1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. こんさんのセミナー講師増やし..
2024-12-14 10:17

こんさんのセミナー講師増やしまくり大作戦

Kon
Kon
Host
【緊急開催】2024年総決算!ママ達が選ぶ使えるAIツールTOP3

・日時:2024年12月18日(水)
・会場:Zoomウェビナー
・講師:ウミノさん、りこさん、こん
・参加費:1000円(ACL有料会員は無料)
・申込:https://nmo1.com/p/r/ttsSAndX


===Konテンツ===

🤖メルマガはこちら(セミナー情報・AIで日々の改善)
https://nmo1.com/p/r/CCTvXLV0

😻 ACL Discord
https://discord.gg/nmo

🕊Xアカウント
https://twitter.com/kon39000

📺ACL公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo

🎫AI Contents Labo有料会員入会はこちら👇
https://nmo1.com/p/r/oLzBhiyo


#AI #ChatGPT #NFT #コミュニティ #フリーランス #フリーランスママ #崖っぷち #ママ社長 #スタエフやろうぜ #音声配信 #AI活用 #副業 #時短 #コンテンツ #コンテンツクリエイター #セミナー #ウェビナー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさんこんにちは、なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。このラジオは、AIやNFTマーケティング、そして瞑想者等の日々を毎日配信しております。
さて本日は、セミナー講師ってハードルが高く思えるよね、っていう話をしたいと思います。
これですね、先日、最近2週間に1編ぐらいになっちゃったんですけど、NMO、NFTマーケティングオーケストラというコミュニティを昔運営していたというか、それをリニューアルしてACLに今はなってるんですけど、
NMOのクローズドのチャンネルって今も残っていて、そこでね、そのクローズドメンバーに向けて、どちらかというともうちょっと濃い話。
私が実際にどうしよう、何やったらいいかなとか、どうやって売り上げ立てたらいいかな、みたいな話とかをするNMO会議っていうのがあるんですね。
9割くらい雑談なんですけど、そんなことないな、8割くらいかな。真面目に話してるんですよ。
そのNMO会議の中でも、結構NMOを持っている方とか入っている方って、事業者の方が割といらっしゃってて、売り上げを確保するとか、仕事とかどうやって会社とか事業を続けていくかっていう話は、やっぱり参考になるんですよ、こちらとしても。
めちゃめちゃ、なるほどそうだよなって、そういうの大事だよなっていうことを学ばせていただいてるし、私の甘さが露見するタイミングでもあるんです。
そこでも話が出たし、その後のライブですね、スタイフのライブの時でも、こういうニーズがあるんだってことに気づいた一個の話をすると、多分セミナー講師ってめちゃめちゃ敷居が高く思われてるのかなっていうふうに思ったんです。
というのは、私の一応方向性というか、こういうふうになりたいなと思っていることの一つとして、ACLで開催する無料ウェビナーとか有料ウェビナーがあるんですけど、今度12月は一般の方1000円で、有料会員の方は無料で聞けるセミナーを、12月はAIママ座談会特別会という形で今回やらせていただきます。
概要欄にリンク貼っておきますね。これ何かというと、ユーデミ講師でもある海野さんとAIラボのオーナー、実際今ね、AIラボは販売中なんですけども、期間限定販売中なんですが、そのAIラボのオーナーりこさんと私で、ちょっと表で言うのははばかれるわけじゃないんですけども、ぶっちゃけ2024年振り返って本当にこれ使えたなって思う
AIツール3世、トップ3ってタイトルにはしてるんですけど、こういうのとかあったよねっていう懐かしながらね、これバージョンアップしたけどどう思うとか、どういうふうなの使うとか、そんな話をね、ちょっとザックバランと話そうかなというふうに思っているんです。
この3人はもうすでにZoomとかを駆使してるので、講師とかもね、もちろんやってるし教材とか動画教材とかも出してるから、特にそこまでZoomやりますね、ここ来てくださいみたいな、できるんですけど、Zoomの画面共有の仕方とか、Zoomでどうやって入ったらいいかとか、そういったことに対してまだちょっとわからない、試せないっていう方もいることに気づいたんです。教えてもらえたんですよ、これ。
03:10
セミナー講師やりたいけど、なんかどんなふうなことやったらいいかわからないっていうニーズがあるわけですね。で、そうだなと、私そういえばその辺ってちゃんと明記してなかったなっていうふうに思ったんです。
で、ACLの中で私個人としてはもっとやってくれる人を募集したいんですね、してるんですよ。っていうのは私がもちろん教えるとかもやったほうがいいんですけど、基本的には私が表立って出るよりは、皆さん、メンバー皆さんが講師とかをやってくれることによって、私は基本的にコミュニティにいるんで単純接触効果じゃないけど、接触する機会がたくさんあるけど、メンバーの方々ってなかなか機会がないじゃないですか。
で、セミナーをすると、こういうことができる人なんだなって認識もしてもらうし、認知もしてもらえるし、こちらとしては私が資料を用意しなくていいので、すごく気持ちとして楽なんですよ。私、話さなくてよくて、裏でワイワイ、ウェイウェイ、なんかこうなんですねってですね、盛り上がればいいっていうところもあるので、サポートに徹することができるっていうのも非常に大きいんです。
で、そうやって運営した方がおそらく無料ウェビナーとかいいんだろうなっていうふうに思っているんですね。そしたら私は私で、じゃあこのタイミングでこの講座入れようとか、これじゃあディスコードのメンバー向けにやろうとか、自分でね、あとはYouでみーとか、もうちょっと対外的な自治体向けのものとかね、に力を入れられたりするかなって思っていたんですよ。
