1. このは屋
  2. ディスプレイ広告のはじめ方【..
2024-07-29 1:04:30

ディスプレイ広告のはじめ方【スモールビジネス対象】

スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

無料で、ネット集客に必要なテンプレートを手に入れられます。

 

▼無料でテンプレート、あげます。

【無料】ネット集客テンプレート全13種

https://konohaya.com/cast

 

エピソードページは、以下よりご確認頂けます。

 

▼エピソードページ

ディスプレイ広告のはじめ方【スモールビジネス対象】

https://konohaya.com/87151

 

▼ホームページ

このは屋

https://konohaya.com

 

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

00:00
はい、今回はディスプレイ広告のはじめ方というテーマで解説を進めていきます。
まずこの動画を視聴するメイトからですね。 1つ目、ディスプレイ広告のはじめ方がわかる。
2つ目、潜在客にアプローチできる指定を増やせる。 最後に他の広告との組み合わせ方ですね。これもわかります。
そういった感じのメリットになっています。
この動画で使うツールですね。 Googleアカウント、キャンバー、キーノート、Googleタグマネージャーですね。
こういったツールを使っていきます。
この動画の概要ですね。それをはじめにお伝えします。
まずディスプレイ広告のメリットですね。 簡単な概要を解説します。
次にやり方ですね。具体的なやり方。 後半ではですね、ちょっと応用的な内容これも解説していきます。
他の広告との組み合わせ方ですね。 最後にまとめといった内容で解説を進めていきます。
はい、ディスプレイ広告のメリットですね。 まずはここから解説を進めていきます。
まずですね、ディスプレイ広告というのは画像とか動画を使うため、 ユーザーの目に止まりやすいといった広告になっています。
画像とか動画を使うため、クリックされやすい。 ユーザーの目に止まりやすいのでクリックされやすい。
あとはリスティング広告ですね。 これは検索連動型広告といってですね、検索結果上に出る広告なんですけど、
それと違ってイメージしやすいといったものですね。 これも画像動画を使うからですね。
すると商品を認知されやすい。 あとは自分の会社を認知されやすいといったメリットがあります。
リスティング広告ですね。 これとの違いを簡単に解説します。
リスティング広告は先ほど解説した通り、 検索してくる人が目にするものです。
ということは、悩みが健在化している人が集まりやすいと、 今すぐ商品が欲しいという層が集まりやすいんですね。
なので広告からの直接商品の販売に誘導しやすいといった特徴があります。 こういう傾向があるということですね。
一方、ディスプレイ広告というのはですね、 将来的に商品を購入する可能性がある人が集まりやすいです。
これというのは深掘りしていくとですね、 悩みが健在化している人にアプローチできるといった特徴があります。
日々なんとなくニュースサイトとかブログですね。 それを読んでいる人に表裏される。
03:02
なので健在化している人にアプローチできます。 広告からですね、直接商品の販売はしにくいので
見込み客のリストですね。 メールアドレスを集めるのに適しています。
将来的にですね、お客さんになりやすい人を集めるのに適していると。 そういった違いがあります。
スマウルビーネスは潜在客にアプローチできるディスプレイ広告がおすすめです。 というのもディスティング広告がですね、検索できるくらい悩みが健在化している人に最適と。
スマウルビーネスが扱っている商品はですね、 今すぐ欲しいという層が少ないというですね、ボスが少ないということが挙げられます。
これは商品が悪いというより傾向的にそうなりますので、目に見えない商品。 そういうのが
商品になりやすいからですね、コンテンツとかコンサルティングとか。 そもそも
誰もが認知しているような商品がこうなります。 あとは形のない商品ですね。
サービス業が特にそうなります。というところですね。 一番わかりやすいのがコンサルティングだと思います。
今すぐにコンサルティングを受けたいですという人はなかなかいないです。 そもそも他にも
コンサルタントはたくさんいますからね。 しかし漠然と考えている層、うちに秘めている層ですね。
いうのは比較的多いかなと感じです。 なのでこういった見込み客ですね、メールアドレスを集めておくことがとても重要なんですね。
集客に苦しんでいる人ですね。集客がなかなかできないんですけどっていう人が最もですね、 できていないことですね。
なので広告を使ってやりましょうという話ですね。
ディスプレイ広告のメリットはそんな感じです。 では次の解説に進めていきます。
次はディスプレイ広告のやり方ですね。 これを解説していきます。
まずは簡単にですね、初めてディスプレイ広告を実践する方もいると思うので簡単に概要をお伝えします。
今回はですね、Googleで解説します。 ディスプレイ広告が2種類ありまして、Googleの方とあとYahooの方ですね。
その中で今回はGoogleで解説します。 これっていうのはGoogleの提携しているサイトに表示されます。
例えば個人ブログですね。個人ブログというのは Google AdSenseを導入しているブログがあるためですね。
そういったGoogle AdSenseの審査が通っている個人ブログに表示されます。 ある程度信頼がないとですね、
06:06
審査に通らないので、そういう信頼のあるブログに表示されるといった感じになりますね。 あとはYouTubeなどの
Googleが運営するサービスに表示されます。 その他Googleが提携しているようなサイトですね。
それを自動的に表示してくれるというものになります。 お勧めはリマーケティング配信になります。
