1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【Netflix】オリジナルアニメ"..
2022-05-27 36:27

【Netflix】オリジナルアニメ"ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン"の感想。

#vampire_anime #VampireintheGarden #WITSTUDIO #Netflix #Anime #アニメ #Podcast #クドラジ #kudoradi

5月16日にNetflixで配信が開始された、WITSTUDIO完全新作オリジナルアニメ「ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン」シーズン1全5話を視聴しました。

全体の評価としては、★5を満点とするなら★3.5くらいですかね!

結構大人向けのアニメで、色々と考えさせられる作品でした。

全体的に暗めなストーリーなので、万人にオススメできるかというとちょっと微妙ですね。

ただ、色々と考察しがいのある作品でもありますし、「ダークな世界観」&「大人向け」な作品が好きな人はぜひ一度視聴してみてください!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Websites】

ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン 公式Twitter

ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン|Netflix

『ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン』に込められた問題提起 アニメ業界を暗喩する側面も|Real Sound|リアルサウンド 映画部

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Episodes】

【Netflix】完全新作アニメ"ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン"配信開始!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

クドラジへのお便りはこちら から!

Send in a letter message from "HERE" !

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Podcast Platforms】

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

◤◢◤◢◤◢

【SNS】

Twitter

Facebook

Instagram

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Game Streaming】

Twitch

YouTube

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Music Unlimited】

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【愛用機材など】

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

SONY LinkBuds(ながら聴き用イヤホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

00:01
どうも、みなさん、おはようございます。Kudoです。
5月27日の金曜日、朝の6時3分でございます。
はい、おはようございます。
今日もね、今日もというか、今日は普通に寝坊しました。
はい、えーっとね、気づいたらもう5時過ぎてて、5時6分とか7分だったかな?
うん、過ぎてて、ちょっと焦りましたね。やっべ!と思って。
特にね、朝必ずやらなきゃいけない仕事があるわけでもないんだけど、
普段から朝4時半とかぐらいに起きてるもんですから、
なんとなく5時過ぎて起きると、やっべ!って感じになっちゃうんですけどね。
そんなこんなで、今日も6時過ぎちゃったんですけど、いつも通りやっていきたいと思います。
今回ね、何の話しようかなとちょっと迷ったんですよ。
