1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【放送事故?】Galaxy(Androi..
2022-02-22 18:34

【放送事故?】Galaxy(Android)のAnchorアプリ全然問題なかった

昨日の配信で「Galaxy(Android)のAnchorアプリが使いにくい」という話をしました。

あれから何回かGalaxy(Android)で収録してみて、意外と問題なく使えるということに気づきました。

あくまでも私の収録環境・スタイルにおいての話ですが、もしAndroidのAnchorでPodcastを収録したいという人がいましたら、ぜひ参考にしてみてください!

※マイクの入力を間違って、前半の音声が全然録れていない可能性があったのですが、収録後に確認した所問題なく録れていました。収録中に気付いたときにはマジで焦りましたが、問題なく録れていて安心しました。しかし、なぜちゃんと録れていたのかは謎です…。

---

⭐️Related Episodes (Amazon Music)⭐️

【朝雑】AndroidのAnchorが使いにくい・北京五輪の閉会式動画を観て喋る

---

⭐️クドラジへのお便りはこちらから!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Please Follow !⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

Twitch

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️愛用機材など⭐️

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※Amazon Musicインフルエンサーとして上記リンクURLにより収入を得ています。

※Cover Art is created by "Dream by WOMBO".

00:04
どうも、みなさん、こんばんは。Kudoです。
2月22日、スーパーネコの日ですね。
火曜日の夜、9時18分です。
えーっとね、この後ですね、夜10時から明日の朝にかけてですね、
ちょっとネットが繋がらなくなるので、
この配信の収録とこの後の配信作業も含めて、できるだけ10時以内にやれたらなと思っているので、
なるべく長くならないように気をつけるんですけど、
いつものことなんでね、長くなったらごめんなさい。
ごめんなさいというか、私が単純にヤバくなるだけなんですけど、
自業自得という感じですね。
今日の夜はね、雑談という感じにはなると思うんだけど、
主に2つかな、ちょっとお話ししようかなと思います。
まだちょっとね、マニアックな話かなとは思うんだけど、
Podcasterの収録の話と、Twitchでのゲーム配信のお話、
この2つをお話ししていこうかなと思います。
まずね、1つ目、Podcasterの収録の話なんですけど、
昨日、おとといかな、ギャラクシーのアンカーのアプリ、
アンドロイド版か、アンドロイド版のアプリが、
iPhoneとちょっと仕様が違ってて、ちょっと使いにくいという話をしたと思うんですけど、
あれから何回かずっとギャラクシーでこのKudoraji収録しているんですけど、
ちなみに今回はギャラクシーの内蔵マイクで収録しています。
今日の朝だっけ、昨日だっけ、ギャラクシー付属のアーカゲンのイヤホン、
カナル型だからって言って、イヤーピースを外して耳に入れて収録したっていう配信をやったんですけど、
あれはね、耳に全然フィットしないし、マイクはマイクでプラプラするからノイズが乗りやすくなるんで、
あれ以来っていう感じなんですけど、とりあえずやってみたっていう感じですね。
音質云々っていうよりも収録しにくいっていう部分で、無しだなってなりました。
何回かマイクじゃなくて、ギャラクシーのAndroidのアンカーで収録しているんですけど、
03:07
前言った使用の違いで使いにくいっていうことに関してなんだけど、
結論から言うと、何とかなってます。
iPhoneで収録した場合は、収録します、録音を停止します、
そうすると、トリミングするみたいなボタンがあったと思うんだよね、iPhoneの場合は。
それで一番最初と最後の部分のいらない部分だけをカットして、そのままBGMをつけて、
音声データが出来上がりっていう感じになってたんですけど、
Android版のアンカーだと、今収録してますけど、このまま収録停止ボタンを押しますよね。
押すと、編集できないんですよ。
元の音声のいらない部分をカットしたりとか、っていうのができないようになってます。
BGMはその場でそのままつけられるようになってるんだけど、
ちょっとまたマニアックな話になるんだけど、
Android版のアンカーは、セグメント単位で取るみたいな感じかな。
わかりづらいと思うんだけど、Androidでアンカー開いて、収録して、停止ボタンを押します。