このリマーケティングというのはですね、 一度サイトやLPに訪れたユーザーに対して広告を配信する手法になります。
一度ですね、サイトとかLPに訪問しているユーザーのためにですね、 ある程度興味を持ったユーザーの可能性が高いです。
クリックなどの何かしらのアクションを通してアクセスしてきたので、 角度が高いわけですね。
既存のブログ記事とかLPというものが活かせます。 他にも様々な手法がありますが、これが一番実践しやすいと言えます。
過去の資産ですね、こういった書いた記事とか、 あとは過去に作ったLPというものを活かせるためですね、
実践しやすいといった形になります。 まずはですね、ここから具体的な解説に入っていくんですが、
概要だけをお伝えしてですね、そこから具体的な操作に入っていきたいと思います。
まず広告の構成からですね、どういった構成なのか。 キャンペーン、広告グループ、広告、この3つの階層になっています。
キャンペーンの方では目的を選択します。 これは見込み顧客の獲得でokですね。
キャンペーンタイプ、これはディスプレイですね。 今回ディスプレイなのでこれを選択します。
すると次の画面で、広告グループですね。 これはオーディンス、リマーケティングと
UGユーザーですね。 これを選択してください。これも実際にお見せします。
広告、これは画像ですね。
今回はこのレスポンシブディスプレイ工具ですね。 これを使って解説を進めていきます。
あとは出稿ページのURLですね。 これを設定します。
あとは見出し文ですね。 これは公式サイトを必ず参照してください。
公式サイトに必ず具体的な情報ですね。 広告を配信するにあたって役立つような情報というものは
記載されていますので必ず読むようにしてください。 例えば
こんな感じですよっていうものですね。
ここにですね、いろいろ情報が載っています。 見出し文ですね。
09:04
についての注意書きとかですね。 あとは
画像についてのサイズとかですね、ファイルサイズの上限とかですね。 こういったものが載っています。
これが画像についてですね。 こういう文字は使用を避けた方がいいですよっていうものが載ってたりします。
見出しも同様ですね。 こういうのは
避けた方がいいですよとか、こういう傾向のものを 作った方がいいですよとか、そういったものが記載されています。
こういった公式のヘルプですね、というものは 一度はですね、目を通しておくことをお勧めします。
若干見づらい部分はあるんですけど やっぱり基本的にはこういうものを参照した方が確率ですので
これは必ず確認してください。 といった形になりますね。
説明文も、これも公式サイトを参照してください。 一度は目を通しておくということをお勧めします。
というのは広告の構造ですね、構成ですね。 これもまた実際にお見せしますので、どんどん概要を解説していきます。
そういう感じなんだなというイメージを掴んでおいてください。 次、画像ですね。
今回はレスポンシブディスプレイコーボで出稿します。 サイズはこの3つですね。
1200×628 1200×1200 1200×30ですね。
300ですね。 この3つになります。
この横長の画像と、こちらがスクエアロゴ、スクエア画像ですね。 横長ロゴですね。
横長の画像。 画像が2つあって、ロゴが2つっていうことですね。
そのように覚えてください。 こういうのは
公式のサイトの方にありまして、ここですね。
Google国のヘルプ、ここを見てもらうとわかるんですが、 このように記載されています。
600×314より大きい横長の画像を使用する。 ちょっと曖昧なので、ここはですね。
何を基準にした方がいいかというと、 例えば
Yahoo!の方でディスプレイコーボを出す場合は、 こういうふうに1200×628
というふうになってますね。 他の
メディアでもですね、画像を使い回せるようにですね。
このように同じにしておくとわかりやすいですね。 使い回せなくてもいいんですが、その方に決めておくと実践がしやすいです。
12:00
ちなみにこの1200×628はFacebookホグでも
同じ画像サイズになっていますので、 その方がわかりやすいですねということで、これにしています。
スクエアも同じですね。 300×300より大きいスクエア画像
というふうに。 ちょっと曖昧なのでここはもう統一してしまって、 推奨ってなっているので1200×1200に
しましょうということでやっていきたいと思います。 なので先ほどのマインドマップに戻りまして
画像が2種類、ロゴが2種類といった形になります。
注意点としまして今後も変更の可能性があります。 なので必ず先ほどのような
公式のガイドですね、これを参照するようにしましょう。 出稿前に必ず確認すると安心です。
なので例えば〇〇、ここは該当する広告ですね。 推奨サイズ
と検索をするようにしてください。 こうすると安心ですねということですね。
ツールはこういったツールを使えばいいと思います。 特にこれっていうのは安定はしません。
Canvaというツールを使っていただいたいですね。 その場合は著作権に注意してください。
キーノートで作成。 もしくはWindowsの方はですねパワーポイント、オープンオフィスなどそれを使って作ってください。
というのが広告画像の作成方法になります。 タグ関連の設定ですね。
これはGoogle Tag Managerで設置をします。 これはGoogle AnalyticsとUniversal Analyticsという
そういう設定をします。 これはGoogle Analyticsの
トラッキングIDと連携をします。 するとAnalytics上で検索が可能になります。これも設定しておきましょう。
リマーケティングですね。これはリマーケティング広告を出行するための設定。 これもタグとして設定します。
コンバージョン関連はこういうものですね。
コンバージョントラッキングとコンバージョンリンクアですね。 これを必ず設定してください。
重要なのはターゲットのコピーライティングとクリエイティブですね。 ターゲットっていうのは集めたい