いくつか話したいことがあったから、どれから行こうかなと思ったんだけど、
あんまり古いネタを話されてもあれかなということで、
古い順から古い順からって言うとあれだけど、最新の絶対これだっていうのがあればそれを話していきたいんですが、
今回は少し前、1週間ぐらい前かな?確か。違ったっけ?
約1週間、5月17日?
5月17日、1週間ちょいだね。
1週間ちょい前に話した、ネットフリックスの方で配信されている、
ウィッドスタジオの完全新作オリジナルアニメ、長いんだけどね。
どれだけ負荷するんだっていうぐらい長いんだけど、
ネットフリックスの、ネットフリックスで配信されているウィッドスタジオの完全新作オリジナルアニメーションの、
ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン。
こちらね、先週の5月17日にどんな作品なのかなっていう話をして、
ついに配信されましたよっていうお話ししました。
あれからね、ネットフリックスの方でヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン全部視聴しましたので、
それを見た感想っていうのを今回はお話ししていこうかなと思っております。
おそらくそんなに長くはならないと思うんですが、
ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデンって何?とかどんな作品なの?っていうことに関してはね、
先週の配信を聞いてもらったらわかるかなと思います。
03:00
特に公式サイトが用意されているわけでもないので、
そこなんだよね。
ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデンでしょ。
公式サイトは特に用意されているわけじゃないんだよね。
ツイッターとかはあるんだけど、
これウィッドスタジオのサイトか。
やっぱないよね。
でもなんか、これはなんだ?リアルサウンド。
今回あれか。
おそらく配信されて1週間以上経つので、
結構ネット記事とかもさ、
ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデンこんな作品でしたみたいなネット記事もあると思うんで、
ちょっとその辺も触れつつ私の感想も話していこうかな。
結構長いな。
まあいいや。
そうだね。
何から話そうかな。
全然話まとめてないんですよ。
もうヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン見たから感想話そうと思ってね。
今もう配信始めてるんで、
あまりまとまりがないかもしれないんですけど。
そうだな。
全体の感想ね、まず。
星いくつぐらいなのかっていう話なんですけど、
そうだね。
星5で満点、100点満点の最高傑作だよっていう風にするんであれば、
星3、3.5、3くらいかな。
3.5あげてもいいと思うな。
くらいですね。
4はいかないかなっていうぐらいですね。
私の完全に偏見と主観の入った評価にはなっちゃうんですけど、
星5で満点だとしたら星3.5ぐらいっていう評価ですね。
決して良いとは言えない感じではあるんですが、
なんだろうね、
私結構アニメ作品を楽しむ理由の一つとして、
ストーリーの良さっていうのを結構重要視するタイプの人間なんですよ。
ストーリーの良さね。
ストーリーの良さっていうのもなかなかね、
こんな話が好きとか、こんな話は嫌いとかっていうのも人それぞれあるだろうし、
私もあるので。
だから一概に難しいんだけど、
どれがどうストーリーが良いのか、
06:02
これはストーリーが良いのか悪いのかって判断するのってちょっと難しいと思うんだけど、
私はあんまりなんだろうな、
5話ね、全部で5話ぐらいしかなくて、映画1本分ぐらい。ちょっと長い映画。
2時間半ぐらいの映画分ぐらいの長さの作品ではあったんだけど、
なんだろうね、物足りなさなのかな。
でも物足りなさっていう感じっていうよりは、
なんだろうな。
全体的に暗いんだよね。
全体的に暗いです。
なんとなく公式の画像とかYouTubeの動画とか見ればわかると思うんだけど、
結構暗めのお話ですね。
バンパイアと人間が戦っている世界観のお話で、
すごく寒い極寒の地で人間は暮らしているんですよね。
あれ多分バンパイアに追いやられているのかな。
バンパイアがやってきて人類を襲い始めて、人類は壁みたいな中で暮らしていると。
しかも寒い。
作物とかもあまり育たなくて、ひもじい生活をしていると。
だから人間とバンパイアっていうのは決して相入れない関係で、