押すと、次のセグメントすぐ取りますか?みたいな感じでね、確か効いてくるんだよね。
このセグメントのタイトル何にしますか?みたいな感じでね、タイトルつけさせようとしてくるんだけど、
そこがね、ちょっとiPhoneと確か違うと思うんだよな。
多分。なんか使っててそんな気がしたんだけど。
基本的には同じか。
iPhoneも、新しいエピソードを作って、
そこの中でセグメントを追加していくって形になるから、同じか。
基本的に同じか。
何が違うんだ?分からなくなってきた。
分からなくなってきたけど、
でも、編集ができないっていうのは確かです。
Android版のアンカーは、収録した後すぐに編集を加えて、BGMを加えて、保存するっていう。
iPhoneだとそれができるんですよ。
収録終わる音声データに、同性データを編集する、BGMをつける、保存するっていうのができるんだけど、
06:09
Androidの場合は、音声データを作る、でも編集ができないから、その場でBGMつけちゃうと、
余計な部分が入った状態のところにBGMをつけようとするんで、変な感じになるわけですよ。
アンカーでBGMをつけると、自動的に最初の5秒くらいBGMで始まって、
その後、収録した音声が流れるっていう形になります。
エンディングも、本編の音声が終わってからBGMがちょっと流れて、フェードアウトしていくっていう感じになってます。
なので収録の際に、スタートって言って、マイクテスト、マイクテストみたいな音声が入ってると、
それもまんま入った状態でBGMがつけられちゃうんで、私なりのやり方で言うと、
ちょっとその場でBGMをつけられないんで、そのまま保存っていう感じになります。
これは昨日とか一昨日も言ったんだけど、一旦音声だけを保存して、
その後オーディオを編集するみたいなボタンがあるんで、それをやって保存して、
保存した音声にBGMをつけて保存っていう、3回保存しなきゃいけないっていう手間がAndroidでは起きます。
それがちょっと面倒くさいっていう話を前回してたんですが、
実際に何回か、3回4回くらいこのGalaxyでその手間を踏みながら収録してみたんですけど、
Galaxyの性能の高さのおかげなのか、
それとも単純に私が使ってたiPhone8の性能というか、処理の速度が遅すぎただけなのかはちょっと分からないんですけど、
結構処理早く終わるんだよね。そんなに言うほど待たないっていう感じ。
しかも私、Galaxyの処理速度を向上するみたいな機能を見つけて、それをずっとオンにしてるんで、
バッテリー消費は多くなるんだけど、それを常にオンにしてるおかげか、アプリの反応もスッスッと、iPhoneと比べても結構早いんですよ。
その分バッテリーの消費は結構早いなとは思うんだけど。
それもあってか、結構3回保存しなきゃいけないっていう手間があるんだけど、
その間にエピソードのタイトルとか説明とかを考えておけば、3回保存する手間もなんとか待つ必要がないっていうところもあって、
09:09
待つ必要があったら結構面倒くさいと思うんだけど、音声データが出来上がってからじゃないとエピソードのタイトル付けられないとか、
だったらちょっと不便だったんだけど、そこは結構融通が効いて、一旦保存します。
その保存にちょっと時間がかかるよね。
例えば1分くらいかかるとしたら、その1分の間にエピソードのタイトル考えたり説明考えたりっていうのをやって、書いておけば全然間に合うんで、
パッて見て終わってたらトリミングしようかって言って、編集画面に行って最初と最後だけカットして保存。
またちょっと1分くらいかかりますってなったら、またちょっとタイトル考えようかみたいな感じで。
で、また保存されたら次BGMどれにしようかなってポチって言って適用する。
で、適用する。
また保存されます。
また考えますって言って。
で、パッて見て終わってたら音声データ出来上がりっていう感じで。
その間にタイトルとか説明欄も考えてるんで、同時進行でいろいろ進んでるんで、そこまで無駄じゃなかったなって改めて思いました。
しかもそんなにさっきも言ったように処理速度が速いせいか、結構すぐ終わるんで、これはそこまで面倒くさくないぞって思いましたね。
何回かやってみてっていう感想ではあるんですけど。
てかちょっと待って。
これさ、ちょっと待って。
ちょっとやらかしたかもしれない。ちょっと待ってね。
あれ?ちょっと待ってね。
これBluetooth切ったらどうなる?
これ聞こえてる?
いけてる?
あれ?ちょっと待って。
失敗したかもしれん。
ちょっと待って。大丈夫かな?
収録出来てるかな?
収録出来てるかな?
今ね、BluetoothをONにしてて、もしかしたらBluetoothにちょっと…
待って、いけてるかな?音取れてるのかな?
ごめん、ちょっとやらかしたかもしれない。
まぁ大丈夫か。とりあえず一回このまま続けてみよう。
これでもしダメだったらごめんなさい。
もし全然聞こえてないみたいな状況だったら、完全に私のミスです。
いやー、ちょっとやらかしたな多分な。やばいな。
あのね、前にもくだらじであったんだけど、
12:00
