいな。
これも書いてる記事とかブログとかによって全然違う。
自分がどういう状況になっていて、
どれを選択したらベストなのかっていうのを、
自分で調べてみないとちょっとわからないっていう感じですね。
そこも結構大変でした。
HDRの配信するってなるとね、
普通の配信とは違うところを設定いじったりしなきゃいけないので、
大変ではあるんですけど、
でもみんなに綺麗な映像を見てもらえるんであればね、
HDRの配信設定について
やる価値はあるんじゃないかなと思っております。
あんまりまだそこまで多くないですよね。
たぶんHDRの映像でライブ配信してる人ね。
たぶん。やってる人はやってるのかもしれないけど、
あんまりいないのかなっていうのもあって、
しかも皆さんのスマホであればたぶんね、
HDRの映像はたぶん見れると思うんですよ。
私のスマホですら見れるんで。
なのでHDRも頑張っていきたいなと思ってるんですけど、
ここもね、結構設定によって色がガラッと変わる設定があったりとかしてて、
これどっちがいいんだろうみたいな。
いうふうにちょっと沼っております。
どちらにせよ、かなりね、調べたりとか設定したりするのに時間はかかってるけど、
結構勉強にはなったなと。
なるほどそういうことかっていうのもやっぱあったりして、
なので無駄な時間ではなかったなというふうには思いますけどね。
もしね、OBSの設定でちょっと困ってるとか迷ってるとかあればね、
お便りとかいただければ、
私の分かる範囲で教えられたらなというふうには思いますけど、
もし逆にこうした方がいいよみたいなアドバイスあれば、
教えていただけると嬉しいんですけど、
今ね、一番迷ってるのはね、
それこそHDRの色設定かな。
カラーフォーマットかな、とか色空間、色範囲の設定でちょっと迷ってて、
そのOBSの設定からいくんですね、
色空間、色範囲の設定でちょっと迷ってて、
そのOBSの設定からいくやつじゃなくて、
映像キャプチャー、映像キャプチャーなんちゃら、
そのOBSって映像とか音声とかソースをどんどん追加していくんですけど、
そのソースのプロパティの画面で、
そのプレステーション5の映像をL型のHD60Xっていうキャプチャーボードを使って、
OBSに取り込んでるわけなんですけど、
そこの設定画面で出てくる色範囲、色空間とか、
そこの設定がちょっと今迷ってて、
この前の配信、昨日の配信のままでいいと思うんだけど、
そんな違いあるかなっていうのもあるんだけど、
そこがちょっとPQみたいな、
REC2100PQなんちゃらみたいな設定とかにすると、
色味が全然ガラって変わるんだよね。
それも設定した方がいいのか悪いのかっていうのも調べたんだけど、
設定してみたっていう人もいれば、
全然違うよみたいなこと書いてる人もいたりして、
うわぁどうする?みたいな感じになってるので、
もうちょっと詳しい方いたらぜひぜひ教えていただけると嬉しいです。
というわけで、だいぶマニアックな話になっちゃってなくなっちゃったんですけど、
今回はここまでにしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
19:15

コメント

スクロール