でも、セミナー講師をできる方々、ウェビナーとかに登壇できる方々、ポテンシャルはめっちゃあるんだけど、何をしたらいいかわかんないとか、そもそもやり方がわかんないって方めちゃめちゃ多いんだろうなってことを感じ。
で、それは講座として開いてもいいんですけど、講座として開くというよりは、多分最初はディスコードとかでこういうふうなやり方だよ、こういうふうにできるよ、ディスコードだったらこれができるけど、Zoomだったらこっちができるよとか、単純に録画するだけだったらこういうのがあるよっていうのをまずはメンバーに向けて伝えていって、あとはどんなのが講座になる、講師としてできるかっていうのをアイデア出しのところもやってみて、GPTとか使ってもいいんですけども、私が今募集しているのはアンケートの結果とかから見るとこういったところ。
教えられる人がいるといいなというふうに思ってますみたいな話とかをして、要請講座までは行かないんですけども、じゃあちょっと試してみようかなって思える人をどんどん増やしていくための講座というか、ワークショップですよね、そういったものは開催した方がいいなってことを感じたんです。
なのでね、まずちょっとディスコード内で一回やろうと思ってます。ディスコード内の方がいいのかな?Zoomの方がいいのかな?実際にちょっと入ってみてくださいってこういうふうにやりますっていうのをやってみようかと思うんですよ。練習みたいな感じでね。
これは大々的に何かこの日にやりますっていうよりは、本当に希望者とかちょっと知りたいなって思っている人たちのために割と時間をとってね、1時間、2時間くらいかな、最初15分くらいこんなふうな形でやろうと思いますって流れ伝えて、あと実際にやってみたい方に入ってもらってとか、そういう形でできたらいいのかなというふうにも思ってます。
06:13
誰かがこうやって発表する場を作るっていうのは、結構前はAI活用大発表会だっけ?うちらがやったの、ACLでもやったの。あんな形でね、できるといいなと思ってるんですけど、1人当たり15分とかね、持って。
結構りこさんがやってたAI活用大発表会を有料会員の発表みたいな感じにして、もしかしたらそれをACLのチャンネルね、YouTubeチャンネルで公開して伝えるっていうのもありかもしれないですよね。やってみてもいいかもしれない。
いきなりセミナーだと1時間とかね、30分とか結構長いから、20分とか15分とかワンテーマ話すぐらいの感じでやって大丈夫ですよ。10分ぐらいとかのほうがいいかな。そういうふうにしてもらって、公開するか非公開するかはちょっと選んでもらってやるのは全然いいかもしれない。
そんなふうにもっと表に出る場というか機会を提供するのも大事だし、そのために場を整えるっていうのも大事だなってことを思ったわけですよ。
で、なんでこれをするかって、私がやっぱりその経験者だからなんですよね。私全然会社でプレゼンとかもやったことあるけど、本当に1回なんか拙いものぐらいしかないし、基本的に子ども相手のイベントしかやったことない。
私がまず音声配信を始めて、セミナー講師なんてものをやるんですよ。で、自分は申し訳ないけどめちゃめちゃ教えるのが上手いかと言ったら、正直上手くないなって思う、自分では。
ただ、みんなそうかもしれないけど、分かっていることをここも伝えよう、ここも伝えようって思って伝える、ちゃんとまとめてから伝えるのは、やれる方かな、やれる方とかやってるなとは思ってるんです。
でも、もっと伸ばしていかなきゃいけないとは思うんですけど、それぞれ教え方とか伝え方って人それぞれだと思うし、間違いに誰が上手くて誰が下手だとかそういったことはないと思うんですけど、
でも、なんか話すの好きだなとか、こうやって説明するの好きだなとか、そのきっかけ一つで、じゃあ教材とか作れるんだとか、話すきっかけを、それこそこの前講演してくれた学師さんは、会社でAI研修を持ったって話もしてましたし、
そういうきっかけ、何かステップアップのきっかけとかになったら嬉しいので、なんかプロでもないし、やったこともないしっていう方が、割とスタイフでもいいし、なんか結構ディスコードとかで話すと普通に話せるやって思ってくれて、話せて、なおかつ講座として反応とかもらえて、こういうのいいんだと思ったらよかったなっていう風に思ってもらえたら、そこからじゃあもう少し自分の商品化しようかなとか、YouTubeやってみようかなとか、
そういう風につながってもらえたらね、やっぱ私めちゃめちゃ嬉しいですよ。それはめちゃめちゃ嬉しいんですよ。そういう機会を作るために私がやってきたことを、やっぱり言語化していくのと、もうちょっとわかりやすいように、どこでつまづくのかっていうところを伝えられるような、そんなAI関係あるかって言われたらちょっとあれなんですけど、いやAIは所々を使うけどね。
09:11
そんなことをちょっと提供しようかと思います。本格的なものになるときは、私も受講している海野さんのユーデミー講座とか、けいすけさんのユーデミー講座とか、そういう教え方に関してはその辺を講師に実際になるんだったら、なるほどこういう風にすればいいのかっていうのは学んでいるので、それを噛み砕いて伝えられたりとか、いや詳しくはもう絶対この講座見た方がいいよっていう風に紹介できるのでね。
なんてありがたいんだ、これは。私ができないところは全部教材があるからカバーしてくれると思ったらね、めちゃめちゃ嬉しいことですね、これは。なので、なんか少しずつ本当にこう導入というか、やりたいのにちょっとなかなかつまづいてね、そのつまづきでちょっと諦めちゃう人のためにとか、本当最初の一歩だと思うんですよ。最初の一歩の進めたいなっていう方のためのきっかけ作りをちょっと考えていこうと思う。
今日この頃でございました。ということで本日もお聞きくださりありがとうございました。今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。
10:17

コメント

スクロール