顧客層ですね。その悩みを考えるようにしましょう。 これは日頃考えていることだと思います。
根のためですね。 コピーライティング
これはGoogleの宿用のLPと関連性があるものを考えましょう。
これも同じことになりますが、その悩みですね。 集めたい顧客層の悩み
そんなものを考えていただくと思います。 クリエイティブこれは画像のことです。画像だったり
15:00
あと動画ですね。 今回は動画はやらないんですが、リセンスしやすい画像にします。
ただクリエイティブっていうのを一括にするとこういうことですね。 これは広告の出向用LPと関連性があるようなものですね。
これも同じです。 関連性がないとあまり
良い広告とは言いませんので、必ずこれは意識しましょう。 ではここまで解説しましたので、実際の操作に入っていきたいと思います。
これで概要の解説は以上ですね。 順番なんですが、まずはこのマインドマップ上からは逆の動きになってしまうんですが、
タグの設定をして、次画像の作成を解説して、 ここの出向ですね。ここまで解説をしていきたいと思います。
では実際の操作をお見せしていきたいと思います。 それではGoogleタグマネージャーの設定をやっていきたいと思います。
ここですね、Googleタグマネージャーと検索してください。 それでこちらをクリック。
次に、無料で利用するですね、こちらをクリックしてください。
しばらく待つとこういった画面が出てきます。
これは何故か、画面が英語になっていますので、
こっちですね、タグマネージャーにログイン、こちらをクリックしてください。 こちらの方がわかりやすいですね。
こちらにアカウント作成というのがありますので、こちらをクリックしてください。
すると日本語の画面に変わります。 アカウント名は会社名でお願いします。
今回は解説なのでテストとします。 国ですね、これはもちろん日本を選択してください。
次、コンテナ名ですね。 ここは自分のサイトのドメインを入力してください。
入力というよりかはコスペしてください。 次、ウェブですね。こちらを選択。
作成をクリックしてください。 こちらはイングリッシュのままでOKです。日本語がないので。
こちらにチェックを入れてください。 ちょっと見づらいですがここですね。
はいをクリック。これしばらく待つと、 このように次の画面に移動します。
このコードが表示されたですね。これを設定していきたいと思います。
この右上の部分ですね。ここをクリックするとコピーできますので、
コードをコピーして設定をしていきます。 今回はワードプレスを前提としてやっていきますので、
18:03
ワードプレスにまずは設定していきたいと思います。 こちらがログインした画面ですね。
プラグインを導入してほしいので、プラグイン新規追加をクリック。 次にですねこちらのプラグインの検索のところに
ヘッドと入力してください。 いろいろあるんですが
ちょっと目的のやつがないので ヘッド、フッターで検索してみます。
はいこれですね。 類似するプラグインはいろいろあるんですが、このヘッド、フッター&ポスト、インデキションズ、これを使っていきたいと思います。
これはヘッド、フッターで検索すると出てきますので、これを導入してください。 やり方はとても簡単で
今入っているのでこの状態なんですが、今すぐインストールをクリック。 次に有効化に変わりますので有効化をクリックしてください。
簡単な作業なので特に問題ないと思います。 有効化するとですねこの設定の中に
ヘッド&フッターという項目が追加されます。 こちらをクリックしてください。
するとこういった画面が出てきます。 ここに設定するわけですね。先ほどのタグマネージャーの画面に
もう一度移動します。 ここの説明書きをよく読んでほしいんですけど
ヘッド内のなるべく上の方に貼り付けてくださいというので ヘッドタグのところに貼り付けます。
コピーですね。 コピーしたらここです。
ヘッド。これがヘッドタグになります。ここに貼り付けると。 実際に貼り付けてみます。
次。 返しタグ、ボリータグの直後にこのコードを次のように
貼り付けてくださいということなので、これもコピー。 ボリーというのは先ほどの画面で言うここですね。ボリータグ。
そこに貼り付けます。 最後に必ずですね
セーブをクリックしてください。 これで設定は以上となります。
OKをクリックしてしまってください。 それでは
実際にタグを設定していきたいとおもいます。 まずはコンバージョンタグから設定をしていきます。
こちらのタグマネージャーの画面からですね、まずこのトリガーをですね
設定します。 こちらで新規をクリック。
ここでですね、トリガーの設定こちらをクリックしてください。 ページビューを選択します。
21:00
次に一部のページビューですね。 ここにサンクスページですね。今回の前提として
LPと先ほどのマインのマップの上では解説しましたが、 オフトウィンページですね。オフトウィンページも一応LPの
フクリになっていますので、リストを獲得するオフトウィンページですね。 それを出稿するというのを
前提としていきたいとおもいます。 オフトウィンページはこういうページですっていう
サンプルがあるんですが、これですね。 メールアドレスをストックするためのページですね。
これを出稿するという感じですね。 それを前提とします。このページの
サンクスページって言うんですけど、これ。 このURLをコピーします。
コピーしたらこちらに貼り付けですね。 ちょっと早かったんですが、貼り付けたら
OKです。 ここに名前ですね。トリガーの名前を付けます。
サンクス、PVとか何でも結構です。 このまま真似していただいても結構です。
保存をクリックですね。 しばらくお待ちください。これで設定が完了しました。
では次ですね。コンバージョントラッキングの設定に入っていきたいとおもいます。
これにあたってGoogle広告のほうからですね、 IDとラベルを取得する形になりますね。
これを検索していただいて、広告を飛ばした
