1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. やってきたことを言語化してチ..
2023-11-04 10:00

やってきたことを言語化してチャンスを掴め

Kon
Kon
Host
===イベント情報===

【11/5司会やってきます】TOSHIMA web3 connect by TSFes Official
https://toshima-web3-connect.peatix.com/

【無料開催】11/13(月)クリエイター向けマーケティングセミナー
https://creator-marketing1.peatix.com/view

===NMOコンテンツ===

🎙Voicyプレミアム
運営・こんのゆるふわ迷走起業チャンネル
https://voicy.jp/channel/3053

🗣NFTマーケティングディスカッション部屋
テーマに沿って意見交換しましょ🎵
https://discord.gg/nmo

📩【無料】NFTとマーケティングを学ぶメール講座
全7回の動画講義付き!
https://nmo1.com/p/r/v8rkBz8U
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
皆さん、こんにちは。NHTマーケティングラジオへようこそ。夕方のこの時間は、NMO上野コンがお届けします。よろしくお願いします。
さて本日は、個人のイノベーターだけじゃないんですけども、やってきたことを言語化してチャンスを掴め、という話をしたいと思います。
最近ですね、NMOの方でもちょっと話題に上がっていて、ロードさんの裏ロードショーとか池早さんの放送にもね、
企業さんがディスコードのコミュニティを作ってきた、という話がされたと思います。あと昇吾さん、放送作家の昇吾さんも取り上げていましたが、
新しい学校のリーダーズさん、アーティストさんですね、がディスコード立ち上げた、という話がね、結構話題になっていたんですよ。
今までNHT発行することはあっても、あとはファンクラブ、既存のファンクラブというものはあっても、ディスコードを使った、
おそらくね、これコミュニケーションメインとしただと思うんですけども、ちょっとまだ私入ってないので把握しかねてますが、
コミュニティを作るっていうのは、なかなかチャレンジングだなと思ったんですね。これは言うまでもなく、コミュニティ入っている方は分かると思うんですけども、
管理がめちゃめちゃめんどくさいからなんですよ。管理と運営が、常に人がいるような状況なので、やっぱり誰かがいるって状況を作らなきゃダメですし、
盛り上げたり、会話を途切れさせないというか、ちゃんと運営しているんだなということを伝えるには、一方的な運営からの発信じゃなくて、
そこでコミュニケーションを生まなきゃいけないんですよ。そういったところも踏まえて、このコミュニティを作るということって結構大変だと思うんですね。
ただ、どんな形にするかによりますので、それによっては難易度って結構変わってくるかと思うんですよ。
コミュニケーションをメインにするのか、それとも日本NFT情報局のように、一部コミュニケーションはあるけども、基本的には情報発信がメインになるのか、
この辺の用途は様々かと思います。本当にディスコード構築してほしいというところが、これをきっかけにどんどん出てきてくれると嬉しいですよね。
ガリバーさんとか、それこそ日本NFT情報局のアッキーさん、確かココナラで出品してましたし、ディスコード構築の方かな、出品してましたし、
村方さん、総理ですね、とか、あとね、イレブンさんのところは確かモーリーさんがディスコードをやってたんじゃなかったかな、
なんかそんなこともあるので、結構ね、いろんな方がいらっしゃるんですよ、ディスコード構築するにあたって。
構築ってただ整えるだけじゃなくて、ボットを入れたりとかの専用のボットを作ったりとか、
あとね、私もちょこちょこやってるんですけど、結構設定がめんどくさいんですよ、ロールとかいっぱいすると。
そういったこともありますので、ご興味ある方はね、今話したメンバーの方にお声掛けいただけたら、何かしらアドバイスをいただいたり、
もしかするとね、ご相談とか見積もりとか載っていただけるかと思います。
で、ここなんですよ。今回はこんな一つの転機があって、これから企業さんがどんどんNFTとかWeb3とかに参入していく上で、
新しい事業に参入するってことは、必ずそこに先駆者のアドバイスとか、アドバイザーとか、
03:01
マーケティング会社とかがね、やっぱり入ってくるものだと私は思っているんですね。
もしね、自社でそこを賄うっていうのであれば、やっぱり勉強の機会があると思うので、
セミナーウェビナーを受けるとか、イケスポとか行って質問を受けるとか、まあまあその辺はいろんな機会があるかと思います。
新しい事業とか業界に参入するときには必ず学びが必要になってきて、それをまるまる事業ごとね、
該注するってパターンもあれば、学びの部分を該注するってパターンもあるかもしれません。
まあ本当に様々だと思います。この流れで重要なのは、今までね、先駆者としてやってきた我々が、
今までやってきたことをまさに言語化して、すぐに提供できるようにチャンスをつかめるように準備をしていくことだと思っております。
やっぱりこういった新しい事業とか新しい業界とかって、最初に個人、会社の方もね、いろいろな挑戦をしていって、
そこを作業を重ね、ある程度のマニュアルというか基盤をですね、立てていくものだと思うんですけども、
その後に資金力の高い資金がある強いね、やっぱり会社の方、企業の方とかが参入してくるっていうような流れになっていると思うんですけど、
じゃあ一番最初の時に個人があまり大きな実績を出せなかったから、もうこの業界は終わりだなって言って、
また新しい波に乗るのを待つっていうのもまた一つかもしれませんけども、