お互いに嫌いしているし、戦争というか戦いもね、殺し合ったりもしているので、
そんな人間側の宝石の主人公のモモと、
バンパイア側のお姫様かな、のフィーネが2人で、
バンパイアと人間が一緒に幸せに暮らせる楽園があるんじゃないか。
あるんだったらそこを目指して2人で暮らしそうじゃないかってことで、
お互いの人間の国、バンパイアの国を飛び出して2人で逃避行するっていうお話で、
最終的にじゃあ2人はどうなったの?
楽園を見つけられたのか、果たして2人は幸せになれたのかみたいな部分が、
このバンパイア・イン・ザ・ガーデンの最も革新的なネタバレの部分になると思うんだけど。
ここでね、私は全部見ましたけど、ネタバレするつもりはないので、
09:01
果たして2人がどうなったのか、幸せになれたのか、楽園は本当にあったのか、なかったのか、
っていうのはご自身で視聴して確認してみてほしいとは思うんですけど。
私のその3.5という評価は別に、2人が楽園に到達した、してない、2人は幸せになった、なってないっていうのは特に関係ないですね。
全体的に見て3.5ぐらいかなっていう感じですね。
全部見た後の満足感という感じかな。
全部見た後の満足感として3.5ぐらいかなっていう風な印象を受けたので、3.5とさせていただきました。
なんだろうね、難しいな。
暗いし、黒い要素もあるから、どっちかというと大人向けな作品ではあるよね。
先週も話しましたけど、15歳未満の子供には視聴が控えたほうがいいみたいなことも確かNetflixに書いてあったんだよな。
違ったっけ、えーとね。
ヴァンパイア・インザカ、どれだっけ。
ヴァンパイア・インザカね、どれだ。
これか、どっかに書いてあるはず。
書いてないか、あれ?
15歳未満の未成年者の視聴は推奨しませんと書いてありますね。
なんだろうね、ヴァンパイアだから人間の血を吸血する、血を体内に取り込むみたいな表現があるから、確かにちょっとグロいシーンというか。
戦闘シーンもあるしね、銃でババババババって撃ってヴァンパイアが撃たれるみたいなシーンとかもあるし、ヴァンパイアが逆に人間の首とかに被りついてビシャーみたいなのもあるけど、
まあでもそこまでリアルさのある、グロさではないから、気持ち悪さみたいな部分はそこまでは感じなかったかな。
あんまりグロいの苦手だっていう人でもそこまで気嫌いする必要はないと思いますね。
サイコパスとか、サイコパスのグロさは結構なグロさだと思うので、あれは結構精神状態えぐられるのでね、あれは本当に苦手な人はやめといたほうがいいと思うけど、ヴァンパイアインザガーデンに関してはそこまでじゃなかったかなと思いました。
12:02
あとはそうだな。
2人の関係、本作の主人公のモモとフィーネですけど、2人の関係とかに関してなんですけど、なんかちょっとロミオとジュリエット感あるんだよね。
そもそも私はロミオとジュリエットをそんなに大して知っているわけじゃないんだけど、ロミオとジュリエットってそもそもどういう話なんだ?
身分的にくっつくというか、一緒になることのできない2人の話、禁断の愛みたいな感じなのかなっていう風に捉えると、ちょっと似たようなものがあるかなと思うんですよね。
人間側のモモとヴァンパイアインザガーデンのフィーネ。
お互いにね、モモはモモで人間の友達だとか、母親だとか、おじさんなんかも出てくるんだけど、身内だったり、人間ってゆっくりで見る仲間もいるし、フィーネはフィーネでヴァンパイア側なんで、
しかもね、お姫様だからね、慕ってくれる人もたくさんいるんだけど、そういうの全て投げ打って、モモとフィーネ2人で逃避行、2人で幸せに暮らせる楽園を目指すっていう話なんだよね。
なんか、やっぱりそのロミオとジュリエットみたいな、普通であれば認められることのないことなんだけど、2人で、2人だけの幸せを見つけに行くみたいな、禁断の愛なのかなっていうお話だったから、なんかロミオとジュリエットみたいだなってちょっと私は感じましたね。
で、私ね、男で恋愛対象が女性なんですけど、今回のヴァンパイア・イン・ザ・ガーデンのお話って、モモはおそらく女性ですよね。
フィーネもヴァンパイアに男性女性があるのかはわからないけど、設定的にどうなるかわかりませんが、おそらく女性だと思うんですよ。おそらくね。
で、今回モモとフィーネが2人で一緒になって、2人で幸せに暮らせる場所を目指す、さっき禁断の愛って言いましたけど、なんかね、女性同士のカップルというか、女性同士で2人で幸せになれる場所を探すみたいな、愛の逃避行みたいな部分もあって、
15:04