一番上にありますのでこちらをクリックしてください。 これがGoogle広告の
公式サイトですね。このログインをクリックしてください。 Googleのアカウントがあったらそのパスワードとか求められますので
入力してください。 画面に従っていただけばこちらの画面にきます。
若干違かったらですね、この設定ですね。 こういうのが出ていなかった場合、ここら辺に設定
これと全く同じようなもの、似たようなものがありますので、それをクリックしてエキスパートモードに切り替えるといったものがありますね。
そちらをクリックしてください。 あとは画面に従ってください。すると同じ画面が表示されます。
もし違かったらそれをやってください。 そこら辺は臨機応変にお願いします。
この画面に移動したらですね、ここですね。ツールと設定をクリック。 次ですね。
測定の中のコンバージョンですね。こちらをクリックしてください。 初めて画面を開くとこういった画面が出てきますね。
コンバージョンをクリック。 ウェブサイトですね。今回
24:02
オフトウィンページですね。LPを出行するのでウェブサイトをクリック。 まずはカテゴリーですね。
この中から当てはまるものを選択してください。 このようにカーソルを合わせると説明書きが出てきますので、これを見てですね。
今回はこれですね。リードフォームの送信。 見込み顧客の獲得を目的とするのでこれにします。
コンバージョン名ですね。 この例に書かれている通り、
自分でわかりやすいもの、該当するものを入力してください。 今回簡単に入力します。
見込み顧客の獲得、登録とかですね。 値ですね。ここは全てのコンバージョンに同一の価値を当てるですね。
ここに書かれている内容をよく読んでください。 見込み顧客の獲得を測定する場合は1人当たりの平均価値を入力します。
というのはこういうことです。ここをよく読んで入力してください。
今回はサンプルなのでこういった感じに入力します。
ここはよく読んで、おおよそというので入力してください。 カウント方法はですね、これは
見込み顧客の獲得やユーザー登録などということなので、この初回のみにチェックを入れます。 作成して続行をクリックですね。
次にタグを設定する。 Google Tag Manager を使用するにこちらをクリックしてください。
ここで ID とラベルが出てきましたね。これを使います。 もう一度 Google Tag Manager に移動してください。
次、タグですね。 タグの画面に移動。
ここでですね、新規ですね。 こちらをクリックしてください。
こちらのタグの設定ですね。こちらをクリック。 コンバージョントラッキングですね。こちらを選択します。
先ほどの画面に移動。コンバージョン ID ですね。こちらをコピーしてください。 こちらに貼り付けですね。
次、ラベルですね。こちらも同じようにコピー&ペーストしてください。 必ずコピーですね。
はい。 これでですね、
設定は完了です。ここで名前を付けます。 名前はですね、
27:03
Google 広告
そうですね。CV とかですね。 次にトリガーですね。トリガーは
Thanks BV ですね。これを設定します。
保存をクリック。 これで OK ですね。
これ設定完了しましたので、この次へですね。 こちらをクリックします。
完了をクリックですね。 ここでですね、
未確認となっているんですが、 これ数時間かかります。あとは数率かかるかもしれません。
なので徐々に確認してください。これが未確認のままだとですね、 一定時間過ぎても、このが未確認の場合、設定方法は間違っている可能性がありますので、その場合はまた
動画を見て再確認してください。
もう一点ですね。 コンバージョンリンカータグっていうものを設定する形になりますね。
こちらの新規をクリックしてください。 トリガーはこちらをクリックして、
All Pages をクリックしてください。 ここですね、また鉛筆マークをクリック。
コンバージョンリンカーを選択。 名前ですね。
コンバージョンリンカーと名前を付けます。 これも
保存をクリック。 ところどころわかりにくい部分はあると思うんですが、これは真似してですね、
設定していただければと思います。 ここですね、公開をクリック。
バージョン名ですね。今回の設定内容を簡単に入力すればいいと思います。 どういった実装なのかというところですね。
Google投稿。
CVですね。 これについて設定しましたよと。
自分が分かりやすければ何でもいいので、簡単に入力してください。 公開ですね。
しばらくお待ちくださいというところで、これもちょっと待っていてください。 ここまでで一区切りですね。
コンバージョンタグの設定が完了しました。 では次ですね。
アナリティクスの設定をしていきたいと思います。
ここでですね、またタグをクリックしていただいて、 新規をクリックしてください。
タグですね。 タグはこちらのGoogleアナリティクス、ユニバーサルアナリティクスですね。 これを設定していきたいと思います。
30:02
なのでGoogleアナリティクスの方もですね、開いてほしいので、 このようにアナリティクスで検索すれば出てきますので、こちらをクリックしてください。
ちなみに初期設定などは割愛していきます。 こちらをクリック。
Googleアナリティクスの画面に移動しましたらですね、 この管理をクリックしてください。
管理をクリックしたら、 これですね、トラッキング情報をクリック。
トラッキングコードをクリックしてください。
マッシュバックますとこういった画面が出てきます。 ここですね、また
タグマネージャーの方に移動していただいてですね、 このGoogleアナリティクス設定ですね、こちらの設定変数を選択。
新しい変数をクリックです。 ここに先ほどのトラッキングIDをコピー&ペーストします。
コピーしたらですね、 こちらに貼り付けてください。
はい。 これでですね、変数の名前を付けます。
Googleアナリティクス変数ですね。 もしくはGoogleアナリティクスってGAとかって
