1. このは屋
  2. 【SEO】キーワード選定に便利..
2024-07-31 09:37

【SEO】キーワード選定に便利なツール【関連キーワード取得ツール】

spotify apple_podcasts youtube

スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

無料で、ネット集客に必要なテンプレートを手に入れられます。

 

▼無料でテンプレート、あげます。

【無料】ネット集客テンプレート全13種

https://konohaya.com/cast

 

エピソードページは、以下よりご確認頂けます。

 

▼エピソードページ

【SEO】キーワード選定に便利なツール【関連キーワード取得ツール】

https://konohaya.com/87410

 

▼ホームページ

このは屋

https://konohaya.com

 

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

00:00
はい、皆さんご機嫌よう。こんにちは、このは屋のオッチです。 今回もスモールビジネスの生の現場からお届けしていきます。
今回シェアしたいのがですね、SEO対策とかキーワードをね、コンテンツ書くときに選ぶときに、すごく便利な関連キーワード取得ツールというものをシェアしたいと思います。
使い方は非常に簡単です。僕らもセミナーとかワークショップとかスクールをね、運営してますけれども、参加していただくお客さんとか、生徒さんとかですね、結構紹介したりしているものです。
使った方から、この前もね、チャットしてたらですね、すごい便利でコンテンツ無限に書けそうですみたいなね、声をいただきました。
なんでね、今回シェアしたいと思うんですけども、使い方はこの後やっていきますが、キーワードツールいろいろある中でどれにしようかなとか、
キーワード選定がめんどくさくてブログ記事とか情報発信できないんだよね、というときにね、使ってみてください。
ブログ記事だけじゃなくても、YouTube動画のタイトル付けとかにもキャッチーなタイトルを付けることができますので、そんなことにもね、利用してみてください。
それでは、関連キーワード取得ツールの使い方、考え方とかについてね、ちょっと見ていきましょう。
それでは、行ってきます。
それでは、SEO対策とかキーワード選定に便利な関連キーワード取得ツールというツールを紹介していきます。
非常に簡単にできるので、ぜひお試しください。
Googleかなんかで、関連キーワード取得ツールと検索をかけていただければ、この画面が出てきます。
ちょっと小さいんですが、左のこの検索窓からキーワードを入力するとデータが取れますよ、ということですね。
先に言っておくんですけど、キーワードツールいろんなものありますし、優秀なものたくさんあるんですが、偽造はあんまりしすぎないでください。
あくまでも自分の頭で、何でこのキーワードなのか。
果たしてこのキーワード人気あるけれども、ボリュームあるけれども、上位表示させたとして、記事書いたとしてね、
お客さんに繋がるのかっていうところ。
僕らは4つのステージとかお客さんを分類して、スクールとかで教えてるんですけど、その4つのステージとか、何でもいいです。
枠組みは何でもいいんですけど、要は見込みですよね。
見込みになるキーワードではないと、やっぱ書く意味ってないんですよね。
見込みのあるキーワード、売上に繋がるような、商売に繋がるようなキーワードを選んであげてください。
っていうのを前提に置きながら、あくまでも道具として使っていきましょうねということですね。
これ非常に便利で、Googleサジェストとかも出ますよって書いてあるんですが、
せっかくなんで一緒にやっていこうと思うんですが、僕らの生徒さんとかお客さん、生態治療院の方とか多いんで、
代表的な病痛とかいきましょうか。病痛、取得開始、エンターを押します。
そうすると、Googleサジェスト。これ結構使いますね。Googleサジェストっていうのが出てきます。
これはアルファベット順なんで、こっちは見なくてよくて、Googleサジェストですね。
これちょっと最大化します。Googleサジェストで。
こっちを見なくても、このキーワードリスト、重複状況ってのが書いてありますね。
ここを全部、例えば選択して、コピーをして、Excelかなんかに貼り付けて管理していくとやりやすいかもしれませんね。
実際僕らの生徒さんとかもそうやってやってもらってます。
03:02
例えば、キーワードを選ぶときに大事なのが、見込みキーワードってさっき言いましたけども、
検索意図っていうのは大事です。何でそのキーワードを検索したのか。
果たしてそのキーワードを検索した人がお客さんになるだろうかっていうふうに、検索意図を考えていかなきゃいけないですね。
この検索意図はとても大事です。
あとは、こういうふうに出てきたからといって、
ちゃんと、例えば腰痛なんてボリューム多いわけですよ。
多いので、これじゃなかなか競合に勝てなかったり、表示させたとしてもお客さんにならなかったりするので、
ニッチキーワードに絞っていきましょう。
そのニッチキーワードって絞っていくんですよね。腰痛じゃなくて、腰痛治し方とか、腰痛病院とか、
腰痛症状チェックとか、腰痛ベルト筋トレなんてありますよね。
