1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【ARMORED CORE VI🎮】Kudo、..
2023-09-04 14:58

【ARMORED CORE VI🎮】Kudo、アセンブリ🤖の沼にハマり始める。🤣

早く四脚使ってみてぇ!!😝


🔻関連サイト

ARMORED CORE VI OFFICIAL SITE | アーマード・コア6 オフィシャルサイト:⁠https://www.armoredcore.net


🔻お便りフォーム(Message Form)

クドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/EEDYSGckmDUuH8LPA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻LISTEN

読むクドラジ:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://listen.style/p/kudos_radio?hN9hkQTF⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻バーチャル写真&AI筋トレ&ポケモンスリープ

⁠⁠https://twitter.com/KudosRadio⁠⁠


🔻アニボッチステーション

YouTube Live:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@anibocchiST⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻Kudo's Games

ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓

ARMORED CORE VI:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE1Vur9lzV1ggCoEKZomQpya

BLUE PROTOCOL:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE2oDajwil4G3B6qRZlt7aVv⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

FINAL FANTASY XVI:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE3xo81ul5zYgoZ20dh5H_N4

イハナシの魔女:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE0y3LqfsLWzQCFSFgmApVo3

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ヘブンバーンズレッド:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE25OprPT9Kf2pBS4DW2Ddoo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

つなキャン△:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Alp7NKxuE0b9PVf_oI1INoozRvpw4VC


🔻クドラジサポート(Kudo's Radio Support)

クドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://buy.stripe.com/6oE4gucJAbvcd8cdQR⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


🔻Amazon Music Unlimited

1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/music/unlimited/?tag=detectivekudo-22&ref_=dmm_acq_asc_inf_jp_detectivekudo-22⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#アーマードコア6 #ArmoredCoreVI #PS5 #バンダイナムコ #フロムソフトウェア #ゲーム #game #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

サマリー

【ARMORED CORE VI🎮】では、彼はプレイ時間の中でアセンブリの楽しさと自分がどう戦いたいかに気づきます。多くの武器やパーツを組み合わせてカスタマイズすることで、彼のアーマードコアの魅力は高まります。