略されることが多いんですけど、GA変数でもOKです。 今回は分かりやすいようにGoogleアナリティクス変数にしています。
で、保存をクリックですね。
はい。これもしばらく待ってください。で、トリガーですね。 トリガーもここですね。ここをクリック。
All Pagesをクリックします。 で、また名前ですね。
Google Analytics
タグでOKですね。はい。 これでOKなので、保存をクリックします。
これでGoogleアナリティクス、Universal Analyticsが設定が完了しました。
はい。そしたらですね、この公開を必ずクリックしてください。
これはタグとかそういったものを設定したらですね、 必ず公開を合わせてクリックするようにしてください。
Googleアナリティクス
タグの設置とかでいいですね。
設置しました。
簡単に入力してください。簡単にっていうのはあれですけど、 他にもいろいろこのタグマネージャー設定できるので、その時に自分が分かりやすいようにですね、
33:04
一目で分かりやすいように名前をつけてください。 これで公開ですね。
これもしばらくお待ちください。 はい、OKですね。
次にタグマネージャーで一度ですね、ここで一旦クリックですね。 次のリマーケティング用のタグもあるんですが、
一旦ですね、プレビューで確認してみましょう。 ここをクリックですね。実際にタグがちゃんと機能しているのかどうかっていうところですね。
はい、これでプレビューモードになりましたので、 一旦ワードプレスの方に移動して更新をかけてみます。
で、このようにプレビューモードだと表示されるんですが、 ここですね。
タグズファイヤードですね。 ここに表示されていればOKです。
反対にこっちですね。タグズノットファイヤードですね。 これ多分設定したばっかりで、設定がまだ反映されていない状態なのでこのように出てるっていう、
そういったことだと思います。 はい、まだ反映待ちですね、おそらく。
ということで、正常に設定できているっていうことがわかりますね。
はい、あとタグマネージャーの方もきちんと設定ができてますね。 正常にできていないとこのプレビューモードが表示されないので、
いうのがわかります。で、プレビューモード終了ですね。 必ずこれも行っておいてください。
はい、で、プレビューで見てみて、 特に異常はなかったので、あのCVタグの方ですね、GoogleのCVタグの方はちょっと反映待ちということで
なっていますので、特に問題はないですね。 はい、では次ですね。
リマーケティングの方のタグを設定していきたいと思います。 これもですね、
Google広告の画面に移動してください。で、ツールと設定ですね。 オーディエンスマネージャーをクリックしてください。
はい、で、こちらですね。 一番下のオーディエンスソースをクリック。
しばらく待つとこういった画面が出てきます。 そこでですね、
タグを設定をクリックしてください。
はい、で、リマーケティングですね。 こちらで
ウェブサイトへのアクセスに関するので、こちらにチェックですね。 はい、で、保存して次へ。
Googleタグマネージャーを使用する、こちらをクリック。 はい、で、コンバージョンIDですね。こちらのIDをコピーしてください。
コピーしたらタグマネージャーに移動します。 で、次にタグですね。
36:05
新規をクリック。 こちらの鉛筆マークをクリック。
Google広告のリマーケティングですね。 こちらをクリックしてください。 IDを貼り付けます。
はい、で、次にトリガーですね。 トリガーはAll Pagesをクリック。
で、名前ですね。 リマーケティングタグと
入力します。 で、保存をクリックですね。
これもしばらくお待ちください。 ここまで設定できましたら、これに表示されていますので、また公開ですね。
公開をクリック。 分かりやすい名前ですね。リマーケティングタグを設置。
説明ですね。設置しましたと。 これでOKなので公開をクリックします。
これもしばらくお待ちください。 はい、OKですね。
きちんと正常に設定されたかどうかの確認方法なんですが、 これはドッコイですね。
完了ですね。 確認方法はですね、
Audience Sourceですね。先ほどの画面。 ここにヒット数というのができますので、こちらの数字がですね、
変動があったら増えたですね。きちんと設置が完了している。 増えた形になりますね。ただ注意点としまして、
アクセスが全くない場合は当然カウントされないということもありますので、そこもご注意ください。
あと、反映にする率がかかります。 というところですね。これで設定方法は以上になります。
はい、では次はCanvaの方で画像の作成方法を解説していきたいとおもいます。
まずは1200×628ですね。 このサイズで作成していきたいとおもいます。
なんでかというのは先ほど前のアプリで解説しました。
この場合はですね、Facebook広告の出稿の画像サイズと同じなので、
どこかにありますので、それを探していきます。 もしない場合はですね、
ここからですね、確認していきたいとおもいます。 必ずどこかにあります。
Facebook広告の出稿画像ですね。
これは投稿なので違いますね。 マーケティングで絞ってみたいと思います。
はい、ありましたね。1200×628。 これを使っていきたいとおもいます。
39:06
このようにFacebook広告でも使えますし、Yahooのディスプレイの方でも使えますので、
これを使っていきたいとおもいます。
画像なんですが、例えばこういったものですね。 これはカメラで撮影してるんですけど、一眼レフのカメラ。
でもこれはスマホでも全然いいので、こういった写真を撮って 出稿用の画像として使っていただくというのも一つの例ですね。
私はこういう画像を使っています。他にもこういうものですね。 例えば過去にお客さんと
撮った写真、セミナーの様子なんかを簡単に並べたものですね。 こういうのでもいいです。
これあくまで例なので、そのように思っておいてください。 もしこういうのがない場合、あった方ができればいいという感じですが、ない場合は