必ずね、この転換期、転機、いっぱいたくさんの人が入ってくるってこの転機の時には、そこで必要な仕事っていうのが出てくると思ったわけですよ。
そうなると大体そこにはやっぱり何かわからない、もともとそもそもこれは何かわからないっていうところと、
NFTもしっかりWeb3もしっかり何の役に立つのかわからない。
それが自分たちの商品とかサービスにどんな影響を及ぼすかがわからないっていうところが結構大きいと思うので、
そこを説明してくれる誰かがいるとまずありがたいと思います。
それが社員さんの中でいたら一番なんですよ。
あ、なんか君もうすでにNFTとか持ってるのって、どういう状況かわかるって、
じゃあみんなに伝えてくれるってことで、研修とかね、研修の時の講師とかお願いできるかと思うんですが、
なかなかその辺は難しいかと思うので、やっぱりそこは外部に頼んだり、チームを組んで、
多分ですよ、私ちょっとちゃんと企業で勤めた経験っていうのが、OLの経験っていうのがあんまりないのであれですけども、
もしかしたらチームを組んだ時に、じゃあ研修に行っておいでっていうような形でどこかに研修行ってもらうとか、
あとは誰か外部講師を呼ぶとか、そんな形になるんじゃないかなって勝手に想像しているんですよ。
そんな時にやっぱりこのイノベーターだった個人って、自分がやってきたことを言語化してこんなことやってきました、
こういうことができますってことを準備しておくとね、
例えばN4モノだったら今まで、もう既にいろんなプロジェクトのファウンダーや運営の方がいらっしゃるっていうところはもちろんのこと、
やっぱりZoomウェビナーもやってきたし、セミナーもやってきたし、イベントもやってきて実績もある程度はあるわけですよ。
だからこういったセミナーもやるので、もしよかったらこういう知識が欲しければそこにあった会社ごとの段階に合わせたフェーズに合わせた
06:08
勉強会しますよとか、研修を行いますよということもおそらく対応できるんですよ。
ここを言語化しておくとすごく強いと思うんですね。
多分最初に必要なのって技術的な面ではなく、もう少し活用、どうやってビジネスに活用するのか、
どんな効果が得られるのか、数字的な部分とか、そういったところだと思うんですよ。
その辺を作れたら大きいんじゃないかなってことは個人的には思っております。
だから今営業資料を作っているんだと。
これは今NMOの話をしましたけども、NMOに限らず自分のやってきたこととか実績を言語化しておくことによって、
いつでもそれがパッと私それできますよって、私こういったこともできますよってパッと出せるようになることによって、
ふとしたチャンスをつかみやすくなるんですよね。
これはやっぱりフリーランスのタイプからそうで、
じゃあ私そのデザインやりますよとか、そこのサムネイル作りますよとか、フライヤー作りますよみたいなことがパッとできる。
これ本当にタイミングにもよるので、毎回毎回必ず自分が担当するとか作るというわけではないんですけども、
できることをちゃんと自分で理解しているとそんなことができるようになるわけですよ。
ただ個人でフリーランスの時にやっていたことが会社事業になったとしても同じことなんだなということが今回わかったので、
これは皆さんにシェアしなきゃなと思いまして、今日はお話しさせていただきました。
最近ですね、しゅうへいさんのボイシーでSNSコンサルの回答をやっているんですよ。
あれめちゃめちゃ勉強になりますね。
自分はどういう人か、このアカウントは何を目的にして運用していきたいのか。
本当に基本的なところはそこしか言ってないんですよ。
基本的なことはマジでそこしか言ってなくて、でもそこが重要なんですよ本当に。
私もやっぱり自分のプロフィール見直したいって思ってたので、ずっとじゃあ何のために運用するんだろうとか、
何のために、何に最終的に行ってほしいのかのここのX経由でとかって考えてたんですけど、
このXのアカウント、もしくはインスタのアカウント以外にも公式サイトとかサービスのLPとか含めて全部に置いてそうなんですよ。
ここのこのウェブページは何をしたいのか、何を目的に使われているのかっていうところが明確であるかどうかなんですね。
その中でやっぱり自分の、私も昔やってましたけど、結構モリモリとこういうことやってます、こういうことやってますって書いてあったけども、
やっぱり目的を一本に絞ることによって、じゃあそのために何が必要か、そのための情報としてこの情報は必要だなってことを載せる。
目的を先に決めて、ゴールを先に決めて、そこから必要な情報だけを抽出していくっていうような形になっていくので、
非常に学びにもなるし、もちろんこれ営業資料においてもそうだなって、これ全体の営業資料って何のために作ってるんだろうって、
どういう人に誘うとしてるんだろう、その相手によって、企業さん相手なのか個人相手なのかによって全然変わってくるな、表現が変わるなっていうところもありますので、
09:01
本当に全てがつながってるってことを感じて、今ね結構、やっぱりなかなかちょっと専業でやるのも辛いなっていう発信とかもお見かけして、
そうだよねーって、そうだよねーって、私だってクライアントワークやってますもんって正直思いました。
けどそんな中でもやってきたことを、本当にその発信の中でやってきたことの言語化がされてたんで、これ本当に必要だし、これを見て、
この人にお願いしようっていう人がおそらく出てくるんですよ。チャンスがあれば出てくるし、自分でつかみ取りにいけるかもしれない。
それがめちゃくちゃ大事なので、私自身も引き続き営業資料も作っていこうと思った、今日この頃でございました。
そしてそのチャンスが11月5日に起こるかもしれない。
東京池袋で開催するトシマWeb3コネクト、こちら様々なWeb3界の著名人の方のトークセッションが開催されます。
私も司会で参加します。参加金ね1500円かかるんですが、アーカイブ残るのでぜひお申し込みください。
こちらに貼っておきます。
10:00

コメント

スクロール