リリース後のプレイ時間
どうも、みなさん、Kudoでございます。
今回は、【ARMORED CORE】のお話をしていきたいと思います。
【ARMORED CORE VI🎮】、私はプレイステ5で遊んでいるわけなんですけど、
8月25日に発売されて、数日が経過しました。
私としては、まだプレイ時間的には4時間ぐらいなんですけど、
4時間プレイしてみて、ちょっと思ったことがあったので、
今日お話ししてみようかなと思っています。
最初に言っておくと、ネガティブな内容じゃなくて、むしろポジティブな内容で、
配信している方とか見ていると、かなりのプレイ時間を遊んでいる方がほとんどなので、
私、たった4時間しか遊んでいない人間が何を喋るのかというと、
一番最初、発売日の日に2時間プレイして、チュートリアルやって、
ちょっとだけその後ミッションやって、という流れだったんですけど、
そのチュートリアルのボスはヘリですね。
ヘリはね、むちゃ強でめちゃくちゃ苦戦したんですよ。
調べたところによると、前も言ったけど、
あれが難しすぎて、もう挫折してしまった人もいたりするとかしないとかっていう話も聞きますし、
逆に言えば、あのチュートリアルにアーマードコアの操作のいろんな要素が詰め込まれていると。
つまり、あれを乗り越えることができれば、その後のアーマードコアのミッションをこなしていく上で、
基本的な操作が身についたと言っていい、みたいな、通りおも的なボスでもあるらしいです。
私はね、なんとかその最初の配信で結構な回数死んだんですけど、
何度かやっていくうちに無事クリアできたという感じでございました。
チュートリアルはね、アセンブリって言って機体のカスタマイズとかは一切できないようになってはいるんですけど、
それをクリアするとガレージに行って、自分の機体をカスタマイズできるようになるという感じで。
ぶっちゃけ言うと、最初の2時間ぐらいでは、あまりそのアーマードコアの面白さっていうのかな。
もちろんね、楽しかったのは楽しかったんだけど、
なんとなくその、デカいヘリっていうボスの壁が与えられて、これを乗り越えるんだっていう楽しさはあったんだけど、
その機体のアセンブリをして、自分のオリジナルの機体を作って、ミッションに挑むっていうところに関しては、
まだね、最初の配信ではできてなかった気がするんですよね。
で、昨日ですね、昨日そのアーマードコアの2回目の配信を私がやりました。
チュートリアルとアセンブリ
4時間やったうちの後半2時間ですね、にあたるんですけど、それがですね、なんて言えばいいのかな。
もちろんね、いろんなミッションをこなしたはこなしたんですけど、
特に脚部かな。脚部とかの種類が結構増えまして、まだね、実はやれてないんですけど、
4脚、足が4本あります。4脚とか。
タンクっていうのもあって、実はそれまだできてないんですけど、次回やろうかなと思ってます。
昨日の配信だとね、逆関節っていうのが出てきまして、
で、軽量機体を使った戦い方のチュートリアルというかトレーニングがあって、それをやったんですけど、
それがですね、なんかすげえ面白くて、なんだろうな。
今までそのチュートリアルというかデフォルトの機体でずっと戦ってた。ほぼほぼ。
あんまりアセンブルとかもしてなくて、
そのチュートリアルというかトレーニングで逆関節とか、
あとダブルトリガーっていって、二長拳銃みたいな武器もトレーニングで使ったんですけど、
それがね、なんか面白くてね。
アーマードコアって結構操作方法が難しいんですよ。ちょっと他のゲームと比べるとね。
で、結構瞬時にボタンを押したりしなきゃいけない、判断して操作しなきゃいけないんで結構難しいグルーだと思うんですけど、
なんだろうな。
なんかね、結構私の中ではビビってきたんだよね、そのトレーニングが。
で、それからですね、アセンブリの楽しさにちょっと気づいたというか、
実はね、昨日配信その2時間やった後、
そのタンクとかね、四脚がまだできてないって言ったんですけど、
あれがね、ちょっとやりたすぎて、やってないんですよ、やってないんだけど、
配信でやらなきゃいけないなと思ってるからやってはいないんだけど、もうやりたすぎてね、
もう常にその、なんだろうね、自分だったらどんな足つけるかなとか、
タンクかな、四脚かなとか、
でもあえてやっぱ二脚がいいのか、それとも逆関節がやっぱいいのかみたいなね、
ことを、なんかね、ずっとそのアセンブリをね、脳内でなんかするようになっちゃって。
で、昨日の最後だと、エネルギーの方がちょっと不足してるとかっていう注意書きも出ちゃってて、
エネルギー不足してるってことはこれどうしたらいいんだみたいなのをちょっとね、
調べたりして、ネットでね、調べたりして、
あ、なるほど、そういうことかみたいなね、
ちょっと勉強がね、はかどっちゃって、
あ、なるほど、このカスタマイズするにはこうすればいいのかみたいな、
っていうのが、昨日の配信をきっかけにね、ちょっとこう目覚めたというか、
第1回のそのチュートリアルとか、
その辺ではね、やっぱあまり感じられなかった部分なんですけど、
昨日の配信でね、その逆関節のトレーニングやって、
なんかね、ガラッと変わりましたね。
なんだろうな、なんかその、
戦い方と武器の選択
アセンブリのコツみたいなものではあるのかもしれないけど、
自分がどういう機体を作りたいのか、
どういうふうに戦いたいのか、みたいなものに合わせて機体をカスタマイズしていく楽しさ。
そこがね、なんかちょっと気づけたのがすごく良かったなって思いました。
はい、まあだから大半の人がチュートリアルでね、
ちょっとふざけんなよみたいな感じで終わっちゃう人がいるのかもしれないんですけど、
そこを乗り越えた後にね、
しばらくすると、
私はそのトレーニングきっかけでしたけど、
なんだろうな、自分がどういうふうに戦いたいかっていうね、
自信があるとちょっと楽しくなるっていうのはあるかなって思いました。
私だとね、