こういう所要利用が可能な 画像操作サイトからダウンロードしてきてください。
例えばこれはPixabayなんですが、こういった画像ですね。 一応無料なのか既読表示は必要なのか確認してから、ここをクリック。ここですね。
私はロボットではありません。ダウンロード。
これでOKですね。 あとはこのサイズに当てはまればOKです。このアップロードをクリック。
メディアをアップロード。デバイスをクリック。 今回はプロフィールでいきます。こういった画像を
最近のスマートフォンのカメラ、結構性能が上がってきていますので 綺麗に撮れます。こういう画像を用意してください。
あとはこのサイズに当てはめていくという シンプルな作成方法ですね。
画像素材サイトからのものを、例えばこれなんですが、 これも先ほどのサイトから持ってきたものです。
これを、こうすると。 これでもOKです。
はい。 あと簡単なデザインですね。デザインというのは、特に正解不正解はないんですけど、簡単にできるものだけお伝えしたいと思います。
なので素材ですね。四角形をこれを選択。 これですね。色を
黒にします。あとはこのストーメイドですね。これを下げます。 ちなみにここから色の変更ができて、カラーコードでも変更できます。
ここでストーメイドを下げることができます。 それとですね。
この配置のところで全面背面ですね。 これを切り替えることができます。
42:03
全面背面については、今画像が背面に来ているので、 この四角形ですね。
よりも後ろに見えていると。これ四角形が
全面になっているので、 この画像よりちょっと手前に見えているというわけですね。
これについては、 藁とかそういうものを日頃触っていれば
特に難しくはないかなと思います。 こういう帯状にして配置でもいいですし、
あとはこういう、完全に
画像に追いかぶせるようにしてもいいです。 ここはおまかせします。
あとはですね、ネット上の広告ですね。 これいいなと思ったらそれ保存しておいてですね。
キャプチャーとかしていただいて、それを真似するでもいいです。 丸ばっくりは良くないんですけど、
フォントの感じとか、そういうものですね。 図形の配置方法とか、そういうのを参考にしていただければと思います。
あとはこういうテキストですね。 テキストも、
できるだけ安全なものを使用してほしいので、 このノートサンズ系ですね。ノートサンズ系を使用してください。
特に和の雰囲気、僕たちのように和の雰囲気で やっていきたいとか、そういう特別な理由がない限りは、
このゴシック体を使った方が無難ですので、 ゴシック体にしてください。
このノートサンズ系が無難ですね。 ここにテキストを入れていただくっていうシンプルな
特に凝ったデザインというのは 必要なくてですね、このように作っていただければと思います。
ダウンロードの方をですね、 ここで名前を付けることができます。
一応自分で分かりやすいように名前を付けてください。 ダウンロードはこちらからですね。
PingでなくJPEGにしてください。これでダウンロードをクリック。 これで自分のパソコン上にダウンロードすることができます。
というのが作り方ですね。 1200x628ですね。
作り方になります。他のものはこのカスタムサイズですね。 ここから
例えばこれですね、1200x1200で作ってください。
ここに打ち込むということですね。 1200の高さが1200。
すると、このように調整してくれますね。 ここに先ほどのように画像を入れて、それで
テキストなり配置していただくという形になります。 テキストはあくまで
45:03
あってもいいですし、なくてもいいです。 それ一発で雰囲気が伝わればOKですね。
例えば こういう画像でしたら
なんとなくこういう人がやってるんだなっていう 雰囲気が伝わるので、特になくてもいいです。
もちろんあってもいいです。ここはお任せします。
あとはここに画像を入れてですね、また調整していただくという形になりますね。 こうなってしまうと都合が悪いので
消してですね。 この辺に持ってくればいいかな。はい、これですね。
あとは微調整ですね。 ちょっとこれだと
切れてしまうので、また別の画像を持ってくる必要がありますが、 こういった感じで調整してください。
この場合は、こういう素材サイトから持ってきてもいいです。 ちょっと合わないという場合はですね、はい。
ここにテキストを配置してもいいですし、配置しなくてもOKです。 同じように1200の300もここで
カスタムサイズで入れていただいてですね、作ると。 そういう作成方法になります。
テンプレートあるんですけど、できるだけですね、自作するといいかなと。 そういった感じですね。
これがCanvaでの作成方法になります。 ちなみにCanvaはですね、一応こういうヘルプの情報がありまして、
例えばですけど、ロゴを作成する場合ですね、 注意点ありますので、これを確認しておいてください。
ロゴはですね、さすがにこう、 外注した方が安全な部分なので、こういった部分もありますので、
できるだけですね、自分で作っていただいた方が安全かなというところですね。 こういう用意されたテンプレートを
使うというよりかは、 自分で用意した画像を使ってですね、やっていただけると安全かなというところですね。
画像は商用利用のこういった素材サイトから持ってくるというのも 安心なので、そのようにしてください。
一応こういうのもあります。 というのがCanvaでの画像の作成方法になります。
では次ですが、キーノートでの画像の 編集方法を解説していきたいとおもいます。
キーノートはこれですね。 こちらの
これですね。 これがキーノートになります。
Macでは標準で入っていますので、 そちらを起動していただいてですね、するとこういった画面が出てきます。
48:01
Windowsの方はPowerPoint、オープンオフィス などを使って同じように作成してください。
はい、ではこちらから Basic Whiteを選択します。で、作成ですね。