なんかちょっとね、私あんまり詳しくないんで、これ言うともしかしたら、あんまり軽々しく言うなとか言われるかもしれないんですけど、なんかちょっとLGBTみたいな要素も少し含まれているのかなってちょっと思いました。
わかんないけどね、私は単純にだから、普通って言うとあれだな、なんかな、私あんまり普通って言葉好きじゃないんだけど、どう言えばいいかな、例えばね、例えば主人公が男の子で、ヒロインが女の子で、2人、ロミオとジュリアとかそうだよね、男性と女性で、
普通は認められない2人の関係なんだけど、2人で愛し合って、逃避行するのかな、ロミオとジュリアとね、わかんないけどね、2人だけの場所を見つけに行くみたいなお話だと思うんだけど、今回のVampire in the Gardenはどちらも女性、どちらも女性っていうか、モモも女性、フィーネも女性、
女性同士で2人の幸せになれる場所を見つけに行くっていう話だから、最近の作品っぽいなってちょっと思いましたね。
あんまり最近はやっぱりそういうさ、主人公が男、ヒロインは女、ヒロインって言い方が悪いのかな、男と女のカップリングだけじゃないよっていうところも結構最近の作品はちらくちら見たりするんで、世界のそういう考え方が変わっていってるっていうところもあるのかなと思いますけどね。
その女性同士のカップリング…カップリングっていうかあれだ、組み合わせに関して私から別になんかね、つまらんとか、なんだろうね、良くないとかそういうことを言うつもりは全然ないです。
全然、作品自体は別にそれでいいかなとは思うんだけど、そういう要素も少しあるんじゃないかなと。
なんだろうね、なんかさっきネット記事でさ、そのバンパイア・イン・ザ・ガーデンに込められた問題提起とかね、アニメ業界を暗喩する側面もあるみたいな感じで書かれてるけど、だからそういう、なんだろう、アニメ作品ではあるんだけど、なんかそういう世間の問題に対してのこう、提起。
わかんないよ、私勝手に取られてるだけだからわかんないけど、そういうLGBTみたいな要素に対する問題提起みたいな要素もあるのかなってちょっと思いました。
18:13
ですね、本当にね、なんか見てて暗いって言ったからなんだけども、かわいそうなんだよね、本当に二人がさ。
二人はさ、お互いに愛し合ってるまでいくのかわかんないけど、二人はお互いにね、お互いのことを思い合っていて、二人だけの場所に、二人だけの場所っていうか、二人だけ、二人で幸せに暮らしていける場所をね、目指して。
ただね、それぞれの背負ってるものを全て投げ打ってね、出ていくわけなんだけど、なんかさ、周りのその奴ら、人間側の奴らもそうだし、ヴァンパイア側の人間もそうなんだけど、ほっといてやるよって本当に思っちゃいましたね。
なんか、人間とヴァンパイアが一緒になれるはずがねえとかさ、言ってさ、邪魔してくんだよ。それがこの本作のメインの部分なんだけど、二人はなんか、二人が一緒になって逃避行するじゃないですか、逃避行して、
それで、いろんなところを旅しながら見つけていくっていう話だったら、まだね、私も結構なんか、もうちょっとストーリー的に評価は上がったのかなと思うんですよね。
なんか、なんだろうね、こう、二人で本当にただ、いろんな国とかいろんなものを見て、二人の関係性が深まっていくみたいなね、もうちょっと平和的というか、そんなお話だったらね、私はもうちょっと良かったのかなと思うんですけど、
あのね、二人が逃げた後、人間側とヴァンパイア側で、人間側が軍を派遣したりとか、ヴァンパイア側もなんか、ヴァンパイアの軍みたいなものをなんかね、二人を派遣して、二人の仲間に引き裂こうとするんだよね。
そこがね、なんかちょっとこう、いやもうほっといてやれよみたいな感じがしました。
でも二人で好きにさ、お互いがなんか思い合って、二人だけでね、国を飛び出していったわけなんだから、別にさ、誰かに迷惑かけてるわけでもないんだから、好きにさせてやれよって思うんだけど、
モモはモモでね、お母さんが軍のちょっと偉い司令みたいなね、職に就いてるっていうのもあったりして、モモがね、敵側のヴァンパイアと駆け落ちみたいなことをしたもんだから、お母さんが責任を取らなきゃいけないみたいな。
21:15
それでなんかモモに責任を取らせようとしてね、追っかけてくんだよね。ヴァンパイア側はヴァンパイア側で、フィーネはお姫様みたいな立場でもあるからね。
お姫様が敵の人間の一人間と駆け落ちして、どっか行っちゃいましたってなったら、確かに大変なことではあるんだけど、やっぱりそういう身分的なものがあるのかな。
フィーネがただ1ヴァンパイアであったら違ってたのかもしれないし、モモが普通の一般の身内にそういう軍の関係者とかいなかったら、なんか違ったのかもしれないんだけど。