もともとそんなアクションゲーム好きなんだけど、あんま上手くないんですよ。
別にプロでもなんでもないし。
むしろ下手くそな部類に入るので、
なんかその初心者というか、
あんまりそのアクションゲームが得意じゃない人でも勝てる方法の方が、
私には結構性に合ってるんですよね。
やってみた感じ。
アーマードコアって接近戦もできるんですけど、
ブレードみたいなやつ使ってね、
近接攻撃もできたりするんですけど、
デフォルトだと近接武器が装備されてるんですよ。
装備されてるんだけど、敵に近づかなきゃいけないんだよね。
相手も動くし、自分も動くから、
その敵にうまく接近できないんだよね。
それが結構難しくて、
遠距離・中距離の武器もあって、
それを使って攻撃しながら敵に近づいていって、
敵に近接攻撃を当てるみたいなことをしなきゃいけなくて、
そこがちょっと難しかったんだよね、個人的に。
大変だなーみたいな。
これ近接はやっぱ必須なのかなーって思ってたんだけど、
そうでもないみたいで、
ガッツリ近接に特化するんであれば、
近接武器をガンガン装備してやればいいんだけど、
私みたいにあんまり近接するの得意じゃないなーみたいな人は、
中距離・遠距離みたいな武器もあるらしくて、
その辺が定まってくると楽しい。
アセンブリの魅力
自分のプレイスタイルが定まってくると、
こうしたいなっていう目標が出てきて、
それに合わせてこんな武器が欲しいとか、
カスタマイズしたいとか、
乗せたら乗せたら石材重量がオーバーしたりとか、
エネルギー不足になったりするんで、
それに合わせて体とか足とか、
他にもジェネレーターとか色々あるんですけど、
その辺をカスタマイズしていくのが、
アーマードコアの魅力なのかなって気づきました。
それが昨日の配信では、
ちょっと大きかったなって個人的には思いましたね。
なので、次のアーマードコアの配信、
第3回目なんですけど、
いつになるかまだ決まってないっていうか、
今週はちょっとできない可能性があります。
というのも今週は金曜日からね、
ヘブンバズレットのイベントが、
夏イベントが終わるんですよ、金曜日に。
11時ぐらいにね。
終わるんで、多分新しいイベント来るんじゃないかなっていうことを考えると、
金曜日はちょっとヘブンバズレットやらなきゃいけないので、
それを考えて、
あとはまあ、
今日、明日は休みだし、
水、木はイハナシとFFやろうかなと思っているので、
ちょっと今週ね、アーマードコアできないのがね、
ちょっと痛いんだよな。
FFをちょっとね、
FFをね、ちょっとアーマードコアに
変えちゃうのもありかなとは思っているんですよ、実は。
FFはね、ある程度進んできてもいるしね、
アーマードコアをやってもいいかなーって
気持ちでもいるんですけど、
ちょっとそこはね、どうしようかなって迷っています。
一応今の順番でいくと、やっぱりイハナシの魔女がやって、
FFやって、アーマードコアやってって、
っていう感じになっているので、
今週はイハナシ、FF、そしてヘブワン。
で、来週の仕事を
終えた後ぐらいに
アーマードコアかなっていう感じになるので、
私としてもね、早くやりたいんだよ、
マジで。
早くやりたいのよ。
今んとこね、四脚ちょっと魅力に感じているんだよな。
使ったことないんだけど、まだ。
いいなーってちょっと思っています。
実際にトレーニングとかで使ってみないとなんとも言えないところではあるんですけど、
次回の配信予定
四脚は結構重い武器も
積載できるらしくて、
かつその、
武器によっては発射すると
動きが止まっちゃう武器もあるんだよね。
レーザーとかでバーンって打つと、
その場に留まるというか、
常に横とかに移動しながら
銃掛けを放ったりしたいんだけど、
武器によっては一旦その場に
止まってからバーンって打つみたいな
ことが必要になってくるんだけど、
脚部によってはそれが必要なくなってくるみたいな
こともあるみたいなんで、
ちょっとその辺ね、魅力部に感じて四脚やってみたいなって思って、
早くやりたいんですよ。
早くやりたいところではあるんだけど、
他のゲームとの兼ね合いもあるんで、
この欲を少し抑えながら
今週はね、過ごしたいなと思っております。
ただね、
これはいいかなと思っているのもあって、
お金稼ぎのために
ちょこっとアーマードコアをプレイして、
お金稼ぎミッション、お金稼ぎに最適な
ミッションっていうのがあるみたいなんで、
それをガンガンやってお金を稼いでおくっていうのは、
配信外でやっても全然問題ないかなと思っていますので、
ちょっとね、
その辺でごまかしながら
アーマードコアの魅力を高めていって、
高めちゃダメなのか、抑えながら、
いざ来週、四脚とかタンクとかを
使って遊んでいきたいなと思っています。
というわけで、
アーマードコアプレイしていない人からすると、
あれだったかもしれないですけど、
もしアーマードコア買って遊んでみたけど、
なんかいまいち面白くないなっていう人は、
ぜひ参考にしてみてください。
自分のプレイスタイルとか、どんな風に戦いたいのか
みたいな部分が定めて、
それに合わせて、
アセンブリしていくと、
なんか面白くなってくるんじゃないの?
ドキドキワクワクがしてくるんじゃないかなと思います。
武器もね、
この戦い方したいんだったらこの武器欲しいんだけど、
金がねえ、じゃあ金貯めましょう、みたいなね。
そういう流れでたぶん楽しんでいけるんじゃないかなと思いますので、
ぜひぜひ、
ちょっとね、
オンラインプレイもできるんでね、
できたりやりたいんだけど、私プレイステーションプラス入ってないんでね。
申し訳ないんですけど、
とりあえずはメインストーリーをクリアすること、
僕的に頑張っていきたいなと思っております。
ではでは、今回の配信はここまでにしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
14:58

コメント

スクロール