これで元々入っているこのテキストを消します。 次にこの書類をクリックしてください。
こちらですね。 カスタムのスライドサイズ
ここを1200の628にしてください。 OKですね。
ここにですね、先ほどと同じように Canvaと同じようにこういった写真を配置します。
顔写真とか自分が写っているような写真、もしくは
こういう雰囲気がわかるような写真を用意してください。 もしくは画像素材サイトから持ってきてください。
基本的にはこれで十分なんですが、 テキストを入れたい場合は
図形などを使ってですね、入れてください。
で、テキストですね。このテキストをクリック。 このままだと見えませんので
テキストで色の変更をします。 例えば入れる場合ですね、いろんなパターンあるんですけど
これ帯を作ってですね、これも不透明度を上げてください。 テキストのサイズをもっと上げます。
本当はひらぎの角ゴシック、これOKですね。
このテキストの箇所に コピーライティングですね、そういったものを入れてください。
こういったシンプルな形で作ってください。 特にこれは持ってもなくてもOKですね。
あとデザインについては Canvaの時に説明したのと同様にですね
web上にあるものを参考にする っていうのも非常に有効ですね。
そのようにしてください。 他のサイズですね、他のサイズは
このスライドのサイズ、カスタムですね。
これで例えば1200の1200と打ち込んでいただく。 あとは1200の300ですね。
はい、こういった感じでここでサイズは調整できますので
それで他のサイズも作成してください。 注意点としまして
これ複数スライドを作るんですが、これですね
例えば これで作成した場合全てがこのサイズになってしまうので
もし複数作る場合は新規で作るようにしていただくと管理しやすいかなっていうことですね。
51:02
これはキーノート特有のものですね。 パワーポイントの場合は実際の画面
ちょっと見てみないとわかりませんが これと同様な
設定ですね。 スライドのサイズは変更できたりとかできますので
それは検索して確認してみてください。 という
シンプルな作り方ですね。
これで作成をしてみてください。 画像の書き出しですね。
消えてしまって見えてないと思うんですが、メニューバーですね。 メニューバーにファイルというものがありまして
ファイルをクリックして書き出すイメージですね。
これでJPEG、次へですね。ここに名前を付けていただいて書き出すですね。 ここは任意でお願いします。
1点注意点としまして、このフォルダの中に入っていますのでそれを確認してください。
といった形でキーノートを使って画像編集のやり方を解説しました。
次は実際に出稿を進めていきたいと思います。 ではGoogleコグですね。
実際に出稿していきたいと思います。 今回はディスプレイでいきたいと思います。
こちらが実際の画面になります。 この画面に行くには
Googleコグで検索をしていただいて、 こちらをクリック。
ログインしてください。 それと同じような画面に進むと思います。
はい、同じ画面ですね。 こちらから進めていきたいと思います。
もし同じような画面に進まなかったら、このGoogleコグですね。 こちらをクリックしていただければ
似たような画面に進むと思うので、そちらを確認してください。 新しいキャンペーンを作成。こちらをクリックします。
今回はこの見込み顧客獲得、 これを目標として選択します。
次、ディスプレイですね。 標準のディスプレイキャンペーンです。
目標なんですが、今回はこのページですね。
オフトウィンページと言います。 こういうリストを取るためのページをオフトウィンページと言います。
これもLPのカテゴリーに含まれるものなんですが、 これを出稿していきたいと思います。
LPはLPでも、このリストを取るためのページ、 これを出稿するようにしてください。
このサイトのページのURLをコピーします。 貼り付けます。
続行。 キャンペーン名ですね。これは無料派の名前ですね。
それが管理画面上から見て分かりやすいと思います。 もちろん自分が分かりやすい名前があったら何でも結構です。
54:00
今回は無料派の名前とします。タイトルとします。 地域ですね。日本。
今回リマークティング広告、出稿前提としていますので、 日本のままで結構です。
もし他の地域を設定したい場合ですね。 この別の地域を入力するですね。
こちらにチェックを入れて入力してください。 今回は日本にします。
言語は日本語のままでOKです。 入札単価、これはコンバージョンでOKですね。
予算ですね。 こちらに1日の予算を入力してください。
今回初めての出稿という方はですね、あまり大きい金額を設定しない方がいいですね。
まずは様子見ということで少ない金額を設定してください。 あとはこちらの金額はですね、その商品の単価によって違ってきますので、
それで赤字にならないように設定してですね、 入力してください。
あとはフロントエンド、バックエンドとの兼ね替えもあります。 ということで初めての方は少ない金額をとりあえず入力してください。
次に広告グループですね。 ここにもグループ名として、
自分が管理画面で分かりやすいような名前を入力してください。 今回はリマーケティングコックですね。
これで出稿していきたいと思うので、 リマーケティングと入力します。
次にオーディエンスですね。 こちらの閲覧をクリックですね。
ユーザーがお客様の金額を利用した方法。 リマーケティングとユーザーですね。
こちらをクリックですね。ウェブサイトを訪れたユーザーをクリック。 全ての訪問者ですね。
Google AdWordsですね。こちらにチェックを入れます。 すると選択されますのでこれでOKですね。
次、ユーザー特性ですね。こちら性別とか年齢ですね。 あとは子供のありなしでいろいろ絞れますので、
ターゲットに合わせて設定してください。 今回は特に設定しません。
ターゲットの拡張、これはこのままでOKですね。 次、ここですね。画像とロゴですね。
こちらをクリックですね。 こちらのアップロードタブですね。アップロードするファイルを選択。