その2人がね、2人で逃避行してるんだけど、邪魔すんなよって本当に思った。何度も言うけど。
なんかあるよね、そういうのね。リアルでもさ。2人じゃないにしろ、何か新しいことにチャレンジしようとしてる人に対してさ、別に迷惑かけてるわけでもないのに、邪魔っていうか、上手くいくわけないからやめとけとかさ。
あるよね、そういうのね。現代においてそういう2人の結婚とかも同じなんかな。2人はお互いに好き同士で結婚しようとしてるけど、それぞれの家が結婚に反対するみたいな。
そんな感覚かな、この2人を見てると。ヴァンバイザーガーデンの2人を見てると、結婚を反対されてる2人みたいな感じがあるんだよね。ほっといてやれよって。お互いに好き同士なんだから、それでええやんみたいな。
それで上手くいこうがダメだとしても、それはお互いの2人の責任だから、2人で何とかしていけばいいのであって、2人の家族とか所属してる組織とかがああだこうだ言うことじゃねえだろって思ってたと思うんだけど。
だからそういう要素というか、そういう風な印象もありましたね。ヴァンバイザーガーデン、本当にただの2人ののんびり逃避行話だったら良かったなと思いました。もうちょっと平和的でね。
24:07
途中アニメのシーンの中で2人で車に乗るんですよ。車に乗って移動したりして、2人でサウナに入ったりとか。サウナの文化があるっぽくて、結構ちょくちょく出てくるんだよね。
あれは制作者の中に結構サウナ好きな人がいるのか、雪国というか寒いエリアというか環境という設定だからなのかもしれないけど、サウナがちょくちょく出てきたりとか、2人で食事をするシーンとかあったりして、そのシーンは結構ほのぼのしてて、幸せそうですごい幸せな気持ちになるんだけど、その後の落差がすごくてさ。
2人の幸せな時間が少し続いたかと思いきや、一旦グンッと落とされて。グンッと落とされて、なんで邪魔すんなよみたいな。またちょっとそれを抜け出して、また2人はやっと幸せになれるのかと思いきや、またグンッと落とされて。
その繰り返しって感じだったね。何回か繰り返して最終的にどうなったのかっていう作品でしたね。
このリアルサウンドっていう記事ちょっと見てみようか。映画部。5月24の記事ですね。
バンパイア・イン・ザ・ガーデンに込められた問題提起。アニメ業界を暗喩する側面もっていう記事です。
ちょっと読んでいきますね。
5月16日に配信されたNetflixのオリジナルアニメバンパイア・イン・ザ・ガーデン。同作はウィッドスタジオによる完全新作で、監督は牧原良太郎さん。
春とか死者の帝国などを手がけている方ですね。これは先週も言いました。副監督は田中裕之かな。進撃の巨人などを手がけている。
キャラクターデザイン&創作監督は西尾哲也さん。これはNARUTOの方ですね。
本当にNARUTOに出てくる敵キャラとかキャラクターに目が似てるんだよね。
目が似てるなーってすごい思いました。
舞台はある冬の時代、100年以上続く人間のヴァンパイアの戦争に参加のことが抑圧され、人間は常に軍人の監視下で貧しい生活を強いられていた。
音楽に関する話もしてなかったね。先週、人間の国では音楽が禁止されているって話をしたんだけど。
27:02
なぜ音楽が禁止されているかについては、人間がヴァンパイアから身を守るために壁の中で暮らしているって話をしたじゃないですか。
簡単に言うと、人間はヴァンパイアのことが怖いんだよね。襲われるのを恐れているので、ヴァンパイアは耳がいいらしいんだよね。
音楽とか騒ぎ立てるようなことをすると、ヴァンパイアに襲われるみたいなところから人間は音楽を禁忌としたらしい。
ヴァンパイアは芸術を愛するらしくて、絵画も音楽も普通に踊っているんですけど。
ヴァンパイアが芸術を愛するがゆえ、芸術に触れることも許されない世界に嫌気がさせた司令の娘。主人公のモンは一人涙を流す。しかし、とある森の中でヴァンパイアの女王フィーネと出会い、人間とヴァンパイアが共に暮らす楽園を探す旅に出ることになる。
マキハラ監督によると、ロケハン先はカレーリア共和国キジト。
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 キジトの世界遺産
30:13
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
33:06
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
キジトの世界遺産 木造教会群
36:27

コメント

スクロール