腰痛よりかは、腰痛筋トレとか、その後に器具とか、おすすめとかいうふうにやっていった方がニッチに絞られていくので、
キーワードっていうのを使い方としては、この辺をヒントにしながら検索意図に合うように書いていくということです。
この辺の検索意図とかニッチキーワードっていうのは、やっていけばどんどん戦略立ててて細かい話になっていくので、
ここでは活躍しますけれども、意図を考えていくんだということですね。
ちゃんと見込みキーワードということです。
戦略の話は一旦置いておいて、どういうふうに使っていけばいいかというと、
筋トレ腰痛とかを選んで記事を書いていくタイトルに反映をしていく。
この関連キーワード取得ツールが便利なのが、Yahoo!知恵袋とか、
教えてくるっていうふうにQ&Aサイトのところから持ってきてくれてるんですよね。
これはなかなか貴重なデータだと思います。
質問が来てるってことは、まさにさっきの検索した意図っていうものが集まってる場所ですよね、これってね。
なので、これに合わせて当てはまるものは記事書いていって、
ちゃんと導線設計はお客さんになるように設計してあげなきゃいけないんですけども、
まず、記事のネタとしては参考になるんじゃないかなというふうに思います。
この辺のネタが取れるのがいいですよね。
あと、もうちょっとやってみようかなと思うんですけど、
教室系とかもいいんですね。お菓子教室系の方だったら、
例えば何てやったらいいですかね。シフォンケーキとか。
シフォンケーキとかやって取得開始とかやると、
こういうふうにサジェストのところでシフォンケーキレシピ、型、カロリー、作り方って出てきますね。
この辺から記事を考えていくと。
シフォンケーキ、簡単ってやる人はどういう検索意図なんだろうなってきっちり考えて記事を構成していくということです。
この辺だと、例えば見込み色が強いキーワードで言うとどれでしょうかねというふうに考えていくわけですね。
この辺のシフォンケーキ池袋とかっていうのは店舗系ですよね。
きっとね、ケーキ屋さんが出ちゃいますよね、上位にはね。
でもシフォンケーキアレンジとかだったら、作り手っていう状況ですね。
このシフォンケーキ池袋とかシフォンケーキアレンジっていう言葉、
06:00
たった2つのこの言葉だけでも検索する側の背景って全く違うんですね。
上はお店に行きたい人ですよ、きっとね。ランチとかティータイムを楽しみたい人。
でもこっちって自分で作る人ですよね。
ターゲットがキーワードによってガラッと変わっちゃうんですね。
こういうのも考えながら記事を書いていくと、
そうすると検索意図にちょっと近づいていけるかなと思います。
あとはですね、カウンセラーの方とかも多いんですけど、
例えば、仕事つらいとかね、
例えば、ちょっと暗い話題ですけど、離婚したいとかね、検索すると、
例えばこういうの出てくるわけです。離婚したいのにできないとか、
暗い話題で申し訳ないですけどね。
離婚したいと言われたとかお金がない、こんなところから記事を書いてあげると、
こういったちょっと暗い話題ですねって言ったんですけど、
キーワード攻略の秘訣って悩みの深さなんですよね。
悩みが深かったりすると、その売り上げになるというかね、
商売につながったりするので、悩みの深さイコール見込みの強さだったりするのでね、
こういったところからそういうことも考えながらやってくださいということですよね。
チレ袋とかこっちも利用して。
せっかくなのであとは、発声とか、発声練習の発声とか、
ボイストレーナーさんとかだとこういうのがいいんじゃないですかね。
あとは、高い声出し方とか、こういったもので検索意図ですね。
なるべく検索も専門用語はつかない方がいいですね。
お客さんだったら何て検索するかです。
専門家だったら専門用語ってここに打てますけど、
ハイトーンってやるとわかんないですけどね。
こうやって高い声でハイトーンとか言ったら、
専門家が言う言葉とお客さんが検索する言葉が違うんで、
その辺も注意しながらね。
あとは、歯医者さんとかだったら、歯が痛い、歯がグラグラとか、
歯がグラグラする、歯がグラグラして痛い治療、臭いとかありますけれども、
こういったところから検索意図を測っていくということになります。
きっちりこういったところを利用して、
どんな記事を書こうかなという風にステップを踏んでいただくと、
まとはずではない記事を書くようにならないと書けないと思いますので、
きっちりこういったツールを活用してみてください。
はい、どうでしたでしょうか。結構便利ですよね。
質問サイト、Q&Aサイトが参照できるっていうのも大きな価値かなと思います。
ちょろちょろ言ってたんですが、検索意図とか日記キーワードとか、
見込みの濃いキーワードを選んでいくということがやっぱりポイントです。
キーワードツールに依存しすぎないっていうのも大切なことですね。
ぜひ頭に汗をかきながらキーワードをねってねってコンテンツを書いていただければなという風に思います。
09:02
もし動画の中で言ってたキーワードの考え方とか全体の戦略とかに興味があれば、
僕らのセミナーとかに一回来ていただいてもらってもいいかもしれません。
はい、では今回の内容は以上になります。
今回の内容が良かったと思ったらいいねとかチャンネル登録のほうをお願いします。
ではまた次回の動画でお会いしましょう。さよなら。
09:37

コメント

スクロール