私ZoomのPodTrak P4っていうオーディオインターフェースを使ってるんですけど、
それにね、Apple Bluetoothを受信するためのアダプターが付いてて、
それとiPhoneとかこのGalaxyとかを繋ぐことができるんですよ。
繋ぐと何がいいかっていうと、iPhoneとかGalaxyで鳴らした音をオーディオインターフェースに送ることができます。
なんだけどこれ接続してるとね、たまにやっちゃうんだけど、接続したまま。
やるとですね、そのオーディオインターフェースに繋がっているマイクから、
マイクをその入力として受け取るっていう風にできてるんで、
さっき一番最初に、今回Galaxyの内蔵マイク使ってますっていう風に言ったんだけど、
もしかしたらオーディオインターフェースに繋いでたマイクからの入力になってるかもしれない。
内蔵マイクから音入ってなかったかも。
しかもその内蔵マイクっていうのがSHUREのMV7なんで、ダイナミックマイクなんですよ。
ダイナミックマイクって音を近くの音しか拾わないような感じになってるんで、
今結構遠いところにあるんですね。遠いって言っても40センチくらい?50センチくらいの距離にあるんで、
この距離で音拾ってないと思うんだよな。
やべぇ歩かした。だからさっき今Bluetooth切ったんだけど。
Bluetooth切ったら内蔵マイクになってるのかな?一応波形は揺れてるんだけどね。
ごめん。もしかしたら放送事故で今前半でしゃべったGalaxyの話丸々音小さいかもしれない。
ごめん。ごめんなさい。今しゃべってる音声もちゃんと録れてるか不安なんだけど、とりあえず続けます。
もしめっちゃ小さくて聞こえなかったら本当ごめんなさい。
私もこの収録の後確認しますけど。怖いな。怖いわ。
どうしようかな。この辺で終わっとくか今日は。
この後また別の話して、実はマイク全然使ってないんですよ。
ちょっと怖いんで、今日の夜この辺にしとこうか。
まさかの収録ミス。たまーにやっちゃうんだよね。
YouTuberがよく収録してて録画ボタンを押し忘れたってよく聞くと思うんですけど、
私の場合は特殊か、Bluetooth接続してしまってたっていう可能性だけど、
ポッドキャスターあるあるとしてはマイクの入力間違ってたとか、違うマイクで収録してしまってたとか、
15:00
その可能性はあるかもしれないなと。
その可能性はあるかもしれないですよね。
その可能性はあるかもしれないですよね。
その可能性があるかもしれないなと思うんですけど、
どのマイクで喋るかっていう問題があるんだけど、
iPhoneだけしかないって場合にあれば何にも問題ないと思うんですけど、
どのマイクで喋るかっていうね
問題があるんだけど
iPhoneだけしかないとかっていう場合であれば何にも間違いないんだけど
マイクがいくつもあったり
その外部マイクというかちゃんとしたその
普通のマイクがあったりiPhone内蔵マイクがあったり
イヤホンマイクがあったりすると
一体自分の声はどこから拾われてどこに入力されてるんだみたいなことがね
たまにあったりするんだよね
だからこれはもしかしたらポッドキャスターあるあるなのかもしれないけど
って言いながらこれ喋ってるこの音声すらちゃんと録れてるかどうかね
iPhoneはね
一応言っとくと収録の途中にBluetooth切ったりして
音声の入力の方法が変わると強制的にレコーディングが終了するっていう事態になるんですけど
Androidは鳴らなかったね
うん鳴りませんでした普通に
あの
録れてるんですけどどうなんだろう本当に音録れてるのかな
今ね
シュワーのMV7の前でちょっと手をコスコスコスコスしてるんだけど
今だそうかBluetooth
いったよねBluetooth接続してないから入ってないよな
いや怖ぇ前半の音声聞くの怖ぁ
えーどうしようこれで音小さかったらマジでどうしようかな
うーんちょっとこの後聞いてみて
えーととりあえず配信はします配信はしますけどもしダメだったらタイトルに
あの放送事項ってつけておくんであのはい
まあ聞かない
っていうのもありかなと思います
うーんやらかした
まあちょっとねあの
やらかしてる可能性あるんで
やらかしてたらタイトルに放送事項ってつけておくんでそれで判断してください
もしあの全然問題なくいや録れてたなって
私が判断した場合は普通に配信しておきますけど
まあでも強制まあなんか放送事項の可能性があるっていうところで今回はこの辺に
しておこうと思いますはい
まあ10時になったらねちょっとネットの回線がどうなのか怪しいところでもあるんで早めに切り上げると
いう意味でもはいちょっと今回は
あの2つ話しするって言ったんですけどツイッチのね画質の話はちょっとまた
明日以降にお話しようと思いますはい
18:02
いやーちゃんと撮れてるといいなぁ
まさかのねやらかしたなぁ
はい
というわけで
まさかのねちょっと
マイクの入力ミスの可能性があるということで
今日はこの辺にしておきたいと思いますはい
それではまた明日の配信でお会いしましょうおやすみなさいバイバイ
18:34

コメント

スクロール