これで自分のパソコン上から画像をアップロードすることができます。 今回はですね。
この2つで作成してみました。 1200×628ですね。
1200×1200ですね。 ちなみに実際の広告もこういったプロフィール画像とか
お客さんとの様子を並べた写真とかそういったものを出稿しています。 なのでこれをですね実際にアップロードしていきたいとおもいます。
57:01
選択して開くですね。
これで選択。
さらに画像追加。
開くですね。 必ずこの横長の画像と
正方形ですね。 こちらの2つを
このように選択してください。で、保存です。 こちらに記載されます。机は1個と
横向き1個は必須となっていますね。 なので正方形と横向きを必ず設定してください。
なので2種類作るからですね。 出ないとエラーになってしまいます。
あとは 動画も設定できます。今回はやらなかったんですけど
以上こういうのも設定できます。ということだけ覚えておいてください。 見出しですね。
見出しは 短い方と長い方、両方設定しておきます。まず短い方ですね。これをコピーして
貼り付けます。 次ですね。
長い方を設定します。
最大5個までどちらも設定できますので。 長い方は1つしかできないみたいなんですが、短い方ですね。
これ最大5個まで設定できます。 説明文ですね。
今回説明用なので、解説用なので簡易的に作成しました。
こういったものですね。これも最大5個まで設定することができます。 次、会社名を入力ですね。
キャンペーンの作成をクリック。 キャンペーンの準備が整いました。
ということでキャンペーンに進むこちらをクリックしてください。 これで出稿が完了しました。
あとは審査の関連とかもあるのでしばらくお待ちください。 これですね。
今有効となっているんですが一時停止にすることもこちらでワンクリックでできます。
といった感じで出稿ができます。 あと簡単に管理画面ですね。こちらは
出稿すると数値が出てきます。コンバージョン率とかコンバージョンの数とかですね。 単価とか
あとクリック率とかそこの単価ですね。クリックの単価。 表裏回数とかですね。クリック数。そういったものがこちらで見れます。
ただこの言葉のままなので特に説明の必要はないかなという感じですね。 この数値を見てですね
広告の良し悪しを判断してください。一番重要なのはコンバージョンですね。 やっぱりコンバージョンなので
1:00:02
コンバージョンをしっかり確認して、あとその単価ですね。 こちらを確認していただければと思います。
はい。 ということで出稿方法はこれで以上になります。
はい。それではこれで一応操作は解説し終わりましたので、このやり方でですね
ディスプレイ広告、とりあえず出稿できるというところまではできますので、ぜひやってみてください。
では次ですね。 少し応用的な話をして
最後終わりたいと思うんですが、各広告との組み合わせですね。 今回ディスプレイ広告ですね。メインに扱ったわけなんですが、これで広告
出稿してもらいます。 ページをですね出稿してもらって、それによってですね
表示をすると。 興味があるユーザーがクリックをします。
はい。するとですね、他の広告ですね。 Facebookとか、あとInstagram、まぁInstagramもFacebookですね。
あとYahoo、その他の広告ですね。 それのタグを設定しておくことによってそのタグを組むことになります。
するとですね、他の メディアでですね
広告を繰り返し見るという状態になります。 こういったものですね。個人ブログ、YouTube、
その他Googleの関連 提携サイトですね。だけでなく、今回のディスプレイだけでなく
FacebookだったりとかTwitter、Yahooですね。 こういったメディアに繰り返しですね、広告を出稿
されてですね、繰り返し見るという形になります。 そのために必ずタグは設定する必要があります。
すると様々なメディアから見込み客を集めることができます。
タグはですね、 Google Tag Managerでいくつか管理しましょう。
YahooのタグはYahoo Tag Managerで管理するようにしてくださいっていうことですね。 これについては
タグマネージャーでこのようにFacebookのピクセルですね。 これがFacebook広告のタグになるんですが
このように一括管理することができます。
新規のところでですね、これはカスタム HTMLというものですね。
はい、これでここにタグをコピーします。 トリガーはですね、これもAll Pagesですね。
タグの名前を付けて、また保存してですね。 公開
という流れで設定してください。他の 広告のタグも同様ですね。
ちなみにYahooの場合ですね、Yahooの場合も これは一応変更があるっていう可能性もあるので、念のため
1:03:04
出稿前に必ず確認をしておくという意味で これを見ておいてください。
あとは、このように
公式サイトの方でいろいろ情報があります。 出稿方法だとかですね、それでも確認しておくと
よりスムーズに出稿ができます。 あとYahoo Tag Managerですね。これも
このようにヘルプの方に載っています。公式サイトの方に載っています。 画像も付いているので、これを確認しておくと
今回のようにGoogle広告のように出稿できますので、 ぜひやってみてください。
というのが注意点ですね。 Tag Managerで一括管理するようにしてください。
タグを設定しないと、こういった繰り返し他のメディアでも見る、 リマーケティングが発動するということができませんので、
必ずこれは設定するようにしてください。 これは応用的な話です。
では最後にまとめですね。 ディスプレイ広告は潜在客にアプローチできる広告。
スマートビジネスにはこのディスプレイ広告がお勧めですね。 タグを効果的に使えば各広告とも組み合わせられる。
他のFacebook広告とも組み合わせられるということを覚えておいてください。
では今回の内容は以上になります。
01:04:30

コメント

スクロール